絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

蒸され屋 YOSHI

2023.03.26

11回目の訪問

休日サ活♨

3月は12月に続く忙しさでかなり疲れが溜まってる。外は雨だし、なんだか今日はサ活モチベーションが上がらない…。いやいや、そんなウダウダしてる時間が勿体ない。重い腰を上げて近場のこちらへ。

先月26風呂の日に貰った温浴半額券使って2時間コース650円で入館。

サ室は大盛況!だがタイミング良く入れ替わるので常に上段確保✌️
温度は低めだが湿度がかなり高いので汗の出が良い。

水風呂は16度表示だが体感マイルド。

雨天の外気浴は嫌いではないが、雨粒が大きいと落ち着かない。霧雨程度なら気持ちいいのになぁ😌

サクッとクイック3セット。今日もお世話になりました。

退館時に気付く。
あれ、今日も26風呂の日やん笑

て事で今回も予期せぬ割引券ゲットでほっこり🤗

ダルいだ、疲れてるだと言っても結局サウナに入ってしまえばいつも通りリフレッシュさせてくれる。週1のルーティンはやはり崩してはイカンな。

最後の写真は自宅から見える榴ヶ岡公園の桜🌸
観測史上最も早い開花だそうで。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
55

蒸され屋 YOSHI

2023.03.20

30回目の訪問

サウナ飯

休日サ活♨

※安定の昨日のサ活です

いつものこちらへ。

イズネススタンチャレンジは10:00回、余裕の完走。11:00回はスタート直後は変わらず余裕だったが、2回目ロウリュ時、水量が明らかに増えてた…。
ハットと肩がけタオルでうっすら開いてた首の隙間が激アツ🔥💦手で抑えつつなんとか完走。今日もいい汗かけました。

〆はいつもの塩サウナでお肌ツルッツル✨

そういえば新しくGETしたlowliuのサウナマットが大活躍!ウェットスーツに使われるネオプレンという汗や水分を吸収しにくい素材だそうで、座り心地の良さは勿論だが、軽量で速乾性も良く、退出時にマットから汗が滴り落ちる事もない。いい買い物した✌️

ウジエスーパー 小田原店

仙台麻婆焼きそば

全国のお惣菜ランキングで日本一になったそう。うまかった😋

続きを読む
47

蒸され屋 YOSHI

2023.03.13

2回目の訪問

サウナ飯

休日サ活♨

※昨日のサ活です。(最近このパターン多い)

震災から12年という事でこちらへ。

毎年この時期には必ず訪れるようにしてる気仙沼。
早めに着いたのでアンカーコーヒーでテイクアウトしたホットコーヒー片手に内湾散策。縁あって気仙沼は自分にとって特別な場所という事もあり、ひたすら海を眺めてるだけでも、毎回とても落ち着く。

オープン直後のほっこり湯イン。激混みを想定していたが、意外と空いており快適。相変わらず表示温度とは裏腹なムシムシアツアツで早速大量の汗が💦

水風呂もちょうど良さげな冷え具合。
シャキっと冷却して露天外気浴へ。

インフィニティチェアでウトウト。
久しぶりに軽めのととのい。

数セットして、本日の薬湯へ。洗濯ネットに入れられた小ぶりなリンゴがプカプカ。前回のゆずの時もそうだったのだが、香りが全くしないのが勿体ない🥲

上がって食事処でビール、きゅうりの漬物とチョリソーをオーダー。昼間からなんとも至福の時間😋

その後軽く仮眠。ほっこり湯のインスタのキャンペーンで当選した入浴回数券を受け取り退館し、いつもの寿司屋へ。年内使い切れる事はなさそうなので、大将にまんまプレゼント。最近サウナにちょいハマりつつあるみたいで嬉しい😁

いつものお任せコースは大好物だらけで安定の酔っぱげ。今月はもう贅沢できない💸💸💸💦

チョリソー

&ビールで優勝

続きを読む
58

蒸され屋 YOSHI

2023.03.07

21回目の訪問

出勤前サ活♨

3.7という事でいてもたってもいられずこちらへ。

全国のサウナーがソワソワし出す3月前半。
去年は忙しく断念した『サウナの日』のサ活だが、今年はなんとか叶った💦

ド平日の真っ昼間、さすがにそこまで混んでないだろうと余裕こいてたが14:00の熱波は満員御礼。みんな有給とってんの?サウナの日、恐るべし。

田村さん、Jrに5回づつ×2扇いでもらい、おかわりもしっかり頂いて大満足😋

特典の限定ステッカーもGET!昔、カードダスが流行ってた頃、キラキラのシールが出てすごく喜んでたっけ。その時と同じくらいに嬉しい😳✨

キュア活でモチベーション上げてもらったので今日も頑張るぞー!

続きを読む

  • サウナ温度 68℃,92℃
  • 水風呂温度 15.6℃
61

蒸され屋 YOSHI

2023.03.05

29回目の訪問

サウナ飯

休日サ活♨×jack

サウイキフレンズとのセッションサ活にこちらへ。

毎度サウイキでやり取りさせてもらってるサ友のjackさんと初対面!おいおい…文面通りの礼儀正しい真面目な性格な上、さらにイケメンかよ🤤←

お互いに積もる話はあるが、『サ友は汗で語れ。』ってどっかの偉人が言ってたっけ。知らんけど。て事で、本日のセッションの打ち合わせだけさらっとお話して洗体、下茹で早々にまずは1セット。その後無理やり付き合わせてしまったイズネススタンチャレンジへ。

いつもロンリースタンだが今日は独りじゃない。仲間と立ち向かえば暴君イズネスも恐くない!先日、てるぴこさんに仇をとると約束してた為、意気込みは十分。まずは10:00のチャレンジ結果は圧勝。jackさんも完走、流石です。

その後が良くなかった…。塩サウナで30分程長居。発汗が急激に促進され、かけ水しても全く引かない汗と熱。そのまま11:00のオートロウリュタイムでサ室へ。入室時から滝汗。そして、奥窓側の最も熱が滞留する場所でのイズネススタン。今までのスタンチャレンジで一番危険を感じた笑 完走ならず着席。本日の戦績は一勝一敗。

一旦浴室を後にし、館内着に着替えて食事処へ。
乾杯はもちろんオロポで🥤
初めて会ったとは思えない位に話が盛り上がるのがサウナ、サウイキの素晴らしいところ。全国の施設を巡ってるjackさんの情報が新鮮でとても刺激になった。

まだまだ話し足りなかったが、次回のセッションを楽しみにお別れ。jackさん、お疲れサまでした😌

ケンタッキーフライドチキンコープ榴ヶ岡店

チーズチキンフィレバーガー

またケンタ。ジャンクなサ飯。罪。

続きを読む

  • サウナ温度 63℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
51

蒸され屋 YOSHI

2023.02.27

10回目の訪問

休日サ活♨

※昨日のサ活です

サクッと蒸されにこちらへ。

土曜深夜、突然🍻のお誘いで朝までコース。
酒は全く残ってないが、今日はホームへ向かう気力もなく、近場でクイックサ活。

入口で『ただ今浴室が混雑してる為、温浴のみ利用の方はお断り』的な貼り出しが。なんと!しばし立ち尽くし考える…。一応確認の為、恐る恐る入ると「入れますよ」との事。制限解除したばかりだったようだ。
諦めて帰らなくて良かった💦

浴室はさほど混雑もなく、終始快適に過ごせた。
サ室は90度とマイルドめだったが、日曜のバラエティ見ながらじっくり長めに。水風呂は11度とギンギン!メタリックイスで強風に煽られながらの外気浴。
2時間で4セット。しっかり満喫できました😋

そういえばB地区とヘソにピアスしたオジサマがいた。余計なお世話だが、熱くないのか?🤔

20000円分のまちいこスタンプラリーも無事に消費。内訳見たら寿司、焼肉、酒屋。わかりやすく好物にしか使ってない😳

続きを読む
50

休日サ活♨

熱波交流戦が開催されるとの事でこちらへ。

古戦場からしんちゃん&タイガー愛美さんが出張熱波にやってきた!今回のイベントは時間毎にジャーマンJrと交代で行うようだ。

この日の為に古戦場メンバー回は古戦場MOKUタオル、キュアメンバー回はラストジャーマンの時に貰ったジャーマンタオルを使おうと持参した笑

またまた月イチのメルマガで3時間パック無料を引き当てたのでそれ使ってラッキー入館。
軽めの下蒸しにワンセットかまして休憩してたら館内放送で熱波開始の告知。

先着24名、続々とサ室へ。最上段狙ってたがすぐに埋まる😰おや?最上段の角を陣取ってるのはロウリュ王じゃあないか。流石です笑

13:00、しんちゃん&タイガー愛美回はジャーマンJrも含めた3人のゆるい口上と共にスタート。実はお初で受けるタイガーさん熱波。あの小さな体から放たれる大団扇の勢いはお見事。しんちゃんの熱波を受けるのは今回で4度目だが、強さの中にしなやかさがあり、毎回心地よい風を送ってくれる。

14:00のジャーマンJr回も参加。田村さんの熱波は初だったが、予想以上に力強い風に驚いた。ジャーマンタオルにも気付いてくれて嬉しかった笑
そうたくんはラストジャーマン以来で、あきらかに顔つきが凛々しく動きにもキレが出ていた。

間もなくしんちゃん、そうたくんはそれぞれ新天地へ旅立つそうだ。熱波関係ないけどおっさんも日々成長しなければ…と思わせてくれるイベントだった。

偶然偶然でご一緒した皆様、ありがとうございました。

歩いた距離 0.5km

ケンタッキーフライドチキン仙台駅前店

オリジナルチキン&クリスピー

サ飯にKFC、たまらんね

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
51

蒸され屋 YOSHI

2023.02.13

5回目の訪問

サウナ飯

古戦場

[ 岩手県 ]

休日サ活♨

※昨日のサ活です

水風呂拡張のクラファンリターンで届いたMOKUタオルの筆おろしにこちらへ。

私事ですが今月9日に無事歳を重ねました。新たな歳の門出に一関討ち入り。

本日の古戦場は2大イベント!
まずは古戦場熱波隊のひとり、ハートフルTOMOさんの熱波イベント。11時~14時の各回1時間毎の開催。自分は11時、12時、14時を受けさせてもらった。二つ名が表すとおり、芯から優しさが滲み出る好青年。メロウな音楽と共に起こすリズミカルなタオル捌きはお見事。ロウリュ用のアロマも時間毎に変え、雰囲気を盛り上げてくれる。外気浴のクールスイングまでしっかり。「みんながととのってる顔を見るとこちらもととのうんです」“ハートフル”に偽りなし。良い熱波でした。ありがとうございました。

もうひとつのイベントは四代目のご親戚が自作したという軽トラサウナへ。30分貸切で利用可能という事で13時予約。こじんまりしてるかと思いきや意外と広々。その室内が熱いのなんのって。温度はMAX118度。セルフロウリュ可能で湿度もしっかり。入った瞬間から大量の汗が流れ出る。外に設置された水シャワーで汗を流し、タープをはった休憩場所で外気浴。あっという間の制限時間30分だが、貴重なアウトドアサウナの新体験が出来た。

ちなみに薪を焚べていたのは知る人ぞ知る、あの風の民。古戦場愛に満ちた優しく素敵なジェントルマン。やっとお会い出来ました!

相変わらず多くの利用者で混雑していたが、皆一様にマナーを守っており快適に過ごせた。流石プロサウナー専門店。今回も濃厚なサウナタイムを過ごさせてもらった。

仙台に戻り、サ飯は安定の鮨。誕生日月間なのでいつもより贅沢に😋にしても飲みすぎた…

そういえば、三越で竜泉寺の無料入浴券GETしてない方はお急ぎを。14日まで!

仙臺中江 みうら

宮城県産雲丹、北海道産雲丹の握り

お祝いに特別に食べ比べさせてもらった雲丹。ととのった~😇

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,96℃
  • 水風呂温度 18℃
78

蒸され屋 YOSHI

2023.02.06

10回目の訪問

サウナ飯

休日サ活♨

※寝落ちして途中作成してた昨日のサ活です

ご無沙汰してたこちらへ。

しばらく来ない間にサ室の雰囲気が変わってた!
照明は薄暗く、敷いてあるマットもシックなモノトーンカラーに。ちょうどサウナオープンの11:00に入館したので高温多湿タイムで即滝汗。

水風呂は14度表示。体感はちょいぬるめだが今日の体調には丁度良い。

2セット目以降は利用者の出入りの多さからか、室温が一気に5度程下降。開閉時の冷気流入がなかなか手強い。

それでもクイックに4セット満喫し終了。
2時間コースあっという間💦物足りなさがあるが、この後予定ビチビチなので急いで退館。

お客さんからお誘い頂き、東口で開催中のジョジョのアニメ10周年記念展へ。終始大興奮のおっさん2人笑

その後0次会🍻からのお世話になってる飲食店の周年イベントへ。サウナ▶オタ活▶酒の充実コースの一日だった😋

貝と魚と炭び シェルまる

牛ほほ肉の赤ワイン煮込み

🍷が止まらない

続きを読む
59

蒸され屋 YOSHI

2023.01.29

28回目の訪問

サウナ飯

休日サ活♨

ここ毎週末、どこ行くか悩むも気づけば結局こちらへ。

今日は思いつき企画で、
『いつものサ活ルーティン、時間に縛られずに自由に過ごしてみる』

炭酸泉からのバイブラバスでのぼせる程に下茹でしたり。サウナ前に水通ししたり。卓球見ながら20分蒸されたり。水風呂すっ飛ばして雪見外気浴したり…。

オートロウリュは10:00と11:00の2回、安定のロンリースタン!両時間ともギリ完走。腕と首が焼かれ、暫くあまみが消えなかった。

最後は塩サウナで〆。最近擦り込む塩の量が多いお陰か、肌ツヤがとてつもなく良い👶

何も予定がない日は時計も見ず、感覚頼りに過ごすサ活も悪くない。マイペースにゆっくり楽しめた一日だった。

オロポ

続きを読む

  • サウナ温度 63℃,89℃
  • 水風呂温度 18℃
52

蒸され屋 YOSHI

2023.01.22

27回目の訪問

サウナ飯

休日サ活♨

飲み会前にいつものこちらへ。

混雑避ける為、オープン前から並び入館。
サ前ルーティンかまして、まずは1セット。開店直後から89度と、いつもより高めなサ室内温度。

水風呂は9時台なら全然冷たい。寒波が近づいてるようなので厚手のバスタオル持参して、外気浴を快適に過ごしてみる。これ正解👍

2セット目はスキージャンプ見入ってしまい、気づけば18分滞在。イカン!オートロウリュタイムだ。水風呂だけ浴び、再入場。今日はマイペースに気楽に蒸される予定なのでまずは三段目着座で。ロウリュジャバー。ん?ちょい少なめだな。数分後、最近なかった2回目のロウリュで少量ジャバー。なるほど、今日は2段階だから水量分けたのか。てか設定コロコロ変わりすぎやろ。

一旦あがり、リクライニングフロアで仮眠。起床後再度浴室へ向かうと、サ室には待ちが発生。塩サウナで時間を潰し、14時のロウリュタイム。満員御礼だが運良く三段目確保。周囲の羨望の眼差し(違う)を華麗にかわしつつ、スタン!

塩サウナブースト効きすぎてアチー💦心拍数がかなり高くなってたようなので体と相談し、念の為途中で着席。本日は完走ならずだったが、十分に心地よくサ活する事ができて満足😋

フワフワしながら昼から名掛丁飲みスタート。
女子会に一人混ざるおっさんはいつも恋愛アドバイザーです😎

韓激 本町一丁目店

あさりスンドゥブ

本格的な旨辛でうまから~!(?)

続きを読む

  • サウナ温度 63℃,89℃
  • 水風呂温度 18℃
53

蒸され屋 YOSHI

2023.01.15

26回目の訪問

サウナ飯

休日サ活♨

先日のカケ水さんのサ活投稿にて、イズネスのオートロウリュ時にあろう事か最上段スタンをかますという暴挙ぶりに、思わず自分もやってみたい衝動に駆られこちらへ。

いつもの倍くらい身を清め、ルーティンのバイブラ浴で下茹でし、いざ出陣。
ちなみにカケ水さんのルールに則り…は難易度が高すぎるので暗転後~再点灯まで三段目でスタンし続けられれば完走とする。

ストーブ前の最上段を陣取りスタンバイ。
55分になり暗転。イズネスオートロウリュタイムスタート。ちょっとドキドキしながら立ち上がると、周りの視線が一気に自分に向く。うっ、視線が痛い。だが逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ。否、座っちゃダメだ。熱に集中しろ。

スタート直後はこれイケんじゃね?と思ったが立ってる分、いつもよりも熱の感知が早い。痛い痛い。これ首と肩が尋常じゃないくらいに痛い。いつもの数倍痛い。これ火炙りじゃん。軽くチャーシュー作れちゃうじゃん。そんなワケないけど。

恐らくオートロウリュタイムは3~4分程度なのだが、あんなにも長く感じたサ室は初めてだった。無事に完走したが、ただの一人我慢大会だ笑

その後、外気浴しながら『もう二度とやらね~w』とか思ってたのだが、気づけば1時間後のオートロウリュタイムに再度挑戦してる自分がいた。ダメだ、クセになってる。

過去一のアマミが出現し、すごくやり遂げた感のある今回のサ活。新たな可能性を導き出してくれた顧問に感謝です。

※良いコのサウナーのみんなは絶対にマネしないでね!もしもやる時は強い意志と万全な体調を準備してね!

ビールセット(キュウリ一本漬け)+オロポ

まずはオロポを一気飲み。その後はゆっくりと黄金の液体を流し込む。

続きを読む

  • サウナ温度 63℃,90℃
  • 水風呂温度 19℃
53

蒸され屋 YOSHI

2023.01.10

4回目の訪問

KANAN SPA

[ 岩手県 ]

連休サ活♨(朝ウナ)

昨夜も例のごとく飲みすぎて、今朝は完全にお寝坊さん。でも朝ウナは外せない!

カラッカラのサ室に再びしっかり濡らしたタオル類を敷き詰め、バシャバシャロウリュ。

即滝汗で、外のキンキン水風呂へドボン。軽く体を拭き、ワッフル生地の館内着来て雪がチラつく外気浴を楽しむ。至高の時間。今日から仕事なんて嘘だと言ってくれ~。

とにもかくにもチェックイン~チェックアウトまでの時間、好きな時に好きなだけプライベートサウナを楽しめる事を考えるとそれなりに値は張るがお得なプランである。次回はかなり先になると思うが必ずリピートしたい。

そういえば注意喚起も含めて余談。奥さん情報だが、到着後に下茹でに入ったKANANSPAだったのだが、女湯の方には相当なクセ者達がいたそうだ。ハット着用の女子二人組がタオルで場所取りしてる上、声がけもせずに急に鬼ロウリュ。間3分程あけて再度ロウリュ。挙句の果てにはタオルぶん回して熱波師気取り。たまらず退室したそうだ。

他の方の投稿でも拝見した所謂『ヌシ』の存在も確認。

色々とあると思うが、施設の方々には今一度利用者へのマナー掲示を徹底して貰いたい。

せっかく素敵な施設なのだから…😥

続きを読む

共用

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 10℃
59

蒸され屋 YOSHI

2023.01.09

3回目の訪問

サウナ飯

KANAN SPA

[ 岩手県 ]

連休サ活♨

正月連休明け、三日間勤務から奇跡の再び二連休。独りで来るには敷居が高すぎたので、休みの奥さん連れてこちらへ。

前回は予約はしてたものの、流石に贅沢過ぎて直前で普通の部屋に変更したが、今回は奥さんと二人なので思い切って噂のサウナツインへ宿泊!

サ室の説明は皆さんの投稿を参照に。
とにかく、色々楽し過ぎた🤣

サウナツインを知り尽くしたベテランサウナーのMissチニャーよりアドバイスを頂き、道中の川徳の生活の木でアロマオイルを購入して参戦!

色々テスターで嗅いだけどもペパーミントとジンジャーに決定。

部屋中のタオルかき集め、水で濡らしてサ室に敷き詰める。

熱波師ごっこは当然マスト笑
温度は低めだが、湿度のセッティングとガシガシロウリュで設定は抜群👍気持ち良い~!!

壺に溜めた地下水水風呂はギンギンの恐らくグルシン手前の10℃。10秒程浸かり、アディロンダックチェアで外気浴。これがプライベートサ活でチェックアウトまで何度もルーティン出来るなんて…。

語り足りない事だらけの今回のサ活だが、懐具合見ながら是非ともリピートしたい。

大衆馬肉酒場 うまる 盛岡大通店

馬肉寿司

食べ物は美味かった。食べ物は…

続きを読む

共用

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 10℃
56

蒸され屋 YOSHI

2023.01.08

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

休日サ活♨

年明け初めのお泊まりサ活しにこちらへ。

いつもソロで来てたスイデンテラスだが、この度ようやくずっと来たがってた奥さん連れてこれた。

チェックイン可能まで時間あったので受付だけお願いして、ライブラリで本読ながら待ってると定刻よりも1時間早く案内。ありがたい。

館内着に着替え早々に浴室へ。今回は天色の湯。冬の日本海の海風の洗礼。時折強風に煽られ舞う、アラレのような雪が容赦なく顔面と体にぶつかって来る。これが痛いのなんのって。月白側の奥さんはもろに内湯なしの露天のみなのでかなり堪えたそうだ。外気浴は修行レベルにしんどかった…

夜はいつもの寿司屋で。ビール、熱燗、冷酒、ハイボール、焼酎とちゃんぽんしまくり。巻き物お土産に買って帰宿。再度部屋で巻き物つまみながら二次会開始。大晦日から飲んで食ってばかりで体重一気に増。いや、象🐘サウナ入っても食欲増すばかりで一向に痩せん。

翌朝ウナは月白の湯。水田は半分雪に覆われ、凍ってる部分もある。露天風呂に浸かってるはずなのになんだか寒々しい笑

朝食は正月パージョンで雑煮、お節、甘酒、寒ダラ汁が振る舞われる。全て絶品だったが、いつもあるのかないのか、蔵王牛のステーキとローストビーフが格別に美味すぎて案の定腹パン。

冬のスイデンテラスも体験出来て良かった。しかし、この時期のサ活中の休憩は要対策を。個人的には春先がベストかな👍

奥さんがサ活に目覚める程に喜んでくれたのは何より😁

歩いた距離 2km

安兵衛寿し

お造り盛り合わせ

まずはこれ。日本海の鮮魚を肴に酒三昧。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 13℃
55

蒸され屋 YOSHI

2023.01.02

5回目の訪問

続きを読む

蒸され屋 YOSHI

2023.01.01

2回目の訪問

サウナ飯

元日サ活♨

新年一発目はどうしても熱波を受けたい。という事でこちらへ。

明けましておめでとうございます。今年も皆様にとって良いサ活が出来る一年になりますように😌

去年の元旦もやまびこさんでサ初め。まんま一年ぶりの再訪。爆睡こいてる奥さん叩き起して、8:00入館。河北ウィークリーの懸賞で当てた入浴優待券やっと使えた。

浴場内は朝から混雑。元旦なのでいつも以上に念入りに身を清める。下茹では数ある炭酸泉の中でも実は個人的No.1なのがやまびこの高炭酸泉である。温度といい、きめ細かな気泡といい、抜群の心地良さ。

サ室もなかなかの混雑ぶり。下らない内容の元旦ならではのゆる~いテレビ番組見ながらじっくり蒸される。水風呂入って外気浴へ。相変わらず広大な露天エリアに数種のととのい椅子。これを×3して、待ちに待ったロウリュタイム!

昨年と同じく、受付もされてる及川さんが担当。満員御礼のサ室の中、ロウリュウのアロマはミントであろう、爽やかな香り。大団扇で熱を攪拌。当然熱いが、人工的なオートロウリュと違い柔らかさを感じる。

全員仰ぎ終え、再度ロウリュ後、おかわりタイム。最上段でたった一人、長い事やってみたかったバックスタンデビュー。ブラボー!と叫びたくなる程に背中で受ける熱波は画期的な体験だった。

その後の外気浴は久しぶりのととのいへ。やはり熱波後の休憩はととのい度が段違いだ。去年の雪降る中の外気浴も最高だったが今年のように少し暖かな晴天の青空浴も悪くない。

今年はやまびこも定期的に訪れたい。

家帰って昼酒開始🍺
夕方落ち着いた頃に初詣でも行こうかな。

明日は山形へ😋

料理人 えとう 三丁目店

お節オードブル

友人のお店のお得な二重お節がなんと10000円!酒が止まらん

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
58

蒸され屋 YOSHI

2022.12.31

25回目の訪問

休日サ活♨

ホーム納めにこちらへ。

過去最長、怒涛の26連勤が昨日をもって終了💦
サウイキ見る余裕すらない程に忙殺の日々…。
仕事終わり、何度かとぽすに寄って帰ろうか悩むも疲労が勝りすぎて結局行けず終い。

ようやく今月最初で最後のホームへ。

凝り固まり過ぎた体にバイブラでマッサージ浴。永遠に入っていたい位に気持ち良かった~。
久しぶりのサウナも最高!でもイズネスはまたしても設定変わってたな。楽しみにしてたのに優しい設定になっててちょっと残念😢

それでも水風呂からのインフィニティチェアで外気浴はいつも通り気持ち良かった!
『お疲れ自分』を心で復唱しながらフワフワ。

今年も一年お世話になりました。

さて、今日から連休なので奥さんとサ活三昧予定。明日は今年の元旦以来のあちらへ。楽しみ😆

続きを読む

  • サウナ温度 64℃,89℃
  • 水風呂温度 18℃
44

蒸され屋 YOSHI

2022.12.04

1回目の訪問

休日プチ遠征サ活♨

リニューアルオープンしたてのこちらへ。

とあるロウリュ王より、気仙沼に以前あった温浴施設が復活するとの情報を聞きつけ、今か今かと待ち侘びてたがようやく先週オープン。

11:00のオープンと同時に入館。なんともほっこり素敵空間な館内。せっかくなのでゆっくり過ごしたく、館内着をレンタル。

早速浴室へ。諸々の動線や風呂の種類を確認。ワクワクする~。

しっかりと身を清め、まずは光明石の内湯で下茹で。ちょい熱めでしっかり温まり気持ち良い。

サ室へ。圧巻の広々ボナサウナ!
暗めの照明が雰囲気出してて居心地よすぎる。そして新築の木の香りがたまらない。
オープン直後だからか温度は86度で湿度控えめ。最上段に着座。座面も広いのでゆったりとあぐらをかいて蒸される。とても好みの雰囲気のサウナだ。程なくしてしっかり玉汗。

水風呂へ。かけ水場もありがたい。
温度は15度程か?ナノ水の影響か柔らかめな印象。

力を入れたという外気浴はいくつか椅子の種類もあり、ととのいに事欠かなそうだ。インフィニティチェアへ。開放感抜群の露天から見上げる空。太陽の日差しが強く、この時期だが暖かい。

2セット目は【ごろ寝浴】と表記されたウッドデッキで。大の字で豪快に休憩するのも悪くない。

その後3セット目を終え、ゆずの入った薬浴湯へ。気仙沼といえば大島の柚子が有名。ほんのりだが、リラックス出来る柚子の香りが心地よい。

そして、スパ銭系で見かける度に遠さげてきた電気風呂。思い切って挑戦してみた所、おや?悪くないじゃない。『イタ気持ちいい』ってやつ?様々なパターンでビリビリ攻めてくるがクセになる。
ふくらはぎに当ててみたく立ち上がったら電気が当たる度に勝手につま先立ちに👠そんな自分が滑稽でつい思わず吹き出してしまった💦

一旦食事処で休憩。仮眠をはさみつつ、後半戦に再度4セット。夕方以降は利用者が急激に増え、室内は20人超え。そのため昼間とうってかわり高湿度になり大量発汗。想像以上に高セッティングの施設でしっかりと満喫できた😋

ちなみに気仙沼へは毎回贔屓にしている寿司屋『松葉寿司』目掛けて訪れているのだが、なんとほっこり湯の目と鼻の先という距離。サウナ▶水風呂▶休憩▶サ鮨が叶った最高の動線なのであ~る😤✨

毎度の事ながら年末に差し掛かると激務に襲われる為、12月の休みは31日を除き、本日がラスト。今日は存分に休みを謳歌し、明日以降忙殺されぬよう、しっかりと英気を養うとしよう。

〇サウナ10分×3、8分×3、6分×2
〇水風呂0.5分×7
〇外気浴3~5分×7、内気浴3分

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
65