絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ちゃんも@静岡

2022.01.16

4回目の訪問

笑福の湯

[ 静岡県 ]

ーーーーーーーーー

サウナ:10 × 3
水風呂:30秒 × 3

休憩:3分 × 3
合計:3セット

ーーーーーーーーー



サウナーとしては初往訪。地元の先輩と共に。
日曜の17時という事で老若幅広く大人数。

🧖‍♂️サウナ🧖‍♀️
サウナハット可。持ってくりゃ良かった。
事前に確認した通りロウリュは毎奇数時30分。
1セット目を17:30に合わせて入室。
このご時世の中、特に人数制限はなくパンパン。
ロウリュ前は体感85〜90℃くらいか。この日はミントアロマ。お兄さんがikiストーブにたっぷり6杯ほどかけると、香りが一気に広がる。体感温度もぐっと上がるが、辛くならない範囲内。とっても気持ちよかった。
2セット目、タイミングが悪かったのか下のマットが汗でびっちょびちょ。少し気になった、笑

🧊水風呂🧊
サ室出てすぐの場所、17℃前後との表示。
5人入ったら割といっぱいくらいの大きさかな。
特に塩素の匂いも気にならず、温度も自分好み、羽衣しっかり目。かなり良かった。

🍃ととのいスペース🍃
屋外にイスが10個弱くらいあって豊富。そして大好物のインフィニティチェアも2つ鎮座。ありがてぇ。
3セット中2セット、インフィニティにありつけた。
この日は風もあって割と寒かったので3分くらいでサクッと休憩。インフィニティから見るまんまるお月様がとても綺麗でした。
屋内にも座れるところがあるので、あまりに寒い日はそっちでもいいかも!

また機会があれば、1人でじっくり楽しみに来たい!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
22

ちゃんも@静岡

2022.01.09

1回目の訪問

サウナ飯

ーーーーーーーーー

サウナ:12,10,6分
水風呂:30秒 × 3

休憩:5分 × 3
合計:3セット

ーーーーーーーーー



サ活を読んで気になったので遠征、初往訪。
なかなかの良いお値段に驚きつつもわくわく。

🧖‍♂️サウナ🧖‍♀️
初のisnessストーブ!
期待を胸に、15時のオートロウリュに合わせて入室。
2段目ストーブ正面で2発、気持ちいい。。。
で終わった。あれ?もっと熱いと聞いてたが!?
けどそんな甘い考えは1時間後に覆されました。
16時のオートロウリュ。調子乗って意気揚々と3段目。
3発目のロウリュ直後から、もうアッチィアッチィィ‼︎
某聖地以外では感じたことの無い、強烈な蒸気が肌を襲う。タオルを掛けていない箇所が火傷するんじゃないかという勢い。体の芯が暖まり切らない状態でたまらず退室。
悔いが残るサ活となった。もっと強くなろう。

🧊水風呂🧊
露天にちっちゃめ2人サイズくらい。
体感16℃くらいだったけど、露天だったから
季節で変わるのかな。

🍃ととのいスペース🍃
露天スペースにイスやベンチがたくさん。
お気に入りは檜風呂奥のイス。檜風呂の段差に
ちょうど足を伸ばして置けるのがナイスナイス。
そよ風がいい感じに吹いて気持ちよかった。

オートロウリュ時に火傷しそうになった箇所のあまみがエグいことになった。久々にまっかっか。
このレベルの熱蒸気を体感できる施設は、なかなかないと思う。ぐっどでした。

オロポ

続きを読む
20

ちゃんも@静岡

2022.01.07

5回目の訪問

サウナ飯

ーーーーーーーーー

サウナ:15,10 × 4
水風呂:30秒 × 5

休憩:5分 × 4
合計:5セット

ーーーーーーーーー



最寄りなのに最近全く来てなかった柚木の郷。
金曜の夜なのでかなりの混み具合を予想してたけど、そこまででも無かった。
最近行ったどの施設よりもダントツで若者グループが多い。浴室内でもサ室でも話している人がとにかく多い。自分はそんなに気にならないタイプだけど、自分の世界に入り込みたいサウナーの方はかなり癇に障るのでは。

🧖‍♂️サウナ🧖‍♀️
香りがかなり自分好みのサ室。湿度しっかり目。
対流式は久々。やっぱり遠赤外線と比べて、
あつさの感じ方が少し違う気がする。
金曜ロードショー「千と千尋の神隠し」が放映中。
大の大人が並んでジブリ見てる絵面がなんだか可愛くもシュールだった。
1セット目、腐れ神さん入場あたりから自分も入場。なんとか「良きかな」まで見たくて、15分も入ってしまった。

🧊水風呂🧊
広め、深め。15.5℃とちょうどいい水温。
1セット目は塩素の匂いが少し気になったけど、
それ以降はそこまで気にならなかった。

🍃ととのいスペース🍃
水風呂すぐ近くにイスやベンチが豊富にある。
この時期少し寒い人は、寝湯や浅い風呂に浸かりながら休憩するのもいいかもしれない。
個人的には寝れるスペースがかなり広いわりにほとんど使われていないので、インフィニティチェアを2,3台置いてくれたら最高。もし置いてくれたら確実に常連になる。

湯船も素敵だし、雰囲気もいい。
ここ最近で一番ととのった気がする。金曜だし。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15.5℃
24

ちゃんも@静岡

2022.01.03

1回目の訪問

サウナ飯

タビシロサウナ

[ 長野県 ]

ーーーーーーーーー

サウナ:10分 × 4
水風呂:30秒 × 4

休憩:5分 × 4
合計:4セット

ーーーーーーーーー



ずっと楽しみにしてたtabi-shiro!
高校時代の友人と往訪。
まず内装がめちゃくちゃお洒落。隅々までオーナーさんのこだわりが感じられる造り。今回は買えなかったけどオリジナルTシャツもとても可愛かったので、次回行く時は買いたいなぁ。

🧖‍♂️サウナ🧖‍♀️
4人分くらいのコンパクトサウナ。
照明は基本暗め設定、足元からオシャレ照明が。
「貸切×セルフロウリュ」やっぱり最高だった。アロマ水を1杯かけるだけで、部屋中にヴィヒタの香りと熱気が充満。香りだけで本当に癒される。
2,3杯とロウリュしていくとあっという間にアチアチのアチ。巨大団扇が用意されていたので、今日だけはと熱波師になりきりアウフグース大会を決行。
バッチリいい汗かきました。

🧊水風呂🧊
1人用の樽にジャボジャボ掛け流しスタイル。
スタッフさん曰く当日は8℃とのこと。久々のシングルに覚悟を決めて入水したが、なんだろう。入っているうちに冷たいよりも気持ちいいがジワジワ優勢してくる感覚。熱波でバチバチに火照った体が喜びを感じていました。

🍃ととのいスペース🍃
インフィニティチェアが水風呂から1歩の場所に2つと、外気スペースにも2つ。結論どちらも最高でした。
水風呂横のスペースには無数のヴィヒタがぶら下がっていて、香りがめちゃくちゃに良い。休憩中に香りがあるってだけでリラックス度合いがかなり高まる気がする。外気スペースでは信州の澄んだ青空を見ながら心地よい風を感じられる、これまた最高のコンディション。ここでも仄かにヴィヒタの香りを感じられ、ディープリラックスに至りました。

4セット後には、フリーサービスのオロポ。
サウナーにはたまらない、行き届いたサービスが非常にありがたい。施設自体もお洒落だし、スタッフさんも親切。絶対また行きます。

たびしろサイス

柚子味でした!一緒に出してくれた塩との相性がさいこうでした。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 8℃
7

ちゃんも@静岡

2022.01.01

1回目の訪問

ーーーーーーーーー

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4

休憩:5分 × 4
合計:4セット

ーーーーーーーーー



新年初日からサ活。
高校生まではよく行っていた瑞祥へ。来るのは5年以上振りか、サウナーになってからはもちろん初。
15時頃着、元日だしそんなに人いないかと思っていたけどパンパンのパンでした。

🧖‍♂️サウナ🧖‍♀️
スーパー銭湯ならではテレビ付きドライサウナ。
5段くらいあったかな、幸運にも全セットで最上段確保。
温度計は90℃。そこまで乾燥しきっている、という印象は受けなかったが、10分もいると少しだけ息苦しさを感じた。年始恒例のさんタクを見ながらじっくり耐える。キムタクは何歳になってもかっこいいなぁ。

🧊水風呂🧊
まずサウナから水風呂までの動線がいい。
水風呂まで少し歩くが、間にシャワーと冷水機あり。サウナ後すぐに水分補給したい自分からするととても助かる。冷水機も非常に清潔。
水風呂は20℃をさしていたが、体感17〜18℃。
ちょーーーどいい、好きな温度感。久々に長めに水風呂に浸かることができた。

🍃ととのいスペース🍃
ベンチが浴室内に2つ、外に1つ。外には1度に5人ほどが寝転べる雑魚寝スペースもあるが、外気温が0℃近かったためか誰も使っていなかった。
寒がりの自分も1セット目は浴室内の足湯で休憩、それ以降は露天の寝湯に浸かりながら休憩。この時期は寝湯が自分の最適解だった。
自分に合った休憩場所を選べるのはナイスナイス。

久々に松本の冷気を全身でくらい、肌がピリピリする感覚と共にととのう。普段はできない経験に身体も心も引き締まり、新年1発目にふさわしいサウナ初めとなりました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
16

ちゃんも@静岡

2021.12.29

1回目の訪問

枇杷の湯

[ 長野県 ]

ーーーーーーーーー

サウナ:10,12,12分
水風呂:30秒 × 3

休憩:5分 × 3
合計:3セット

ーーーーーーーーー



年末年始の帰省に合わせて浅間温泉でサ活。
物心ついた時には既にサウナーだった親父と共に初往訪。小さい頃はサウナと水風呂の良さなんて全く理解できなかったが、ついには一緒に楽しめるように。なんだか感慨深い。

🧖‍♂️サウナ🧖‍♀️
マックス5人くらいのコンパクトサ室。
温度計は94℃をさしていたが、割とドライのためかそこまで熱くは感じなかった。照明暗め、テレビも無しで自分好みのタイプ。親父と語らいたかったが、他にもお客さんがいたので黙浴。
3セット目からグループらしき若者が増え、一時サ室が満席に。しかも座るスペースが無いからと立ったまま入る猛者()まで。いや、シュールすぎるだろ。何回か目が合って吹き出しそうになった。こういうご時世だし、もっと配慮ができんもんかなぁと。

🧊水風呂🧊
頑張って2人入れるくらい。事前に他の方のサ活を見たので、割とぬるめの予想をしてきたが、ここ最近入った水風呂で1番冷たかった印象。体感11〜13℃くらい?季節によって結構差がある感じなのかな。

🍃ととのいスペース🍃
内にも外にもイスの設置は無いので、露天風呂の淵に腰掛けて外気浴。外気温が5℃とそれなりに寒かったが、下半身を温泉につけていると身体も冷めきらず、非常に気持ち良く過ごせた。
こういうととのい方もあるのか、と気付きを得た気がする。
どこかしらイスを置くスペースはあったので、少しでいいから置いてくれたら最高。


歴史ある建築物で、雰囲気がとにかく良い。
脱衣所を出てからの休憩スペースもどこか懐かしさを感じる様なレトロ感があって、非常に落ち着く。また帰省の際は来てみようと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 12℃
25

ちゃんも@静岡

2021.12.26

2回目の訪問

サウナ飯

時之栖 松之湯

[ 静岡県 ]

ーーーーーーーーー

サウナ:10分 × 7
(アウフグース2)
水風呂:1分 × 7

休憩:5分 × 7
合計:7セット

ーーーーーーーーー



大森熱狼さんのアウフグースdayということで来訪。
11:00〜 14:00〜 2回参戦。

10分程前からサウナ前で整理札を配るシステム。満席で入れないのを心配してたから、一安心。

弱熱波、強熱波、スタンディング熱波、と
様々な風を届けてくれた🔥
流石にアウフグース回後のととのいは格別。

この時期は、12時〜13時くらいに
ととのいスペースにいい感じに陽が当たるぽい。
陽光+そよ風が1番好きなコンディション。
次回以降、参考にします。

生姜焼き定食+オロポ

マヨネーズ付きなのがナイスナイス

続きを読む
30

ちゃんも@静岡

2021.12.19

2回目の訪問

サウナ飯

ーーーーーーーーー

サウナ:10分 × 4 

水風呂:1分 × 4

休憩:5分 × 4 

合計:4セット

ーーーーーーーーー


3ヶ月ぶりの来訪。10:00頃到着。
日曜とはいえ朝一から駐車場ぱんぱん。すごい。
浴室に入ると、ほとんどが人生の大先輩方。
さすが朝が早いな。



🧖‍♂️サウナ🧖‍♀️ 

サウナもほぼ満席。
先週のアメトーク「サウナ芸人」みんな見てきたのかなぁ。
5段構えでなかなかの収容人数。一段ずつの広さも割とあって各々好きな座り方で楽しめる。
個人的には最上段でちょうどいい温度感。下段行くとなかなか温まらないかも。


🧊水風呂🧊

16.4℃。冷たすぎずいい水温。
けどすこーーしだけ塩素の消毒の匂いが気になってしまった。すこーーしだけど。


🍃ととのいスペース🍃 

前に来た時は、外にととのいイスが3,4つと、すのこの寝れるスペースがあったが、なんと!Colemanインフィニティチェアが5つも追加されているではないか!!!あざす!!!!
ただ外が寒すぎたので今回は5分で限界、笑
屋内にも少し置いてくれたらうれしいなぁ。

🍜サ飯🍛
回鍋肉定食!予想を超えてうましでした。


気付かなかったけど、サ室の床も最近張り替えたみたいだし、外気浴スペースも自分好みにアプデされてたのでこれからにも期待。
またあったかくなったら行こうかな。

回鍋肉定食

ピリ辛!

続きを読む
6

ちゃんも@静岡

2021.12.18

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

ーーーーーーーーーーー
サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
ーーーーーーーーーーー

初来訪。10:30の一番風呂(サウナ)へ。

🧖‍♂️サウナ🧖‍♀️
入った瞬間思ったこと「明るい!」 HPの写真を見るに暗めのサ室を予想していたけど、大きい窓がある分、時間帯によって明るさが全然違うんだろうな。
ほぼほぼ満席だったため、最初は窓際下段から。温度計は100℃弱を指していたが、下段はかなりマイルド。80℃くらいに感じた。
上段が空いたので移動してみると、かなりいい感じ!オートロウリュのタイミングも合って、12分でいい感じに仕上がった。
窓から日産のビルで仕事してる人が普通に見えて、こっちも見られてないかちょっと気になった笑

💨アウフグース💨
12:00~の初回に参加。5分前くらいからサ室に入り込む方々が増えたので、流れに乗って入室。サウナストーン真正面下段を確保。
3分前くらいから、扉を開放して空気の入れ替え(?)をしていた。
※どんな意図なのか誰か教えてください笑
ちゃんとした熱波師さんのアウフグースを受けるのはまだ数回目かつ久々だったので、華麗なタオル捌きに素直に感心。まずは3発。気持ちいい。
最後はアロマ水を全部かけ切っての、1人5発!これは相当アツかった!
熱波師さんもヘトヘトになってたのが印象的。かっこよかったです。

🧊水風呂🧊
14℃と自分にはちょっと冷たく感じてしまう温度設定。
羽衣ができそうでできないくらいの感じ。冷たいのに弱い体質なんとかならんかなぁ。
けど、消毒っぽい匂いもしないし、気持ちよく入れました。
人気施設だけにもう少し浴槽が大きければ、なおいいかも!

🍃ととのいスペース🍃
浴室前に10脚程のととのいイスと、ミストスペース、窓際インフィニティチェアスペースと豊富!それなりに人はいたけど、一度も場所に困ることはなかった。
浴室前スペースは上に送風機が付いてたけどもっと強くてもいいかな、という印象。
香り付きのミストスペースはとても気持ちよかった!ただ10分もいると寒い。
やはり至高はインフィニティ。窓が曇って外の景色が全然見えなかったけど、ぶっ飛んでるので特に関係なしでした。

初のスカイスパ、非常に楽しめました。
浴槽の種類も豊富で、特に寝湯は景色も相まってかなり良かった!
その他設備の充実度もかなり高く、さすが神奈川イキタイ一位の施設。
サ室に関しては、もう少し熱い方が自分の好みではあったかな~という感じ。
次は夜に訪れたい!

続きを読む
33

ちゃんも@静岡

2021.12.12

3回目の訪問

sauna MYSA

[ 静岡県 ]

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
テントサウナ(ダブルストーブ):10分 × 2
テントサウナ(シングルストーブ):10分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
久々の来訪。
日曜日に来るのは初めてだったけど、11時時点で
もう10人くらいはいたかな、賑やかな様子!

⛺️テントサウナ(ダブルストーブ)⛺️
1発目はダブルストーブテントから。
オープン時は1台だったのが、2台に増設。日々アプデされています。
入室すると、2名の先客とタオルをぶん回す男性が1人。あれ、アウフグース始めたのかな?と思いつつ初回から熱波をくらった。ダブルストーブの熱気も相まってあっちぃあっちぃ!🔥
ただ話を聞くと、その方はスタッフさんではなく、常連さんとのこと。他のお客さんに楽しんでもらうために自発的にやってるっぽい。ありがてぇ。途中からオーナーさんも入ってきてウィスキングもしてくれた。最高。

🧊水風呂🧊
大きい屋根付きの浴槽と、壺型が2つ。
自分は壺風呂に頭と足を引っ掛けてぷかぷかスタイル。静岡の穏やかな青空を見上げながら、聖地と同じ天然水に浸かる。
んあぁ、気持ち良過ぎて声出る。
正直MYSAの水風呂、今まで行ったどのサウナよりも好きです。

🍃ととのいスペース🍃
インフィニティチェアが10台くらい。日光と風が相当に心地いい。アウフのおかげで1発目からガンギマリ。
オーナーさん曰く、午前中は水風呂前スペースに、午後からはテント前スペースにいい風が吹くらしい。参考にします。

⛺️テントサウナ(シングルストーブ)⛺️
2段ベンチになってからは初。ダブルよりはまろやかな室温だけど、上段に座るとあっという間に粒汗が。
ソロになったタイミングで、ベンチに寝っ転がってみた。全身が均等に熱されるからか、単に仰向けだからか、めちゃくちゃ新感覚。こんな楽しみ方も許されるのがMYSAの素晴らしさだと思う。
この日は薬草ロウリュ。聖地を彷彿とさせる独特な香りがテント中に広がってめちゃくちゃ気持ちよかった。。

その後も一回ずつおかわり。最高すぎました。
とにかく、オーナーさんとサウナーさんのサウナ愛を深く感じた1日。
アウフグースしてくれる常連さんがいれば、薪の調子を見てる常連さんも。「日曜日でもお客さんが手伝ってくれるから、僕1人で大丈夫なんですよ。」とオーナーさんが誇らしげに言っていたのが印象的でした!
またすぐにでもイキタイ!!!

続きを読む
16

ちゃんも@静岡

2021.12.05

1回目の訪問

時之栖 松之湯

[ 静岡県 ]

ーーーーーーーーーーーーー
テントサウナ:10分 × 3
ロッキーサウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
ーーーーーーーーーーーーー

2回目の往訪。
以前来た時は、サウナーではなかったので、初めて来たかのような感覚。施設を見るポイントが以前と全く異なることを実感した。
13時過ぎに着いたが、日曜にしては空いてる印象。この時期は浴室が寒く、しっかり湯通ししてからサウナへ。

⛺️テントサウナ⛺️
テントサウナは10分交代制。
事前に予約表に名前を書いておき、自分の番が来ると担当のおじさんが呼んでくれる。
テント内の定員はおそらく3名(かな?)
イスは2段になっていて、セルフロウリュ可。
本当はもっとロウリュしたかったが、遠慮がちな性格が出てしまい、他の方にお任せ。
それでも、やっぱりテントサウナってだけでアトラクション的な楽しさがあるなぁ
10分間があっという間に過ぎてしまった。

🧊水風呂🧊
完全1人用の水風呂が3つ。
個人的ベストなのは、頭と足をフチに引っ掛けてぷかぷかするスタイルだが、浴槽が割りとデカいためそれは出来ず。
だが水温・水質共に良く非常に気持ちよかった。
1つ残念だったのは、一度に3人しか入れないため水風呂待ちの時間があったこと。
待ってそうな人がいたら早めに切り上げる親切心を持った男になりたい。

🍃ととのいスペース🍃
テントサウナ横の外気スペースに、白イスが5つとリクライニングチェアが1つ。屋内にも全部で10人くらいは座れそうなベンチが。豊富。
天候や体調に合わせてどちらでととのうか選ぶことができる。ナイス。

🧖‍♂️ロッキーサウナ🧖‍♀️
続いて、屋内のロッキーサウナへ。
奥に大量のサウナストーンが積まれ、室内は薄暗く、小さい音でジャズ(?)が流れている。自分としっかり対話ができるこの雰囲気、好き。
毎時0分には、スタッフさんによるロウリュサービスが。アウフグース等は無く、バケツから一杯水をぶちまけて帰るだけの潔さがまた良い。
また、10分に1回くらい自動ロウリュもある。
15時過ぎからだんだんお客さんも増えてきて
待ちが出ることもあった。

今回はメンテナンス中で入れなかったが、もう一つサ室もある上に、体が浮く死海風呂なんて珍しいお風呂もあり。サウナー以外も非常に満足できる施設じゃないかな、という印象!また来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 73℃,83℃
  • 水風呂温度 19℃
13

ちゃんも@静岡

2021.11.27

8回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フィンランドサウナ:12分、4分、11分
薬草サウナ:8分、10分
水風呂:1分 × 4
休憩:15分 × 4
合計:4セット
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

久々に聖地・しきじへ。
早起きして6時〜のサービスタイムに行こうと思ったけど、寝坊したので着いたのは9時頃。
土曜の為、混雑を予想したが意外に人少なめ。
案外、平日の夜よりも休日の午前中の方が空いてるのかもなぁ。

まずはフィンランドサウナから。
入って目の前、薬草サウナとの間の壁から2番目上段を確保。やっぱりこの席が1番ストレスなくいられる気がする。一発目からしっかり12分。

水風呂は何度入っても気持ちが良すぎる。
ここ数ヶ月で東京や名古屋の有名サウナをいくつか訪れたが、水風呂はやはり、しきじが頭一つ抜けている印象。いつまでも入っていたい。

比較的空いていたので、ととのいイスにもすぐに着席できた。やはり、ととのいの質が高い。ギア2の様に心臓がポンプし、同時に浮遊感が体を包む。気持ち良すぎて休憩時間を15分は取ってしまう。

2セット目は薬草サウナが満席のためフィンランドサウナに4分入り、席が空いてから移動。ちょうどフィーバータイム中ですぐに全身から汗が噴き出す。やはりフィーバータイム中はテレビなんて見てる余裕は無い。顔をタオルで覆ってひたすらに耐える。耐える。自分はいつも足の親指と太ももが火傷しそうになるほどヒリヒリする。なんとか8分耐え、水風呂ドボン。ととのいイスでは、生き永らえた身体の悦びと副交感神経の高まりで直ぐにブッとび。

そこからの2セットも、しっかり、ととのった。

いつでも聖地に行けるこの幸せ。
静岡市のサウナーは噛み締めて生きねば。

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,109℃
  • 水風呂温度 17℃
8

ちゃんも@静岡

2021.11.22

2回目の訪問

続きを読む
1

ちゃんも@静岡

2021.11.21

1回目の訪問

ーーーーーーーーーーーーー
サウナ:8分、12分、10分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
ーーーーーーーーーーーーー

東京遠征時、東の横綱・北欧に宿泊がてら初訪問。23時過ぎなのに多くのサウナーが。

脱衣所のタオルや着替えを入れる棚に、付箋で自分の名前を書くスタイルに一瞬戸惑ったが、近くの常連さん(?)が優しく教えてくれた。

🧖‍♂️サウナ🧖‍♀️
サ室はちょうど自分が気持ちいいと感じるくらいの温度と湿度感。さすが人気施設だけあって毎回ほぼ満員だった。下段に最初座って、上段があけば移動するスタイル。

🧊水風呂🧊
水風呂は冷たすぎはしないものの、足先が温まりづらい自分にとっては1分が限界。他のサウナーがいない時は、手と足を外梁に引っ掛けてヘンテコな格好で水に浸からせてもらった。

🍃ととのいスペース🍃
この施設で1番感動したのは、外のととのいスペース。真ん中に大きな露天風呂があって周りに10弱のととのい椅子がある。しきじ同様、あのなんでもないプラスチックの白イスだけど、やっぱりあれが至高なのかもしれない。しっかりととのった。ちょっと足先が冷えてきた、と思ったらイスに座ったまま風呂に足をつけることもできるのもナイス。その風呂自体もぬるめの設定で、いつまでも入っていられる温度感。好き。

来訪時は毎時0分にアウフグースを開催していたが、事前予約制なのを知らずに体験できず。これだけ心残り。
また、全体を通して感じたのは、サウナーの質の良さ。最初に声をかけてくれた方然り、事前予約制のことも他のサウナーの方から優しく教えていただいた。また、ととのいスペースにある桶も皆さん使い終わったら、しっかりお湯を掬ってフチに戻す。それを全員が行なっていてとても感心した。

次はしっかりアウフグースも楽しみたい!

続きを読む
6

ちゃんも@静岡

2021.11.20

1回目の訪問

ーーーーーーーーーー
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
ーーーーーーーーーー

大江戸温泉からリニューアルして初訪問。

土曜の昼なのに、全部で10人くらいしかいない状況にちょっとびっくりした。洗い場とお風呂の数が充実していて、お風呂好きは結構楽しめるのでは。

一発目はオートロウリュ付きのサウナへ。入った瞬間の印象は、割とぬるめ? 毎時0分と30分にオートロウリュがあるとのことで、屋内時計を見て3分前に入ったつもりだったが、待ってもなかなか始まらない。どうやら屋内時計が2,3分早くズレてるっぽいので要注意。結構汗が出てきたくらいで、ようやくロウリュが!照明が落ちてサウナストーンにスポットライト。勢いよく天井から霧状に水が噴き出す。あちぃ!さすがにその後は熱気もんもんで、満足満足。

水風呂は広めでいい感じ。消毒の匂いもせず、快適に入れた。しきじに慣れてると少し冷たく感じる。

問題は外気浴。時期的な問題なのか、ハエ?アブ?みたいなのがたっっくさんいたため、ちょっと気が散ってしまう。せっかく広い敷地に距離を置いて多数ととのいイスがあるのに、虫のせいで残念な感じに。屋内にもイスがいくつかあるので、気になる人はそっちがいいかも。

そして10月から開始したというテントサウナへ!期待して入室したが、まさかのセルフロウリュが不可…。温度計は確か80℃前後をさしていた記憶。ロウリュして湿度を上げないと、ほとんどのサウナーは物足りなさを感じてしまうのではないだろうか…。自分もすぐに退出した。管理要因でスタッフが半常駐していたので、なんとかセルフロウリュOKにしてくれないかなぁ。。

屋内にあるもう一つのサウナは、最初に入ったサウナのオートロウリュ無いverといった感じで特に当たり割りのない感じだった。

サウナーの意見をもっと取り入れれば、よりファンが増える施設なんじゃないかな、と思いました♨️

続きを読む
2

ちゃんも@静岡

2021.11.11

2回目の訪問

sauna MYSA

[ 静岡県 ]

チェックイン

続きを読む

ちゃんも@静岡

2021.11.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ちゃんも@静岡

2021.11.03

1回目の訪問

水曜サ活

sauna MYSA

[ 静岡県 ]

チェックイン

続きを読む

ちゃんも@静岡

2021.11.02

7回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

チェックイン

続きを読む

ちゃんも@静岡

2021.10.21

2回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

朝ウナ

続きを読む
0