2021.11.24 登録
[ 東京都 ]
ーーーーーーーー
サウナ:10 × 1
水風呂:30秒 × 1
休憩:15分 × 1
合計:1セット
ーーーーーーーー
朝起きて、サクッと1セット。
温泉メインで楽しんだ♨️
[ 東京都 ]
ーーーーーーーー
サウナ:10 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩:15分 × 2
合計:2セット
ーーーーーーーー
初のテルマー湯!
スーツの怖いお兄さん達を横目に
歌舞伎町の雑多な歓楽街を通り抜け
なんとか辿り着いた。。
まず受付のおじさんの対応が素晴らしい。
また、施設が綺麗。本当に綺麗。
これだけでなんだか既に心地いい気分に。
🧖♂️サウナ🧖♀️
3段横広がりタイプのサウナ
アルピーチャンネルで見た光景にテンあげ。
オートロウリュが割と短いスパンであるからか
温度湿度共に割と高めの設定に感じた。
🧊水風呂🧊
噂の唐辛子水風呂🌶
たしかに唐辛子が沈んでいる。。
温度計は15度を指していたけれど、
唐辛子効果なのかもう少し冷ために感じた。
🍃休憩スペース🍃
屋内に5,6個、外にも10弱のプラ椅子
自分的お気に入りは、外寝湯前の椅子
頭を後ろの壁につけれるのがありがたいっす。
お風呂もたくさんあるし、広い。
遅くまで飲食店もやってるし、
また、地下2階の寝れるスペースのリクライニングチェアが最高だった。。
また東京に泊まるときはここにしようかな。
男
[ 長野県 ]
ーーーーーーーー
サウナ:10 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩:15分 × 2
合計:2セット
ーーーーーーーー
ひっっっびさのおぶ〜🍎
サウナーになってからは初のおぶ〜🍎
リストバンド精算式になったり
グッズコーナーが増えてたりと
なんか色々変わっててびっくりした
🧖サウナ🧖♀️
見たことのないタイプのオートロウリュ。
なんだアレは?サウナストーンの上に管の繋がっている蓋みたいなものが乗っていて、そこから放射状に水が流れていくタイプ。初めてみた。
高温度&高湿度の体感温度高めサウナ。
3〜4段のひな壇タイプ。
何かはわからないけど香り付き。
自分的には若干の息苦しさを感じ、
体力を消耗するタイプに感じた。
🧊水風呂🧊
割と冷ために感じたが、サウナが熱いため、
気持ちよく入れた。
やっぱり長野の水は綺麗なのかな。
🍃休憩スペース🍃
これがかなりグッドグッド。
屋内屋外合わせてたくさんのイスあり。
天気も良かったので青空見ながら
しっかりととのった。
寝っ転がれるところもあるし、半リクライニングもあるし、種類も豊富!ナイス!
帰省したらまた来ます。
[ 長野県 ]
ーーーーーーーーーーー
NEPPAサウナ:10 × 1
高温サウナ:10 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
ーーーーーーーーーーー
高校時代の友人と初の往訪
GWながらお客は少なめ、快適に過ごせた。
🧖♂️NEPPAサウナ🧖♀️
NEPPAというだけ、どんだけ熱さが押し寄せてくるのかとイメージしていたが、全然そこまでではない。オートロウリュの前後でもそこまで湿度の変化を感じなかった。ちょっと拍子抜け。
🧖♂️高温サウナ🧖♀️
熱い!温度計は110〜120℃表示。
収容人数はマックス5〜7人位で少なめ。
こっちはオートロウリュ等なかったが、基本温度が高いため、温まりやすい良いサウナだった。
🧊水風呂🧊
全身浸かれる深めの水風呂。結構冷たかった!
体感16〜14℃くらいかな。
塩素の匂いもなく、気持ちよく入れました。
🍃休憩スペース🍃
イスの数が多い!!!かなり多い!!!
休憩場所に困ることはないのでは。
屋内に10弱、屋外に5くらいあったかな。
プラスして4〜5人が寝転がれる畳スペースも。
これがめちゃくちゃ良かった。
流れゆく雲を見ながらしっかりととのいました。
給水場がサウナの近くにあるのが
個人的にはとてもありがたい。。
お風呂もたくさんあって満足でした。
時間的に入れなかったサウナもいくつかあったから、またすぐにでもイキタイ。
[ 静岡県 ]
ーーーーーーーー
サウナ:10 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
ーーーーーーーー
久々に来たけど
なんかサウナ熱くなった!?
1セット目22時くらいだったから
ロウリュ直後というわけでもないけど
湿度がかなり高かったような気がした。。
その分、ととのい方もエグかったけど
1セットだけでどっと疲れた、笑
サクッともう1セットやって終了!
[ 静岡県 ]
ーーーーーーーー
サウナ:10 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
ーーーーーーーー
やっと来れた。うれしい。
ほとんど非対面なのは
コロナ禍以降のオープンだからかな。
🧖♂️サウナ🧖♀️
4人ジャストサイズのサウナ。
最初から110℃、いい感じ。
セルフロウリュすると一気に熱波が広がる
いわゆる「話が早いサウナ」。
3杯かけると、聖地のフィーバータイムレベル。
座る場所も背中面もアチアチすぎて
本当に火傷するかと思った。
🧊水風呂🧊
冷てぇっす。
火傷を恐れて身体の芯まで温まらないうちに
出てしまったからか、余計冷たく感じた。
アチアチからのキンキン。最高!
🍃ととのいスペース🍃
流石のインフィニティチェア。
やっぱり一番ととのう。
基本同行者と話していたから
あまり気づかなかったけど、
心臓がバコンバコンにポンプしていた。
今回は夜空だったけれど、次は昼間に来て
青空を見ながらととのうのもまた良さそう。
やっぱり貸切サウナって最高ですね。
[ 静岡県 ]
ーーーーーーーーーーーー
テントサウナ:15,12,12分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
ーーーーーーーーーーーー
久々ミーサ
初めて人を誘っての往訪
テントサウナ片側のみの運転。
平日はそういう時もあるらしい。
ストーブも1機稼動だったので、
週末のバチバチに熱いのを期待してると
少し物足りなかった感。
けれど、オーナーさんもお客さんも
本当にサウナ好きな人が集まってるくるから
本当に過ごしやすい。
やはり静岡で一番好きなサウナかも。
この時期は、水風呂近くのイチョウが
青々としていてとても綺麗ですね。
[ 静岡県 ]
ーーーーーーーー
サウナ:12 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
ーーーーーーーー
久々に草薙🌿
日曜のお昼ともあり、今までで1番の混雑具合。
🧖♂️サウナ🧖♀️
ほぼほぼ満室。
床が新しくなって、香りも良くなった印象
運良く3セットとも最上段確保できた。
サウナハットかぶってる人見たことないけど、
別に禁止って事ではないんだよな、、?
🧊水風呂🧊
本日は16℃前後
以前はもう少し冷たかったような気がしたけど、
どうだっけかな。
すこーーーーーし塩素のかをりあり。
🍃ととのいスペース🍃
散々思っていた、内風呂にイスない問題が解決!
2つだけどあれはナイスです。
1セット目、ちょうどインフィニティに日が差していて、
眩しくはあったがかなり心地よかった。
やはり自分は「日光×そよ風=最高のととのい」
これを強く感じる。
男
男
[ 静岡県 ]
11時のアウフグース後に
ちょっと脱水症状ぽくなって1セットのみ。
意識して水分取るようにしてたけど
足りてなかったのか
それか朝起きて間もなく
何も食べずにきたのが良くなかったのか
次回以降気をつけます。
[ 静岡県 ]
ーーーーーーーーー
サウナ:12 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
ーーーーーーーーー
サウナーとしては初の用宗みなと温泉。
景色いいし、新しくてキレイだし、隣でクラフトビール作ってるのもなんかオシャレ。
🧖♂️サウナ🧖♀️
よくあるテレビ付きドライサウナ。
今はまんぼうのためか、最大8人収容。
ちょっと香りがあるのが個人的にはナイス。
サウナハットを持参したけど、だれも着けてないし、サウナハット置きもないから、着けないほうがいいかなぁ〜と思ってたら、売店でサウナハット売ってることを思い出した。それならいいか、といつものスタイルでしっかり蒸されました。
サウナ室出てすぐにかけ湯があるのと、給水機も近いのがとてもうれしい。
テレビでなんでも鑑定団やってて、鑑定結果発表のたびに誰かしら退出するのがなんか面白かった。
🧊水風呂🧊
結構広くて一度に5人は全然入れそう。
地下水汲み上げ15℃設定。
冬の外気浴だとこのくらいの温度設定は30秒くらいでちょうどいい気がする。
もちろん塩素臭もなく気持ちよく入れた。
🍃ととのいスペース🍃
露天スペースにイスが5個くらいとベンチ2個。
足元にマットが置いてあるのが、足先がすぐ冷えちゃう自分的にはとても助かる。ありがたい。
雲がかかってなければととのいながら富士山が見えたのかな。
うっかりmi bandを浴室に忘れてあがってしまった所、かっこいいお兄さんが「スマートバンド忘れてるでしょ!?」って持ってきてくれた。
助かった。ありがとう、かっこいいお兄さん。
帰りに売店で見つけたタオルが可愛くて購入。
他のグッズも可愛いのが多かった。
また暖かい時期に来よう。
男
[ 静岡県 ]
ーーーーーーーーーーーーー
麦飯石サウナ:15 × 1
フィンランドサウナ:12 × 3
水風呂:30秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
ーーーーーーーーーーーーー
初!花の湯🌸
フィンランドサウナやってる、かつ平日の金曜日に代休とって遠征。
松乃湯と同じ時乃栖グループ、サウナに力入れてるぽいですね。ありがたいです!
🌾麦飯石サウナ🌾
先に浴室内の麦飯石サウナ。ほぼ貸切。
温度は90℃前後表示なのに、5分間くらい全く汗が出なかった。なんでだろう。笑
めちゃくちゃ乾燥してるからなのかなぁ。まだサウナビギナーだから、湿度の具合まで体感で細かく判断できず、もどかしい。
けど今までで1番汗が出なかったことは断言できる。麦飯石の効果なんでしょうか。
🛖フィンランドサウナ🛖
期待して臨みました。
入ると真っ暗!けど直ぐに視覚が慣れてきた。とてもいい雰囲気です。
中はコの字型にベンチが2つ。マックス4人てことか。
隅にあるストーブからジリジリと熱が直に感じられ、肌がヒリヒリする。けど息苦しさは全く無く、どちらかというとヒリヒリとの勝負でした。
他の施設でもそうだけど、肌全体じゃなくて、局所的にヒリヒリするのはなんなんでしょうか。自分の場合は膝の内側とmi band付けてる左手首。
なんとかヒリヒリに打ち勝ち12分楽しみました。
🧊水風呂🧊
浴室内には、大きめ檜(?)の水風呂。
麦飯石サウナであまり体が温まりきらなかったから、めっっっちゃ冷たく感じた。笑
フィンランドサウナの横には、可愛らしい1人用の桶型水風呂。これはめちゃくちゃ気持ちよかった。
🍃ととのいスペース🍃
浴槽内にはととのいイスが5,6個。
露天スペースにもイスたくさんベンチも数個。
豊富!ある程度混雑してても困ることはなさそう。
サウナーさん多そうだし、スペースもあるからインフィニティチェア入れてくれたら喜ぶ人たくさんいるんじゃないかな。
男
[ 静岡県 ]
ーーーーーーーーー
サウナ:10 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
ーーーーーーーーー
島田まで遠征。島田自体来るのが2,3回目で
蓬莱の湯は、初往訪。
午前11時頃着。この時間でも地元のおっちゃん達でわりかし賑わっていた。
🧖♂️サウナ🧖♀️
ボナサームとikiストーブのダブルセッティングは初体験。温度計は84℃を指していたが、体感もっと熱く感じた。ボナだからベンチ下から来る蒸気からそう感じたのかな。2段目と3段目でも結構温度が変わる印象を受けた。
今日はアイスアロマロウリュdayということで、事前に電話で時間をしっかり問い合わせ。
11:30〜開催会に参戦した。やはり普通のロウリュと比べて、ゆったりと蒸発していくためか、体感温度も急上昇はせず。ジワジワ上がっていく感じ。溶けきった頃にはかなりの蒸され具合。気持ちよかったです。
🧊水風呂🧊
サ室出てすぐのところに、バイブラ付き水風呂。
表示はなかった気がするが、体感14〜16℃くらいに感じた。バイブラ付きはもしかすると初めてだったかもしれない!やっぱり羽衣を作りづらく、しっかり冷やされている感覚。悪くない。
まだサウナビギナーだけど、だからこそ色んな初めてを楽しめる特権。噛み締めてサ活します。
🍃ととのいスペース🍃
屋内に10人弱座れそうな長ベンチ、屋外にはイスが5個くらいかな?自分は3セットとも寝湯近くのイスで休憩。前の段差に足を乗せることができていい感じ。
天気も曇ってたけど、サウナでしっかり暖まれたので気持ちよく過ごせた。
1つだけ気になるのは、BGMの音量。J-POPのオルゴール?がずっと流れてるけど、屋外スペースの音量ちょっとでかくないかな?笑休憩中に頭の中が宇多田ヒカルで埋まってしまった。もう少し小さい音でなんでもない曲を流してくれた方が個人的には好き。
水飲み場が脱衣スペースにしかないから、毎回体拭いて出るのが少し面倒ではあった。お風呂はとてもいい感じ。特に露天風呂は温度も高すぎず、ずっと入ってられる感じ。良き良き。
この前にラーメン満腹に食べ過ぎて終始苦しかったので、3セットで終了。また機会があれば。
男
[ 静岡県 ]
ーーーーーーーーー
サウナ:12 × 2 ,10
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
ーーーーーーーーー
18時にしっかり定時上がりをカマし、
19時のアウフグースに合わせて入浴。
金曜日だけど、この時間だと割と空いてた。
柚木ではロウリュの経験はあるものの
アウフグースは今回が初、わくわくで臨む🔥
開始時刻にはしっかり満席。
2名の熱波師さんが入場、1人がMC,もう1人がロウリュスタイル。会話がちょっと噛み合ってなくて面白かった、笑
この日のアロマは、「杜松(ネズ)」
はて、、、?
恥ずかしながら、ネズは初耳単語のうえ
元々香りのあるサ室のため、アロマの香りもイマイチピンと来ず。色々と?マークを浮かべながら楽しみました、笑
アウフグースはタオルではなくデカ団扇style。
かなりの人数がいる中、1人5回の2セット。
ありがてぇ。体感温度もかなり高く、1セット目で退室する方もかなり多かった。
しっかり耐え切り、水風呂からの外気浴。
最高でした。
自分の「ととのう」の感覚は、酔っ払って気持ち良くなってる状態に近い気がする。
酔っ払いの状態から、意識だけは鮮明に、頭がポワ~とするのとシャキッとするのが共存してる状態。
良き、金曜の夜となりました。
[ 静岡県 ]
ーーーーーーーーーーーーーーー
フィンランドサウナ:12分 × 2
薬草サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:15分 × 4
合計:4セット
ーーーーーーーーーーーーーーー
2022年初の聖地巡礼。
今年もよろしくお願い致します。
月曜の9:30頃の到着で、かなり空いていた。
1セット目から薬草サウナフィーバータイム。
今まで使わなかった、持参の大きめタオルで下半身を覆う様に隠すと、いつものヒリヒリがだいぶ軽減された。次回以降この作戦でいこう。
フィンランドサウナは今日も元気に118℃。
場所によっての温度差が少ないとどこかで読んだ気がするけど、個人的には結構差を感じる。やっぱり上段はホッツホッツ。
水風呂は言うまでもなし。優勝。
やっぱりしきじでは休憩を長めに取ってしまう。
というよりも眠くなることが多い。
薬草の香りと滝の音が異世界に誘う感覚。
やっぱりしきじだよなぁ。
上がってからは2階の休憩スペースで
2時間ほど爆睡。よきしきじ初めでした。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。