2021.07.02 登録
[ 大阪府 ]
本日、甲子園は休養日
イコール私も休養日😌
朝はゆっくりと起床し、せっかくなのでちょっと遠出
JR八尾駅から施設の送迎バス利用
お初です八尾グラ♨️
前から行きたかったんです😁
バス経由地で乗り込んでくるのは爺ちゃんばあちゃんにマダムばかり。間違いなく私が最年少。こ、これは期待できますな…
11:40in
通常入館2500円也。大小タオル館内着付き
ロッカーもロッカーキーもレトロ😙
浴室内は多分がら空き
身を清めてサ室へ
片側だけ2段の対面式。無人の上段へ
入ってすぐに感じる熱さ。敷かれたマットも熱い🥵
見回すと熱源が見当たらないからボナかな🔥
ならば室温計が示す100℃には納得
テレビ見ながら汗だるま💦
途中下段に降りて7分ほど
水風呂
広くて深くて冷たい満点水風呂💯
隣にはあつ湯の浴槽があるが…
なるほどそういうことか!
ここを体験した多くの先輩方がレポに挙げている名物の「またぎ」
よしやってみるか!
十分に冷やしてから文字通り風呂縁を跨いてあつ湯へ入る
もちろん熱いのだがこれは冷水からいきなり熱湯に入った事で体が驚いているのだろう
しかし20秒、30秒もするとふくらはぎが熱さでジンジンしてくる
我慢できずに動くとこれが湯を掻くことになり余計に熱い🥵
(逆羽衣剥がしみたいなw)
熱っ、熱っと声に出しながら水風呂にここも跨いで脱出
水に入った瞬間の不思議な感覚
なんだろうこれは…。助かったと共に押し寄せる爽快感。なんか癖になるなぁ😁
この後全セットで交替浴をやらせてもらった
(湧出摂氏48℃とのこと)
露天ゾーンで休憩。ダクト下最高!
目の前には健康露天風呂♨️
見ると黒湯と見紛うばかりの黒さだが、これは湯にあらず、風呂底が温泉成分で黒くなった模様。それだけ歴史ある施設なのね🧐
スチーム
10人行けるかってくらい広い
終始シューシューと蒸気発生の音は聞こえたが吐き出し口が特定できず
それほどモクモクしてないが結構熱い
ドライ5、スチーム1
空いてて快適!
平日このタイミングで来れてホント良かった
水風呂では「八尾のマッドマックス🔘」も押せたし、レストランは利用者私だけw
でも名物の大衆演劇は今日もやってたみたい
メイクばっちりの役者さんが観劇者達とチェキ撮ったりしてた笑
帰りの送迎バスでご一緒したかなりご高齢の婆ちゃん。付き添いの娘さんにポツリと
「やっぱ温泉も大衆演劇もええなぁ。これ見たいから死ぬまで生きる」との事
これを励みにどうか長生きして下さい!
もうね期待以上、八尾グラ最高😆
男
[ 兵庫県 ]
今日の甲子園は準々決勝4試合🏟️
朝から曇りで終ぞお天道様は現れず
(正直、炎天下よりはありがたい!)
しかも第4試合は雨中の決戦
旋風を巻き起こした公立の大社
今日も最後まで粘るも及ばす…
お疲れ様でした!
オッサンも初戦から君達の野球を見続けてすっかりファンになりました!
もう部外者なのに一喜一憂でした😆😭
胸張って島根に帰って下さい!
さて今日は比較的早く終わったので尼崎競艇に舟券を買いに…、ではなくお初ですみずきの湯♨️
いつもは阪神電車から通過駅として見るだけ
一度行ってみたかったんです!
18:40in
シューズキーが館内利用も兼ねるタイプ
脱衣ロッカーはどれ使ってもOK
小タオルは持ち込みました
広い浴室。カランイスに洗面器がピタッと伏せられており整理整頓もしっかりされている模様☺️
まずはそのキレイなカランで身を清める
早速サ室へ。入り口にビート板あり
スパ銭ではおなじみの5段スタジアム型
テレビを真ん中にして左右に遠赤とストーンゴロゴロのダブル熱源🔥
室温88℃ながら湿度はしっかりのセッティング。肌にビシッと熱が感じられる
8分ほどで繋がる玉汗💦
水風呂
サ室のすぐ隣と導線抜群
15℃台でしっかり冷たいし奥行きがある広さが嬉しい☺️
各地のスパ銭行ってるけど、どこも水風呂のレベル高いと思う。こちらも良いぞ!
露天ゾーンに移動して休憩
寝転べるデッキチェアが多数
もちろん寝そべる。テレビ見ながら外気浴😇
雨降ると多少は涼しいかな
風呂もいっぱい!
定番の壺湯は3つ
温泉湯巡り(変わり湯)、今日は道後温泉♨️
電気風呂は3箇所でひざ、腰、肩だったか
アトラクションバスも豊富
ヨソだと大人気で入れないこともある炭酸泉だが、ここのは広くて余裕あり!
露天の離れには塩サウナあり
毎時30分にオーリュウがあるとの事で参戦
7分前に入ったら先客一人…
入るの早過ぎたかな😅
部屋の中央に盛り塩と掛け水用のタル
時計が無いからいつ始まるのやら。途中キツくなり掛け水しながらその時を待つ笑
時間になると音声アナウンスの後に大換気扇が回る🌀
が、注水無しなのでそんなでもないかな😅
やはり集まった皆さんも分かってるのか散々午後退室
いつもこうなのかしら…
3セット
時間帯的にモンキーパーク状態だったが、それも覚悟のうえ🐒
彼らは風呂メイン。こちらは上手くサウナ利用で避ければ問題無し
使い勝手がいいね👍
次は競艇開催時にセットで来てみたいなぁ🚤
男
[ 大阪府 ]
朝からなに健へ🦫
今日は甲子園休養日
選手の皆さん、明日に備えてゆっくり休んでね。私もなに健でリフレッシュします
リニューアル後は初
9時10in
今回は招待券利用(後精算で出すけど)
これまで物販や飲食で貯めたスタンプカードを前回交換したのだ😁
達成感あるな〜
まず気づいたのがトイレがキレイに✨
誰しも使うから大事なとこ。素晴らしい
真っぱにタオル一丁で階段を降りる
おっと、小物棚が撤去(隣にカゴ付き棚が新設)され館内着置き場が奥からスライド
浴室はそこそこの入り
蘭さんおはようございます🫡
ささと身を清めて大好きな森サウナから
ここは特に変化無い様な…。いつものマイルドな熱さ。初手の熱入れとしてはこのくらいが良き
水風呂は13.6℃
ただでさえ備長炭効果で水質良いのに、時期的なものかスースー成分配合。気持ちいいね〜
近鉄ビューイング席で休憩🚃
横になると角度的に架線とパンダグラフしか見えないけどw
メインサウナ
入って直ぐに感じる高湿度の熱さ
更にその先、奥の院を改造した噂の激熱部屋へ🔥
もう仕切りのビニールカーテンめくる所から熱いw
座るとマットも熱い!ビート板必須
しかしなんつー熱さだ🥵
遠赤ガスストーブがこの距離なのは大きな要因なのだろうが、目の前でグツグツしてるイカつい加湿装置よ!
部屋の暗さもありまるで魔界から召喚された様な禍々しい姿に映る😈。恐ろしい…
せっかくなんで頑張ってみたけど3分も持たなかったかもw。前室に戻って蒸される
SMSが暗すぎ〜。照明外した?
まあセッティングは抜群でしたよ
1人だったのでセルフロウリュも少し😌
10:30のアウフイベに参加
なんと蘭さんではないの⁈
担当はお初ですのイノッチ氏。爽やか〜
普段は別時間帯の担当らしく言うたらレア回
ならばありがたく🙏
ブロワー撹拌からタオル扇ぎ。下段で完走🏃♂️
12:30は待ってましたのランボー回
念入りなブロワー撹拌。その横顔は職人そのもの🔫
いつもの5発だが…、座った位置からかなり後半に。なんとか受けてヘロヘロ退室
その後の水風呂が効くこと!
熱冷ますのに長く浸かっちゃったよ
出たら外気浴まで行く余裕なし。近場のイスへ。今年1のトランス状態😇
高温4、森3、SMS2
いや〜絞れた💦
その分水分もたっぷりと取りました
これが炎天下のスポーツ観戦に繋がると信じたい🏟️
さあ何食べようかな〜😁
男
[ 兵庫県 ]
朝から快晴というか灼熱🔥
今日も行くぜ甲子園4試合🏟️
で、皆さん本日の第4試合見ました?
ええ私は目の前で見ました😤
9回の同点劇から延長タイブレークの息詰まる攻防。大社の劇的なサヨナラ勝ち!
校歌が終わっても余韻が…
もう腰が上がらなくなりましたね😂
これがあるから現地観戦はやめられない!
汗と涙でドロドロになり宿戻る前にサウナイキタイ
甲子園から二駅移動。お初ですクア武庫川♨️
ここも先輩方のレポで気になっていたのだ19:50in
券売機でサウナ付き650円をポチり
受付でサウナ利用の証、赤バスタオルを受け取る
(小タオル、シャンコンは持ち込み)
浴室広ーい!そして明るい!
ささと身を清めて奥のサ室へ…、ってなんと2つあるのね!
曇りガラスの向こうのスチームは後にしてと、ガラス越しに見えるドライ室へ
こちらのコンセプトなのか室内明るーい💡
奥にテレビ画面があって両サイドに座面
7人とか。スタンする人はいるのかな
赤バスタオルを敷いていざ
ボナ格納らしく室温88℃も湿度が効いて直ぐに汗が吹き出す💦話が早いねぇ😏
8分ほど
水風呂
この深さに冷たさ🤩もちろん水質もいいぞ!
街銭湯でこのクオリティにマイっチング
結構渋滞するんで譲り合いの気持ちは大事
休憩
特に目立って設けられてないのでカランイス座るか、体を拭いて脱衣所とか
スチーム
入るとかなりモクモク。ベンチ座面に4人とか
百葉箱タイプの熱源。途中軽い爆発音から蒸気発生も時間は短め
1人になった際にセルフ撹拌してスタンディングしたらかなりの熱々を楽しめそうかと
露天風呂
かなり濁った湯。これは効能がありそう🧐
浸かると汗もにピリリ、手で掬えば鉄っぽい香り♨️
ゴールデンタイム高松にもこんな感じの濁り湯あったけど、ここのも凄いぞ♨️
3セット
また甲子園近くで高レベルの街銭湯見つけちゃったよ。こりゃ野球観戦とセットになっちゃうよね。安いし😁
もちろんまた来まーす
さあ帰って熱闘甲子園見よう!
男
[ 兵庫県 ]
なんか関東は台風直撃みたいですね…
このタイミングで関西遠征はハマった感があり正直嬉しいが、東京大丈夫かいなとニュース映像見てました🌀🌀
朝から甲子園で4試合観戦🏟️
今日は全試合に関東勢が登場で力が入る💪
第2試合では「下町の暴れん坊」こと関東一高が明徳義塾を熱戦の末破る!
東京でサ活している身として真っ先に重い浮かんだのがカンイチの地元新小岩
特にレインボー新小岩🌈
テレビは甲子園中継だったのか?
サ室、食堂は盛り上がったのだろうか😁
さて、汗だくでサウナはもとより何しろ水風呂入りたい…
そう言えば甲子園球場に近い銭湯があるって
最近サ友氏のレポで教わったばかり
行ってみますか!
阪神高速沿いに西方へ歩いて10分ほど
お初です今津温泉♨️
19:10in
券売機で大人入浴(490円)とサウナ券(140円)を購入。お安いですね〜
受付でシューズキーを預けてロッカーキーとサウナ利用者の証バスタオルを受け取る
(小タオルとボディソ類は持ち込んだ)
浴室キレイ!カランもキレイ!
勝手に渋い街銭湯を想像してたけど完全に逆。申し訳ないっス😂
ささと身を清めサ室へ
2段ストレート。座面だけでも10人、スタンOKならもっと入る広さ。先客4名上段へ
あら好きな熱さと思ったらやはり熱源は遠赤ストーブか🫵
室温計は100℃。12分計はないが壁に⌛️がいくつか設置。テレビは阪神戦🐯
昼間散々野球見たけどもちろんサ室でも見るよ!
だって解説藤川球児なんだもん🔥⚾️
8分ほど💦
水風呂も良いぞ!
やや濁りはあるが多分17〜8℃とか。街銭湯としては上々なのでは😊
吐水口と風呂底から注水あり
あと構造が面白い
真ん中が深めでサイドはベンチ風に段差をつけている。これで1人なら深みにズッポシ浸かれるし、同沈者いたら腰かけて入ることも
休憩
露天コーナーあり!あと足湯
ととのいイスはないが、皆さんここで休憩してるようだ
脱衣所も空調良いので上手く使いましょう
アトラクション系の風呂も豊富
空いたタイミングで全部入ってみた。特に電気風呂はなかなかに強力⚡️
仮にサウナ無しでも十分に元取れそうなw
3セット
いや〜良かった!
甲子園の近くにこんなに使い勝手がいい銭湯があったとはね☺️
同じような考えの人も多く、そこかしこで甲子園話で盛り上がってました笑
もしや阪神戦の後も混むのかな
どんでんも試合終わりで来たりして😏
男
[ 兵庫県 ]
また関西に来ました
朝から熱闘甲子園🏟️
今日の4試合は接戦に次ぐ接戦!
うち延長タイブレークが2試合🤩
色々と言いたいけどそれだと甲イキになっちゃうから控えます
一つだけ☝️
試合終了後、両校整列してからの握手
お互いに健闘を讃え合う大好きなシーン🤝
これサウナなら熱波師と受け師に当てはまるかな?
受け「◯◯さんのアウフグース最高だったぜ!」
熱「あんたこそあの熱いのをよく上段で完走したよ!」みたいな感じか☺️
野球もサウナも試合(イベント)が終わればノーサイド。中にはハグしあってる子もいてオッさんもらい泣き😂
さて神戸三宮に移動
今回も格安ビジホ(サウナ無し)を拠点にサ活や酒活、もちろん甲子園も楽しもうと言う算段
疲れてはいるがホテルのユニットバスとシャワーだけじゃなんだか味気ない
昨年も何度か寄らせてもらった二宮温泉へ
20:30inサウナ付き700円也
サウナ用バスタオルとフックキーを受け取る
男女入れ替え制。今日は右側へ
浴室は大盛況
持ち込んだボディソシャンで身を清める
サ室も混んでたが並びまではならず
室温計は100℃近いが下段だとマイルド
テレビ見ながら蒸される
水風呂は小さいながらも水質良く冷たい
クアハウスもそうだったけど、この辺りは水が良いのだろうな😊
ただ2、3人用なので長居せず後続に譲りましょう
小さいながらも露天風呂あり!
人気の炭酸風呂と今日の変わり風呂はイヨシコーラの湯♨️
初めて入ったけどクラフトコーラ風の香りなのね。有りあり!
3セット
学生中心にかなり混んでたけど、彼らは湯船で足湯ボーイズなのでセットには影響受けず
やはり1日の締めに湯に浸かれると全然違うね♨️
滞在期間中はお世話になりまーす
男
[ 東京都 ]
リニューアルしたサンフラワーへ🌻
14:20in@3時間コース
受付にて記念のエコバッグをゲット。諦めてたから嬉しいな☺️
ロッカーで脱衣
もう空調ばっちり効いていて今から脱衣所休憩が楽しみに!
おっと、大小タオルも鮮やかなブルーに変更したのね
入りはそこそこ。人生の先輩方を中心にいつもの客層にほっ😌
ささと身を清めサ室
先客4名と空いてる。上段へ
上段は頬が火照る熱さ🔥
いつ来ても湿度程よくもちろん熱く。ブレない設定大好きですよ😊
7分ほど
水風呂
蛇口から常時補水の17℃
常連爺ちゃん達を考慮してかキンキンにはしてない(と見た)
でもコレで良いの。夏場にこの水風呂入ると腰が上がらなくなる。それくらいの気持ち良さ。🚰付近が水流あって好きだな☺️
身体を拭いたらバスタオルを腰巻き。脱衣所の丸イスで休憩
ここが1番空調が良いかな
水筒のお茶飲みながら仕上がる🍵
2セット目後に噂の半外気浴コーナーへ
なるほど一画がパーテーションで囲われてるのね
中には寝転びチェアが3つ
誰もいないから寝てみたが、この時間帯はやや暑いかな。夕涼みには良さそうだけど
まだ探り中ですね。今後も来てみよっと!
途中テレビを甲子園に変えてもらったり
(野球興味ない方すんません🙏)
盛り上がったのは8回2死から智辯和歌山の2者連続本塁打で同点のシーン!
同席した皆さんからもため息が漏れる
サウナで甲子園はこの反応が楽しいやね😁
6セット
休憩室に移動
こちらも新調したテレビ付きリクライナーで一休み。背もたれの可動がボタンで調整出来るぞ。こりゃ便利!
17時前に退館
今日は変更箇所の確認来たみたいなもの
これから井上さんの熱波イベ参加する皆さんは楽しんで行ってね!
男
[ 大阪府 ]
泊まりからのおはようございます☀
昨晩はカプセルのカーテンを全開
通路の冷気を取り入れながらの睡眠💤
うん、よく寝れました😌
5:30起床からの朝ウナ
2階入り口から入り、身を清めてから1階へ
なんと浴室内のラウンジにはカプセルにあぶれたのかサウパン一丁で横たわる人々…
早めにカプセル押さえて良かった😮💨
高温サウナへ
こちらはがら空き
2段目で通販番組見ながら蒸される
深夜帯で出入り少なく熱がこもって…
なんて事はなく朝も湿度が効いて良い熱さ🔥
9分ほど
水風呂前に汗切り
打たせ湯は水圧強く、肩や頭に当てると指圧みたいに気持ちいい🥴
からの13℃水風呂!
ギュッと冷やしたらフラフラと18℃水風呂へ
これで完全に目が醒める。おはようNJ🤩
朝は高温のみ3セット
水太りの身体を少しでも絞る🐷
以下気になった点
サウパン脱いで風呂入ってねの掲示も浸透してるとは言い難い。特に若い子は履いたままinしてるのが散見された
どうしたものか🤔
2階、電気部風呂横の水風呂が水質良いような気がする。奥まった所にあるし穴場と見ているがどうなんでしょ😁
早朝は2階脱衣棚が全埋まり
これによりガウンや私物を仕方なく床置きする人多数発生
放置されたタオルや館内着は時間を決めて施設側が撤去してもらえると
もちろん利用者側のマナーもあるが…
さて退館
今日も🏟️向かうけど、第一試合見たら一旦東京帰りますね
(好カード目白押しでホントは見たいけど😢)
色々と用事こなしてからまた戻ってきます
男
[ 大阪府 ]
今日も朝から熱闘甲子園🏟️
第3試合では優勝候補の一角、報徳(兵庫)を大社(島根)が下すジャイアントキリング!
強豪私立校を公立が敗るという高校野球ファンが1番好きなやつ😤
いや興奮した!
他でも第一試合では…
っとこれ以上やるとコウシエンイキタイになるんでここまで
4試合見終わって梅田に移動
今宵の宿NJへ。19:30in@カプセル泊
浴室は大賑わい
2階で身を清めてから高温サウナへ
すでに結構な入り。下段から
湿度が立ったいつもの熱いやつ🔥
テレビは阪神対広島東洋
甲子園で朝から晩まで高校野球見て、更に宿のサウナでもプロ野球中継見るんだから自分でもホント好きなんだなと😅。7分ほど
水風呂
冷たい方でぎゅいーんと下地を作り、七福神側でゆっくり冷やす😌
保ったままイスに座ればととのいオジサンが一丁上がり
20:30からのアウフグースに参加
そう言えばNJでアウフイベは初めてだな…
担当はヒグチ氏とウチダ氏
5分前には入室
おっ、部屋の奥側のドア開けてるの初めて見た。両方開けることで一気に換気してるのかしら?
定刻開始
マイケルジャクソンのヒットナンバーにのせて両氏がアクロバティックな演舞を繰り出す!
目の前でクルクルやられると楽しいな😆
下段作戦が成功して無事完走🏃♂️
5セット
最後は海パンを履いてプールでぷかぷか🏊
見ると老いも若きも楽しそうに漂っている
みんな好きなのね☺️
さて疲れも出てきたし一杯飲んで寝ますかね。やっぱNJ最高😆
男
[ 兵庫県 ]
泊まりからのおはようございます☀️
5時起床からの朝ウナ
昨晩は夜中に目が覚めることなく朝まで熟睡
神戸サウナは個室内で空調管理できるので寝苦しさを全く感じず快適睡眠
やはり夏場のカプセルは空調第一ですな
浴室
朝からそこそこの入り。ただ昨晩と違いヤンググループが少なくお静か
これが何より😌
5:30からのアイスロウリュに参加
バラ氷を投入後攪拌で仕上げていく
スタッフは1人体制
もっとデカい氷塊でもと思うが時間的にバラ氷が丁度良いのかな
2段目で汗だく💦
水風呂でギュッと冷やしたら〜
今朝はイスも空いてて座り放題
こうなると朝ウナしか勝たん!
合間にハマームも満喫。無人なので中央台座で大胆にも大股開き🤸♀️
都合3セット
最後にうたせ湯で〆る
言うたらあつ湯のマッドマックス🔘
これも好きなのよね😊
朝食バイキングでは相席したストロング金剛風爺ちゃんがごはん大盛りをお代わり🍚
スゲ〜な
こちとら朝は一杯しか食べれずバイキング負け状態😂
とは言えここで少しでも食べとかないと炎天下の甲子園は体力が持たないのだ
準備万端で退館
よし今日も1日頑張ろう⚾️
男
[ 兵庫県 ]
朝から甲子園で野球観戦🏟️
炎天下のもとでひたすら応援📣
激しい打撃戦もあれば、一点を争う投手戦もあり⚾️
試合内容もバラエティーに富んで楽しい
ただそこは勝負の世界。試合終了後の砂集めのシーンはグッとくる😂
勝った高校はもちろん、敗れ去った高校も出てくるだけで偉いので皆優勝でーす👏
4試合終わるとシャツに塩が浮く非常事態
は、早く水風呂入りたい…🧟
神戸サウナへ20:10in@カプセル泊
連休突入の土夜
覚悟していたが浴室はかなりの入り
ヤンググループが目立つ…
先にベタつく汗とMy塩を洗い流す
今日のメインはむしろここかw
メインサウナを横目にフィンランドへ
薄暗い室内。上段で黙々と蒸される
やっぱりここは別天地!
水風呂
真夏の11.7℃は最高でしかない🤤
出た直後のチリチリ感を保ちながらイスに座り昇天😇
再びフィンランドへ
途中ヤングDQが5人で入室😱
室内でコソコソと話始め、静寂空間が一瞬で井戸端会議場へ…
私はたまにしか来ないビジターだから黙っていたけど、コレがフワちゃんだったら君ら相当に酷い言葉投げかけられてんぞ😡
めげずにフィンランドばかり連続5セット
他のサウナは明日の朝に入ろうかな
さて一杯飲って寝ましょうかね🍺
男
[ 東京都 ]
ここ最近のミナミ各店の状況を調べてみると…
リニューアルがどんどん後ろ倒しになってる学芸大に加えて、まさかの六本木まで休業中とのこと😓
都内のミナミ大好きおじさん達はどこ行ってるんだろう?
やはり脱衣所休憩が至高の立川店か?
場末感高めの下北沢店はどうだろう
私はホームミナミなので行きますよ〜
17:20in@60分コース
久しぶりに来たら受付にクレカやPayPayの設備も。現金以外でも支払い出来るようになったのね😉
ロッカーに脱衣所と人の気配がしないw
案の定浴室入るとお一人だけ
やはりこの時間帯はがら空きみたい
よくお見かけするVシネ俳優氏も今日はいないようだし…
ならばと奥から二つ目のカラン「白竜シート」に座って洗髪洗体
今年最初の冷やしシャンプーが気持ちいい☺️
サウナ
なんと無人。やったぜ!
上段へ
今日も今日とてカラカラ熱々設定
自慢の遠赤ストーブがうなりをあげる🔥
もう湿度はヨソに任せて我が道を行く感じ
それでもジリジリと汗は浮く💦
7分ほど
水風呂
ここの水風呂に過度な期待はしてないのだが…
汗を流そうとかけ水するとなんと冷たい!
まさかと浴槽に体を入れると…。おおっ!こんなに冷たい下北ミナミは初めて!
水温計は10℃を指していたがこれは流石に眉唾だろう😅(体感14〜15か?)
例によって塩素臭は強めなのだが、それを差し引いてもこの冷たさならお釣りがくる
灼熱サウナからキンキン水風呂へ
たまりまへん😇
休憩
体を拭いたらバスタオル腰巻きで脱衣所休憩
扇風機もアイリスオーヤマ製が新たに2機
誰もいないから扇風機の風を直受け🤩
連続3セット
たまに来ると微妙な変化があって楽しい
ロッカールームの壁も工事するのか一部剥き出しになってたし
近々大幅なリニューアルでもあるのかしら
都内ミ難民の皆様、下北沢は穴場ですぞ😎
男
[ 東京都 ]
リニューアルを聞きつけスパ成城へ
10:10in
いきなり変更箇所。シューズキーが100円リターン式からチップ内蔵型へ。そのままキーバンドとして館内利用に使える
大小タオルを取って浴室へ向かうのだが…
レストランに休憩ルーム、どこもかしこもキレイになっててテンション上がる⤴️
後で来よう!
開店直後にも関わらず浴室はそこそこの入り
皆さん待ち侘びていたのだろう☺️
まずは洗髪洗体
おや、シャワーが切り替え式に。こりゃ楽しい🚿
サ室手前の小物置き棚が撤去されていた
ここ結構便利だったんだけどね〜😅
サ室
いきなり3段目埋まりと入りは上々
いつもの2段目背もたれ席へ
先輩方の既報通り座面は板からすのこに変更。これで汗溜まりを気にする事なく座れるぞ!
最大の改良点と見た🧐
あとはいつもの湿度高め設定に心地良く蒸されるだけ
テレビ見ながら7分ほど(噂のハワイアンBGMは無しw)
自慢の逆サバ水風呂
今日はサバ読み無しで表示通りの18℃。となると皆さん長居必至。だだそれを受け止める広さもあるのだ
外気浴
プライスが全交換🪑
今朝はこちらも新規のリクライニングチェアへ。丁度日陰にあたり、加えてダクト下からの風も来る。最高!
汗が引いたら隣の壺湯へドボン
熱すぎずいい湯加減♨️
冬場はもちろん夏でもこの流れは好きさね😊
4セット
他だと内風呂に寝湯コーナーが新設されていた
物珍しいのか人気で埋まりがち
次回寝てみよう
レストランもリニューアル
あら、座敷席がなくなったのね
まあ座敷があるとキッズが走りまくりの騒ぎまくりだからね。これでいいかも
一部メニューも変更追加あり
でも頼むのは安定の麻婆定食😆
バスの時間まで休憩室で一休み
有料のボックス席は閑散としていたが、それ以外は大賑わい
個人的には肉厚のソファがお気に入り!
これ寝ちゃうヤツだわ🥱
と概ね改良点ばかりと感じた次第
これはしばらく混むかもね〜😂
男
[ 東京都 ]
サウセン新大へ
浴室清掃も落ち着いた10:15in
入り口にはなんとシャア専用ザクが!
そう言えば先日鶯谷本店行ったら玄関にシャアザクいなかったからどうしたかと心配してたんだ…
そっか新大もついに公国の統治下に入ったのか〜。ジークジオン🫡
さて受付。サクッと3時間と思いきや、本店や稲荷同様土曜は8時間縛りになってた
これもサウセン化の波か
まあのんびり出来ると思えばね
いきなりカランがぎっしり😳
一つ空きを見つけ体を捩じ込む。ゴシゴシ
サ室は空いてた
先客1人上段へ…って、おや上段にも黄色マットが敷かれてるぞ!
久しぶりに来ると細かな変更点があって楽しいな☺️
もちろんいつもの新大設定でがっつり熱い🔥
5分でしんどくなり下段に移動して2分
みるみる汗だるまに💦
水風呂
表示16℃も体感は15切りの冷たさ
前日は街銭湯。季節連動の常温水風呂だった。だからこそ夏場になるとチラーさんの有り難みを実感する日々
回転もいいから終始独り占め状態だった☺️
休憩
体を拭いてロッカールームへ
空調バッチリ👍
ここが穴場でしてね〜ってアレ?部屋の角、お気に入りの木製丸イスがなくなっている。これは悲しい変更点😢
仕方なしベンチで一休み
高温サウナだけ連続7セット
食堂で昼から乾杯🍺
新メニュー?のネギ奴が美味か〜
するとスタッフ姉さんに「昼間から飲むお酒は美味しいですか?」と聞かれ、美味しいです!と嘘偽りなく返答😽
隣室でリクライナーに横たわると気持ちよくなり2時間ほど昼寝💤
外はまだ暑いし退館する前にラスト水風呂を1発
結論:なんだ8時間コース最高じゃねえか!
男
[ 神奈川県 ]
お初です利世館♨️
浜スタ、野毛呑み、二郎関内と以前から馴染みのあるこの界隈(当時はニュージャパンが本拠地だったが…)
ただ恥ずかしながら銭湯はにわかなのでサウイキ上でこちらの存在を初めて知る
最初、場所がわからず通りを行ったり戻ったり。声かけてくれた風俗呼び込みオジサンに、コイツ店決めかねてるなと思われたに違いない😅
18:35in階段上がって2階へ
サウナ代込みで700円
脱衣所は無人
浴室も2人と空いチャンス到来!
味わいのある渋い浴室、ヨコハマにもまだこんな銭湯があったのね☺️
一間にサ室も水風呂も全部入っているからどう動けばいいのかすぐに分かった
持ち込みのボディソとシャンプーで身を清めて〜さあ行こう
サ室
手前に対流式ストーブ。2段L字座面
先客2人。上段へ
もう入ってすぐに熱い🔥
明らかにカラカラ系なんだけど肌に刺激的なこの熱さは湿度もそれなりにあるのかしら…
テレビは無く昭和歌謡が流れるいい雰囲気
12分計は故障しているが砂時計がいくつかあるので時間目安はそれで
しかし熱い🥵
街銭湯と舐めててすいません🙇
ネトっとした汗を浮かべ6分ほど
水風呂
定員2人と見たが、何せ瓢箪型と言うかラフランス型🍐で2人入ると奥と手前で対面する事になりなんか気まずい😅
実質お一人用か
そしてこれは覚悟の上だったけどやはりぬるいね…。まあこの季節では仕方ないか
幸いにも独り占めだったから長めに浸かる
脱衣所休憩
空調がいいこと!
扇風機は一台だけもタイミング的に私だけなのでしばし独占。仕上がりや良し👌
3セット目に入ると黄色サウナマットが全てストーブレンガにかけられていた
と、これはサウイキで予習済み✍️
どうやら時折り常連さんがやるみたい
なるほど汗だくマットを乾かす事で湿度維持しているのかもね🤨
最後に熱々黒湯に浸かって退店
ここは白湯より黒湯の方が断然に熱い♨️
これは新たな発見。エリアのイキタイ上位店だけ見てたら気付かないかもね
ヨコハマサウナも奥が深いですな〜
さて華金なんで少し飲んで帰りますか🍺
あまり長居するとすぐ隣りの浜スタでやってる⭐️vs🐯の終了被りで大変な事になるからね〜
男
[ 神奈川県 ]
泊まりからのおはようございます
5:30起床からの朝ウナ
体重計乗ったら想定通り増えてる😅
昨晩はとばしたからね…。さて絞りますか
浴室は空いてる!平日朝はこんなもの
ゴシゴシ、ジョリジョリからの高温サウナ
先客お一人。上段へ
オリンピックのダイジェスト見ながら🥇
昨晩のアカスリ効果で毛穴全開は継続中!
気付けば汗だくだく💦
7分ほど
水風呂18℃
ここでも見上げれはテレビ
永瀬選手、おめでとうございます㊗️
低温サウナはおなじみのテレビ3画面!
サッカーに柔道の速報、それに天気予報
オリンピックをサウナで楽しむならビッグですぞ皆さん!
そんな中、個人的に気になっているのがトライアスロンの延期
どうやらセーヌ川の水質が原因との事
なんか開催直前に市長が自ら川で泳ぎ安全性をアピールしたらしいが…
これが逆に胡散臭い😐
政治家のパフォーマンスってやればやる程何か隠してるんじゃなかろうかってなる
あれだ、菅直人総理がカイワレ食べるシーンを思い出す
もうねパリのサウナーが水風呂代わりにセーヌ川に入れるか聞いてみたらいいのに
テントサウナ出て熱々状態で川にドボーンできるか否か?
市長の感覚よりよっぽど信頼できそうな😏
そう、水風呂もトライアスロンも水質って大事
さて退館。サラリーマンは仕事も大事
行ってきまーす!
[ 神奈川県 ]
仕事終わりで居酒屋ビッグへ🏮
17:30in@カプセル泊
フロントで女性スタッフのやや塩対応を横目に受付(私は男性スタッフ)
彼女、今こそテンション低めだが来たるべきLDでは大活躍してくれるのではなかろうかと夢想🤔(ホントか?)
館内着に着替え地下の浴室へ
今日はアカスリからスターティン!
先に入念な湯通しから
いきなりラドン湯を独占。お下品にも大股開きだ🤸♀️
ビッグ自慢のどこでもテレビ〜(大山のぶ代風)でオリンピック中継を見ながら♨️
この時間帯は男子柔道🥋
柔道知識は小林まことの名作「柔道部物語」が全ての私だがここは知った風に見る
(日本人選手出てないと気楽w)
アカスリ開始。今日はお初のオモニ
力は弱めで跳ね上げるようなスクラブ
それでも老廃物ゴッソリ!
腕は良いのだろう🙆
その後のサウナは高低 2セット
高温はビシバシ汗かけるし、低温はテレビ見ながらゆっくり玉汗💦
そう、サウナもしっかりしてるんですよ☺️
水風呂はかけずに潜りも散見されたが、まあビッグはこんなもんだ😅
さあ行くぜ居酒屋ビッグ🏮
飲む前に
個人的懸案の高血圧だが…
最近は摂生と処方箋で数値はかなり改善💊
やはり投薬の効果は偉大、効果覿面!
今後とも続けていきたいが、たまにビッグ来た時は解放したい🍺
好きなつまみをガシガシ頼みお酒も青天井!
隣にパリジェンヌこそいないが、独りオリンピック自由形!
嗚呼、この国に生まれて良かった🇯🇵
欲望のままに飲み食い散らかして腹パン
食堂を出るとすぐがマッサージコーナー
暇そうな姉さんが🦆発見とばかりに、スグデキルヨーと
ふらふらと流れでベッドへ
夢現つになりながらも全身を解される💆
散財⁈
いやこれは自分へのご褒美!
こんな日もあって良いよね😙
おやすみなさい🌙
男
[ 東京都 ]
久しぶりのベル活
日中は高校生の部活を見て汗だく
両校選手の皆さんお疲れ様でした
今晩はサウナ(銭湯)入って疲れ癒してね😉
私も早くサウナイキタイ
中野サンモールは買い物客で賑やか
少し歩いて通りに面したノーベルへ
一歩入るとここだけ結界を張られたかの様にひと気がない。空気もちょっと違う😱
14:05in@2時間コース
17時までの入館なら2h2000円で利用可能
ところが17時以降だとなんと3000円に
強気にも程がある設定。何故に?
改めて券売機を見ると随分と料金設定が複雑になったような
こうなると仕事終わりの夕方に立ち寄る事はないかな…
サウパン一丁で階段を降り浴室へ
リクライニングが並ぶ休憩所には4〜5名のノーベラーが😳
結構入ってるな
浴室は空いているぞ
カランでささとお清め。もちろん使うのは一つだけ異常に磨き込まれた「ラーの鏡」✨
サ室は先客2人
ブラウン管テレビは真っ暗で映像映らず
よってカラカラサ室で同志と黙々と蒸される
そう言えば座面の板が跳ねてる箇所が治っていた。と言うか座面張り替えたっぽい
カランシャワーも一部最新式になってたりと地味に改修しているのがイジらしい
8分ほど
水風呂は23℃表示で体感もそのまんま
ただね気付いたんですよ🤭
この日はたまたまなのかタイミングなのか、吐水口から冷水がジャバジャバとかけ流し状態に。ここに背中を向けると推定19℃の新鮮冷水を背で感じられるのだ!
ノーベルの水風呂でここまで満足するのは初めてかも😆
休憩はタオル巻いてパウダールームかテレビ室で
浴室は熱が籠り暑くて無理
2セット目には急に人が増え最大6人も
日曜はノーベラーが集う日なのか🤔
3セット
以下気づいた事
休憩室に準備されたピッチャーの麦茶は氷入りで美味かったな
商品が補充されないビール自販機。相変わらず稼働していた。電気代考えれば止めればいいのに…
あつ湯がかなり熱かった。狙ったのか何らかのトラブルか。これで浴室全体がモワッと暑かったのは想像に難くない
たまに来ると変化があって楽しいやね
中野の穴場。何かあった時のために押さえておきましょう☺️
(あ、ウエットサウナ入ってないや…)
男
[ 東京都 ]
AKスパへ
寝落ちして当日中にサ活あげれず…
何せこの時期大相撲は優勝争い。高校野球の地区予選も佳境。プロ野球も後半戦が始まり、そこにオリンピックも開幕
処理すべき情報が多すぎて大変😅
まあ楽しいんだけど
そんなときサクッと入れるAKは便利
15時in@60分コース
浴室がら空きなのにサ室は混雑気味
テレビが死角になるシングル席へ
タトゥー1名、和彫り3名と本日もなかなかの割合
聞こえてくるのは結構物騒な会話😳
しかも彼らは基本シーソーだからセットずらそうとしてもすぐにかち合うのです
もはやこの状況を楽しむしかない!
サウナはしっかり熱く汗たっぷり💦
水風呂
ほのかに塩素臭はするが広くて冷たいやつ
この水風呂があるからアウトレイジなサ室も頑張れる💪
休憩はフロ縁で
パウダールーム横の休憩所はホスト君達でいっぱいでした
なんだかんだで3セット
基本であるサウナと水風呂はしっかりしてるからね
よくネタにあがる館内の手書き掲示📝
まあスマホやキーバンドに関するのがほとんどなのだが、色々と見ていたら含蓄のあるのを発見💡
これはサ室のマナーにも通じそうな…
この辺りでタイムアップ
オマケ:朝ラン中にカブトムシを捕まえました。今年の一匹目
個体としてはかなり小型ですがこれも何かのご縁。昆虫ゼリーでOMOTENASHI
近々リリースします☺️
男
[ 東京都 ]
仕事終わりでサウナセンター(鶯谷)へ
グループ長兄のこちらは実に久しぶり。最近は系列の稲荷町と新大久保ばかりだったな
鶯谷駅を降りてとっとこ坂を下ると何やら屋号に親しみを感じる大人の駄菓子屋が
そうだった、毎回ここで足が止まり軽く小腹を満たしてからサウセン行ってたのを思い出した。せっかくだし乗っかりますか😁
レサワー一杯だけ頂きまーす🍋
17:40in@8時間コース
おなじみの館内着に着替えて浴室へ
脱衣棚の空きは半分ほど
ささと身を清め…、これ18時のアウフいけそうだな。ゆっくり歯磨きしっかり時間調整
5分前に入って下段へ
担当はお初の田中さん
丁寧な攪拌から優しい扇ぎを2発
口上も囁く様に優しく、まるで中森明菜みたい。それもあってか皆さん聞き逃すまいと彼女の喋りに集中。ファンになっちゃうね😊
下段もあってか終始気持ち良く熱波を受け、ラストのアロマ水使い切りまで無事完走
初手から汗だるま三太夫💦
水風呂がキンキンで気持ちいいこと
この冷たさで回転率がいいから水風呂渋滞はまったく起きず
浅いので足を伸ばして入るのが吉
水風呂出たら風鈴が揺れるベンチで休憩🎐
緩やかな風、いきなりの絶頂😇
これぞ日本の夏、サウセンの夏🎆
合間にはこれまたキンキンの麦茶と冷水で水分を補給。美味すぎてガブガブ飲んじゃった
お次は欲張って3段目に登頂
おおっ、なんて熱さだ🔥
鼻先がチリチリと焼かれる感覚
下段の程よい熱さとはまた別物
8分ほど
水風呂を軽めにしてペンギンルームへ
良いねこの部屋は!もう別天地!
頭上の扇風機をONにすると冷却が捗ること山の如し。夏場は出たくなくなるヤーツ
この後19、20時回も参加して充実の7セット
さあ華金だしちょっと飲みましょうか🍺
26(フロ)の日のドリンク券ももらったし
食堂は若者で賑やか。先程扇いでくれた田中女史もホールスタッフとして大忙し💦
飲んで食べて大満足。いや楽しかった😊
長いこと稲荷と新大のローテーションだったけど今後は鶯谷もいっぱい来たいね
出口でガンダムにさよなら👋
パイロットを担当したレジェンド声優をちょっと心配しながら退館。外は雨☔
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。