絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ささ湯

2024.09.14

41回目の訪問

サウナ飯

泊まりからのおはようございます☀

土曜だから嬉しい目覚ましなし
朝はゆっくり自然起床、のはずが…
隣室のタイマーが鳴りやまない😫
結果これが強制目覚ましに…
早くに起きたのならタイマーは解除しないといかんよ🫵

8:30からの朝ウナへ
浴室は大入り。土曜朝はこんなだっけか
身を清めて低温サウナから
こちらはほどほど
皆さんさっと風呂だけ入って帰るのかな😌
昨晩のアカスリ効果で未だ毛穴は開いており朝から良い汗💦
10分ほど

水風呂は今朝も19℃くらい
長めに浸かり隣のぬる目へ。交替浴で仕上げる

出たらシーソー気味に高温サウナへ
上段で一気に蒸しあげ🔥
賑わう浴室を早めに切り上げ
先輩方お先でーす

食堂でいつもは食べることのない朝定食をいただく
ビッグは平日利用が多く、普段の朝は出勤ギリまでサウナ入ってるからね
こんなのんびりしたビッグもいいもんだね😁

さて退館
川崎来たんでもう一軒はしごしますか💪

鶏白湯雑炊

熱々!結構量が多いよ

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,96℃
  • 水風呂温度 26℃,18℃
124

ささ湯

2024.09.13

40回目の訪問

サウナ飯

華金のご褒美、居酒屋ビッグへ🏮

ビッグ住んでる系の皆さんのレポを閲覧していると、現地行かずに日々の変化を知ることができる(まさおキャップの新色や冷水機の復旧など)
でもねやっぱり自分の目で直に見たいじゃないの😙

仕事終わりの21:10in@カプセル泊
階段降りるとオモニが暇そうにアカスリ受付に座っているよ!これはチャンス!
予定変更でここはゴシゴシと磨いてもらおうかしら✨
先月は甲子園観戦で肌焼けまくり🔥
そこにアカスリしたらダメージが残りそうで控えていたのです
じっくりと湯通してからいざ
担当は優しそうなお初のオモニ
これが丁寧かつ豪快!
老廃物が出るわ出るわ😳
もしや私擦られて一回りちっちゃくなってるのでは👶

すっかりピカピカにしてもらい高温サウナへ
毛穴全開もあり質の良い玉汗がポツポツ💦
なんてキレイなんでしょ!これ集めて飲めるのではw
8分ほど

水風呂はいつもくらいで18℃
オジサン達は冷たすぎるのも苦手なのだ笑
イスを確保し休憩
もちろんテレビ見ながら📺
ヤクルト青木宣親選手、お疲れ様でした😭

低温サウナ
皆さんビッグ自慢の3分割モニターに夢中
いや分かりますよ、サウナよりテレビ見たいんでしょ😏
9分ほど

高低 1セットずつ 

万全の状態でビッグの本尊、2階の食堂へ
テーブル席確保からの、ドリンク券3枚を駆使し早くも居酒屋状態🍺
カンパチ美味いなぁ🐟
タコぶつ美味いなぁ🐙
エシャレットは癖になるなぁ🧅
手羽先の解体楽しいなぁ🐔

平日飲ってない分溜まっていたのかここに来てピッチが早いw

楽しすぎるよビッグ!
このまま落ちます
おやすみなさい😴

カンパチカブト焼き他

梅干しサワーがかなり好み☺️

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,96℃
  • 水風呂温度 18℃
128

ささ湯

2024.09.12

20回目の訪問

サウナ飯

仕事終わりで池プラ

17:05in@3時間コース
大好きな施設なのに随分と間隔が空いてしまい申し訳ないっす🙏
サウナ回数券(3枚綴)を購入しての入館

渡されたロッカーキーは47番
いつもは若い番号なのにもしや混んでる?
不安になりながら地下の浴室へ♨️
大丈夫、浴室は空いてた。たまたまだったみたい

洗髪洗体からサ室へ
入り口のハット掛けには一枚だけ
先客4人
お気に入りの2段目テレビ前背もたれ席へ
オーリュウ無しでも湿度はしっかり
いつもの熱いやつに体が喜ぶ☺️
玉汗はもちろん顔汗も止まらない💦
8分ほど

汗切りは男塾名物、高水圧全方位刺殺赦輪(シャワー)🚿
今日も今日とて鋭い水圧がたまらない🤩
まあ私くらいになると股間を押さえながら捻りを加えつつクルクルと回り汗を流すが、秀麻呂は背が低いから目の位置と放水が重なりかなり危険だろう🚿
加えて足元の排水溝の調子が良くないのか水が溜まり気味💦

水風呂
21℃といつもよりぬるめ😓
この残暑だしもう一声頑張って欲しいが…
長く浸かって誤魔化そうかしら

休憩
それでも自販機脇でビッグファンの風を直浴びすれば全て許しちゃう
それくらいここは気持ちいいのだ😇

連続6セット

やはりここのセッティングは最高だ
ブリバリ汗が出るからサ室出る度に体重計測が楽しい😌

ハラヘッター
厨房を覗くと今宵は微笑みの料理長もいらっしゃる🧑‍🍳
無音のテレビを見上げながら生姜焼き丼なんぞ頂く。話題は自民党総裁選。なんだろね、国民投票やればもっと盛り上がるのにねぇ🗳️

3時間きっちり使い切り退館
やっぱ池プラは楽しいな☺️

生姜焼き丼とオロポ

濃い味の生姜焼きを食べていると酒が飲みたくなる🍺。そろそろ酒活も解禁していこうかな〜

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 21℃
132

ささ湯

2024.09.08

3回目の訪問

サウナ飯

連日の楽天地系列、今日は法典の湯へ

こちらの楽天地は錦糸町のおじさん天国と違い老若男女ウェルカムのスパ銭♨️
9:05in
会員割引900円
(両方の施設使ってるけどカードの統一は困難なのかしら)

開店直後だからサ室も空いてる〜
4段目へ
大人数対応のタワー型
どこ座ってもテレビ見れるのが嬉しい☺️
自慢のダブル熱源がガンガン稼働し早くも玉汗💦
7分ほど

水風呂
広くて深くてもちろん冷たい
優良スパ銭の見本の様な水風呂
この広さ、子供にとってはもはやプールだろうな🏊
何人かのオジサン達も童心に帰って潜ってるけどそれはあかん🫵

休憩
広い露天へ。イスもベンチもたくさんあってあぶれる事はなし
中庭の草木は手入れされ、シオカラトンボが低空飛行。ちょっと日差しが強いけどこの解放感は良いですね😇

よもぎスチーム
よそのスチームに比べると結構な広さ
座って周りを見渡すと…
常連オヤジ2人は座らずにスタンディング🕺
はは〜ん、あえて立つことで高い位置に溜まった蒸気を直に受ける作戦ね😏
よし真似したろっ!
これが熱いこと🥵顔と肩からダラダラと汗が垂れちょっとふらつくほど💦
立ちんぼ作戦なら混雑するタワーサウナを頼らなくてもいいかも

10時回ると一気に混みだす
露天には外気を求めて人が集中
炭酸泉も芋洗い一歩手前
やっぱ日曜はこうなっちゃうか…
スタートでバシバシセットをこなすのがこちらの必勝法かなぁ🤔

4セット

食堂へ
実は何度かサ飯で失敗しているのでここは皆さんの投稿を参考にしてと…
そばにしました
確かに良いね十割そば。出汁も甘めで優しいやつだし☺️

退館
ようやくこの施設の立ち回り方が分かってきたぞ!
以下備忘録として
・開店と同時に一気にこなす
・よもぎスチームは使える
・冒険するより安定のそば

さ、梨買いに行こう

野菜かき揚げそば

サ活見るとそば食べてる方が多いのでマネしました

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
131

ささ湯

2024.09.07

6回目の訪問

サウナ飯

生ビールフェアに釣られて楽天地スパへ🍺

10:45inフリーコース
ささと身を清めると間も無くロウリュの時間。11時回に備え5分前に入り下段へ

どうしたことか開始直前でもサ室内スカスカ。スタッフが呼び込むも満席ならず
ちょっと入るの早過ぎたかなと思いつつも
定刻開始
2人体制で豪快な撹拌。サ室が広いからね😁
存分に蒸気が行き渡ったら大うちわとタオルで1人3発🔥
熱波師のうちお一人はなかなかのタオル捌き。所属のアウフギーサーかしら
下段もあり近くで見惚れていたが、早めに入った事もありそろそろ限界🥵
2セット目終えて無念の退室
お代わりはパス
汗ダラダラで尻に敷いた布マットはグッショリ。熱波師はグッジョブ👍

出てすぐの水風呂にドボン
深さあるので速攻で四肢に冷水が行き渡り気持ちいいこと😌
長く浸かりたいけど目の前の窓辺イスが取られないか気が気じゃないw

休憩
その窓辺イスへ。いつもの様に足を投げ出して座るのだが…
この時間帯は日差しが熱い!
足を引っ込めて錦糸町の街を見下ろす
ここからだと悪の組織J◯Aのビル(WINS錦糸町)は見えるがスカイツリーは見えず🗼
そっか逆になるのか。残念😢

今度はカラン側で休んでいると名物の背中流しを常連爺ちゃんがやってた🫧
ゴシゴシされながらも担当姐さんに昨晩の麻雀の成果を嬉しそうに話していた🀄️
なるほどこんな楽しみかたがあるのね!
私もいつの日か利用してみたいもの☺️

連続4セット
12時回は結構入ってたね

さあ、お楽しみの生ビールフェア🍺
2杯で1杯ぶんの料金だから必然2杯は飲んじゃうわけで✌️
サ飯も美味いし楽しいなぁとニヤニヤ🤤
すると隣に座ったおっちゃんが私の新聞を目敏く見つけ今日のメインレースの見解を聞いてきた🐎
思いもよらず飲み仲間ができ嬉しくなり自論を滔々と語る
これ錦糸町の温浴施設ならではの光景🤣

ほろ酔いでリクライニングに傾れ込み昼寝💤
目覚めの16時回に参加。この回は大入り!
かなり絞れたなぁ💦

さてこの辺りで

退館時には入館待ちが発生していた模様
みんな楽天地スパ好きだね😏
(オマエモナー)

生姜焼きとアジフライ定食

アジフライサクサク〜。これ食べとけば間違いないよね😉

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
128

ささ湯

2024.09.06

3回目の訪問

仕事終わりで久しぶりの湯どん♨️

過去2回の利用は正月の朝風呂営業☀️
毎回美泡水風呂に感動し、こりゃ夏場に入らないとなと考えていた。今回思い立って実行

17:30in
私の前の大学生が券売機で苦戦。新札が何度も戻り困っていた。これ使えばと旧札と交換してあげる。学生も喜んでいた
何かいい事あるかな?

浴室は結構な入り
まあ奥のサ室が空いてれば無問題だけど

身を清めてそのサ室へ
上段埋まり。下段テレビ前に座る
あぁ、この感じとすぐに思い出す
大好きな遠赤ストーブがあると熱さにすっと入れるのよね😌
しかし街銭湯にしてはハット率が高い
風呂よりサウナで集まっているのかな?
なんて見回していたら早速オーリュウ発動🔥
まだ心の準備が〜、とは言わないが熱のまわりが早い。下段でも熱いこと!
7分ほど

汗を切ったら露天の美泡水風呂へ
これ入るために来た😤
正直言うと9月とは言えこの暑さ。冷たさは程々、泡のバイブラ効果で気持ちいいかなくらいに思っていたが…
キンキン15℃に毛穴をくすぐる細かい泡🫧
残暑にこの設定はたまらんですよ🤩
出たくないかも笑

ぐったりしながらダックチェアへ
1セット目から昇天。休憩が長くなる事請け合い😇

合間に風呂も入る
じっこうの湯に人気の炭酸泉。一人用の電気風呂もビリビリとじっくり堪能⚡️

3セット目
入るとテレビを囲う様に既に人の輪
仕方なしとテレビが死角になる最奥お篭り席に座るのだが…。これが大正解!
あぐらかけるし後ろ気にせず背もたれできるし、角で天井低いからオーリュウ始まれば熱溜まりが出来るのか個室サウナみたいになるし。なんだココは最高じゃないか😆
からの再び美泡水風呂でシュワシュワ🫧

4セット

夏の美泡水風呂は想像以上に気持ち良かったし、運良くサ室で個人的ベスポジを発見したのは大収穫🙌

自宅からはそこそこ距離あるけど職場からだと近いので今後はもっとイキタイ😌

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
129

ささ湯

2024.09.05

3回目の訪問

サウナ飯

久しぶりにかるまる

17:10in
浴室はそこそこの入り
ただおなじみ完全黙浴の効果で話し声など一切聞こえず。人少ないなと錯覚してしまう

ささと身を清めたらケロサウナ
先客5人で上段は全埋まり
下段へ
大好きな優しい熱さが体を巡る☺️
キツさは全く無いのに汗はしっかりと浮き出す不思議な感覚。これで100℃なんだからサウナなんて分からんもんだね
途中一気に退室が続き上段が空く
せっかくなのでと上がるとちょっとだけ熱く顔が火照る
10分ほど

汗を流したらサントルへ
驚天動地の7.5℃!
ふくらはぎが痺れる冷たさ🥶
ここでギュんと冷やしたらすぐ隣のやすらぎ(ぬる水風呂)に逃げ込む。すると締めた体が一気に弛緩。たまらねぇ〜🤩
なんか液体窒素で一度仮死状態になった金魚を水に入れると生き返る実験を思い出した
(死んではないけど…)

そのまま横移動しベランダで外気浴
格子窓の向こうには池袋の象徴ロサ会館
イスに座り目線の先、ビル屋上では丁度フットサルの真っ最中⚽️
それを見つめる全裸おじさん☺️

ケロを連続4セット
何度もサ室と水風呂を往復していると芳しい香りが。そう田辺さんち(大垣の田辺温熱保養所)から伝わった蒸サウナの薬草臭だ!
見ると丁度札は「空き」に
本家は何度か利用しているがかるまるのは初めて。せっかくだから入ってみるか
タイマーをお試しで5分にセットし中へ
扉が完全に閉まらないのも本家に倣ってかしら。こちらはイスがあるのね
香りや足元から滲み出る蒸気は一緒
樽の大きさは田辺さんちの方が広いね
途中熱さを求めてスタンディングも入れてみたり
なんか5分じゃ物足りないね…
皆さん何分くらいで挑むのかしら🤔

最後に岩サウナで蒸しあげて今日はこれまで
ケロ4、蒸1、岩1
(薪は並びあったのでパス)
上手く2時間でまとまりました〜

次回はフリーで入って久しぶりにレストランも利用したいな🍺

環七土佐っ子ラーメン

土佐っ子ラーメンとライス

ラーメンは相変わらず背脂が美味い😋 ライスがバサバサなのが残念…

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,100℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃,25℃,7.5℃
135

ささ湯

2024.09.01

8回目の訪問

サウナ飯

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

台風は熱帯低気圧に変わっても大気は全く安定せず。土曜はランニング中にゲリラ豪雨に遭遇。参った😖

明けて日曜。家出ないのが正解か?
それでもサウイキ見ると皆さん各地でサ活してらっしゃる
確かにこんな日だからこそ温浴施設は空いてるのかもね🤔

雨雲が引いたタイミングでスパ成城へ
10:30in
リニューアル直後は受付付近が混雑気味だったが、ようやくオペレーションが安定してきたのだろう。今日はすんなり入館
やはりシューズキーがそのまま館内利用出来るのは良いですね☺️

浴室はほどほどの入り
まあこれくらいならとサ室に入ると…
なんでこんなに入ってるの⁈
格段に満遍なく人が散り一見すると満席🈵
手刀を切ってなんとか2段目の空きへ潜り込む

多分回転が遅いのは皆さんテレビに夢中だからかなと
この時間帯の年齢層は高め。瞑想なんか知らんとばかりにテレビ見ながらのんびり組が多い気がする
8分ほど

水風呂は19℃
いつもの「表示17°の体感15°」に比べると高め。だからなのか妖怪素潜り爺も散見😨
冷たくすれば彼らは潜らないのだろうか…

外気浴に出たら雨がすんごい☔
イスに座ってもここまでの雨に打たれるとねぇ…。屋内に避難

4セット

食堂は空いてたけどリニューアルでキレイになった休憩ルームは盛況
Yogibo風に肉厚ソファは一度寝転ぶともう気持ち良くて😇
ある意味サ室より回転率が悪いw
キッズ達は風呂よりこっちが楽しみなんだろうな。マンガもたくさんあるし

よし、おじさんは満足したのでこの辺りでドロンしましょうかね🥷

チキン南蛮膳とオロポ

タルタリストとしてはもっとかけてくれてもいいんだけどなぁ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
138

ささ湯

2024.08.30

16回目の訪問

泊まりからのおはようございます☀

5:30起床からの朝ウナ
カーテン開けて寝るとカプセル内に冷気が取り込めるので快適😌

浴室はがら空き。ハット掛けはノーハット
これだけ空いてるなら焦ってサ室に行くこともなし
トゴール下茹でから始めましょ。そうしましょ♨️

露天に踏み入ると朝から雨足が強いこと
ベイシアグループの大看板も雨で煙っております☔️
雨音を聞きながらトゴールでゆらゆら♨️

サウナは第一サ室のみ4セット
これで私が現行の第一で蒸されるのは最後。目に体に焼き付けます🔥
(テレビは映像無しで音声だけ)

朝の水風呂は13℃とキンキンに復活!
昨晩と変わらなかったらどうしようと、実はホッとしております😂

朝も窓際イスにて休憩
台風接近もあり強い風がビュンビュン来る!
雨の日は濡れなくて済むから露天外気浴よりこちらが好み😁

6時回ると浴室に人も増えだす
台風で朝の通勤が乱れるのを心配して昨晩から北欧に泊まった人もいるんだろうな🤔
そう、都心のカプホサウナは癒やし整いの他にこんな役割も担っているのだ
ありがとう北欧🙏

さ、普通にサウナ入りたくて来た私も出勤😤
改修後の第一サ室が今から楽しみですね

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13℃
158

ささ湯

2024.08.29

15回目の訪問

サウナ飯

第一サ室の見納めに久しぶりの北欧🟥

17:20in@カプセル泊

エレベーターからロッカー室まで誰ともすれ違わず。もしや空いてるかな?

な訳ない!浴室はそこそこの入り
まずは身を清めようとカランでゴシゴシ
すると背中越しに第一サ室前に行列が
なるほど考える事は一緒か。皆さん第一に蒸し納めに来てるのね
と思いきや17:30からのアウフグースの並び列でした😅
ならば行ったれ!
急ぎ洗体済ませて滑り込み参戦
幸か不幸か上段ストーブ脇🔥
担当はお初ですの白樺タケル氏
前半戦は照明や音楽はもちろん、小道具にシンギングボウルを使い癒やしに重きを置くセット😌
ドアを開いたままのロウリュや1分半の中休みと体調に配慮した進行。これは長く楽しめて良き(戻ったら下段に座れた)

後半戦は一転
バケツ直ぶっかけから強め扇ぎ🪣
上段組のほとんどが途中脱落し下段の私も既に限界😵
出ようと立ち上がったタイミングで終焉
完走?でいいのかな
あ、地面師たち見てなくてごめんなさーい🙏

水風呂が冷てぇ〜と思いきや20℃😅
チラー不調なのかしら…
思い出したのが、レポでたまに見る北欧の20℃はある意味貴重だってやつ
(もちろん水風呂が残念の書き込みもある)
これをどう見るかだが…
よく考えると遠征組に比べたら私は地元
職場からも近いし言うたらいつでも来れる環境
まあレアケースを体験出来たと思えばいいじゃないの。長めに浸かる

休憩
あつ湯横の窓際イスで休憩
ここビル風が強めに抜けて好きだなぁ
いきなりの大ととのい😇

こんな時期だからこそ第一連闘するのが本道かもしれないが、実は第二サ室が大好きでして☺️
上段ストーブ脇へ。ここ熱くて大好き!
ストーブを覗き込みながら顔面への直熱を存分に感じる。7分ほど

第一、第二をそれぞれ3セット
〆にトゴール。相変わらず最高🤤
まるでお母さんのお腹の中だね🚼

さてと、久々に食堂で唐揚げと味噌ラーメンでも頂きますかね🍜

味噌ラーメン

いやスープがしょっぱいこと!これこそ汗かいた後のサウナ飯🍜

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,110℃
  • 水風呂温度 20℃
140

ささ湯

2024.08.25

9回目の訪問

サウナ飯

泊まりからのおはようございます☀

昨晩は酒抜きもあってか朝までぐっすり
起きると館内着が寝汗でしっとり
6:30起床から朝ウナ

浴室空いてる〜
日朝だから泊まり組も始動はゆっくりなのかな☺️

身を清めてサ室へ
いきなり3段目で目を覚まそうかい!
う〜ん、やはり熱い🔥
見ていると高齢の爺ちゃんなんかも3段目普通に登るけど、常連はもう慣れっこなんだろうね
玉汗びっしり6分ほど💦

水風呂
朝は15℃台。やったぜ!
吐水口の備長炭に感謝しながら熱を冷ます

外気浴に出ると外は大雨☔️
皆さん庇あり側に寄ってる笑
私は雨に打たれながらも白ダックチェアへ
最初はTMレボリューションごっこだぜ🕺
なんて楽しんでたけど、ここまで雨足強いとあんまり落ち着かないかな😅
屋内へ移動

3セット目後に外を見るとなんと晴れ間が!
いわゆるゲリラ豪雨だったのね

最後にGS砲を3発くらって良い仕上がり

お楽しみの朝定
もちろん鮭納豆定食
先輩方の情報をもとに2杯目は半ライスでオーダー。普通に頼んだらてんこ盛りだもんね🍚
しかし米が美味い😋
下手な朝食バイキングより満足度は高いな
満腹でそろそろ退館

今回の長期滞在中、なじみの施設はもちろん新たに8件新規で寄らせてもらいました
(順に今津温泉、クア武庫川、みずきの湯、八尾グランドホテル、延羽の湯、入船温泉、スパワールド、わがまちサウナ)
前から狙っていたのもあれば、前日(当日)に急遽決めたのもあり。共通しているのがどれもこれもサウイキで軽く調べてから(最寄駅、タオル、シャンプーの有無など)
今回ほどサウイキの有り難さを感じた事はなかった🥲

さて新幹線は名古屋を無事通過🚄
ささ湯の長い夏休みも間もなく終了
各地でご一緒した皆様、温浴施設のスタッフ方、サ友の皆さん、そして高校球児。ありがとうございました🙇

またしばらくしたら遠征行きたくなるんだろうけど、週明けは台風の進路が怪しいのでしばらく大人しくしましょうかね😌
(休みすぎて社会復帰出来るか不安だが💦)

鮭納豆定食

米が不足している報道見るけど、ここでいっぱい食べれば問題なし!美味いな〜🍚

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,90℃
  • 水風呂温度 15.5℃
151

ささ湯

2024.08.24

8回目の訪問

サウナ飯

一つ前の施設を出て今宵はGS心斎橋泊まり
ただ宿に入るにはまだ日が高い☀️

そうだ、連泊したビジホのおばちゃん達に教えてもらった大阪観光するならここ!
天満の天神橋筋商店街を街ぶらしよう🚶

スゲ〜、オラこんな長いアーケード街初めて見るだ😳
しかも味のある個人店も多数
立ち飲み屋に純喫茶に惣菜屋。古本屋も
これはじっくり見て回るには時間かかりそうな…。う〜ん、甘く見ていたわ
しかもインバウンド勢にバレてないのか通りには異国の観光客も少なく感じる

まあ今日はロケハンまで。いずれゆっくり散策してみたいもの
ちなみにサウイキで調べたら街銭湯もあるみたい(今日は定休日)

改めてGSへ
17:40in@カプセル泊
館内ロッテのビジターユニが目立つ
なるほど京セラで対オリ戦があったのね
ここからなら歩いても行けるもんね〜
飲み行くぞと元気なマリサポを尻目に疲れたオッサンはカプセル内でサウイキ投稿と休憩

19時過ぎから浴室へ
サ室はちょうどアウフイベ中で音漏れも
ささと身を清めて開放を待つ

アロマの残り香を感じながら2段目へ
テレビは阪神対広島東洋。解説は福本豊氏🏃‍♂️
もちろん安心安定のGS設定に玉汗💦
8分ほど

水風呂
結構上下していたけど15〜18℃ラインなら無問題。潜る輩にスタッフがしっかり注意しておりました。素晴らしい👏

アウフは20時回に参加
担当は久しぶりのkaz氏。腕もさることながら、口上に段取りと見ていて安心感しかない。もうこちとら身を任せるだけ

で、この回に今日のゲストギーサーとしてわがまちサウナのBIBIちゃんが受け側で参加していたのだが…
なんと、昨日わがまち初利用時に受付対応してくれたキュートなお姉さんではないか!
アウフギーサーなのね😳
退室時に偶然、偶然とばかりにこのくだりを話してみると「次、よかったら参加して下さいね!」とニッコリ😉。オッサンころり

迎えた21時回。2段目で参加
フレディマーキュリーの曲に合わせて小さな体で回す回る!そこにとびきりの笑顔な訳で集まったサウナ野郎共も大満足なのでした!

最後にGS砲直受けしながら、わがまちも再訪せねばと決意したのであった😤

カレーうどん

寝る前に小腹がすいたので

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
131

ささ湯

2024.08.24

4回目の訪問

サウナ飯

グランシャトーへいらっしゃい🤗

神戸のビジホはこれで引き上げ
今年もお世話になりました。来年もよろしく

京橋へ向かい久しぶりのこちらへ
9:30inマッサージ込みのグランコース

開店直後もあってがら空き
身を清めてから高温サウナへ
先客4人、下段へ
自慢のダブル熱源が今日も熱々空間を演出🔥
毛穴は一気に開きサウパンはみるみる汗染みが💦
9分ほど

水風呂
かけ流しの17℃
気持ち良くてなんぼでも入れるやつ
先輩方も目を瞑り不感湯の如く長く入っておられる。それを受け止める広さもあり

休憩
皆さんイスが好みなのかそちらに集中
おかげさまでサマーベッドを楽に確保🛏️
もちろん体を拭いてからのラウンジ休憩もあり。サウパン一丁でビールなんてのもOK🍺
ここは好みで使い分けましょう☺️

5セットこなしてお楽しみのマッサージ💆
担当お姉様に導かれ階下へ
広いマッサージルームに圧倒される
グランシャトー来る人はコレが楽しみなんだろな〜

施術後は久々に着るよ、マッサージ受けた人専用の猪木ガウン😆
元気ですかーー!!

サービスドリンクの酎ハイをいただき、これまた専用室で優雅に休憩
赤ガウンの優越感よ!
ちなみにジム併設だけどこの時間は誰も利用してなかった…

京橋のオアシスを満喫
大阪来たらここは外せないな!

立ち飲みいなせや 京橋店

ハイボール、牛煮込み、だし巻き

この街には珍しい新しくこ綺麗な立ち飲み屋。うまかったよ!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
124

ささ湯

2024.08.23

6回目の訪問

サウナ飯

遠征すると謎のやる気が湧き起こるものでして💪

一つ前の施設を後にし、ほっともっとフィールド神戸へ(野球場ね)
阪神とソフトバンクの2軍戦ナイターを見に来ました。昼間は高校野球、夜はプロ野球⚾️

球場名は略して「ほもフィー」と言うらしいけど、私の世代だとグリーンスタジアム神戸がしっくりきますね
イチロー、田口、本西!
懐かしいですね〜
で、若虎と若鷹の一戦は🐯の逃げ切り

さて三宮戻って、寝る前に銭湯行きますか
神戸最後の夜はやはり近場の二宮温泉へ
この値段(700円)で入れる銭湯がホテル近くにあるのはホントありがたい🙏

さすがに神戸サウナを滞在中毎日家風呂代わりは無理。私も庶民なので…

21:20in
華金なのに何故か空いてる!
(正直休みまくりで曜日感覚はないが😅)
ありがたいやと洗髪洗体からの3セット
サ室内テレビはとなりのトトロ
皆んな家でコレ見てるのかな?

合間に炭酸風呂と電気風呂も挟む
風呂まで空いているとはどうしたことやら?
最後に水風呂で締めれば今宵も熟睡できそう

おやすみなさい😴

丸髙中華そば 神戸二宮店

ラーメンとライス

スープが美味いんだよなぁ!最後にライスぶっ込んでおじやに

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
115

ささ湯

2024.08.23

1回目の訪問

サウナ飯

決勝を戦った両校の選手、お疲れ様でした⚾️

良い試合見れたらなんでもいいやと思いつつも、正直関一に肩入れしてました
結果、延長タイブレークの末僅かに及ばす…
惜しむらくは9回の満塁サヨナラチャンス
が、ってもう言っても詮無い事
今年は現地で28試合見れて満足しました☺️

さて閉会式も終わり汗だく💦
早く汗流したい、水風呂入りたい

お初です、わがまちサウナ大阪野田
野田駅から徒歩すぐ
LINE入会から始まり入退室も全てそこで管理。諸注意聞いてから13:50からスタート
今回は2時間コース。大小タオルを受け取りいざ

絶対黙浴を標榜する浴室内は静か
(と言うか空いてました😅)
カラン無く立ちシャワーブースでお清め🚿
早速サ室へ
タワー型4段。熱源はストーン満載のストーブ。見るからに馬力ありそうな🔥
先客2人3段目へ
ストーブからの熱波が直に感じられる良い熱さ。汗の出もいいこと💦
しばらくするとストーブ上のライトが点灯💡
受付で聞いた毎時00分のオーリュウだ
2回噴霧のあと送風
まだ体慣れてない1セット目にこれは効く🥵
たまらず2段目へ。7分ほど

汗流し用の水シャワーが2カ所
この分かりやすい導線ならそのまま水風呂向かう無法者もいないだろう

水風呂
キンキン15℃で深いんだよなぁ
今回の関西遠征で幾つかの深水風呂に出会うのだが、やっぱ深い水風呂は良いね☺️
特に夏場はクセになる

奥のととのいスペースが秀逸
薄暗いなかダックチェアが向かい合わせで10基以上並ぶ
ミストチューブを巻いた扇風機が首をふりふりで涼を演出。なるほどここで会話されたら台無しだ

3セット目には4段目に挑戦
ここの熱さは相当なもの。6分程で降りちゃった😅
逆を言えば段によって熱さが異なるので自分の好みを見つけたいところ
ちなみに下段だと時計一回りは余裕だった

5セット

立ちシャワー前で風を感じたので
木製のブラインドを少しずらすと窓がちょい開け。ゆるいビル風が吹き込む☺️
石原裕次郎ごっこ🍷

カラン無し、湯船無しとサウナ特化型だけど
コレは良いね👍
また2時間ってのもちょうどいい!
(1時間コースも有り)
リピート間違いなしも土日とかは混んでるのかなぁ🤔

阪神甲子園球場

甲子園カレー、唐揚げTP

もうカレーも食べ納めですね。今年もありがとう甲子園!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
131

ささ湯

2024.08.22

1回目の訪問

サウナ飯

SPAWORLD HOTEL&RESORT

[ 大阪府 ]

一つ前の施設を出て久しぶりの新世界
射的や輪投げの店が随分と多いのね…
インバウンド勢にはこれが受けるのかしら
ウロウロしてたら汗だく💦
冷やかしに動物園なんぞ行ってみたり
動物達も水風呂から出てこず全くサービスしてくれない。まあ暑いからしょうがないか😂

そんな中見上げるとスパワールドの大看板
もちろん存在はかなり前から知ってました
サウイキ登録前から
ただ自分の芸風ではない。まず行く事はないだろうなと勝手に決めていた
でもね背に腹はかえられないのよ
水風呂入らないとバカになっちゃう🤪

う〜ん、まさか入館待ちあるとは…
仕方ない子供は夏休みだからね
13時inプールはパス、温浴のみ1500円也
シューズキーは自己管理。ロッカーも空いてるのを自由に。共に100円リターン式
QRコード付きリストバンドで精算

浴室へ。今月はヨーロッパゾーンらしい
何この広さ😳
並のスパ銭じゃ太刀打ち出来ない異常な広さ
これ全部回りきれるのかいな…

入り口近くのローマ
ドライサウナは遠赤ストーブでマイルドな熱さ。街銭湯くらいで子供も入れるレベル
同エリアのスチームはパンチなかったな。広さが逆に首絞めてる感じ

奥のフィンランド🇫🇮
高温低温の2つ
さすがサウナ本場のフィン!
どちらもしっかりと汗かけるセッティング
サウナ目当てで来るならこの連闘が正解👍

目の前の水風呂は17℃台
これだけの人が入っても安定して冷たいから大したもの

問題は休憩場所
なんでこんなに広いのにイスが少ないの😂
👼:それはサウナー向けの施設じゃないからよ

と言ったかどうかは分からないが何せイスが少ない
地中海ゾーンの前室に吹き抜けのラウンジみたいな部屋がある。テーブルに固定イスが並ぶ会議室風だが、何故か足湯付きだしキッズ達が騒ぐしで落ち着かない。休憩と言うよりは歓談するコーナーか。ここは違うな🙅
その地中海ゾーン。いわゆる露天風呂になるのだが風の吹き抜けが感じられ最高!
無理にでもととのいを求めるならここかな
相変わらずイスは少ないが…

15時のロウリュに参加
🇫🇮の高温で開始。アロマはセージ
スタッフ1人体制で大うちわで扇いでくれる
追い込む系ではないけどバッチリ滝汗💦
その後の水風呂で昇天😇

4セット

普段入ってるサウナやスパ銭とは別物
何だろテーマパークに寄ってる?

一回来たらもういいかなとも思うが、こちら一ヶ月ごとに男女入れ替えシステムなのだ🔁
そうなると逆側のアジアゾーンを一度は見てみたいもの
次は空いてる時かな(あるのそんな日?)

大阪新世界 元祖串かつ だるま 動物園前店

盛り合わせセット的なやつ

ミーハーだなと思いつつも並びがなかったので思わずin。ハイボールの炭酸弱すぎなのが…

続きを読む
128

ささ湯

2024.08.22

1回目の訪問

サウナ飯

入船温泉

[ 大阪府 ]

今日は朝からフリーでどこ行こう🤔

大阪エリアのサ活見てたら
よくサウイキ上で目にする入船温泉が来週から漏水工事に入るとの事(再会は12月)
見ちゃったものはしょうがない
銭湯サウナはにわかだけど、このタイミングで行ってみよう!

動物園前駅下車。久しぶりの西成だ
8:30inサウナ付800円也(リストバンド)
店内はイメージと違い新しくオサレ
リニューアルとかしたのかしら?

脱衣所もキレイ✨
女子側との仕切りが低く八村塁ならギリ見えるかも⛹️

浴室内も白が貴重で明るく清潔
ささと身を清めサウナへ
3段とベンチで8人とか。2段目へ
熱源はストーンゴロゴロ対流式
すぐに汗が浮く話が早いやつ😁
しばらくするとオーリュウ発動
部屋が狭めなので蒸気降りるのが早い!
しんどくなり出ると、入れ違いに入ろうとしていたタトゥー兄貴2人が熱出そうぜとしばしドア開放🚪
やっぱ熱いんだ!私がへたれってわけではないと思う😅

水風呂
水温計ないけど体感15℃でどうでしょう
冷たいのに体に馴染むこと。しかも深さもある。これが軟水か、もう出たくないよ〜😇
露天風呂脇で休憩
それほど風は感じないかな

しばらくすると旦那さんが間もなくロウリュ開始の札をかける。9時からみたい
入って待機しているとまさかの旦那さんが扇ぐ模様。アロマ水はレモングラス
これが非常に丁寧!
バフォバフォではなく、一回ブンッと振り下ろしては直る、この一瞬の間がたまらない
虚空を見つめそこを扇いだり。ホントこの人は室内の熱だまりが見えてるのではないか
完走して汗だくだく💦

脱衣所休憩が至高
2台の扇風機にダイキンのエアコン
(真ん前に仁王立ちすると最高!)
脱衣所の鏡は多分昔のまんまのやつ、◯◯アパートの文字が渋い
まさに昭和レトロと令和ロマンの融合。ネオ銭湯♨️

風呂も一通り入ってみる
中でも電気風呂は強力
ビリッと来る度に肩がヒクッとする、久々に諸星あたる状態☠️⚡️

途中結構人が増えてきて混雑気味に
さすがは人気施設。この辺りで退館
帰り際に旦那さんに良かったですと声がけ

12月に工事完了したらまた寄らせてもらいますよ😉

立呑み 福政

モーニングセット

ビールかチューハイを選べる これで390円😆

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
132

ささ湯

2024.08.21

5回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

東京はゲリラ豪雨で大変だったようで…

ニュースで凄い事になってるの見ました
関西は晴れなのにね。日本は広い🗾

宿に戻りゆっくりしていたが、そう言えば今年は丸高中華そば食べてないなと思い立つ🍜

ならば1日の締めにサウナ入ってラーメン食べようと二宮温泉へ(銭湯とラーメン屋が近い!)

20:50inサウナ付700円
浴室は若者中心に賑やか
例によって足湯ボーイズが多いな😅
まあこちとらサウナ中心だからと気にせず進める
合間に炭酸泉を挟みつつの3セット

途中入ってきた4人組の大学生グループには参った…
毎度おなじみの集団行動
サ室にも連れ立って入る
入室5人までを4人で入っちゃうだもんね
ドア開けたら室内6名。私が待つと言う🙃

見ているとヤングDQはリーダー格の一人が方向性を決めると全部が従うから厄介だ
「このまま入っちゃえばいいんじゃね⤴︎」となると後続がそれに倣う
これがスパ銭みたいに広い浴室ならともかく、街銭湯でやられるとね…
それでもなんとかまとめた感じ

楽しみにしていた丸高中華そばはまさかの臨休😱
仕方ない。クアハウスの工事の進捗を確認しますか
おや、あんまり外観に変化はないのね
普通に水汲み来てる人もいるし🚰

今後も神戸来たら様子見に来ますね!

アップルサイダー

丸高休みで、目について入ったラーメン屋は失敗でした😔

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
122

ささ湯

2024.08.21

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

今日は朝から準決勝2試合🏟️

関一と神村の試合は9裏土壇場で息を呑む展開。最後はセンターからのバックホームが決まりカンイチに軍配!
第二試合も一点差ゲームで興奮しっぱなし🤩
明日1日休んで決勝か…
私の夏休みもクライマックス迎える

昼過ぎには試合終わったから時間に余裕あり
よしサウナ行こう!

いつもは乗り換えるだけの鶴橋駅。今日は初めて下車。焼肉屋が多い事🤤
皆さんのレポ見て気になってた延羽の湯へ♨️
読みはのべは。魏延と関羽でえんはではないのね⚔️
13:20in温浴のみ900円

カランにて身を清めているとスタッフの叫び声「これよりロウリュ始めまーす!」
これは急がねば!
そもそも浴室入ったばかりでどこにサ室あるかも把握してない。声を頼りに露天風呂側へ
スタッフに促され入室。二重扉で半地下
どうやら私がラストで締め切り

空いてた2段目に座る
3段L字。30人は入りそうな広さ
テレビ無し室内明るめ
角にスタイリッシュなIKIストーブが鎮座
ロウリュはスタッフ3人体制で開始
口上や扇ぎは正直雑なのだが…
これがクソ熱い🥵
大うちわの個別扇ぎが強烈🔥
どうりで3段目ガラガラで下段が全埋まりなわけだ…
一応完走。大発汗💦

水風呂
15℃台で深さもある。渋滞起きないし長く浸かっちゃうよ😇
そうそう最近とみに思うのだが、平日のスパ銭って最強なのではないだろうか
サウナも炭酸泉も空いてるし、ととのイスの確保も余裕。もちろん水風呂も芋洗いにならず快適そのもの
ここだって土日祝はすんごい事になるのでは?
ホント今日来れて良かった
ダックチェアに座りながらそう思いました

改めてメインサウナへ
3段目にあぐらでじっくりと
相性がすこぶる良いのかキツくないのに汗が止まらない。スパ銭系でこの感覚は久々!
10分ほど

セルフロウリュが出来る「熱の室」へ
外目からはウェルビー系でおなじみのから風呂に見えるが…。中は階段上がって中二階にストーブを囲むように3段L字座面
8人は入れそうな広さ
ロウリュ無しでも良い塩梅☺️
玉汗がポツポツと浮く

風呂も一通り入ってみる
なかでも立ち湯が面白い。130cm程のぬる湯に文字通り立ちながら入る
立ってるのに浮力で疲れない不思議
皆さん首だけだしてリラックス😌

9セット(ロウリュ3回含む)

ちょっと良すぎてビックリ。特にメインサウナとの相性の良さにはニンマリ😁
こりゃリピート間違いなし

さて関一の決勝を祝し焼肉だ〜🥩

鶴橋焼肉 牛一 本店

黒毛和牛ランチと瓶ビール

鶴橋の街は飲食店多くてたまらない! 今度は下調べして来ないと😁

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,86℃
  • 水風呂温度 15.6℃
124

ささ湯

2024.08.20

2回目の訪問

サウナ飯

大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

2度目DESSE

一つ前の施設を出てはしごサウナ
難波からは歩いて向かう🚶
道頓堀抜けて心斎橋のアーケード入ってもインバウンド勢の多いこと!
ミナサン、ニホンワタノシイデスカ〜

17:15in@2時間コース
前回の初利用に続き今回もメンズデー!
そう女湯側含め全てのサウナが入れるのです。下調べ無しで来たのになんたるラッキーサウナ、やったぜ!

女湯側のロッカーキーを渡され赤のれんから入場。新鮮〜🤭
パウダールームには見たこともない小瓶が幾つか。後で日焼け跡に塗ろうかな

ささと身を清めてから今回も入れるだけ入ろう!

カランから1番近い「茶室」
見た目からウェルビーのから風呂なんかをイメージしがちだがとんでもない!
初手なのもあるけど高湿度が効いて熱い🥵
オーリュウの仕掛けでもある茶ポットが傾くと蒸気が室内を更に熱くする🔥
調子に乗ってお籠り部屋に入ったのもあり6分で退却

川&蔵
男湯側のメインサウナになるのかしら
ガラス越しに浴室を眺めながら上段で蒸される。限界がきたら内と外を繋ぐ川へ(サ室内水風呂)。ホント面白い造りだよね〜😁

はなれ
女湯側の最奥、正にはなれにポツンとある
セッティング良いしセルフロウリュ出来るし良いことづくめ。ただ入っても4人と狭め
今日は何故か無人で一人で楽しめた

水面
前回利用時には良さが分からなかったが今回は運良く寝そべり席をゲット
楽な体勢で長く入れば悪くない。いや良い感じ


これが1番好き😊
オーリュウ装置はあるけど、発動しなくとも無問題。好きなセッティングだから長く入るだけよ
ちなみにオーリュウは一瞬だけど天井が低いから蒸気の降りが早い
これが熱いけど逃げ出す程ではない絶妙なライン
一気に追い込んだら出てすぐの壺水風呂にドボン!たまらーん!
イスに座れば半眼白目🤩

なんてやってたら時間が迫る⏰
休憩長く取るから2時間でも足りないくらい

ラウンジへ
浴室内ポスターで気になっていた塩サウナプリンを急ぎかっ込んで精算🍮

どうやら会員カードが出来たみたいでもちろん入会
貯めるのが楽しみですな☺️

塩サウナプリン

好みで炭塩をかけて召し上がれ🍮。基本酒飲みだけど甘いものも食べるんですよ☺️

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,87℃,90℃
  • 水風呂温度 11.5℃,16.7℃,17℃
125