絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

昨日のサ活投稿を済ました後に
宿泊者限定の大浴場利用時間21時〜22時を
狙ってサ活するために約10分位前にイン。

日帰り客利用のギリギリの時間まで、まるで
セルフロウリュのサ室をアトラクションの如き
手桶片手にビチョビチョな身体のまんまサ室を
出たり入ったりして遊ぶ…

ちびっこ3人組に(´゚д゚`)…ビックリ。

親は、どこよ?
と思っていたらサ室の奥から出てきた。
ドウイウツモリナンダロウ……オヤ。

日帰り利用時間も終了に近づき
去って行ったけど板張りの足元や座面は
ほとんどがビチョビチョに濡れまくっていて…
ご機嫌ナナメになりながらの、3セットでした。

今日の朝イチは6時スタート同時に大浴場へ。
貸切で寝起き3セット♪

朝の爽やかな空気…。
青空の下、ミンミン蝉がBGM…♡
外気浴が心地良かった。

朝食後、部屋に戻り
部屋のシャワールームで洗髪してから
部屋の露天風呂に浸かった。
やっぱり露天風呂…いいですね〜( ˶˘꒳˘˵ )

ちょっと部屋のシャワールームの
シャワーが変わっていたので
写真も撮ってみました♡

宿の朝食

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
73

今日は数ヶ月前から宿泊予約していた
待望の初☆学校の栖(*´꒳`*)
お部屋は何号室じゃなくて何年何組という表示。
そして露天風呂付きのお部屋♥
画像は、お部屋の露天風呂です。

まずは大浴場へ…。
大好きな硫黄の香りが漂う浴室。
温泉も硫黄温泉とラジウム温泉の2種類。

逸る気持ちを抑えながら身を清め大好きな
硫黄泉で下茹で。
ん〜♫やっぱり硫黄泉、最高!

硫黄泉の香りが苦手な人もいると思うけど…
個人的には好き♡
ホントに癒されるぅ〜。

いざサ室へ…。
結構きれいめで新しい。
セルフロウリュができるってことで…
(っ ॑꒳ ॑c)ゎ‹ゎ‹♡

5分もしないうちに玉汗。
4セット中、サ室には誰も入って来ず、ずっと
貸切サ活を楽しみました。

水風呂は源泉水風呂…。
これまた硫黄の香りが漂う水風呂…。
やや、ぬるめだけど…硫黄の香りに包まれながら水風呂に浸かって癒される。

外に出る扉があるので出てみると
屋根がある場所に木のベンチがひとつ。
ホントに外気浴のためだけのスペース。

屋根があるおかげで今日みたいなバケツの水を
ひっくり返したような雨でも安心でした♫

宿の夕飯

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
74

またまた、こちらも…
再訪したい施設巡りの2施設目。

あぽん西浜から車で30分弱。

90分、450円のチケットを券売機で買って
受付に…。
前回、訪問した時とは逆の受付に向かって
左手側の浴室が女湯になっていた。

サ室→水風呂→内気浴。
改めて思う…完璧な動線。

サ室にいても…
水風呂にいても…
椅子で、ととのっている最中でも…

日本海を一望できるのが最高。
せっかく行くのに残念な天気だったらイヤだなぁ…って思っていたけど見事に快晴で良かった。

ダイニングぶなの森

いちじくカレー

いちじくの実入りカレー。なかなか美味♪

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
64

実は…
昨日、高源ゆを出た後に月山を越えて
道の駅「鳥海」を目指したのでした(*´∀`)

そして、その道の駅「鳥海」で車中泊。

いやぁ…何となく予想はしていたけど
今の時期の車中泊はエンジンを停めると暑いし
窓を開けると虫の侵入が心配だし…で…
度々、目が覚めて爆睡できず…。

それでも道の駅「鳥海」に車中泊した目的は
朝イチのオープンと同時に入るつもりでいた
「あぽん西浜」

GWに訪問してからツルツルで滑らかな
あの…あの…水風呂が忘れられず…ず〜っと
再訪したい!再訪したい!
って思い続けていました…(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)♡

温泉好きの自分にとっても源泉露天風呂が
あったりでテンションが上がる上がる♫

いざオープン時間の朝6時にイン。
まさか…約3ヶ月後に再訪の夢が叶うとは♡

サ室は全セット貸切。
外気浴も朝イチだからか、朝方に雨が降ったからなのか大嫌いなアブも1匹も見かけず快適。

すごく水風呂が好みすぎてサ室に入る度に
必ず水通しをして水風呂を心行くまで
堪能させていただきました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

そしてサ活後は道の駅「鳥海」に戻って
今の時期限定の生の岩ガキ(1個600円)を
おいしく、いただきました〜。

くさみが全くなくて人生初めての岩ガキに
感動しちゃいました(人*´▽`)+・。*

道の駅 鳥海 ふらっと

岩ガキ

夏限定。1個600円で美味♫

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
59
高源ゆ

[ 山形県 ]

そうだ!
高源ゆに行こう〜♡

って突然、今日の午前10時頃に思い立って
ネット予約してからの初訪問(*・∀・)ゞ

高速道路を使って片道約3時間半…。
所要時間だけ考えると、新幹線で東京に余裕で
着いちゃってる〜(笑)

山形蔵王自体が初めて♡

ネット予約して行ったから、ゆっくりと
サ活できるなぁ…♫
と思ってたら…あまかった。

合宿で汗を流した直後の学生達
とタイミングがピッタリと重なってしまった。
ザッと20人位は、いたかなぁ…。

サ室は予約した人のみだけの利用だったけど
洗い場含めて浴室は学生で、ごった返して
テンション高めでキャッキャッと大騒ぎ。

水風呂は、その学生達が常に2〜3人は浸かっているために、掻き分けて入るか…
もしくは水シャワーだけでガマンしたり。

髪を乾かすのも、突っ立ってぼーっと
待つことに…。

どこか、ひづめゆを思い出すような
オシャレな佇まい。
そしてアロマ水のセルフロウリュのサ室と
外気浴は、とても良かったです…♫

ただ…行った時期と利用時間が夕方16時から
だったので…タイミングが悪い、初高源ゆに
なってしまいました…(´﹏`;)

とくべつなコーラ

続きを読む
59

以前、訪問したのは4月1日。
約4ヶ月半ぶりの開運の湯♡

まず久々に14時のアウフグースを受けて…。
レモンのアロマで8仰ぎ×2回の基本セット。
プラスおかわりアウフグースもしていただいた。

その後の水風呂…。

う〜ん…水風呂が…。
ホントに、もうちょい冷たくしてくれたら
うっ、嬉しいんだけど………ね…( ・᷄ ̫・᷅ )

開運の湯はアカスリがハイレベルテクニック。
もちろんアカスリもリンパコースと一緒に、
お願いして、やっていただいた♫

やっぱり何だかんだ言っても紙パンツ着用の
アカスリのほうが安心して身を委ねられるぅ。

おかげでリンパコースをやってもらっている時
何度か夢の世界にいきそうになりました。
ああ…めっちゃ気持ち良かった(*´︶`*)♡
久々の開運の湯のアカスリ。

最高だよ〜ッ!!!

かに政宗 盛岡店

天ぷら定食

続きを読む
56
ひづめゆ

[ 岩手県 ]

国道4号沿いの「はらぺこ」で
蕎麦冷麺を食べてから……ひづめゆへ。

毎回、声がけをしてジュワ〜っと…
セルフロウリュ。
2杯ジュワ〜ッがベストかな?(*´∀`)

何度、来てもホントに気持ちいい…♡

蒸されて水風呂に…はぁ…
自然と溜め息が出ちゃう。

水風呂から出て外気浴…
はぁ…再び溜め息。

サ室には全体的にマットが敷かれていないから
寝っ転がる人もいなくて、そういう人を目にしてイラッとなることもなくホントに快適。

サ活後は紫波中央駅近くのジェラート屋さん…
「クラフトクラフト」というお店で
スイーツタイム♥

ŧ‹"ŧ‹"(o´〰`o)ŧ‹"ŧ‹"

かぼちゃジェラート美味でした♫

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
58

♪♪ (๑´∀`๑)るるん

2022.08.05

10回目の訪問

久々にアロマデーの「ゆっこ」へ。
良い香りが漂う金曜日のサ室…♥
サ室には若い子を中心に人が結構いたけど…
自分が4セットする間、誰一人、会話をする人がいなくて感心。

たまたまかもしれなかったけど…
外気浴エリアもホントに静かで、ととのい条件は
バッチリ。

そして……

外気浴エリアにある椅子が
サ室側を向いている椅子…
露天風呂を向いている椅子…
男女の外気浴を隔てている壁を向いている椅子…

様々な向きになっていて…しかも
自分が座った椅子は露天風呂を向いていない
椅子だったので…

露天風呂に入っている人と目が合わないから…
人目を気にせずに外気浴が出来て良かった。

アロマデーなので夕方から露天風呂は
海洋深層水のお風呂。
見事に真っ青な、お風呂でした。

期間限定のアクアマリンのボディーソープも
スースするボディーソープ♫

アクアマリンのリンスインシャンプーも
スースーして夏にピッタリの爽快感で最高に
気持ち良かったです〜(*ノˊᗜˋ*)ノ

続きを読む

  • サウナ温度 74℃
  • 水風呂温度 18℃
68

♪♪ (๑´∀`๑)るるん

2022.08.04

25回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃

♪♪ (๑´∀`๑)るるん

2022.08.01

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃

♪♪ (๑´∀`๑)るるん

2022.07.31

5回目の訪問

ひづめゆ

[ 岩手県 ]

ん〜…
暑い、暑〜い!
今日は水風呂に入る度に潜水するぞ〜ッ!

と意気込んで…

岩手で唯一、潜水OKの水風呂の…
その名も「ひづめゆ」へ。

意気込み通り水風呂に入る度に毎回、潜水。
ザッブーン!!!
頭がスカ〜ッとなって爽快感MAXでした♡

え〜っと……

施設からの注意書きが、サ室入口の
マット置き場に書いているけど…
皆さん読んでいるんでしょうか(。´・ω・)?

それを、ちゃんと読めば場所取りしようなんて、まず思わないはず…。
少なくても私の心には響きました(⋆◡̈⋆)♡

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
64

♪♪ (๑´∀`๑)るるん

2022.07.28

3回目の訪問

今日は………

ラ・フランス温泉館が入浴料無料の日だった。











誕生日がわかる身分証明書を提示すると入浴料が無料♡

さらに知らないで訪れたけど、たまたま夏風呂キャンペーンとやらでレストランの500円分の金券をいただいてテンションアップ!

自分の誕生日なんて…ね…

まぁ…

誰も覚えてないんだろうなぁ…って思っていたら、帰路に親から誕生日おめでとうコールが来た。

「よく覚えていたね。」

と返したら

「娘の誕生日を忘れるわけがない。」

…と。

そうだよね…。

気持ちを伝えるのが不器用な親だけど…

自分も息子を産んだ日のことは今でも
鮮明に覚えていて自分の誕生日なんて比べものにならないくらいに嬉しい記念日。

今日もラ・フランス温泉館の水風呂は
裏切らない冷たさ…
気持ち良かった〜(*´︶`*)♡

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
61

♪♪ (๑´∀`๑)るるん

2022.07.27

4回目の訪問

ひづめゆ

[ 岩手県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 105℃

♪♪ (๑´∀`๑)るるん

2022.07.26

24回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃

前回、訪問した時に低温ながら発汗力が
良かったオートロウリュのサ室…

そして露天風呂から下界の街を見下ろすパノラマビューがホントに良かったので…

脳内で「頭文字D」のBGMが流れる中、車のハンドルを握り…再訪♡

下界の街では30度なのに対して、到着して車の温度計を確認したら24度\(°Д° )/
涼しい〜♫

今日は結構、短い時間で蒸されてセット数を多めに…。
浴室の入口に水風呂の水温表示で、19度って表示されてたけど明らかに、その表示よりも低く…体感だと15〜16度くらいかな。
水風呂が浅いので水風呂の縁に頭を乗せて寝湯の水風呂バージョンを試してみたり♥

ホントに気持ち良くて…何セットやったか
覚えてないッ(¯∇¯٥)

締めは露天風呂の寝湯で下界を見下ろすパノラマビューを思う存分…♡

土日限定で男性サ室で
今年から熱波サービスしているらしいです。
時間は 11時半 15時半 
の1日2回 先着8名 …。

いいなぁ…男性は…。
ちなみにテントサウナもやっているらしいです。

アクリ

アクエリアスとリアルゴールド1:1

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
65
続きを読む

  • サウナ温度 88℃

♪♪ (๑´∀`๑)るるん

2022.07.21

5回目の訪問

約半年ぶりの千貫石温泉 湯元東館。



窓からピンクの蓮の花が咲く池を眺めつつ
トロミがある温泉で下茹で…

そう…

私は、ここの温泉のトロミがある化粧水のような泉質が大好きだったんだ♡

改めて思った。

サ活する人は誰一人いなくて
まるで自分のためだけにあるサ室と…
地下水を使った水風呂。

半年前には、なかったスカイブルーの
ととのい椅子が水風呂の近くに2脚用意されていて…とても、いい感じでした(๑´ `๑)♡

満足の
ひとり占め3セット♥

……でしたが、身体に勢い良く水をかけた時に
耳に水が入ってしまい、
ケンケンしても、頭を叩いても水が出てこなくて
現時点でも耳に水が…(泣)

うぅ…もう…ヤダ…耳が気持ち悪〜い…。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
57
古戦場

[ 岩手県 ]

鳥海山の石を求めつつ…討ち入り!

シャキ━━ヾ(๑`꒳´๑)ノ━━ン

今は鳥海山の石は
持ち帰り禁止となっている貴重な石。
石集めが趣味の親のために…♥
親が喜ぶ顔見たさに迷うことなく買いました♫

久々の古戦場の討ち入りは
やっぱり…相変わらず…

変わらない高温サ室♥
気持ちいい地下水の水風呂…

水風呂が気持ち良くて思わず
親父ギャルみたいに「あ"〜」
って声がリアルに出てしまい、一緒に水風呂に入っている人にチラッと見られてしまった。

なんだか不思議と…

いつも以上に
心身共に癒やされちゃいました(*˘︶˘*).。.:*♡

★追記★
売られている石は自分の
早とちりで鳥海山の石じゃありませんでした。

いわて南牛カルビ定食

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
67

♪♪ (๑´∀`๑)るるん

2022.07.19

36回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
ひづめゆ

[ 岩手県 ]

ハルビアが待ち構えるサ室に入って…

ビックリΣ(*・д・ノ)ノ

なっ、なんだぁ〜激アツだじゃ〜!!!

こっ、これがハルビアの本気モード!?

歩くのもアチアチってなりながら1歩1歩進み…
咄嗟にサ室の温度計を確認したら…
今回、3回目の訪問となる ひづめゆ だけど
サ室の温度が100度オーバーは初めて見た。

正確に言うと…4セットして
1セット目は…105度。
あとの、3セットは全て、108度でした。

個人的には1回目、2回目に訪問した時には
ぶっちゃけ、もうちょいサ室温度が高くても
いいんだよ…♥

って思っていたから…今日の攻撃的な
サ室温度はマジで嬉しかった(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)♡

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
62