絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

♪♪ (๑´∀`๑)るるん

2022.07.15

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃

♪♪ (๑´∀`๑)るるん

2022.07.14

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 82℃

♪♪ (๑´∀`๑)るるん

2022.07.14

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
喜盛の湯

[ 岩手県 ]

誕生月クーポンが届いていたし…

約3ヶ月ぶりの喜盛の湯。

ちょうど岩盤浴がしたくてしたくて
ウズウズウズウズしていたので久々に
岩盤浴&サ活。

岩盤浴の前にサ活。
ひづめゆのオープニングセレモニーで記念品に
いただいた手ぬぐいを初使用♥

手ぬぐいを使ってサ活したことなかったけど…
あのタオルとは違うテロンとした肌触り…
なんか、なんか…いいかも〜(〃艸〃) ♡*.+゜

岩盤浴コーナーでは毎回のことだけど
真っ先に女性専用岩盤浴の部屋に…イン。

今日は座って蒸される
汗蒸幕の部屋が、めっちゃ気持ち良かった。

発汗、発汗、発汗!!!
意外と喜盛の湯の汗蒸幕は空いていて貸切の確率も高くて岩盤浴エリアでは穴場だったりして♥

帰り際に誕生月クーポンで
イチゴソフトをGET(*・∀・)ゞ

豆腐サラダ、おにぎり(梅)

レストラン手作りの豆腐が美味♫

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.3℃
58
ひづめゆ

[ 岩手県 ]

今日は…

ソロサウナーが多いのか

静寂のサ室

静寂の青空を眺めながらの外気浴…

ととのい条件は完璧。

外気浴エリアに、フワ〜ッと
風が吹き込んできて気持ち良かった(*´꒳`*)♥

十割蕎麦 はらぺこ

10食限定 二色蕎麦 だったん蕎麦&ケシの実蕎麦

続きを読む
60

古民家カフェでランチをしてから…

冬は、北上市内から見ると…
まるで天空の城○ピュタみたいに空中に
浮かび上がっているように見える

北上で唯一のオートロウリュの…

こちら…夏油高原温泉 兎森の湯へ…
自ら車のハンドルを握り気圧の変化で耳が
ボコボコなりながら山道をグイグイと登り到着。

実は…周囲の人も、ひくほど運動音痴な自分は
スキーやスノボとは無縁σ( ー̀ωー́; )

なので…かつて夏油スキー場で開催された
紅葉祭り目的では訪問したことがあるけど…
サ活以前に温泉に入るのは初♥

脱衣所は思ってた以上に広い。
脱衣カゴも結構な数。
まず100円硬貨返却式の貴重品BOXに財布や携帯を入れて…と。

浴室に入って身を清める前に
サ室は、どこ?と探す。
一瞬、内湯に向かって右側の小部屋かと思ったら
そこは工具室との表記(-_-;)

サ室は身体の洗い場から奥に突き進んで行った先にあった。
サ室の扉にしては珍しく横にスライドして
開けるタイプ。

ん?扉を開くと何とも変わった作りに動揺。
すぐ階段がある…
階段を下りて行った先に座る場所が。
階段を降りていくと右手側にテレビ
左手側と階段を避けて手前側が座るところ。
真正面は外の景色が見える作り。
う〜ん説明が難しいッ(>_<)

サ室ではオートロウリュの
ストーブが頑張っていた。
オートロウリュの音も予想以上にジュワ〜ッと
大きな音で普通にビックリ!

オートロウリュの効果で湿度も高め♥
自分の腕の玉汗を眺めて自己満(。-∀-。)
ととのい椅子やベンチも申し分なしの数。

温泉好きなサウナーも喜ぶであろう…泉質も
キュッキュッという感じで山々を眺めながら優雅に寝湯に浸れる。

なんで…なんで…
今まで来なかったんだろう…。
こんなに、いい感じの施設なのに…。
もうッ!自分のバカ、バカ!

…また行こうっと( ˶ˆ꒳ˆ˵ )♥

夏油古民家カフェ kobiru【小昼】

スパイシーカレー

ドリンクセットで千円

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
56

まーすの会員特典でいただいた
1日フリーパス券で午後からマッタリ(*´꒳`*)

花巻温泉に宿泊した時に、いただいた
岩手応援割クーポンでアカスリも♥
汗蒸幕以来のアカスリ。

まーすでのアカスリは初めてだったけど
高技術なアカスリに、いい意味でビックリ。

アカスリをしてもらい、スッキリして…
気が付いたらコミックフリースペースで
コミックを読んでいたはずが爆睡していた。
ヨギボーの魔法☆

チャーハン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
61

♪♪ (๑´∀`๑)るるん

2022.07.07

1回目の訪問

ひづめゆ

[ 岩手県 ]

グランドオープンの本日、行ってきました!
ひづめゆ。

ニャロみかんさんと初めましての
サ活(*ˊᗜˋ*)♡

ホントに初めましてって感じではなく
超二人でテンション高くなりながら
グランドオープンの、ひづめゆで興奮しまくり♥

10時オープンってことで
オープニングセレモニーでテープカットならぬ
ユニークな手ぬぐいカット♫

オープニングセレモニーが終わってから並び、
並んだ人達は手ぬぐいカットに使用した

その手ぬぐいを
ハサミを渡されて自らの手でカットして、いただけた。

あと先着プレゼントでポカリスエットと
ひづめゆのオーナーが経営する焼き肉屋さんの
金券600円分をGET。

さらに先着プレゼントとは無関係かもしれないけど、ひづめゆのレシートを隣接するローソンのレジに提示するとコーヒーのSサイズと引き換えできるサプライズも♥

浴室に入って、ニャロみかんさんと肩を並べ
身を清め、いざサ室へ突入!

タオル等は座面にセットされていないので
サ室扉横に準備されてある、おひとりさま用のタオルマットを持って入室…それに着座。

サ室の左奥にハルビアの、
ずんぐりむっくりタイプのサウナストーブが
ドーンと構えていた。

サ室内には砂時計や12分計はなく…
サ室内の温度計は
これまた近くに寄らないと温度計と気付かないような洒落た温度計がありました。

それと、セルフロウリュの道具一式がサウナストーブの手前に置かれていました。
セルフロウリュ用の水についてスタッフが、たまたま入って来たので確認したところ、普通に水道水を補充していいです…ということでした。

水風呂は半円形で深めな水風呂。
思っていたよりも水温は高めでした。
水風呂を出て外気浴スペースへ…。
露天風呂はなく、ホントに外気浴のためだけのスペース。

トータル4セットして満足…♥
グランドオープンの、ひづめゆ…

ニャロみかんさんと興奮や感動を共有できて
もうッ…嬉しすぎて、嬉しすぎて♫
終始テンション高々でした(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)♡

最後にローソンのアイスコーヒーで、
ニャロみかんさんと乾杯〜

続きを読む
77

実は夜中、サウナを閉めている間も
サウナストーブの電源を入れっぱなし?

って思うくらい…
サ室温度は低めだけど
朝からガッツリと湿度高めのサ室。

朝ウナ、3セット。
…からの〜朝食バイキング。

前日には、朝食バイキングには何を食べて…とか
考えていたけど、

いざズラリと並んだ料理の数々を
目の当たりにすると…目が♥になっちゃって
瞬く間にトレーに料理が、いっぱ〜い。

ビ〜、ビ〜、ビ〜
暴走モード突入(◦`꒳´◦)

テ〜ンテ〜ンテレ テンテレテ〜ンテ〜ン
完食ミッション発動。

ŧ‹"ŧ‹"(o´〰`o)ŧ‹"ŧ‹"

………ミッション完遂!

自分の、お腹が満腹になった後は
今度はマイカーを満腹にしなくては…と
チェックアウト後、昨日グランドオープンした
スタンドに寄って車も満腹に。

グランドオープン価格で、レギュラー単価149円だった♥
福引もやったけど、それはハズレ…( ・᷄ ̫・᷅ )
でもボックスティシューを1箱GET。

その上、開店祝いでスタンドに届いた花を持って行っていいですよと…包む用の新聞紙までいただいてキレイな花をGETした。

朝食バイキング

オープンキッチンのオーダー式オムレツが魅力♫

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
59

県と市のダブル割引…Happy✧ \( °∀° )/ ✧

ありがたや〜♡
ありがたや〜♥

一泊朝食付きだけど…
クーポンで戻ってくる分を考えたら
…実質千円!!!

今回は3館の湯めぐりは、疲れるから…なし。
…ってことで、サ活は宿泊している紅葉館1本に絞ることに。
個人的に、やっぱり紅葉館のサ室が好き♥
サ室温度は低めだけど、何故か…しっかりと汗がかけるのが魅力。

サ活後…
ロビーの宿泊者向けのフリードリンクを飲み、
部屋に戻り10畳の和室に敷かれた布団でスマホを弄りながらコロコロ。

ん〜、…幸せぇ…(*˘︶˘*).。.:*♡

HANAMAKIモダンチャイニーズ蓮Ren

麻婆豆腐ランチ

陳建一、直伝の麻婆豆腐が激ウマ!

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
65

♪♪ (๑´∀`๑)るるん

2022.07.01

1回目の訪問

安比高原 森のホテルをチェックアウトして
溶岩石にセルフロウリュが出来るってことで…

ついに今回、湯めぐり手形を片手に
焼走りの湯へ初訪問ε=(ノ・∀・)ノ

駐車場に到着すると、焼走りの湯の真裏にドーンと構える岩手山。
あいにくの曇り空のために岩手山を下から上まで拝むことは出来なかった。

サ室に入ると、誰もいない…
給食やラーメンスープなどに使われる
ずんどうに焼走りの湯の近辺に転がっている
溶岩石が入っていた。

「わぁ〜♥すんげ〜じゃ〜」
と心の中で…そしてワクワク度が高まる。

サ室の壁にセルフロウリュの説明書きが
貼ってあって、ふむふむと読み…

じゃあ早速セルフロウリュを…♫
と思ってサウナストーブの近くやサ室の扉の付近を見渡したけどセルフロウリュの道具が一切、見当たらない。

どうしよう……
と、1度サ室から出て水風呂に流れている蛇口から洗面器に水を汲み、ずんどうに入っている溶岩石に水をかけた。

そろそろ汗が出るかな?と考える間もなく…
瞬く間に汗がダーッ!
全身、あっという間に玉汗。
マジで好みの高湿度のサ室(๑♡∀♡๑)

サ室の扉を出ると真正面に岩手山の湧水を
使った水風呂が待ち構えていた。
水風呂に入って…、超ビックリ!!!

ここ最近、気温が高い日が続いているのに…
全く、そんな気温とは関係なく…
焼走りの湯の水風呂は
まるで東和温泉の真冬の水風呂状態。

肌に水風呂の冷たさがグサグサと刺さってきた。
肌が水風呂の冷たさで痛い。
はごろもを壊さないように…
はごろもを壊さないように…

極力、身体を動かさないように水風呂に入るなんてッ!
東和温泉の真冬の水風呂以来(꒪ꇴ꒪ ; )

あまりの水風呂の冷たさに、いつものルーティンの水風呂の後の休憩をしていないことに4回目に蒸されている時にハッと気付いた。
水風呂の後に休憩を挟まないなんて初かも。
しかも無意識(笑)

焼走りの湯のスタッフの様々な注意書きなども
感心しました。

何故、身体を拭いてサ室へ入らなければいけないか…

何故、サ室で寝っ転がらないほうが、いいのか…
きちんと理由も述べられていました。
(説明書きは通路に貼ってあるのを撮影)

全てのセットでサ室を独占の上に
セルフロウリュやりまくりでした。

最終的に…超、気に入りました…焼走りの湯♥
予想以上にホントに良かったです。
また八幡平方面に行ったら再訪したいなぁ♫

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
59

ドーミーイン盛岡に供給している
モルデンの湯を堪能できる宿…。

それが安比高原森のホテル。

貸切風呂が2ヶ所あって空いていれば、
予約や別料金なしで自由に入れる…♥
それも、かなり魅力(*´꒳`*)

ただサ室は貸切風呂じゃなくて
大浴場にしかない。

ほぼ皆さん、貸切風呂に入るのが目的のようで
大浴場はチェックインして、すぐの2セットは
浴室もサ室も独占(*´艸`)

水風呂は水温計で18度を指していたけど体感的には、それ以下かも…?
水風呂の後は露天風呂エリアのベンチに腰かけて…。

そして夕飯を食べてから再び3セット♥
またまた、サ室独占。

安比高原の日が沈んでからの外気浴は気温も下がって気持ち良かった♫

ドーミーイン盛岡に泊まった時にモルデンの湯
…体験しているけど…
同じく…いや…もしかして…それ以上かな…
温泉の鮮度がいいのは間違いないと思う。
お湯が化粧水のようにトロントロン♫
肌がキレイになりそうな気がする…(๑´ `๑)♡

ドーミーインは夜泣きそば提供だけど
ここは、セルフサービスのお茶漬けだった。
もちろん、美味しくいいただきました♥

朝、サウナやってないのが残念(๑•́ ₃ •̀๑)

前沢牛しゃぶしゃぶ

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
53

♪♪ (๑´∀`๑)るるん

2022.06.30

22回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃

今月いっぱいの回数券を使い切らなくては…
と日中は用事があるため朝まーす。

フロントに回数券をだしたら、
案の定、もったいない顔をされた。

「朝の時間帯に回数券を使いますか?
あ…でも今月いっぱいの期限ですもんね。」

と声をかけられて

それに対して

「そうなんですよ…1番お得な朝の時間帯なんですけど、それでも使わないで期限が切れちゃうよりはいいので…。」

とのやり取りをしてからの朝ウナ。

会員に届くDM(ハガキ)の入浴割引を使ったり
LINEの友達限定入浴割引クーポンを
使っていたら…
今回、回数券の期限が迫ってしまった( ´ㅁ` ;)
もっと計画的に回数券を使わなくては…。

まーすに向かう車の中では
ねふて〜、ねふて〜と思っていたけど
朝から4セットしてシャキッと目が覚めました♥

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
63

おひとりさまでラーメンを食べてから…

比較的、サ室のおしゃべり度が
マシな時間帯をチョイスしてのサ活。

それでも、やっぱり常連様同士の
周りの人の目を気にしない…
長めの会話は日常茶飯事…
それが、まーす。

でも今日は惚れ惚れするくらい
強くてカッコイイ女の人に出会った。
めちゃめちゃカッコ良かった〜(๑♡∀♡๑)

高温のサ室なのに鳥肌が立つレベルだった。

中華そば 晴れる屋

中華そば(小)

ゆず酢で味変が可能。ゆずの香りが最高♥超好みの味で美味でした♪

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
64
古戦場

[ 岩手県 ]

約1ヶ月ぶりの討ち入り。


シャキ━━ヾ(๑`꒳´๑)ノ━━ン


タイガーさんの熱波も約1ヶ月ぶり。
サ活そのものが数日、間が空いたのもあり
熱波は、すぐさまグラグラ〜(๑*д*๑)

熱波と言えば…
四代目さんが考えてくれたタオルが差し込める
サウナハットに出会ってから
自分のサウナライフが変わりました♥

というのは…
その古戦場サウナハットを
使うまでは…

ドライサウナはホントに
息苦しくて…
息苦しくて…
拷問のようで…
兎に角、苦手でスチームサウナか
岩盤浴ばかりでした。

それが古戦場サウナハット…
そのハットを使うことによって息苦しさは
解消され他の人と同じ位の時間サ室に入っていられるようになりました⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

ほぼ毎回のように
サウナハットにタオルを差し込んで
蒸されるんだけど…

たまたま先日、サウナハットにタオルを
差し込まないで蒸されたら、やっぱ息苦しい…
酸素…酸素…って感じだったし…
予想外にサ室の熱からガードしていてくれていたのを思い知った身体の部位…耳。

よって自分にとっては…
サ活人生を変えてくれたと言っても
過言じゃないくらい…
超重要なアイテム古戦場サウナハット。
考案してくれた四代目さんに感謝、感謝♥

帰り際に四代目さんと
1ヶ月位、会ってなかったので…

クラウドファンディングをお渡ししながら色々と、お話して楽しかった〜(*´︶`*)♡

café&GuestHouse kaziya

kaziyaハンバーグランチ

ハンバーグ美味。パン食べ放題。ランチのセットドリンク…自家製ジンジャーエールが美味♪

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
59

朝食バイキングが、7時からで食べてからの…
朝ウナは3館の中央に佇むホテル花巻。

汗が出るまで待つ…
8分×3セット

3館全てのサウナに入って検証した結果
あくまで個人的な感覚だけど…
紅葉館が1番汗が出るまでの時間が最短で体感温度も高く感じられました。

チェックアウトが、10時だから
部屋に戻っても、ゆっくりする暇がなく
バタバタと荷物をまとめて
チェックアウト ‾͟͟͞((( °᷄д°᷅)و ̑̑

チェックアウトが
11時だったら嬉しいんだけどなぁ…♡

朝食バイキング

好きな具を選んで目の前で作ってくれるオムレツが、おいしかった♫

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
57

♪♪ (๑´∀`๑)るるん

2022.06.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 82℃

♪♪ (๑´∀`๑)るるん

2022.06.16

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 78℃

一昨日、バラ風呂を堪能したばかりなのに…
ホントに気に入ってしまい
またバラ風呂に入りたくなった(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)♡

また湯めぐり手形を使って…♫

ん?…いや、待てよ…
どうせだったら今なら県と市の
W割引だから泊まっちゃおう!
と思い当日予約でイン。

泊まりだったら3館お風呂巡りも可能♥

とりあえずバラ風呂、バラ風呂(•ө•)♡
またまたバラが浮かぶ、お風呂でバラの香りに包まれて癒され〜(*´꒳`*)

今日は泊まりだから、千秋閣以外のお風呂に入るのも考えての、サウナは2セット。
3館のうち千秋閣にだけはサ室にテレビがある…けど前回も今回もNHK。

チンクエ

ピザランチ(マルゲリータ)

ランチはサラダ、デザート付き。プラス100円でドリンクも。辛口ジンジャーエールがピザとピッタリ!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
50