2021.06.26 登録
[ 東京都 ]
しまったー!失敗したー!
ミッドナイト無法地帯!竜泉寺の湯!
午前3時までやってて、深夜だったら家から40分で着くから来てみたけど、土曜の夜に来るべきではなかった‥
施設内は若者グループでいっぱい。
ワイワイガヤガヤ‥
それにしてもうるさい。
サ室も満員。
待ちが出るほど。
これだから、土日はあまり行きたくないんだよなぁ‥
ゲンナリしてしまった。
それでも大きなサ室のおかげで、
なんとか5セット最上段を死守。
オートロウリュも2回受けれやした。
そして今回も途中で退出。
ここのは強烈。
まあ一応来た甲斐はありましたわ。
でもやっぱりここは平日の昼間が良いです。
はーー、土日でも空いてる穴場施設もっと他にないかなぁ‥?
男
[ 東京都 ]
おとんのパソコンを見てもらいにPCデポに行った帰りにin
16:00頃。
平凡な町の銭湯。ガラガラ。
サ室98°のボナサウナ。
4セット目の途中が1番熱かった。
水風呂1人用?
17°だが、体感20°ぐらい。
ととのいスペース等は無く、脱衣所のベンチで休憩。
サウナ込みで1000円と強気設定ながら、帰りにドリンク一本貰える。
私はビールを頂いた。
同じ東久留米ならば、断然第二喜多の湯の方がサウナーにとっては満足できるであろう‥
歩いた距離 0.4km
男
[ 東京都 ]
サウナ無料なので、混んでるんじゃーないだろうかと勝手に予見して敬遠していたこちらへ初訪問。
全体的に空いており、ソロサウナの時間もあった!
サ室、アッチアチのストロング系。
特にストーブ真正面の上段は熱強め。
体感は100°以上。
あまみくっきりで、初めて腹にあまみ出た笑
水風呂バイブラありの17°。
サウナが熱いから本当に丁度よい。
内風呂の隅に2つ小さなととのい椅子があり、そこで休憩。
今日は欲張って6セットもしてしまった。
これでサウナ無料はすごい。
サウナ料金とってもぜんぜんいいと思う。
駐車場もあるし、もっと早くくれば、良かったなあ、なんて。
近くの源の湯も今度行ってみたい!
男
[ 東京都 ]
12時ギリギリセーフでnew店。
2時間コース。
広々としたサ室には、中央に大きなストーブが鎮座している。
なかなかの熱さでいい具合に蒸される。
ソロサウナの時に寝サウナを試みたが、座面がアチアチで寝れなかった。
水風呂は温度計が見当たらなかったんだけど、そんなにキンキンてわけでも無かった。
インフィニティチェアーでゆったり休憩。
37分のロウリュも一回受けれて良かった。
内風呂がないから、1時間コースでもいけそうだ。
歩いた距離 0.8km
男
[ 埼玉県 ]
車中泊の作業をしていたら、大汗をかいてしまったので、本日2回目サウナ。
休業から開けたらしいので、初めて来てみました。
予想に反した遊び心感満載のスパ銭だぁ。
サ室、マイルドなセッティングながらなかなか良い汗をかけやした。
ボナストーブから水がちょろちょろと音がしてたけど、あれはなんだったんだろう?
水風呂いい感じ。
少し水イキしかけた。
縁側で休憩。
4セットで終了!
サウナがもっとパワーがあれば良かったけど、なかなか悪くない施設でした。
男
[ 東京都 ]
府中に荷物を取りに行ったついでにin
季乃彩は混んでそうなので穴場のこちらに‥
前回よりかはちょっと混んでる。
でもそれでも空いてるやつ。
湿度たっぷりのサ室。
やっぱり今日もいい感じ。
オートロウリュが30分に一度になったので、
2回当たることができた。
心なしか噴射時間が延びたか?
サ室横のととのいルームが、ちょっと汗臭くなっていた。
でもそんなに気にならず、リラックス出来やした。
水風呂はキンキンではないけど、体感低めでちょうどいい。
半外気浴スペースにも椅子が増えたり‥
今後もどんどん改善していって欲しい。
今日は90分コースだったので、軽めの3セット。
いい具合に蒸されやした。
またくるかと思います。
歩いた距離 0.1km
男
[ 東京都 ]
6時半ごろin
やっぱり混んでるやーい。
でも入場もサウナも待ちは無く入れやした。
蒸気サウナ、温度がいつもより低い代わりに、オートロウリュの噴射時間が明らかに長くなっていて、いい熱気を感じられた。
水風呂は今日もいい感じ。
たまが痛くなるから、大きい方の水風呂には入らない。
水風呂前のととのい椅子はわりとすいてた。
サウナ中心で4セット。
昼間の方がゆっくり入ってられますね。
男
[ 東京都 ]
8月最後はこちらの施設に!!初訪問。
きれいな洋風の銭湯。
サウナが2つある。
遠赤外線サウナ。
温度表示低めだが、体感100°近いアチアチサウナ。
縦の幅が狭いからあぐらがかけない。
ロッキーサウナ
かなりぬるめ。
ロウリュもちょろちょろと少量で物足りず。
水風呂コンパクトながら深め。
バイブラありのため体感温度低め。
塩素臭あり。
サウナに力を入れている施設のようだがととのい椅子等は無いのが少し残念。
ともあれ、サウナと水風呂のバランスが非常に良く6セットも蒸されてしまいやした。
これはリピート確実です。
ちなみに駐車場は閉鎖のようです。
歩いた距離 0.3km
男
[ 東京都 ]
近くのダイソーに行く用があったので、ついでにin
本日は男性コンフォートサウナ側。
ちゃんと下茹でしたからかしらんけど、しっかり熱くてぬるく感じなかった。
今まで入ったサウナの中では1番ぬるいと思ってたけどそんなことなかった。
5分もすれば滝汗。
今日の庚申湯はなんか良いぞ。
水風呂22°だけど、体感−5°くらいのひゃっこさ。
水質がまろやかでとても気持ちがいい。
ここは水風呂が良い!
隅っこの段差で足を伸ばして休憩。
4セット確かに蒸されました。
終盤は、やんちゃな若者集団やら常連やらでサ室内大賑わい。
常連が去り際、ストーブにタオルをひと絞り。
マナー悪いな、と思ってびっくりしたけど、湿度上がった気がしたので結果オーライ。
でもストーブが壊れたら大変だよ。
それにしても、綺麗な銭湯サウナはええな。
清掃が隅々まで行き届いてる。
清潔感大事。
また思い出す頃に来るでしょう。
女
[ 東京都 ]
テルメ小川が混んでそうだったので、近くのこちらに初訪問。
清掃が行き届いていない感じの昭和的なレトロ銭湯。
サ室88°、9人キャパ。
しっかり熱いが、10分以上入ってられるほどで、キツくない。
水風呂25°、2人キャパ。
思ったよりかはぬるくない。
サウナと水風呂等のセッティングは府中松の湯と似ているだろうか。
休憩は露天スペースの長ーいベンチで。
本当に長くて10人くらい座れそう。
ととのいスポットがあるのはありがたい。
そんなこんなで、今日は軽めの3セットで切り上げやした。
サ活投稿の少なさから、営業してるかも分からず不安だったけど、しっかり営業してました。
今は、15:00〜23:00の営業時間らしいです。
駐車場は広く、どこでも無料で停めていいとのこと。
アメニティも一応付いてました。
雰囲気が暗く、地味に家から距離あるので、再訪はしばらくないかと思われます。
歩いた距離 0.5km
男
[ 東京都 ]
実は4回目ぐらいのゆパウザ。
18時頃inでしたが空いてる〜
ソロサウナの時間帯すらありやした〜
いやしかし、ここのサウナはパワーがあって良いな。
しかも銭湯にしてはサ室が広いとこが◎
ゆったり3人入れる水風呂もまろやかで良いし
外気浴スペースも確保されてるから
銭湯サウナの中でもかなり質が高い施設!
さらに、駐車場が10台以上あるところもありがたポイントである。
じっくり4セット蒸されて、帰りは20分で自宅に着いた。
また来よう〜そうしよう。
男
[ 東京都 ]
2回目。
前回はあさっぷろでしたが、
今回はLINEクーポン割引で1500円で入れるとのことだったので夜に訪問しやした。
あさっぷろでは発動されないオートロウリュ初体験。
カラカラだった室内に湿度がプラスされて、とても良い感じのアッチアチサウナに変貌してました。
今回は定時から3分遅れで、オートロウリュ発動。
割と長い時間、噴射されてたみたい。
19:30からのアウフグースにも参加できやした。
スタッフが3回に分けてロウリュをし、大きな団扇で仰ぐスタイル。
下段に座ったので、全然キツくなく無事完走
まあこんなもんか、という感じ。
水風呂は19°くらいだけど、ぬるさは感じず気持ちいい。
ちょいと浅いですが。
休憩はデッキチェアで。
ゆったり4セットいただき、濃ゆい炭酸風呂で締めました。
サウナ上がりのオロポがとても美味しかったな!
夏休み土日でもやっぱりガラガラの竹取の湯。
またクーポンが来た時にでも来たいです。
男
[ 東京都 ]
いつもは土曜に行くことが多いけど、平日は久々だ
かなり空いてて2セット目までソロサウナ。
ストーブ前の上段は結構熱め。
でも以前に比べてパワーが無くなったかな?
気のせいかもしれないけど。
100°にはなかなか到達せえへんなあ。
まろやかな水風呂からの休憩が気持ちいい。
普通の銭湯だけど、ととのい椅子がちゃんと設置されてるのが良い。
4セット頂きやした。
あまみ出た!
男
[ 東京都 ]
16時in
やはり休日の偶数日はかたくりに行きがち。
夏休みだからか、お盆だからか親子連れ多し
結構賑わってましたが、サウナはやはり
空いてる。
1セット目、久々だからかかなり熱く感じた。
湿度激高で、体感は100°くらいあるか。
74°をあなどるなかれー。
デッキチェアにも座れてゆったり4セット
頂きやした。
休日でもストレス無く入れる施設はなかなか無いので、ありがたいです。
男
[ 東京都 ]
火曜日サ活。
病院に行った帰りにrooftop行こうと思ったけど行けず、家に帰ってぐだぐだしてたら夕方。
とーいうことでホーム、テルメにやって参りました。
サ室、そんなに温度は高くないけどしっかり熱い。
なぜか湿度が高いから汗が良く出る。
マットがふかふか。
ゆったり距離感。
水風呂、バイブラなのかわかんないけど、水流があるので、冷たく感じる。
水風呂裏の段差で寝ころぶ。
今日は軽めの4セット。
なかなか人も多かったけど、サウナは上段も待ち無く座れました。
お食事処で、コップに氷を入れてもらって自作ブルポ。
やはり落ち着くテルメ小川。
サ室の温度あげてくれたら最高なんですが…
男
[ 埼玉県 ]
休日でもストレス無くサウナに入れる施設はどこだ、と考えた時にここが浮かびました。
日曜の昼、今日は家族で。
サ室がめちゃくちゃ広いから、最上段もいつもあいてて良い。
そして、かなりの熱さ。
8分が限界だった。
サ室に対して水風呂のキャパが足りておらず、常にギチギチ。
ここの水風呂は実際の温度よりも冷たく感じる。
ととのえるスペースはわりとあるので、難民にならずにはすむ。
運良く2回デッキチェアで休めた。
待ち合わせが3時間後だったので、贅沢に時間使って5セット堪能しやした。
夏休みはサウナーにとっては全然嬉しくないでごんす
施設が混む…
どーしたもんかいのー。
男
[ 東京都 ]
サウナを好きになる前からよく行ってた地元のスーパー銭湯。
久々に…。
キングスサウナ。ぬるいイメージしかなかったけど、今日はどうだ。
最上段のコンディションはなかなか良いが、やはりぬるめ。
2人分幅取って座る人はもっと空気を読んでほしいと思う今日この頃。
詰めれば4人座れるのに。
サウナは人気で結構混んでた。
浅めの水風呂14度設定だけど、ずっと入ってられるほどでキツくない。ただキャパが足りずギチギチになりがち。
雨に打たれながらの寝ころび湯。
内風呂のととのい椅子の方がやっぱり落ち着くみたい。
自宅から近い施設なので、サ室の温度向上を切に願う…。
男
[ 神奈川県 ]
自宅から車で40分。
小さな旅川越と迷ってこちらにin
看板や名前の感じからあまり期待してなかったのだけど、良い意味で期待を裏切られました。
サ室、最近温度が上がったらしくどうなの?って感じだったけど、普通にアッチアチでびっくりした。
上段は体感100°ぐらいいってるかも。
(最上段2席のみ)
マットがフカフカだから、びちょびちょにならずに快適。
浅めの水風呂、17°だけどキンキン。
こりゃあいい。
ここは露天が広くて充実している。
寝転びスポットは11、ととのい椅子3、ベンチ2もある。
風が気持ちよかったなあ。
サウナに入る時、水分を拭いてから入った方が汗が出やすいというけれど、多少濡れてた方が良い感じに汗が出る気がする。
古い施設だからか、お楽しみのオロポは無かったので、ローソンでレッドブルとスイートポテトを流し込んだ。
会員になると入館料や食事等安くなるけど、300円もするので、一旦やめといた。
今後さらにサウナに力を入れ出してくれたら楽しみな施設です。
男
[ 埼玉県 ]
今日はサウナはいいやーと思って寝てたけど
やっぱり行きたくなって、ベッスパ所沢と迷ってこちらへ。
老舗感満載の味のある施設だ。
混み具合、日曜の夜にしてはそーでもなき。
サ室、温度計が小さくて見えづらかったけど多分90°ぐらい。
でも最上段は、体感100°ぐらいあるかな?
1セット目、汗ダラダラ。
水風呂、備長炭みたいだったけど、稼働してたかな?
深さ、広さ、一般的なサイズ。
長く入ってられる温度。
露天にデッキチェアが4つあったり、ととのいスポットはたくさんあって困らなそう。
20:00のタイミングでマット交換になったので、4セット目には移らず、今日は軽めに
3セットでフィニッシュ。
お楽しみのオロポは無く無念。
ファンタグレープの瓶のやつを一気飲み。
土日にもストレス無くサウナに入れる施設はありがたい。
ふじみ野と言えば、リニューアルオープンした末広湯にも行ってみたいです。
男
[ 東京都 ]
グループ割引券をもらったのでまた来てしまいました。
通常コースで1680円。
それでも高め。
今日も今日とて空いてる。
経営を心配するほどに…
サ室入って左手にikiストーブ、右手に普通のストーンタイプのストーブがある。
ikiストーブ側に座った方が体感熱い気がする
サ室内はテレビがないので静寂。
オートロウリュ前には照明が落ちる。
それが合図である。
水風呂は広い。落ち着く。
インフィニティチェアーの座り方分からない人結構いるのね。笑
そんなこんなで割引券をもらったのでまた来るかもしれないです。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。