2021.06.26 登録
[ 東京都 ]
先週は睡蓮側だったので、今週は男性雲海側
サ室、遠赤ストーブでやはりこちらも温度にムラがある‥?
しかし、広くて、空いていて快適。
2セット目まで貸切サウナ。
水風呂は2人入れる広さ。
丁度いい温度。
露天にイスを持ってきて休憩。
店の横の駐車場に車を止めたけど、気掛かりだったので、3セットで終了。
総じて、睡蓮より雲海の方が好みの造りでした。
女
[ 東京都 ]
本日のテルメのサ室はカラカラ?
なぜかいつもある湿度が低めだった気がする
なので、ちょいと汗が出にくい印象
とりあえず、スタッフさんここを見ていたらサウナの温度向上をお願い致しやす!
水風呂はキンキンだけど、水質があんまり良くなさそう。
ここのサウナの割に冷たいから、バランス悪い気がする。
いつものように、水風呂裏の段差で寝そべり休憩。
今日は変な人や若者集団がいなくて静かなサ活でした。
男
[ 山梨県 ]
静岡山梨旅最後の締めサウナ。
12時頃到着。
空いている。
サ室程よい熱さ。
オートロウリュがあると大分違う。
無いと、物足りないかも。
水風呂キンキンで、30秒ぐらいで出ちゃうやーつ。
サウナハットをかぶったマッチョな若者が掛け湯もせずに水風呂に入りやがった。
ルールを知らないじゃ済まされない。
腹が立ってしまいやした、とさ。
デッキチェアが空いていたけど、寒いから外気浴出来なかった‥
サウナ嫌いの親父を待たせていたので
3セットでしゅーりょー。
良い旅行だった。
明日から頑張って生きよう。
男
男
[ 山梨県 ]
今回のお宿はマウント富士です。
夕方と夜に2回入水。
オートロウリュの時間に合わせてサウナ。
数秒間のロウリュ、すごい水量!
これで、サ室内がアツアツになる。
16°の水風呂、キンキン。
20°の方、バイブラありで一生入ってられる。
デッキチェアで外気浴。
バグった脳みそ。
最高。
ロウリュサウナ2、ミスト1
を×2!
ビールを一杯飲んだので眠い。
明日の朝も入る予定です。
男
[ 静岡県 ]
父親との2人旅。
御殿場アウトレットに隣接しているこちらに。
13時までにチェックインすると1200円で入れる、というラッキー。
とても綺麗でモダンな内観。
15人ほどのキャパのサ室はカラカラの90°
程よい熱さだが少し物足らず
ロウリュありきの設定なのかな、と思います
そこで、12:30のアウフグース受けました。
2回に分けてスタッフさんがロウリュとアウフグースを行います。
アロマ水は確かレモングラスだったかな。
最上段に座っていたけれど、めちゃくちゃキツいと言うわけではなく、無事完走。
やはり、ロウリュは男のロマンです。
セルフロウリュできるようになったりすれば、常に湿度保たれて良いかも。
水風呂はキンキン。
広くて深い。
水質も良さそう。
ととのいスポットにも困らず、気持ちよかったー!
3セットで終了。
全体的にめちゃくちゃ空いていて、快適に過ごせました。
なにより施設が新しく清潔感があるところがとても良い。
オアシスと迷ったけれど、こちらでも正解でした。
男
[ 東京都 ]
休日でも空いてそうなところ!
そこで見つけたのが、みどり湯さんです。
今週は、男性、睡蓮側。
ガラガラでした。
1.3セット目はぬるくて
2.4セット目はアツアツ
こんなにもムラがあるサウナは初めて。
コンパクトな水風呂。
20°だが、サウナとのバランスで
冷たく感じて、気持ちよかった。
露天にはベンチが2つ。
ここの露天はなぜか雰囲気がおしゃれで良い感じだー。
次回は、雲海側の時に来てみたいどす。
男
[ 東京都 ]
前回良かったのでリピート。
今日もあまみ出まくり。
サウナと水風呂のバランス最高。
壁際にイスを持ってきて、
もたれて休憩。
1時間5セット。
本当に熱いからクイックサウナでOK。
おかみさんがとても優しかった。
歩いた距離 0.3km
男
[ 東京都 ]
混雑しているというような投稿を見るけど
(7回ぐらい来てるけど)混雑している日に当たったことがないかも?!
平日は基本的には空いてるようです。
サウナはなぜか湿度たっぷりで、パワーもそこそこでいい具合に蒸される。
水風呂はこぶりだけど、深いのが良い。
バランス感覚のある良い施設だな、と改めて実感しやした。
オロポが無いのが残念なところ。
男
[ 東京都 ]
温度表示が98°となっていたので、来てみたがいつものようにぬるサウナだった。
なんでこんなに混んでるんだろうと思うぐらい混んでるよね、いつも
サ室も高齢者でいっぱい
家から1番近い温浴施設だから、たまに来るけど、サウナーにとってはあまりいい施設では無い
頼むからサ室の温度をあげてくれー!
水風呂は今のままでいいや
男
[ 東京都 ]
雨で仕事がとんだので開店直後にin
なかなか空いておりました。
他の方が90°超えと表記してますが、
今回も80°台でした。
ムラがあるのでしょうか?
前回はアチアチのイメージでしたが
今回はそれほどでもなく。
水風呂はバイブラありなのでひんやり気持ちがいい。
深さもあって◎
炭酸風呂の右上の段差で休憩しやした。
4セットしっかり蒸されやした。
15:00過ぎには人がほぼいなくなってました。
噂の90°台後半のサウナ本当なのでしょうか?
歩いた距離 0.3km
男
[ 東京都 ]
5ヶ月ぶりにin
サウナ史上最熱なのではなかろうか?
最上段では耐えることなんて不可能。
上から3段目でギリ耐えられるぐらい。
水風呂広くてキンキン。
ととのいスペースで寝転んで昇天。
個人的にはブロワーはいらんと思う。
男
[ 東京都 ]
前回が空いてたから、今日はどうだ!
と思っていたらめちゃ混み。
サウナほぼ満席。
それでもサウナは今日もアツアツであまみくっきり。
水風呂とのバランスも最高。
これでワンコイン。
そりゃあ施設も混むよなぁ
4セット確かに蒸されました。
かけず小僧1人発見。嫌な気持ちになる。
ルールは守ってほしいけど、多分知らないんだろうな‥
なんか駐車場でトラブルがあったと常連さんが話してました。
治安が悪いのですかね‥
男
[ 東京都 ]
聖地巡礼。
混みを予想して、開店15分前に到着。
第二駐車場に運良く車止められた!
サ室、ストーブの直熱で表面を焼かれる感じ
思ったよりカラカラで発汗しにくい。
内側から温まれる感じでは無い!
水風呂、バイブラありでちょうどいい温度。
外気浴はインフィニティチェアーで。
銭湯にはなかなか無いのでありがたき。
今日も4セットでフィニッシュ。
サ道で取り上げられるほどだから、期待していたが、わりかし平凡なクオリティ。
割と家から近い東久留米や西東京の銭湯もこちらに負けてないな、としみじみ思いました。
歩いた距離 0.2km
男
[ 東京都 ]
LINEクーポン割引で入館。
19時〜。ガラガラやで。
1セット目でキマる。
サ室アツアツ
水風呂キンキン
休憩ぐわんぐわん
このクオリティで、この空き具合。
良いですね〜
帰りにオロポを飲み干して帰還。
LINEクーポンありがたき。
男
[ 東京都 ]
火曜、店前まで行ったけどやってなかったリベンジ!
サ室の温度計、92°〜100°を行ったり来たり。
体感はさして変わらず。
そして、優しい水風呂。
脱衣所にしっかり、ティッシュとゴミ箱もあるし、古いけど清掃も行き届いてる。
駐車場もあるので、助かってます。
男
[ 東京都 ]
東村山さくらゆ行ったら営業してなかったから、そこから割と近めのこちらへ。
ナンバーガールのオールナイトニッポンを聴きながら。
平日のかたくりはお初。
やはり空いているが、サウナの入りは土日も平日もそこまで変わらず。
水風呂18°だけど、キンキン。
外気浴が少し肌寒かったなぁ。
寒さに弱いから、これからの時期は困ってしまうな。
今日は、湿度たっぷりのサウナで4セット蒸されました。
脱衣所で若者グループが騒いでた‥
入れ替わりだったからラッキーだったな。
男
[ 埼玉県 ]
前回平日割引券もらったのでまた来ました。
500円でフロとサウナに入れる!
マイルドながらも、サウナと水風呂のバランスが良く気持ちがいい。
特にここは水風呂がイイネ。
縁側で4セット休憩。
帰りは30分で家路に着きやした。
ちなみに、今回もボナストーブからちょろちょろと水が流れる音がした。
あれはなんじゃろな?
男
[ 東京都 ]
19:00in
とっても熱いサウナがあると聞いて‥
割とコンパクトなサ室。
112°!
単純な温度で言えば、スパジャポやえごた湯
よりも熱かったかもしれぬ。
からの16°の水風呂。
気持ちいい!
そして、段差で休憩。
1時間5セット。
蒸され‥いや焼かれました。
全身あまみまみれ。
内風呂にととのい椅子がいくつかあれば最高だったんだけどな〜
そーいえば、サウナハットをかぶった掛けず小僧を初めて見たかもしれない。
せめて最低限のルールは守ってほしい。
歩いた距離 0.3km
男
[ 東京都 ]
今日は暑くて疲れたのでサウナ。
ホームテルメへ。
鷹の街道が渋滞していてイライラ。
今日は、奇妙な動きをする不気味なジジイが横でうるさくて集中できなかった。
若者グループも複数いたりした。
変な人がいるとテンション下がる↓
でも、ひゃっけぇ水風呂からの裏の段差での寝ころびですっきりした。
サ室の温度を5°でいいからあげてくれー。
そしたらもっと通っちゃう。
スタッフさん見てたらご検討宜しくお願い致しやす。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。