2021.06.26 登録
[ 神奈川県 ]
4ヶ月ぶり2回目の訪問。
サ室のアロマ水が空になっても、なかなか追加してもらえず、わざわざ館内着に着替えて従業員に言いに行った。
ちょいとイライラしてしまった…
とは言ってもセルフロウリュしたとて、そんなに体感変わんないんだけれど。
水風呂は良い温度。深くて好き。
露天のミストはあれいらんなぁ。
デッキチェアで寝てる時に肌に当たって気が散ってしまう。
綱島と比べるとやはりクオリティは落ちてしまう気がする。
が、そこらのスーパー銭湯よりかは全然良いし、満足できる。
値段が高いのがたまにキズ。
なにかイベントでもあればまた来たいと思います!
男
[ 東京都 ]
サウナリニューアルということで初訪問。
15時のオートロウリュに間に合うように駆け足でnew店!
滑り込みセーフ!
休日でも90分コースは1500円と値段変わらず
ちょっとお得感。
6階受付、12階脱衣所、11階大浴場、とやや複雑。
12階から11階間の移動は裸で良いのか?
私は時間に追われていたので構わず裸で移動してました。
大浴場とても清潔感がありおしゃれな空間。
90分コースで時間に追われているのでほぼサウナに集中。
サ室も綺麗。
割とコンパクトながら窮屈さを感じさせない造り。
88°だが体感高め。
高湿度アッチアチサウナです。
オートロウリュはやや物足りずな印象。
運良く2回受けることができた。
水風呂19°。広い。深さはあまりない。
キンキンではないがぬるさは感じなかった。
ととのいスペースにはインフィニティチェアー四つもある。
やっと最近、インフィニティチェアーの座り方を会得しやした。
隣に座ってた人も、座り方わかってなかってあたふたしてた。
しっかり4セット。
気持ちよかった〜
帰りに受付で、割引券を貰ったので、次回は時間に縛られずに満喫したいどす。
歩いた距離 0.9km
男
[ 東京都 ]
3ヶ月ぶりにin
前回と変わってたところ。
◎温度計が一つ増えてた
◎サ室の人数制限解除
◎ととのい椅子が新しくなってた。
もう6回目くらいだけど、定期的に来たくなる
サ室と水風呂のバランスがとにかく良い。
水風呂ぎちぎちだけど、深くて好き。
森乃彩には無い良さもある。
ととのい椅子で休憩してたら、隣に座ってたおじいさんが椅子から転げ落ちてびっくりした。
椅子がぐねぐねしてるからあぶないね。
男
[ 埼玉県 ]
樽の水風呂が新設されたとのことで、はるばるやって参りやした。
サ室105°
確かにアッチアチだが、思ったよりアッチアチってわけでも無かった。
キャパは15人程度かな?
ストレス無く入れました。
内風呂の水風呂は15°とひゃっこい。
狭くて浅いのが難点。
樽の水風呂初体験。
上から水が降ってくるのが気持ちいい。
温度は分からないけど20°前後ぐらいか?
ととのいスポットいっぱいあって、困らない。
インフィニティチェアーの座り方がいまいち分からず。
誰か教えてください!
近くにあればヘビロテする施設だと思いまする。
花咲の湯にも行ってみたい。
ちなみにオロポは無かった…
男
[ 東京都 ]
今日は雨でずっと車中泊のYouTube観てたからなんだか疲れて、さっぱりしたかった。
というわけで、土曜の夜は桜湯さん。
サウナ込みで800円。
それはそうと空いてたなあ。
常連さんしかいない。
察するに、今日も今日とて常連さんの仲が
悪そう。
サ室の扉にひびが入ってた。
なんかあったのかな?
最近ストーブの調子悪いのか、温度があがりにくい…?
とりあえずみんな仲良くして下さい!
男
[ 東京都 ]
雨サ活。
夕方そこそこの混み具合でも待ちは無しで
最上段に鎮座。
だがしかし、7〜8分で頓挫。4セット。
今日も今日とてアッチアチでした。
最近は湯につからないでサウナに集中することの方がが多い。
やっぱりサウナが好きなんです。
夏休みが始まったら、スパジャポには気軽には来れなくなるんだろうな〜
男
[ 東京都 ]
仕事が雨で飛んだのでやって参りました。
サ室86°だが上段は体感90°以上!
なかなかのアッチアチサウナでした。
タオルを絞ってセルフロウリュ。とふざけていた若者がいましたが、気にもしなかった。
水風呂温度深さちょうどいい。
ちょいとせまいが。
みんなばんばん潜ってました。
ととのいスペースいっぱいあっていい。
久々のくっきりあまみちゃん。
これは来て良かった施設。
また再訪するでしょう。
男
[ 東京都 ]
近頃投稿が無いので、自らなにか変化がないかチェックするために久々の柳泉園へ。
あの邪魔だった木片がなくなっていて
(前に指をぶつけて半年ぐらい、ずっと痛かった思い出)
サ室の入場制限が解除されてた!
今日は露天側だったけど、最大12人まで座れるようになった。
平日にもかかわらず、サ室内はオヤジたちで溢れかえっていた。
オヤジたちはみんな仲が良く、挨拶したり会話してた。
ここは、オヤジたちの憩いの場になっているようだ。
そんなアウェイの中私は、ここでセルフロウリュできるようになんないかなーなんて妄想しながら、4セット10分静かに蒸されたのであった。
露天のベンチで外気浴してたら、ほのかに公衆便所の匂いがした。
男
[ 埼玉県 ]
4ヶ月ぶり2回目。
サウナスパ健康アドバイザーの資格取得したので、来てみました。
ちゃんと割引された〜すごい。
15時からの茶ウフ小泉さんのアウフグース受けてきやした。
お茶の香りの心地よい熱波を浴びました。
4セット入ったけど、オートロウリュ一回も当たらんかった↓
ここは、サ室のパワーが少し物足りない気がする。
水風呂は14°から16°に上がってました。
11°とかだと冷たすぎるので、個人的にはこれぐらいで十分です。
内風呂のととのい椅子でゆったり休憩。
私、実は外気浴より内気浴派かも。
特に冬なんかは。
少し離れてるけど、車はタイムズ所沢にとめさせてもろて、3時間無料でした。
土日は混んでるとこ多いけど、ここはストレス無くサ活できるのでありがたきです。
また土日来ると思います!
歩いた距離 0.3km
男
[ 東京都 ]
せっかくの休日だけど遠出は疲れる、でもサウナには行きたいということでホームテルメへ。
サ室の温度を後5°ぐらい上げて欲しいなー
いや、汗は出るんだけど物足りない気がする。
水風呂裏の段差でいつものように寝そべり。
オロポ飲みたいから、お食事処で、ジョッキと氷貰えるか聞いてみたけど、そーゆーのやってなかった。
代わりにコップに氷入れてもらって
ブルポを自作した。
やっぱりホームは落ち着くなあ。
4セット!
男
[ 東京都 ]
調布IC付近で大渋滞。
30分ほどの足止めを食らいましたが
なんとか10:30頃in。
混雑していると書かれていたので
敬遠していたのですが、プチリニューアル?
されたとのことで来てみました。
最初、駐車場着いたら満車で困ったなあと
思っていたら、道を挟んだ向かいに駐車場あって一安心。軽くテンパりやした。
てなわけで、色々あったけど、いざ!
内風呂、露天共に割とコンパクトな造りなようです。
サ室5段タワーで詰めれば25人ほどは入りそうな感じ。
温度92°で上段はなかなかの熱さ。
サ室のぬるさを懸念していたのだけど
これはリニューアルして温度上げたのだろうか、はて?
水風呂キンキンではないけど、丁度いい温度。広くて深さもあるので割と好みです。
ととのいスポットはそんなに多くないけど
運良くデッキチェアに座れました。
掛け水する時に勢いよくやりすぎて水が跳ねて、隣のおじさんにかかってしまい、
軽くキレられました。
完全にこちらのミス、反省。
午後から仕事があるので軽く4セット。
ちなみに、オロポを飲みたい人は、お店の人に言うと氷の入ったジョッキをくれます。
自販機で買って、てめえで作成できます。
そこまで混んでなくて良きサ活でした。
男
[ 埼玉県 ]
日曜の夕方。
暑くて寝てたけど、思い立って出発。
休日でも空いてそうなこちらに目星をつけて来てみました。
露天が岩風呂で、立体的な造り。
階段を上がったところに、ばちくそに
濃ゆい炭酸泉がある。
サ室は横長の3段。
感染症対策で間隔があいていて定員14名。
温度計は90°を指しているが、そこそこ熱く
上段は良い感じ。
ストーブはストーンタイプだから、ロウリュ機能がついたら、めちゃいいサウナになると思う。
サ室横になぜか同じ温度の水風呂はが二つ。
温度の違いを出せば良いのに。
水風呂は、水が柔らかくまろやか。
ちょいとぬるいが気持ちが良い。
露天にL字のゆったりとしたベンチがある。
だれもいないので、贅沢に寝転んで休憩。
日曜なのに、サウナは待ちなく、4セット上段座れて、貸切状態の時すらあった。
施設はまだのびしろがある感じで、サウナに力を入れ出したら人気が出そう。
またひとつ穴場サウナを見つけてしまった!
男
[ 東京都 ]
今日は妹の家の近くにある春の湯さんに。
ついでで、20:00in。
内風呂、サ室、水風呂。
全てがコンパクト。
サ室4人しか入れない。
が、5人制限してるぽいので待ちは無し。
受付でもらったマットを敷くスタイル。
温度93°でしっかり熱い。
ただ10分入ってもキツくない。
問題は水風呂。
驚愕の26°!
昨日の綱島湯けむりの8°が効いてるからか
ぬるすぎて、まじで一生入ってられる。
段差でテキトーに休憩。
脱衣所にベンチもあるけど。
そんなこんなで4セット。
ぬるめの水風呂も嫌いじゃーないが
さすがに26°はがっかりしちゃう。
サウナの客層は三鷹だけあって若者が多かったです。
男
[ 神奈川県 ]
温度差MAX滑り込みセーフ。
仕事が半ドンでラッキーでした。
宮前平は行ったことあったけどここは初めて。
さあどうだ!
広々としたフィンランドサウナ。
アッチアチ!
私は5セット3段目に鎮座してましたが、
8分が限界。
セルフロウリュは男のロマンだなあ。
水風呂初シングルか?
ひゃっこすぎて30秒が限界だった。
個人的に水風呂は15度ぐらいが好みでは。
ととのいスペースはほぼ埋まってるー!
おじさんたちがずっと寝てました。
なので、内風呂の椅子で休憩しやした。
1時間半かけて来たけど来た甲斐がありやしたねー。
今日もぐっすり眠れそうです。
ありがとう、湯けむり。
男
[ 東京都 ]
数年前に八王子に住んでた時に数回来たことあった竜泉寺。
当初は、サウナにハマってなかったので、サウナに入った記憶が無かった。
いざ‥入ってみると
大きなサ室。85°だが普通に熱い。
体感100°弱。
最近はなんか10分入られなくなってきたな。
水風呂キンキンで気持ちいいが、キャパ足りてなくてギチギチ。
ととのいスポットほぼ満席。
いっぱいあるはずなのに、皆休まれておりました。
オートロウリュ2回受けたけど、アチアチ過ぎて途中で退散してしまった!
パワーすげぇ。
火傷するかと思った。
ああ、なんだか久々に八王子に来てなんだかおセンチになっちゃったな‥
またあの頃を懐かしんで来るかと思います。
ありがとうございました。
ちなみにオロポは290円
良心的!
男
[ 東京都 ]
朝ウナin
初めて来たけど、料金のしくみがややこしくてモヤっとした。
1400円かと思ったら1800円だった。
(館内着、タオルなしで‥)
朝風呂価格は7:30〜らしい。
まあそれはさておき、施設自体は素晴らしかった。
ロッキーサウナはぬるくて入ってられなかったけど、ボナサウナが凄く良かった。
体感100°は軽く超えてる。
水風呂は浅めだけど、広いからダイブできる
→本当はやっちゃだめ
ととのい椅子もたくさんある。
そして、今日は土曜日だけどめっちゃ空いてた。
あまみもくっきり出て大満足。
久々のディープリラックス状態だった。
朝風呂価格の時間を狙って、また来たいです!
男
[ 東京都 ]
半年ぶりぐらいに。。
男湯が露天風呂の方。
サウナにハマった当初、よく来ていた銭湯。
ここは、初めてととのいを感じた施設でもある。
サ室は『ザ・マイルドサウナ』で、7分超えた辺りからじわじわ汗が出てくる感じ。
その分、水風呂は20°だけど気持ちがいい。
水質が良いんだろうな。
初めて水イキして、ふらふらになったのは良い思い出である。
ととのい椅子なんてものは無い。
だけど地元民に愛される人気の銭湯だ。
今日は平日だけど賑わってた。
また思い出した頃に来ることになるだろうな。
男
[ 東京都 ]
初訪問。
湯楽の里と迷ってこちらへ。
うーん。あまりてめぇ好みの銭湯サウナではなかったようだ‥
480円でサウナも入れるという価格設定は良心的だが、サ室は狭く、不衛生。
床が汗でびちょびちょぬるぬる。
マットを敷くとかした方が絶対イイ。
水風呂は丁度いい。
ととのい椅子は4脚。
なんとかととのい難民にならずに済んだ。
他で色々と頑張ってるようだけど、肝心の浴室や、サ室等の設備を改善していった方がいいと思う。
なんやかんや言うたけど、しっかり5セット頂きました。
あまみも少し出た。
7月に設備工事があるみたいなので、そちらに期待したいです。
男
[ 東京都 ]
八王子竜泉寺行こうかと思ったけどやめて、近場のスパジャポ来ました。
もう10回以上は軽く来てるけど、また来たくなるんだよなあ。
灼熱のサ室とキンキンの水風呂、からのととのい椅子で、6セットも頂いてしまった。
こんな良い施設が割と近くにあって、良かったよなあ。
そういや、武蔵小金井駅の高架下にも近々温浴施設が出来るそうで、今からわくわくしてる。
もっと近くにスパ施設増えて欲しいなあ。
男
[ 東京都 ]
2回目。
やっぱ空いててイイ!
ここはサウナーにとっての楽園か‥
70°をあなどるなかれー。
5セットいただきました。
子供が騒いでるのがマイナスだけど
全然許せちゃいます。
週末はまた来ると思いまする。
穴場サウナ万歳。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。