2021.05.06 登録
[ 東京都 ]
訪問1回目
2セット(12分+12分)
新年初サウナは錦糸町のこちらへ。駅前のPARCOの最上階に位置する立地に驚き。
長居をしたくなかったため60分コースにしましたが、2セットで十分整うことができました。理想的には毎時0分に行なわれるロウリュにタイミングを合わせられれば良かったのですが、今回は45分に施設到着だったため、ロウリュは受けられず。次回の宿題ですね。
整い椅子に座る人のため、窓際に足を乗せられるようマットが置いてあることにも驚き。このコンパクトの施設を最大限満喫してもらおうという施設の気持ちが伝わってきました。
炭酸泉の炭酸の強さ、温泉の湯質共に文句無く、サウナと風呂の両方を満喫できる施設だと思います。また来ます。
男
[ 神奈川県 ]
訪問2回目
2セット(10分+14分)
毎年、年末には妻と私の実家に帰る時は横浜のスーパー銭湯に寄ってから実家に行くことが恒例行事となりつつあり、2022年はセンター南のこちらへ。
中学生以下入場禁止ということで客層も落ち着いており、施設の清潔感と合わさって好感度が高いです。
サウナ室の温度は正直高くはないのですが、整い椅子の数の多さ、炭酸泉・温泉の素晴らしさにより個人的に大好きなスーパー銭湯です。
また来ます。
男
[ 東京都 ]
訪問1回目
高温サウナ3セット(7分+9分+12分)
少し前になりましたが、2022年のクリスマスは妻と二人でこちらへ。
スーパー銭湯に加え、教習所、ゴルフの打ちっぱなし、ボーリングもあり、こちらで一日過ごせと言われても容易に実現できます。
建物は全体的に年季が入ってますが、個人的には許容の範囲内です。
サウナは高温にしか入りませんでしたが、入り口正面の大きい土管のようなものに目を奪われます。そしてしっかりとした熱さと湿度で良いコンディションです。
水風呂も岩風呂風で見た目は面白いですが、表示されている水温以上に冷たさを感じ、しっかり冷えました。
整い椅子は露天に設置されており、椅子待ちも発生してなかったので文句はありません。
黄色の温泉の湯質も良く、サウナと温泉の両方で整うことができる良い施設でした。
噂の本格中華のレストランでお腹も満足した上で帰宅でき、とても良いクリスマスを過ごせました。
男
[ 神奈川県 ]
訪問4回目
3セット(8分+10分+12分)
クリスマスイヴは夫婦2人のお気に入りであるこちらへ。
サウナ室の広さ、水風呂の深さ、整いデッキの存在、お風呂の種類の豊富さ、全体的な施設の清潔感と高レベルなこちらは、いつ伺っても期待を裏切りません。
今回も夫婦2人でしっかりと整い、心身共に良い状態で飲み屋に向かいました。
男
[ 埼玉県 ]
訪問1回目
2セット(11分+14分)
本日は駒場スタジアムで走った後、徒歩圏のこちらに。北浦和駅からも近く、アクセスは良いです。
値段は休日にも関わらず750円というコスパの良さ。埼玉は物価が安いのでしょうか。
炭酸度合いは弱めの炭酸泉で身体を温めた後、サウナを2セット。ストロングとマイルドの両方のオートロウリュを満喫することができて、タイミングが良かった。
サウナ室は25人ぐらいは座れて十分な広さにも関わらず、満員の時間が長い。
オートロウリュがあるからか、熱さ・湿度共に適当で長く居れちゃいます。水風呂も13℃ぐらいの中々の冷たさで好印象。
整い椅子も多いので、この12月と外気の冷たさによりしっかりと整うことができました。
男
[ 東京都 ]
訪問1回目
2セット(8分+13分)
本日は東雲でフットサル大会に出場し、その後、汗を流すために徒歩でアクセス可能なこちらへ。
値段はテルマー湯やラクーアのような都心のスーパー銭湯価格で、個人的には日常使いするには少し厳しいな値段帯です。
施設は清潔感があり、好印象です。サウナも広さの割には収容人数10人でもう少し入れさせてくれても良いのではと思いますが、熱さ・湿度共に満足できるレベルです。オートロウリュがあるのもポイント高いですね。
水風呂は12℃で中々のストロングスタイルですが、温度ほどは冷たさは感じなかったかも。
整い椅子も台数が十分にあり、施設のサウナに対する力の入れ具合が感じられます。
願わくば、女子も男子と同じサウナ・水風呂の温度であれば妻も喜んで着いてきてくれるのですが…。
男
[ 埼玉県 ]
訪問1回目
2セット(8分+11分)
戸田公園の七福の湯と悩みましたが、初めてのこちらに。戸田駅からは近くはないですが、15分程度で到着したので、歩けない距離ではないですね。
サウナは日曜日の夕方だからか常に満杯に近い状態でした。天井近くにある温度計は100℃でしたが、座席ではそこまで暑さを感じませんでした。
水風呂は深さも広さもあり、良いと思います。整い椅子・ベンチも露天に十分に置いてあり、この秋の夕方の涼しさと相まってしっかりと整うことができました。
源泉かけ流しの温泉も良かったです。
男
[ 東京都 ]
訪問1回目
2セット(6分+8分)
サ道で取り上げられた庭の湯に初めて行ってきました。妻と二人で訪問しましたが、大満足の時間を過ごせました。
身体を洗って炭酸泉に入ってから、サウナに入ったらフィンランド式のテレビ無しの静寂の空間。暑さ湿度も適度なサウナで整ってから、樽シャワーで汗を流してからの18度の深くて広さもある水風呂。サウナが好きな人が設計したと思う流れでした。
露天風呂は広いですが、整い椅子はそれほど多くなかったですが、緑を見て整える眺めの良さはこちらの売りですね。
混浴ゾーンのサウナのアウフグースは10分前に集合であるのに、気がついたら15分前に整列が終わっていて入れなかったのが残念でした(願わくば横浜のイアスの事前受付制か完全抽選の方が平等だと思います)が、その後温泉やアルカリ性の湯のジャクジーに入り、総じて満足のできる時間を過ごせました。
また季節が変わったら訪問したいです。
男
[ 東京都 ]
1回目
3セット(7分+8分+9分)
貴重な天然温泉の銭湯である栄湯さんを今日は訪問してきました。
夏だと厳しいですが、冬なら三ノ輪駅、南千住駅から歩いていけますね。
サウナは98℃で中々のストロングスタイル。この規模でオートロウリュとは心意気を感じます。水風呂も18℃ですがチラーにより温度以上に冷たく感じます。
そしてこちらの売りは全ての風呂が温泉というところ。すべすべの肌となってこちらを後にしました。
自宅から近かったら頻繁に通いたいと思わせる、良い銭湯でした。
男
[ 東京都 ]
訪問2回目
3セット(7分+9分+10分)
我社は何故か創立記念日が休みであり、その休みは海の日の3連休にくっつくことが多いです。
そんな4連休の最終日、人生2回目の北欧でのサウナをしてきました。
予約制だからそこまで人も多くなく、暑さも湿度も高いサウナ室と、しっかりとした冷たさの水風呂、そして開放感のある整いスペースを満喫し、しっかり整うことができました。
そして今回は噂の北欧のカレーにも挑戦。日本風のカレーで、辛すぎずスパイシー過ぎずということで、自分好みの味に満足です。
次はいつ来れるかなぁ…。
男
[ 東京都 ]
訪問3回目?
2セット(7分+9分)+岩盤浴
今日は妻と二人で江戸遊に。3連休の中日だから、男性は入館まで40分ぐらい待つことになりました(女性は待ち無しです)。こんなに混んでいる江戸遊は初めてです。
こちらは階段式の広いサウナ室が素晴らしいです。入館時は並びましたが、サウナ室は待ちが発生するほどでなかったので良かったです。
水風呂は温度計が無い(機能してない?)ので温度は分かりませんが、深くて冷たすぎずこちらも良いですね。
整い椅子は露天にもう少し欲しいところですが、スペース的に現状が限界ですね。決して少ないわけではありませんし。
次回は空いているタイミングで訪問したいです。
男
男
男
[ 大阪府 ]
2セット(6分+9分)
ドーミーイン系列の御宿 野乃、こちら大阪淀屋橋は水風呂の冷たさに特長があります!ドーミーインの本気を見ました。ビジネスホテルでこのお風呂とサウナとクオリティ、文句ありません。
男
男
[ 東京都 ]
訪問3回目
3セット(8分+10分+13分)
仕事終わりに1年半ぶりにSAKURAへ訪問してきました。
平日でかつ天気も悪かったことから、温泉もサウナも空いており、非常に快適に過ごすことができました。
サウナはオートロウリュと水深の深い水風呂でしっかりと整うことができ、また空いているであろう平日に再訪したいと強く思います。良いサ活でした。
男
[ 神奈川県 ]
訪問3回目
3セット(7分+9分+13分)
妻と実家を訪問するついでに、実家から近いこちらにお邪魔しました。同じ竜泉寺の湯でも茅ヶ崎店と比べて非常に広く、全体的にスペースにゆとりがあり居心地が良いです。
サウナは早くテレビを再開してほしいところですが、30分毎のオートロウリュもいつも通り良く満足しました。
男
[ 東京都 ]
訪問4回目
3セット(8分+10分+12分)
スーパー銭湯ばりの設備の充実度を誇る萩の湯は、日曜日の午後かつ天気が悪かったこともあってかとても混んでました。
こちらでサウナ待ちをしたのは初めてでしたが、サウナ室が広いので待つ時間はそこまで長くありませんでした。
男
[ 神奈川県 ]
訪問第1回目
3セット(8分+10分+13分)
湯快爽快は座間、栗平に引き続き、3店舗目の訪問です。
最寄りは大船駅ですが、歩いて向かうには少し厳しそうです。
サウナは低温の奥に高温があり、しかも席がブースになっているという、初めての形式でした。温度はそこまで高くなく、満足感を求めるため長めに入りました。
水風呂は広いのが良いですね。整いスペースとして寝れる場所があり、しっかりと整うことができました。
こちらは黒湯が売りですが、通常の湯船だけでなく黒湯の炭酸泉があり、更に炭酸泉にはテレビが設置されているのが一番の売りに思えました。
男
[ 埼玉県 ]
訪問2回目
3セット(8分+10分+13分)
三連休の初日ということで、東松山まで小旅行をしてきました。
東松山で汗を流すにはここ、ということで2回目の訪問です。
祝日ということで全体的に人が多く、サウナ室も満員にはなりませんが比較的人が多い時間が長かったように思いました。
温度も最初は物足りないように感じますが、オリンピックを見ながらじっくり入るには良い感じです。
水風呂は広く、6〜7人が一度に入れます。
整い椅子も室内外に沢山設置されており、場所の確保に必死になる必要はないでしょう。
費用対効果が良いこちらにはまたお邪魔したいという気持ちで一杯です。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。