2021.05.06 登録
[ 静岡県 ]
訪問1回目
1セット(7分)
静岡クラフトビール旅行のため、ドーミーイン三島に宿泊。夜に部屋でWest Coast Brewingのビールを飲みすぎてしまったため、朝に1セットだけサウナを。
コンパクトなサウナ室で、温度ほどの熱さは感じず。温泉の源泉が流れる水風呂の水質は冬で水温も低く文句無しです。
窓から見える富士山が素晴らしく、身体以上に心が整い、前日のアルコールが消化された気分にはなりました。
男
[ 神奈川県 ]
訪問1回目
2セット(8分+12分)
本日は湘南台まで足を伸ばし、奥湯河原温泉のこちらに訪問してきました。
奥湯河原温泉ということは、毎日お湯を湯河原から運んでいるのでしょうか。
1階の受付、3階に更衣室及び内湯、4階は露天及びサウナとなっており、珍しい形だと思いました。
サウナは広さはそこそこ、しっかりとした温度で、土曜日昼から満杯に近い状態です。
水風呂は17℃ですが、深さとチラーがあるからか、表示温度よりも冷たさを感じます。
整い椅子は露天風呂スペースに7、8脚あり、サウナの収容人数と比べると十分過ぎる程と言えそうです。
こちらの売りは炭酸泉にテレビが設置してあることではないでしょうか。私が行ったタイミングではあまり人はいませんでしたが…。
コンパクトかつ清潔感があり、また機会があれば是非訪問したいです。
男
[ 東京都 ]
訪問7回目(サウナ無しは含まず)
3セット(8分+10分+13分)
久しぶりの美しの湯のサウナでした。
こちらのサウナはロウリュウもアウフグースとありませんが、温度と湿度のバランスが好みにあっていることからお気に入りです。
今回はサウナマットの交換がありましたが、その時中にいる人全員が協力し1分ぐらいでマットの交換が完了したのを見て、利用者の民度の高さに感心しました。
室内が志楽の湯ばりに湯気がすごいのはご愛嬌ですが、黒湯と23区内とは思えない開けた感じのある露天風呂もあり、おすすめのスーパー銭湯として自信を持って挙げられます。
男
[ 東京都 ]
訪問2回目
ボナサウナ3セット(8分+10分(オートロウリュあり)+12分(オートロウリュあり))
約1年ぶりになごみの湯を訪問してきました。
荻窪駅から徒歩で直ちに到着するので、アクセスは素晴らしいですね。
施設は全体的に年月を感じます。
サウナは3つあるうちの一番温度が高いボナで3セットを過ごしました。ヴィヒタが飾られている雰囲気は結構好きです。オートロウリュ直後の熱気がとても良かったです。
水風呂は深さはありませんが広さがあるので、足を思いっきり伸ばせるのは良いですね。
整いスペースは室内外にあり、外は各椅子に足が置ける台が置かれており、思いやりを感じてしまいます。訪問したタイミングが夕方で空から青から赤に変わっていくのを楽しめ、身体だけでなく心も整いました。
非会員だとお値段もお高めであるので、私みたいに1時間で帰らず、長時間滞在し満喫するのがおすすめです!マンガも沢山あるそうですし。
男
[ 神奈川県 ]
訪問2回目
3セット(8分+10分+12分)
保土ケ谷での治療の帰り、一年近くぶりに鶴ヶ峰の竜泉寺の湯を訪問しました。
竜泉寺の湯としては、鶴ヶ峰店の他に茅ヶ崎店にも行ったことがあります。
山の上にあるため徒歩で向かうのは難しく、行きは相鉄線沿線からバス、帰りは施設の送迎バスでした。
サウナは毎時0分、30分にオートロウリュが行われることで湿度が高い状態が保たれているため、88℃の温度以上に満足度が高いです。
個人的にはテレビを再開して欲しいですが、好みが分かれそうですね。
水風呂は冷たさがしっかりあり、広さもそこそこあります。詰めれば5、6人は入れそうです。
整い椅子は屋内にも露天にも大量に置かれており、施設のサウナーに対する配慮が伝わってきます。
ここの売りは広い炭酸泉です。かなりの広さのため、混雑して入れないことは無さそうです。サウナ前に入ると良い感じでした。
温泉は露天にいくつかありましたが、熱くても40℃ということで、熱湯がないのが残念でした。
男
[ 千葉県 ]
訪問1回目
3セット(10分+11分+13分)
1月4日ということで仕事初めの本日は仕事が午前中に終わるということで、海浜幕張にある湯楽の里に訪問してきました。3日連続のサウナです。
湯楽の里は馬堀海岸にある横須賀店に続き、2店舗目です。
最寄り駅は海浜幕張駅ですが2km近くあるため、徒歩だとなかなか厳しいです。送迎バスがあります。
建物はそこまで大きくないですが、全体的に清潔感があります。
サウナは人数制限があり、20名弱(17名だっけ?)が入れます。温度は80℃前半であまり高くはなく、最上段でもそこまでの熱さはありません。
ただ、10時から23時まで毎時0分に行われるオートロウリュでは天井から風が拭き、全身に熱波を浴びれるのは面白いです。オートロウリュの熱さもなかなかでした。
水風呂は冷たさはそこそこで広さもあり文句ありません。
整い椅子は椅子型に加えてリクライニング型が6つもあり、青空と海風を浴びながら整うことはできました。
横須賀の湯楽の里もそうでしたが、こちらの売りは絶景、インフィニティ感のある露天風呂です。東京湾を見ながらの温泉は素晴らしいです。
温泉は黄色をしていて良い湯質でした。
また幕張方面に来る時は再訪を考えたいです!
男
[ 神奈川県 ]
訪問1回目
2セット(10分+14分)
茅ヶ崎店、先日の座間店に引き続き、湯快爽快くりひらに訪問してきました。
栗平駅からは徒歩6、7分ぐらいですがずっと下りのため歩きやすいです。一方、帰りは反対に駅までずっと上りのため、栗平駅・新百合ヶ丘駅の送迎バスを使うのがおすすめです。
サウナは6段ありますが、一つ一つの段に座れる人数が少ないので、上段にはなかなか座れませんでした。
温度はあまり高くないですが、湿度はそれなりにあり長く入ることで満足しました。あと良い匂いがした気がしたのですが、気のせいでしょうか……。
水風呂は温度は普通、詰めれば5、6人は入れるのでそこそこの大きさです。
整いスペースは椅子に加え、座敷のような寝っ転がれるスペースがあるのは好印象でした。
あとここの売りはサウナよりも、44℃オーバーの黒湯の熱湯だと思います。あれは熱かったですね…。
この熱湯に入るために再訪したいです。
男
[ 東京都 ]
訪問1回目
3セット(6分+8分+10分)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
新年一発目のサウナはストロングな水風呂を誇るヌーランドさがみ湯で整ってきました。
雑色駅から少し歩いたところにあるヌーランドさがみ湯、年季を感じる建物で全体的に昭和感を強く感じます。
タオル付きのサウナで800円でありコスパはとても良いです。
サウナは温度はそこまで高くありませんが、湿度があり温度以上に熱さを感じます。
水風呂はシングルの上チラーも付いているので、かるまるのトルネードに近い冷たさを感じます。
普段は1分入るところ、ここは25秒が限度でした。
整い椅子は露天に一つしかないのが残念ですが、スペース的に仕方ないのでしょう。
1月2日の夕方からか混んでいましたが、普段はもう少し空いているならばストロングな水風呂が恋しくなった時に再訪の気分になるかもしれません。
男
[ 神奈川県 ]
訪問1回目
3セット(8分+10分+14分半)
湯快爽快は茅ヶ崎店に付き続き、座間店にも訪問してきました。
最寄りは小田急線の相武台駅ですが、駅からは結構離れているので徒歩だと20分弱掛かります。
サウナ室は熱さはそれほどでもありませんが、広さがあるためストレス無く入れます。
水風呂は14℃で、深さは普通ですが広さがあるので良いです。
整いスペースも椅子に加えて、寝転がれる場所もあるのは素晴らしいです。
そしてこちらの売りは湯質の良い温泉です。ここの黒湯に入るために再訪したいと思えました。
男
[ 神奈川県 ]
訪問5回目?
3セット(8分+11分+13分)
セルフロウリュが可能となってから初めての訪問でした。以前綱島に住んでいたため、思い入れが強い施設です。
温度は正直高くないですが、セルフロウリュによる蒸気により満足度は高かったです。あと10℃、いや5℃で良いので温度が高まればより満足度は高まるのですが…。
13℃の水風呂、整い椅子の多さには文句の付けようがありません。あと、黒湯での炭酸泉が最高でした…。
また折を見て再訪したいと思っています。
男
[ 東京都 ]
訪問3回目
3セット(7分+9分+12分)
最初に訪問したのが土日だったためか、サウナ室に行列ができるほどに混んでいるイメージがありましたが、今日は月曜日だからかそれほど人も多くなく快適な空間でした。
高温サウナデーということで、サウナ室外の温度計で95、96℃、室内の温度計で102℃を示すぐらいしっかりとした熱さで整いました。オートロウリュが良いですね。
水風呂も冷たさも深さもあり良いですね。整い椅子は寝れるタイプがあれば嬉しいのですが、スペース的に難しいのでしょう。
あとは90分コースや3時間コースのように、安めのプランがあれば言うことなしなのですが……。
男
[ 神奈川県 ]
訪問1回目
3セット(9分(サイレントロウリュ)+11分+14分)
お風呂の王様開拓として、大井町店・高座渋谷駅前店・瀬谷店・町田店・港南台店に引き続き、海老名店に訪問してきました。
炭酸泉(温泉に炭酸を加えていて良い感じでした)、壺湯で身体を温めた後、14時30分のサウナマット交換のタイミングでサウナ室に入室。そしたらサウナマット交換後のサイレントロウリュのタイミングで、1セット目からしっかりと熱さを満喫できました。ユーカリの香りもとても良かったです。
水風呂も冷たさ・深さに加え、12月は水曜日・土曜日限定で潜ることが可能でした。
2セット目以降は温度計は90〜94℃を指していましたが、最上段でもそこまでの熱さを感じず、もう少し熱さがあれば…と思いながら入ってました。
温泉の湯質も良く、施設として文句ありません。最寄り駅(相鉄線のかしわ台駅)からも徒歩圏内でアクセスが良いことも魅力的だと思います。
お風呂の王様高座渋谷駅前店に負けず劣らずのクオリティでした。
男
[ 東京都 ]
訪問2回目
3セット(8分+10分+12分)
妻のリクエストにより、黒湯が売りのこちらへ。
サウナは1セット目に入った時は少し饐えた臭いがした気がしましたが、2セット目以降は感じず。
水風呂は深さ、広さがあり、表示温度よりも冷たく感じました。
整い椅子も屋内・屋外の両方にあるのが素晴らしいです。
ここの黒湯の湯質はかなり良いように思います。壺湯が不感湯ぐらいの温度になっていて、整わせてくれます。
あとは炭酸泉があれば言うことなしなのですが…。
男
[ 神奈川県 ]
訪問1回目
2セット(14分+12分)
お風呂の王様訪問ということで、大井町店、高座渋谷店、瀬谷店、町田店に続き、港南台店にも行ってきました。
駅からは距離があるので、車でなければ歩きよりもバスの方が良いかもしれません。
浴場の広さは標準的、売りの炭酸泉は他店よりも若干狭いかもしれません。訪問したのが夜だったので、竹がライトアップされた露天風呂は良い雰囲気でした。
サウナは詰めれば25人以上は入れそうな広さでしたが、3段目でもそれほど高くないので温度計程の熱さではありません。体感80℃ぐらいです。
水風呂は他店同様深さがありとても気持ち良かったです。そして外にある整い椅子の多さはここの一番の売りと言えるかもしれません。
最高というほどではありませんが、それなりの満足度が得られるサウナでした。
男
[ 東京都 ]
訪問3回目
3セット(7分+9分+11分)
萩の湯で平日680円でサウナに入るのは、最も有意義な680円の使い方の一つと言えるのではないでしょうか。
スーパー銭湯ばりの施設の充実度、特にサウナ室の広さと炭酸泉の炭酸の濃さ、薬湯の熱さには毎回満足してしまいます。
これだけの人気にも関わらずサウナ行列が発生しないことには感謝です。
また来ます。
男
[ 東京都 ]
訪問1回目
3セット(7分+8分+9分)
一人サウナで有名な東京浴場に行ってきました。
仕事が早く終わったのにも関わらず予定も無く、さてどうするかと考えたところ思い浮かんだのが東京浴場。ダメ元でHPを見たところ18時15分の回が空いており、予約後急いで西小山に向かいました。
噂の一人サウナは入ったときには90℃程度でしたが、ロウリュウならぬアロマスプレー(白樺)を掛けたところ、3セット目は110℃を超えてました。アウフグースばりに肌に熱さを感じたような…。
樽水風呂も良い感じでしたし、スタッフの方々の感じもよく、心身共に整うことができました。
男
[ 神奈川県 ]
訪問1回目
3セット(12分+5分(換気及びタオル交換のため)+11分)
大磯プリンスホテル後は小田原でおでんを食べてから、こちらへ。
それほど期待せずに行ったのですが、温泉の湯質の良さ、湧き水を使った水風呂の冷たさ、そしてサウナでの特別サービスに感激しました。
サウナは話している人が多く、温度もそこまで高くはないので少し落胆していたのですが、3セット目の換気及びタオル交換のタイミングで温度と湿度を上げてもらえて、あまみが出るぐらい温まり、十分に整うことができました。
また箱根に来ることがあったら再訪を考えるでしょう。
男
[ 神奈川県 ]
訪問1回目
入籍1周年記念で訪問しました。サウナを楽しむというよりも、プールや温泉、写真映えするスポットとして総合的に楽しめる場所でした。
サ道を思い出して、感無量でした。
男女で入れるサウナという貴重な存在なので、また何かの機会に訪問したいです。
共用
[ 神奈川県 ]
訪問1回目
3セット(7分+9分+11分)
十日市場、藤が丘、青葉台、どの駅からも結構な距離があり、車でないと厳しそうな立地です。
サウナはとにかく広さが素晴らしいです。窓もあり、今日は青空がとても綺麗でした。温度は90℃でしたが、そこまでは熱く感じず…座った場所が悪かったのでしょうか。
水風呂は15℃で冷たさは十分。整いスペースは外に椅子とリクライニングがそれぞれ3つ。スペースはあるので、もう少し置いてもらえると嬉しいです。
風呂は天然温泉も炭酸泉も無いのですが、広さは十分でした。
男
[ 神奈川県 ]
訪問2回目
2セット(8分+11分)
平日の19時30分にはロウリュウが行われるのですが、完全予約制により参加できず。
https://spa-eas.com/news/20211004/
ただロウリュウ後の温度、湿度共に高い状況は満喫できたので良しとします。
温泉の湯質も炭酸泉の濃度も良く、良い施設であることを再認識しました。1時間コースだと少々慌ただしいですが…。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。