絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

itochie

2021.10.29

19回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

本日は強引に有給なり。
今年度消滅しちゃう有給をなんとか消化。
でも朝から合間合間に仕事入ちゃってサウナチャンスなかなか訪れず。。。
夕方にクイックでSHIZUKU。

・16時半過ぎIN
・8、9 計2セット

1セット目は完全貸切!
ホームと迷ったけど、よき選択だった。
安定感ハンパない^_^
だから好き❤️

歩いた距離 2km

すしざんまい 上野店

本まぐろ特選五貫にぎり

すしざんまいのマグロ間違いない^_^

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 12℃
63

itochie

2021.10.27

18回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

昨夜行きそびれたので朝ウナ。
SHIZUKUでクイック!

・7時ちょい前IN
・8、8 計2セット

ほぼ同じタイミングINの方とサ&水風呂ご一緒しましたが、発汗早い方で早々に退室され、2セット目中盤から貸切。
そして、出てみたら完全貸切!
イエーイ^_^

ご一緒した方、多分、、、たぶん?アノ方だったようです。
発汗の早さ、クイック&ショート高速回転が見事でした!
さすがです👍
ありがとうございました。

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 13℃
63

itochie

2021.10.24

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

今日は待ちに待った「サウナ→丸千葉」
先週行けなかったコースだから、超楽しみ。
本日は、湯どんぶりさんからINに決定!

・3時半過ぎIN
・10、10、12 計3セット

水がいい!お湯がいい!!
体に沁みますね、やっぱいいです、ココ。
サウナも楽しみたいけどお湯も楽しみたい。
せめぎ合い。
サウナ3セットに抑えて、お湯にも浸かって、いざ丸千葉さんへ。

今日はいい一日だった。
完璧なコース、全て最高。
丸千葉さんの次回予約して退店^_^
気持ちいい帰路。
寒くなってきましたね。
丸千葉さん、鍋始まってました。
来週辺りから、あんこう鍋も始まるそうです。
冬ですね。
みなさんも体調お気を付けて下さいまし。

歩いた距離 3.2km

お酒 食事 丸千葉

土日限定ハンバーグ

これは外せない

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
70

itochie

2021.10.23

17回目の訪問

歩いてサウナ

ダラダラゴロゴロしてる間にうたた寝しちゃって夕方になってしまった。
でもサウナイキタイ。
こんな時は、SHIZUKUでサクッと。

・4時半過ぎIN
・10、10 計2セット

土曜だからやはり結構入ってる。
そして、次々と入ってくる。
サ室は2〜3人で回す感じ。
黙浴徹底されてます。
今日も安定のSHIZUKU。

胃の調子は戻った模様。
今夜も飲めそう^_^

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
60

itochie

2021.10.21

1回目の訪問

十條湯

[ 東京都 ]

本日は有給なり。
ここ数日、胃の調子が良くないから病院行こうかと休んでみた。
けど、昨夜は痛み止めなしで朝まで眠れた。
回復の兆し?
こーゆう状態だと気が引けちゃって病院行けない小心者。
結果、サウナで癒す事とする。

ずっと気になっていた十條湯へgo

・5時過ぎIN
・サウナキーとフェイスタオル1枚
・8、11、12 計3セット
・ストーブの上に鍋
・長く入れちゃう柔らかい熱
・5分砂時計3つ。12分計なし
・サウナマットなし
・地下水掛け流し水風呂。いいサイズ
・浴場に整いイス2脚
・脱衣場2階にインフィニティチェアの休憩場あり
・ドライヤー2分10円。ナノイオンあり

受付左側が喫茶深海。結構お客様入ってました。
脱衣場広め、天井高で開放感&清潔感あり、浴場は割とコンパクトで、サウナ→立ちシャワー→水風呂→整いイスが一直線で無駄のない導線👍
今日は時間の都合で喫茶深海はおあずけ。
再訪の楽しみにしよう。

さてさて、今日は飲んじゃおうかなという気分になってきた。

良くなった証拠、サウナ治療成功。
十条商店街名物10円チキンボール求めて右往左往
辿り着くのにひと苦労
(韻踏んでみた😎 Yeah)

完全に他の商店街の記憶とごちゃ混ぜになって、商店街行ったり来たりの繰り返し。
再訪なのに😱
老化って恐ろしいですね。

サウナ帰りの買い物も楽しい十條湯さんでした🎶

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
57

itochie

2021.10.19

1回目の訪問

歩いてサウナ

相変わらず胃の調子は良くない。
けど、昨夜のホーム玉の湯のお陰で、結構深く眠れたので、本日も強制リセット発動。
昨日から、かるまるレディースdayなんだよねー、23時以降は予約なしで入れるんだよねーー、って事で、起床10分で出発、始発乗り込み完了。

・5時半過ぎIN滞在3h
・ケロ→薪→岩→薪→ケロ
・整いイス、デッキチェア盛り沢山ィイ〜ネ!
・炭酸泉がゆいるに近い強炭酸で珍しく長湯
・薪は10分だと物足りない&待ってる間冷えちゃうので、時間ギリギリまで湯通し
・ケロ最高!発汗早っ
・岩のオートロウリュいい香り
・蒸し予約いっぱいで✖️
・サンダートルネードは入るタイミングがトルネードしてなかった😹嬉しいような残念なような

病み上がってないから4セットにしたつもりが5セットやってたw
サウナあるある。

新しいから綺麗なのは勿論ですが、スタッフ巡回&清掃が徹底されてて気持ち良い施設でした。
今日は普通に仕事だし、胃の調子イマイチなので大浴場だけ。
次回はお休みにして、食事処行って朝食食べたいな。

歩いた距離 2.1km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,92℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃,25℃,8℃
61

itochie

2021.10.18

9回目の訪問

歩いてサウナ

第三玉乃湯

[ 東京都 ]

2日ぶり。
土曜夜から胃をギュッと掴まれるような痛みがあり、昨日はサウナ行く気になれなかった。
本当は、先週と同じ「改栄湯〜丸千葉コース」狙ってたけど丸千葉予約取れなかった。
この状態になる事を神様は知っていたのかのように。

って事で、一か八かのホーム玉の湯で強制リセット。

・病み上がってないから2セット
・サクッと1h
・9、11 計2セット

この2日間、痛みでまともに眠れなかったので、今日はサウナ効果で眠れそうだ。

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
54

itochie

2021.10.15

16回目の訪問

歩いてサウナ

一昨日、昨日行けず、今夜も明日も難しそうなので朝ウナ。
勿論SHIZUKU。
3日空くと1セット目の汗がトロっとしちゃうから間隔気を付けないとね。

・6時半過ぎIN
・サクッと1h
・9、10 計2セット

1hショートサウナも段々と板に付いてきた。
本当は3セットやりたいけど、3は結構忙しいし慌てる。
今日は1番慌てなかった^_^

先客は皆さんお湯派でサ室貸切。
朝のSHIZUKUはこんな感じだから好き❤️

歩いた距離 1.9km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13℃
75

itochie

2021.10.11

8回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

第三玉乃湯

[ 東京都 ]

本当は完全有給だったはず。。。相変わらず仕事山積みのため午後休に変更。
あーあ、少し遠出も考えていたのにな。
外気浴が気持ちよさそな天気。
お昼食べて掃除して悩んでる間に時は過ぎ、結局ホームへ。
この間入れなかったから、まいっか。

・17時過ぎIN
・9、10、7計3セット

あー、大失敗。
この時間は独自ルールの常連さんと一緒になっちゃうんだった😮‍💨
1番下の座っちゃいけないとこ陣取るから出入りムズいんですよね。

今日は暑いから水風呂大盛況。
おばさん3人と仲良くシェア^_^

あ、私もおばさんだった(๑˃̵ᴗ˂̵)

あ、あと土日サウナ休止だそうです!

歩いた距離 1.8km

厚木ラッコ🦦冷凍酸辣湯麺

間違いない!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
56

itochie

2021.10.10

3回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

いいお天気の休日は、サウナチャンス^_^
サ飯目的で三ノ輪改栄湯を選択。

・本日は1010銭湯の日
・ゆっぽくんタオルget
・ラベンダー湯いい香り
・12時IN
・8、10、6 計3セット

安定のセッティング110℃、11℃最高!
気持ちい〜。

さあ、これから本番!
いざ丸千葉ヘ。
行ってきま〜す。

歩いた距離 4km

お酒 食事 丸千葉

赤星

大瓶じゃ

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 11℃
60

itochie

2021.10.09

15回目の訪問

歩いてサウナ

ホーム玉の湯がまさかのサウナ休止😵
SHIZUKUへ緊急ピットIN

・17時半前IN
・サクッと1H
・10、10 計2セット

7人程度先客ありで、私の中のSHIZUKU史上最大人数。
しかし、皆さんと上手くタイミングがずれ、1セット目半ばからサ室貸切。
2セット目終わりには完全貸切。
さすが👍

だから好き❤️SHIZUKU

歩いた距離 4.4km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 12℃
54

itochie

2021.10.05

14回目の訪問

歩いてサウナ

早く起きた朝は、サウナチャンス^_^
そんな時は、SHIZUKU。

・5:41IN
・8、10、10、6 計4セット
・3セット目まで完全貸切、1人占め
・お湯いったりサウナいったり脚伸ばしたり自由空間

贅沢な時間でした。
やっぱSHIZUKUはこうでなくっちゃね。

歩いた距離 1.6km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13℃
68

itochie

2021.10.03

5回目の訪問

朝ラッコ🦦
5:00IN
思ったより並ばなかった。
空いてる^_^

なんつったって、久しぶりだあああああーーーーーーーーーー!
シャワーヘッドReFaだったり、室内の整いイスにエリザベス的な頭を支える板がついてたり変化が。
圧倒的な人気なのに進化が止まらない。

・6、11、10、6 計4セット
・薬湯は清掃中
・BGMヒーリング全開。こんなだったっけ???

6時頃から人が増えてきたけど、黙々&静寂が保たれてました。
夜明けのラッコもいいね。

ラッコMOKUタオルは完売🥲まだまだ難しいか。

ハロウィン🎃被り仕様のラッコちゃんキャワィイ〜ネ!
笑顔たまらん!!連れて帰りたい!!!
こーゆうツボも好きだなぁ、草加❤️

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13.9℃
102

itochie

2021.09.29

13回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

今日は出社。
明日も明後日も明明後日も、なので行ける時にって事で帰りにサクッと1H。
欲張って3セット詰め込むと、帰りの身支度が超あわあわ&汗汗になるので、2セットにしようと心に決めた。

・先客と入れ替わり1セット目完全貸切!

いいね〜、やっぱSHIZUKU安定だわ〜〜〜このまま貸切ぃ?なんて気を良くしてたら、甲高くギャンギャン喋る若手女子たちの声が😱

うわーーーって思ったけど、案外このパターンお湯浸かりながら喋って終わりなんだわ^_^ふふ
と思ってたらそっこードア開けて入ってきた。
1人はビチャビチャ、もう1人はカラカラで洗体してない風。
そして小声でキャッキャ喋る。

ムムム。
完全ムムム。

整いイスも占拠され、整えず😭
SHIZUKUって数人被っても、それぞれ絶妙にタイミングずらして「どうぞ」の阿吽の呼吸あるから好きなんだよな。
とりあえず、2人以上の人たちには施設説明+「黙浴」伝えて欲しい。

という訳で、貴重な2セット目、残念ながら集中できず。
あー、どんな状況でも「無」でいられる人になりたい。

気を取り直して、サ飯でもと徘徊したが、よもだも中本もアウトで大人しく帰宅。

修行だな、がんばっぺ。

歩いた距離 1.8km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
73

itochie

2021.09.26

1回目の訪問

歩いてサウナ

灼熱のサウナ体験に行って参りました!
先人の方々のレポを読み込み向かうも、若干戸惑う場面あり。
みなさんご指摘の通りわかりずらい。
このご時世ですが、同じようにお困りの方々2人をサポートしました。

・温度計ないので、本当に120℃かわからないが熱い
・とにかく熱い、どこもかしこも熱い
・バスタオル2枚のうち1枚サ室内で使用するのをおすすめ
・水風呂体感18℃。滝はセルフ?

先人レポにある、サ室奥の水風呂へ通じる小さな扉。
水風呂に誰もいない時狙って直ダイブ試しちゃおうかなー、なんて思ってました。
が、水風呂側から見てる限り、サイズが妙。
体を通せるか確認のため、奥へ進むと足裏が焼け、思わず

「ぁあっっっつっ!!!!!!!!!!!!」

熱すぎて薄っすら笑ってしまう。

カラダかたい私…鉄のドア枠で焼けるぞ。
絶対。


やめよう。
先人猛者たちの経験を踏まえよう。
勇気ある撤退を決断。

清潔感、フロア内の説明不足など、先に行かれた方々と全く同じ感想です。
せっかくの120℃なのに、若干の残念感…勿体ない。

・休憩エリアの巨木いらんなあ、匂いも❌…置くなら扇風機とアロマで
・今ならインフィニティチェアーだよなー、無理なら普通のプラ椅子でいいんだが
・温度計、サウナ時計欲しい
・サ座面、普通でいいのに…石いらない
・ユラユラ照明じゃなくていいのに
・常温水の自販機故障中。ウォーターサーバーか普通の自販機あってもいいのに
・荷物置き棚のピッチ狭すぎ…500mlペットボトル立てられないなんて😮‍💨

突っ込み所は多々あります。
サウナマットが120℃に耐えられず、反り返ってたり、ボロいけどナノイードライヤーだったり。

貴重な120℃なので頑張って欲しい。
進化を期待します。

歩いた距離 2.5km

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 13℃
75

itochie

2021.09.24

2回目の訪問

サウナ飯

【女3人サ旅:3日目 天空のサウナ梅の屋リゾート松川館】

年の差女子3人の2泊3日サ旅後半完結編
本日も晴天なり😄
雨虎(アメフラシ)くん発動の心配皆無、気持ちいい晴天!

朝8:00〜9:30貸切サウナのため、6:30起きからの7:00朝食。昨夜食べ過ぎたので全然お腹減ってないけど、結局まあ食べた😅

・この時間は90分枠(他は120分)
・山ビュー外気浴最高!
・10時チェックアウトの前に、大浴場で洗体、身支度、荷物まとめをすると正味75分勝負
・外気浴長めの3セット

天気に恵まれた朝ウナ最高!
朝から仲間とサウナをゆったり楽しめる贅沢さ。
昨夜星が見えてたら感じ方違ったかもしれないけど、景色見えた方が断然気持ちいいな。
次来る時は、日中のサウナ1セット貸切付プランで、夜朝はパブリックタイム利用、温泉も楽しめる時間の使い方もいいかもしれない。
山田温泉の泉質が良いので、隣の共同温泉滝の湯、歴史ある銭湯大湯もぜひ入ってみたい。

昔ながらの温泉宿からリフォームなので、新旧混じった施設。そのため、導線、スペース、設備など、多少の突っ込み所はありますが、新たなサウナ計画など、まだまだ進化の途中との事です。
今後も注目&応援していきたい!
ご主人と女将の人柄が良く、アットホームな温かさのあるホテルで、小布施ワインを扱ってるのも個人的に嬉しい👍

チェックアウト後は、
信州たかやまワイナリー→農産物直売所ろくさん→小布施ワイナリー→小林喜市酒店→竹風堂へ。
お土産と大量のワインを購入。
お昼は、長野駅前らぁめんみそ家さんで信州みそラーメン。
期待以上の美味しさだったのでおすすめしたい。
お蕎麦もいいけど信州みそラーメンもね😉

今回の旅は、松川館の天空のサウナ情報を目にした所からの企画。そこに運良くThe Saunaもねじ込めた。
コンセプトも設備も趣も全く違うけど、スタッフのおもてなし精神は、強く共通。

サウナを愛でるとこうなる?

サウナ愛好者が増えると、平和な世の中になるかもしれませんね👍

🚙帰り道、都内入ったら急にポツポツ☔️
最後まで抜かりない雨虎くん^_^

〈追記〉
初日ランチLumber JackからThe Sauna、松川館、産直やお土産、最後の🍜みそ家さんまで、行くとこ全てPayPay決済可能だった。行く途中現金必要だろうとATM手数料払ってまで用意したが、全く必要なかった。
地方=現金というイメージを持ってはいけませんね。

らぁめん みそ家

石臼ちゃあしゅう

野菜たっぷり、後半は卓上辛味噌で味変

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
63

itochie

2021.09.23

1回目の訪問

サウナ飯

【女3人サ旅:2日目後半 天空のサウナ梅の屋リゾート松川館】

年の差女子3人の2泊3日サ旅後半編。
旅というより合宿。
本日も晴天なり😄
どうやら、雨虎(アメフラシ)くんvs同僚くんと私の2名対峙だと雨は降らないらしい。
マンツーだと雨虎パワーが勝るようです。

The Saunaから本日の宿泊場所、高山村方面へ。まずは、小布施を目指す。
そば処せきざわさん(写真NG店)で美味しいお蕎麦をいただき、小布施エリアリサーチ。
長野の成城石井TSURUYA→ 農産物直売所ろくさん→小布施メインストリート小散策〜小布施堂モンブラン(テイクアウトのカップモンブラン)
明日のお土産購入の目星をつけ、いざ天空のサウナ松川館へ。

・16時頃チェックイン
・22:30〜、翌朝8:00〜2セット貸切付宿泊プラン
・サウナは、宿泊とセットの貸切利用、パブリックタイム利用の2パターン。パブリックタイムは予約状況により変動(この日はクラファン貸切あり、日中パブリックタイム無し)
・サウナエリアにシャワー設備ないので、洗体は大浴場利用
・サウナ3階、大浴場2階、貸切露天風呂2階それぞれ別場所のため、移動時は着衣の必要あり
・上段は100℃、下段70℃前後らしい
・セルフロウリュ、定期的なオートミストで湿度バッチリ
・水風呂13℃前後の体感。大中小の酒樽×3
・インフィニティチェア×4
・サウナ入口に水素水サーバーあり
・バスタオル使い放題
・PayPay決済可

夕食後の空白時間が地獄だった。
長野の山の幸でお腹いっぱいな所に若干の疲労感が上積みされ、同僚くんと雨虎くんは仮眠。私は潔い選択出来ず、サウナイキタイ見る→秒で気を失う をしつこく繰り返しながら粘ってなんとか22:30を迎えた。

サウナを一瞬疎ましく思ってしまった自分に反省😞
己に喝を入れ、サへ向かう。

合宿を通り越してもはや修行。
もはや戦い。
サウナに癒されるはずが、サウナに追い込まれてる。

ようやく辿り着いた、この旅初の3人一緒のサウナタイム。
星空の下での外気浴を楽しみにしてたのに、時間を追うごとに、薄っすら見えていた星が黒い雲にどんどん潰されていく。
女将さん「今日は星見えそうですね」って言ってはずたけど。

私の隣に雨虎くん。
ご機嫌な雨虎くん。
インフィニティチェアーで整う雨虎くん。
その向こうに同僚くん。
私と同僚くんで間に挟んでも雲は消えない。
雨虎くんやっぱ凄い。

メイン:高山村産牛ステーキ

ボリューム満点でメイン食べきれず😭

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
35

itochie

2021.09.23

2回目の訪問

サウナ飯

The Sauna

[ 長野県 ]

【女3人サ旅:2日目カクシ】

年の差女子3人の2泊3日サ旅続き。
早朝4:45起き、野尻湖朝supからのカクシ。
本日は晴天なり😄

雨虎(アメフラシ)くんは10時〜ユクシへ1人参戦。
同僚くんは野尻湖サイクリング。

・9〜11時ユクシ。2時間で5セット
・私以外みなさん男性で計6名
・サ室は2階。二重扉、1階に荷物置きあり
・100℃近いらしいが体感90℃くらい
・スタッフの方のロウリュ&アウフグース3回あり
・アロマは、白樺、ひのき、八角
・水風呂18℃体感。昨日より冷たく感じた。ヌメりと浮遊物は昨日同様でご愛嬌
・PayPay決済可

スタッフの方がとにかく親切フレンドリー。
外気浴中、ハッカ香り付きタオルで仰ぎに来てくれたり、必ず挨拶してくれたり、おもてなし精神がいい!

カクシはユクシより高温設定らしいが、ストーブが遠いから?結構長く入れちゃう。
多分、各セット15分前後入っていたと思う。

どちらも素敵なサウナですが、個人的にはユクシのが好きかな。ストーブが近くて大きくて、薪の燃え具合を感じながらサウナを楽しめます。
あと、どちらも予約時間より少し早めに入れてくれるので、5〜10分早く行く事をおすすめします!
2時間強た〜っぷりサウナを楽しめます。

今夜は高山村へ移動し、只今、サウナ貸切タイム待ち中。
早起きしているのでさすがに眠い。
予約時間まであと40分。起きていられるだろうか…。
(2人は潔くベットに入っておやすみ中💤)

LAMPカフェ朝食700円

ドリンクセルフ(コーヒー、ミルク、オレンジJ)

続きを読む

共用

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
67

itochie

2021.09.22

1回目の訪問

サウナ飯

The Sauna

[ 長野県 ]

【女3人サ旅:1日目ユクシ】

今月末で転職してしまう自称雨女(以降、雨虎※アメフラシ表記)+同じ部の同僚と、年の差女子3人の2泊3日サ旅が始まった。
が、雨虎パワー発動で、夕方から生憎の雨。
…どーゆう原理で雨降らしてるんでしょうかw

・15〜17時ユクシ。2時間で5セット(晴天)
・3人組男女、常連さん風お一人様男性、同僚女子と私の計6名
・最初にサウナと水風呂、ドリンク(お水、お茶)の説明
・ドア開けたらいきなりサウナ
・入った瞬間の香りで期待値上がったー
・セルフロウリュ(白樺)入れ物の金物バケツ熱っついので注意^_^
・薪の優しい熱でじっくり
・80℃(体感90℃近い)
・スタッフの方のロウリュ&アウフグース2回あり
・水風呂20℃体感。1人用桶×4 カクシと共用。ヌメりと浮遊物は大自然の中なので止むなし
・PayPay決済可

元々2人旅の計画に雨虎くんを誘った。
2人想定で予約したサウナは、翌朝分含めてユクシ×3、カクシ×3。キャンセル待ちしたものの、3人一緒は空きが出ず、雨虎くんは1人supへ。

初めましての方々と2時間の共有。
1セット目は、水着の上にのった自分の醜いお腹を凹ます事に集中してしまった😮‍💨
しかし、インフィニティチェアの外気浴で腹の肉なんてどうでもよくなり心を解放〜。

サウナからの外気浴がとにかく最高❤️
都会のサウナでは味わえない開放感で休憩が長くなってしまう。
ゆっくりしたいけど早くサウナに戻りたい気持ちとのせめぎ合い。
この繰り返し×5。

このレポ書いてる今、同僚くん+雨虎くんペアでカクシ行ってます。
物凄く☔️降ってるwww
雨足強め。
雨虎全開。
初日から凄いな。。。

私のカクシは明朝9時から。
さて、雨音聴きながらビール飲んで2人を待つかな。

メイン:ラム肩ロースたたき

焼き玉ねぎのサバオイル👍〆ラム麻婆

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
74

itochie

2021.09.19

2回目の訪問

歩いてサウナ

またロッキーに会いに行っちゃった❤️
日曜夕方は混んでいるかも?と警戒しましたが、Google的には、
「通常に比べて混んでいません」

Google正解!
ロッキーは2〜3人で回す感じ。
ハーブ(完全に塩。)サウナ目当ての人も結構多いですね。

・6、8、11、10 計4セット
・角刈りさん遭遇(前回の常連さんを勝手に命名…実際は角刈りよりちょい長め。)
・アスリートおばさん(本日初遭遇の色黒筋肉質。)水風呂潜水→浮遊😱それホント止めてー!
・若め女子サウナー多数

角刈りさんとアスリートおばさんの会話⬇︎
「コロナの重症者がまた増えてるじゃない。話しが違うわよ、ど〜なってるのよねぇ〜。」
って至近距離で熱く語り合ってました。
サウナでクラスター発生って耳にしないけど、その近さでコロナについて喋るってねw
「コラっ!」って昭和なハリセンお見舞いしたくなりましたが、すぐお帰りになられたので、ハリセン出さずにすみました^_^

サウナーだけで共有する空間がゆったりしてるって本当にありがたい。
人と人との間に余白あるので、少しだけ気持ちに余裕も持てる。(ルールは守って欲しいですけどね。)

またロッキーに会いに行きます。

歩いた距離 2.2km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
61