絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

石男

2024.01.22

32回目の訪問

今日は疲労した身体で、アクアプレイス。

黄金タイムで、利用者は2~3名。1セット目途中でマット交換あり、仕切り直して3セット。1セット目にして、早くもととのいの境地。2セット目でトランス。
冬だけど、今日は水風呂にミント投入されていて、心地よい。

疲れている時ほど、サウナは気持ち良い。

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 17℃
27

石男

2024.01.17

10回目の訪問

水曜サ活

今週は忙しいが、今日はサウナチャンスで、久しぶりにオリ2へ。
ロッカー行こうとしたら、個室ブースが新設されていた。ロッカー室は反対側に移動。

10分×2セット後、3セット目はアウフグースに合わせて時間調整のため6分。4セット目は、カイザー氏によるアウフグース。1段目で3周と、おかわりまで頂きました。最高。

ととのい椅子もさらに増えて、休憩難民なし。真ん中の扇風機も復活。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 11.1℃
33

石男

2024.01.10

16回目の訪問

筑波山周辺を彷徨いた後、めぐみの湯へ。
なんだか、今日のサ室は熱い気がした。
そして安定の濃厚温泉、NO混雑。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
29

石男

2024.01.08

1回目の訪問

サウナ飯

成人の日で休日の今日は、昭和サウナ探訪でコア21。

ロッカー室から昭和の匂いが漂う。広めの浴槽で下茹で。
サウナは、100℃の昭和ストロング。ビート板は無いので、サウナマット持参すると良い。
水風呂は広い。温度計は20℃だが、体感は16℃くらい。
椅子は浴室内に4つと少ないが、席が埋まることはなかった。

休日だが混雑無く、快適に過ごせた。昭和サウナ最高。

竜田揚げ(単品)

揚げたて旨し

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
37

石男

2024.01.04

2回目の訪問

サウナ飯

今日は正月休み最終日。ハイキングの後、ベッド&スパ所沢へ。

まずは、ケロサウナ1段目で様子見。テレビ前に座ると、なんか椅子の下の隙間から外気が入って来ている。途中で2段目へ移動。1セット目の休憩は、外気浴。
2セット目はサ室入って右の2段目。年末年始のサウナ三昧で、体が熱さにすっかり慣れてしまっている。休憩は、誰も使っていないカルターサウナ。木の香りが良い。
3セット目も、2セット目と同じ位置。タイミング良く、オートロウリュウ発生。しかし、それほど熱々にはならない。休憩は外気浴からの、露天バイブラリクライニング。これはかなり気持ち良い。

サ室はせっかくの2枚扉なのに、1枚は常時開放でもったいない。

ガーリックシュリンプ、オニオンスライス、枝豆セット

オニオンスライスが意外な旨さ。 生ビールが安い。

続きを読む

  • サウナ温度 30℃,90℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
40

石男

2024.01.02

1回目の訪問

年末年始・昭和サウナラリー、今日はニュー小岩を初訪問。

浴室内の装飾から昭和。サ室は最近改装されたらしく、綺麗。横長J字で、2段目の席は少ない。テレビ前に、ベンチがある。テレビ見たい人は手前へ、静かに入りたい人は奥へ。
室温98℃のカラカラ昭和ストロング。客層も昭和。
水風呂に温度計は無いが、よく冷えている。椅子は3脚と少ないが、空いていて3セット共に座れた。浴室に大きな換気扇が回っており、天窓が開いているので、浴室内がけっこう涼しい。

正月にしては、予想以上に空いていた。これぞおっさんのオアシス、ザ・昭和サウナ。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
40

石男

2024.01.01

15回目の訪問

サウナ飯

2024年、初サウナ詣。
どこも混んでいるはずなので、めぐみの湯へ。いつもより混んでいたものの、待ちが出るほどではない。
今日も温泉は濃厚で、サ室の温度は低くても、大量の汗が出る。外気浴は少し寒い。
入館料が100円上がってしまったのは残念だが、仕方なし。静寂を求めて、今年もお世話になるでしょう。

ソース焼きそば

これぞまさに、ザ・ソース焼きそば

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
34

石男

2023.12.31

14回目の訪問

サウナ飯

2023年最後のサウナは、サウナセンター稲荷町。鶯谷は混んでいるであろうと思い、稲荷町へ。狙い通り、いつもより少し混んでいる程度。
ドライ3セット→スチーム1セット→ドライ1セット
サ室の温度が、鶯谷と同じセッティング。大泉時代は、3℃くらい熱かった記憶がある。スチームは大泉時代より、やや室温上がった印象。
ととのい椅子も埋まること無く、快適に今年最後のサ活終了。

来年も、平和にサウナに入れますように

牡蠣フライ

季節限定、熱々のカキフライ。手作りのタルタルソースが良い

続きを読む

  • サウナ温度 46℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
32

石男

2023.12.30

31回目の訪問

昭和サウナラリー、今日はアクアプレイス旭。入館時は混んでいたが、少しすると空きだした。
今日は3セットとも、2段目で各10分。下町銭湯らしいお客さん達と共に。
来年もお世話になります、アクアプレイス。

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 18℃
29

石男

2023.12.29

1回目の訪問

年末は昭和サウナラリー。今日は巣鴨のサンフラワーへ。

まずはスチームサウナから。まあまあの熱さで、アロマの香りが良い。
続いてドライサウナ。昭和ストロングサウナで、年齢層も高め。カラカラなせいか、室温の割には長く入れる。3セット目10分過ぎたところで、スタッフによるロウリュウあり。良い感じに熱々に蒸されて、完了できた。
休憩場所は椅子とベンチがあるが、手前の入口近くが風が入ってきて気持ち良い。

昭和サウナのスタンダード。おっさんのオアシス。

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,106℃
  • 水風呂温度 17℃
27

石男

2023.12.28

2回目の訪問

サウナ飯

今日はかなり久しぶりに、クレスト松戸。サ室改装後、初訪問。

まずは新設されたセルフロウリュサウナへ。15分の砂時計が落ちる毎に、3杯までロウリュできるシステム。テレビは無く、静かにヒーリング音楽が流れる。照明も暗い。
2、3セットはメディテーションサウナ。3セット目にオートロウリュウ(マッドマックス)発生。2段目だとかなり熱く、10分もたずに退場。マッドマックスからの外気浴は最高。
最後にもう一度、セルフロウリュサウナへ。

セルフロウリュサウナできて、パワーアップのクレスト松戸。久しぶりだが、やはり良い。

ビールセット(鶏ハラミ)

750円のお得なセット。旨い。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,89℃
  • 水風呂温度 15.4℃
36

石男

2023.12.27

32回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

年末営業のサウセン。なので3時間は無く、8時間。
年末は昼間も人多め、年齢層低め。

時間に余裕あるので、今日はゆったり4セット。
下段15分、中段12分、中段10分、上段11分
外気浴には少し寒い季節。

今年のサウセンも最高でした。来年もよろしくお願いいたします。

燻製カレー、コロッケのせ

燻製カレー最高

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 11℃
36

石男

2023.12.19

10回目の訪問

鶴の湯

[ 東京都 ]

火曜日は鶴の湯。
サウナ、水風呂 2セット
ラドン風呂、水風呂 1セット
〆に薬湯
今日も、サウナブームとは無縁のサ室に流れる、最新のJ-POP。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
39

石男

2023.12.13

1回目の訪問

今日は、喜楽里別邸を初訪問。

炭酸泉に入ってから、サ室へ。30分ごとにオートロウリュウがあるので、湿度は保たれている。まずは2段目で9分。水風呂の温度計は14℃だが、体感は16℃くらい。椅子は露天に多数設置され、埋まることはない。
2セット目は3段目で、オートロウリュウを受ける。風も吹くタイプだが、痛いほどではない。からの外気浴で昇天。
3セット目は3段目で、11分。アレンジ加えて、寝転び湯で休憩。最後は温泉で〆。

オートロウリュウからの外気浴が最高。大学生のグループ客が多いので、サ室の混雑や静寂の状況は、グループの出入り次第で変わる。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
41

石男

2023.12.06

1回目の訪問

水曜サ活

今日は新規開拓。新橋のライオンサウナへ。

1階にある下駄箱の鍵が、精算リストバンドになる。エレベーターで4階フロントに行き、フロント横でタオルを取る。ロッカーは手前の方が日帰り用で、ロッカーの番号を覚えておく必要がある。

服を脱いで3階に階段で降り、体を清める。湯船もこの階にある。2階がサウナと水風呂、ととのい場所。
まず1セット目は、セルフロウリュウできる瞑サウナへ。15分の砂時計があり、15分ごとにセルフロウリュウできるシステム。座面が所々陥没しているので、注意が必要。
2,3セット目は、獅サウナ。まずは2段目で様子見。オートロウリュウが始まると、なかなか熱い。からのシングル水風呂は最高。3セット目サ室に入ると変な音楽流れていると思ったら、ライオンロウリュウ。3段目に座ると、痛熱い。6分で退散し、シングル水風呂から、16℃水風呂の冷々交換。これには昇天。

ということで、ポテンシャル高く、サクッと使えるサウナ。説明ほとんどないので、初めて行く時は事前に予習が必要。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,105℃
  • 水風呂温度 16.4℃,6.5℃
38

石男

2023.12.04

30回目の訪問

今週の始めも、アクアプレイス。
少し時間が早かったので、浴場内は人多め。しかし、サウナはそれほど混んではいなかった。
1セット目5分くらいでマット交換あり、仕切り直して3セット。今日は特等席で休憩できなかったが、体が小さいので狭い段差でもととのえるのである。

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 18℃
38

石男

2023.11.29

31回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウセンで昼サウナ。
ロッカーが新しくなって、上下2段に。鍵バンドが使いやすくなった。

1セット目は下段12分、2セットは中段10分、3セット目は上段10分。休憩場所は水風呂前、ペンギンルーム、外気浴。

今日のサウセンも最高でした。

生姜焼き定食

迷った挙げ句、やっぱり生姜焼き定食

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
36

石男

2023.11.27

29回目の訪問

月曜日はアクアプレイス。
マット交換のタイミングで、サ室へin。今日は空いていて、サ室内は常に2~3人。休憩は3セット共に、特等席に座れた。
最高の週始めでした。

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 17℃
25

石男

2023.11.23

14回目の訪問

今日は休日なので、混んでなさそうなこちらへ。狙いどおり、混雑なし。
以前はサ室に敷いてあったマットが無くなっていたのは、マイナス点。水風呂は夏より冷たくなっていた。相変わらず温泉は濃く、外気浴が素晴らしい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
33

石男

2023.11.20

28回目の訪問

仕事を終えて、アクアプレイス。
2セット目途中でマット交換があり、今日は全3.5セット。冬は上段でも、気持ち良く10分いける。

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 17℃
35