2021.04.12 登録
[ 東京都 ]
今日は週1度の休日。稲センの6階に新装されたサウナシアター目指し、いざ。
まず2階で身体を清め、6階へはエレベーターで。エレベーター降りて右にシャワールーム、左がサ室とペンギンルーム。サウナは広くて、室温は控えめ。木の香りが良い。平日なので利用者も少なくて、快適。
屋上にはプールの水風呂と、ととのい椅子。予習していたので、海パン持参。裸で屋上行ってはいけません。屋上かなり気持ち良い。
サウナシアター2セットして、2階のサ室へ。スチーム1セットからの、アウフグース。参加者が、前回同じ時間にアウフグース受けた時と同じメンバーだった。デジャブである。
サウナシアターと屋上のポテンシャルは、かなり高い。まだまだ進化途中な感じ。これから稲センに行く時は、水着必須だな。
男
男
[ 東京都 ]
今日は仕事の前に、昼サウナ。
やはりサウセンのサ室は、心地よい。人も少なく利用者2~3人。いつも通り、
①下段10分→水風呂前のベンチ
②中段10分→ペンギンルーム
③上段10分→外気浴スペース
至福の3セット。
男
[ 埼玉県 ]
幸手権現堂堤のひまわり畑を見た帰りに、春日部湯楽の里へ。日中、炎天下を歩いたので体力消耗。
ネットで混雑状況を見たら空いていたのだが、行ってみたらけっこう混んでいる。炭酸泉は満員だったが、サウナは半分くらい。
体力消耗していてサ室に長く入れず、5分×4セット。外気浴は日陰の場所から埋まっていく。源泉浴槽は日が射すので、空いている。
暑くてグダグダなサ活だったがのだが、気持ち良かったのでヨシ。
男
[ 東京都 ]
今日はRESET PINTで朝ウナ。誕生日割引券で1500円割引。
サ室はなかなかの熱さ。個室サウナの醍醐味、寝サウナしながら4セット。外気浴も気持ちいい。
休憩スペースに移動し、ゆらぎルームでまったり。
本日オロポデーとのことで、なんとオロポが無料!
至れり尽くせりで1500円はお得。大満足しました。
男
[ 千葉県 ]
今日は休日。あけぼの山農業公園へ行った帰りに、松戸駅で下車。ゲリラ豪雨の中、クレスト松戸へ駆け込む。
セルフロウリュウサウナとオートロウリュウサウナを、交互に2セットずつ計4セット。オートロウリュウサウナの座席が故障か、4席分が座れなくなっている。2セット目はマッドマックス発動、やはり熱々。ゲリラ豪雨が止んで、外気浴が気持ちいい。
やはり、クレストは良い。
男
男
男
[ 東京都 ]
今日はランニングで、天然温泉平和島を初訪問。
浴室はビューイングスパとシャイニングスパの2つのエリアに別れていて、ストーンサウナと高温サウナの2種類がある。
まずは高温サウナへ入って間もなく、次に入ってきたおっさんがいきなり、ストーブにタオルの水を絞る。突然の出来事に固まってしまった。
気を取り直して、ストーンサウナへ。こちらは低温のスチームサウナ。座る椅子が岩盤浴の石。
3、4セット目は、再び高温サウナ。水風呂は15℃で、この日はミントが入っていて冷え冷え。
休憩場所は至るところにあって、困らない。ビューイングスパの階段状のベンチで、横になる人多数。
今日は岩盤浴は利用しないつもりだったが、井上勝正氏が今日アウフグースを行うことを知り、急遽岩盤浴も利用。
井上勝正氏のアウフは大量の水を使って、長時間に渡ってゆっくり行われる。何より凄いのは、その知識。サウナを健康的に入るための知識が、アウフグース中に散りばめられていて勉強になる。一度は受ける価値あるアウフグース。
最終的に大満足のサ活となったが、急遽これから仕事の連絡が入り、天国から地獄へ。
男
[ 東京都 ]
今日は週1回の貴重な休日。素晴らしい映画を見てから、サウセンへ。
平日昼間の、いつも通り静かなサウセン。真夏は1セット1~2分、短く入る。2セット目の後、ペンギンルームで昇天。映画の余韻とサウナの余韻が混ざって、至高のととのいへ。
3セット終了して、食堂へ。なんか従業員さん達が、なんだか楽しそうだった。
男
男
[ 東京都 ]
今日は夕方から仕事なので、オリ2朝ウナ。
朝ウナはアウフグースないけど、オートロウリュウは15分毎に作動で、サ室はしっかり熱い。水風呂もいつも通りキンキン。朝は控えめに、8分×3セット。
静かで、良い朝ウナでした。
男
[ 千葉県 ]
今日はランニング&スーパー銭湯。
荒川、江戸川を越え、笑顔の湯開店時間に到着。今日は蒸し暑く、汗だく。
汗を流して炭酸泉からのサウナ。暑い中走ってきたので、サ室がいつもより熱く感じる。オートロウリュウ後のサ室は、さらに熱々。今日は短く、約6分で3セット。
駅前の施設にしては開放的な露天風呂スペース。値段もお手頃。秋になったら、また走って来よう。
男
男
[ 埼玉県 ]
美の山ハイキングの後に、梵の湯へ初訪問。
川沿いにあり、静かな雰囲気。お風呂は、関東屈指の重曹泉らしい。
サウナは3重扉で、2つ目の扉の先が低温サウナ、3つ目の扉を入ると高温サウナ。テレビは無し。
低温サウナはかなり温いので、追い蒸し用に使う。
高温サウナは1セット目に入った時は84℃だったが、2セット目に入った時は94℃、3セット目では97℃。変動が激しいようだが、感覚的にはかなり熱かった。
水風呂はコンパクトで、冷え具合はまあまあ。
外気浴は露天にベンチと、寝転べる休憩スペースあり。ウグイスの鳴き声を聞きながらの休憩は、かなり良い。ととのい椅子を、あと2つくらい置いてほしい。
平日は客が少なく、穴場かも。静かで雰囲気が良い。サ室に芳香剤が置いてあるが、ヴィヒタとかほうじ茶とか、自然のものにして欲しい。
男
[ 東京都 ]
今日は大雨で現場仕事が無くなり、急遽休日。ということで、サウセンへ。
平日昼間のサウセンは、空いていて快適。今日は水風呂もサ室も、コンディション良好。水風呂上のテレビは、小笠原諸島の映像本編(先週は小笠原諸島の映像イントロの無限ループ)。
今日も3セット目は、最上段の凹にin。
大雨の日にサウナも、また良し。
男
[ 東京都 ]
今日は午前中にランニングしてから、昼サウセン。新しいビィヒタが吊るされているとの情報を聞いて。
今日は空いていて、快適に3セット。サ室、水風呂の設定も安定。水風呂前の非常扉が開放されて、良い風が入ってくる。水風呂上の画面は、小笠原諸島映像イントロの、無限ループ。
3セット目は貸し切りとなり、最上段の窪みからサ室を見渡す。最高な眺め。
男
男
男
[ 埼玉県 ]
今日はランニングで、極楽湯和光店を初訪問。
ここのサ室は3つある。
まずはバレル型灼熱サウナに入ったが、約2分でタオル交換のため、炎岩ロウリュウサウナへ移動。タワー型で上下の温度差が大きい。3つのサウナの中では、1番マイルドな感じ。
2セット目はバレルサウナへ。こちらは平形で狭めなため、けっこう熱い。92~96℃くらいで、多少変動がある。
3セット目は燃炎ロウリュウサウナ。オートロウリュウは終わった後だったが、かなり熱い。3つのサウナで最強。4セット目にオートロウリュウ「爆熱烈風 極」体験。かなり大量に水がかけられた後、送風機が発動。下段にいたので完走したが、上段はかなりヤバそう。
ととのい椅子はたくさんあるので、休暇難民にはならず。最後はヴィヒタが吊るされたととのいスペースが確保でき、完璧なサ活だった。
極楽湯が、サウナに本気を出してきた店舗が和光店。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。