絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

石男

2024.10.03

5回目の訪問

サウナ飯

白水湯

[ 東京都 ]

今日は白水湯で昼サウナ。

昼飯時なので、空いている。オートロウリュに合わせて、3セット。3段目だと、痛い。
毎時0分、20分、40分がオートロウリュの時間なのだが、3分くらい遅れて始まるので、そこも考慮してサ室に入ると良い。

人が少なくて、昼の白水湯最高。

ごろごろチキンのバターチキンカレー

松屋にしては高めの価格。カレーにも味噌汁は付く。

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 18℃
48

石男

2024.10.02

48回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

今日は週1日の休日。やっぱり、サウセン本店。

入館時は少し混み気味かと思ったが、タイミングだったようで、すぐに通常運転へ。いつも通りの3セット。3セット目は、最上段の凹みで瞑想。今日の休憩はペンギンルームと、外気浴を左右で堪能。

安定のサウセン本店。

ポテトサラダ

最近つまみは、いつもこれ

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13℃
41

石男

2024.10.01

4回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

今日は外仕事終わって、白水湯へ。夕方の時間は、初めて。

夕方は混む時間帯だが、そこまでの混雑はない。身体を清めて、軽くお湯に入ってから、奥のサウナゾーンへ。
1セット目はオートロウリュには当たらず、静かに9分。2セット目は9分入ったところで、オートロウリュ発生。半ばで退出。3セット目は丁度良い時間を見計らい、サ室へ。オートロウリュ完走手前で、退出。
水風呂は18℃だが、バイブラとクール入浴剤で15℃くらいの冷え具合。外気浴ゾーンで、飛翔。

やはり、最高の銭湯サウナ。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
37

石男

2024.09.25

47回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

最近大改革が進行中の稲荷町店であるが、やはり基本は本店。平日昼間の混雑しない時間に、まったりと過ごすのが至福の時。
今日も混雑なく、3セット。外気浴スペースが逆サイドにも設置されていた。秋は外気浴が最高の季節。

燻製カレー蕎麦

燻製カレーと蕎麦の相性が抜群

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 12℃
38

石男

2024.09.23

35回目の訪問

今日は祝日に関係なく、肉体労働。仕事終わって、アクアプレイスへ。
入館時は洗い場が8割埋まるくらい混んでいたが、サウナはいつもとあまり変わらず。水風呂はハッカ油が入っていて、気持ち良く冷える。シーソーサウナの人が多かったので、3セットとも休憩は、奥の特等席。
最後にラベンダーの湯で温まってから外へ出ると、冷たい風が気持ち良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 16℃
33

石男

2024.09.22

1回目の訪問

サウナ飯

花かげの湯

[ 山梨県 ]

今日は巨峰の丘マラソンに参加し、走り終わって汗を流しに花かげの湯へ。

大会参加者がたくさん訪れるため、浴場内はやや混雑。とはいえ、走った後にサウナ使う人は少なく、サ室は混雑なし。
室温は上下激しく、102℃~109℃。カラカラ。ビート板はなく、ストーブの縁に黒いタオルが置いてあり、退出時に自分の座っていた箇所を拭くシステム。
なにげに外気浴スペースが一席分だけある。

入浴後に食堂を利用したら、やはりマラソン大会参加者で混雑し、食堂のスタッフさんたちがカオス状態となっていた。

牡蠣フライ定食

食堂がカオス状態の中作られた牡蠣フライだが、味は良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃
38

石男

2024.09.18

2回目の訪問

水曜サ活

今日は井上勝正さんの熱波目当てに、平和島へ。
まずは温泉入ってから、高温サウナへ。室温98℃でオートロウリュもあるので、なかなか暑い。短めに6分で3セット。休憩場所がたくさんあるのが良い。水風呂はクール入浴剤入りで、冷え冷え。

さて目当ての、岩盤浴スペースへ。岩盤浴で下ゆでしてから、いざ黄金体験。少しずつ、ゆっくりとサウナストーンに水を注ぎ、呟くような楽しい口上。見た目は豪快そうだが繊細で、サウナに関する知識が詰め込まれたロウリュ。途中に2回のクールダウンを挟み、約30分にわたる井上勝正さんの黄金体験。最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,98℃
  • 水風呂温度 25℃,15℃
43

石男

2024.09.17

14回目の訪問

鶴の湯

[ 東京都 ]

9月半ばになっても、まだ暑い。外仕事を終え、浅草鶴の湯へ。
いつも通りの、昭和な鶴の湯。洗い場の場所取り上等。大きな声で話すおっさん。変わらぬ下町銭湯の風景。
水風呂は温くてととのわないかと思いきや、仕事疲れのせいか、不思議にととのった。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 21℃
35

石男

2024.09.12

6回目の訪問

SAUNA RESET Pint

[ 東京都 ]

クーポン利用して、1000円引でin。
短めに7~8分で4セット。今日は利用者多めだったが、内気浴派が多く、外気浴スペースは空いていた、
無料のヤクルト飲んで、瞑想ルームで休憩。プログラムの使い方がよく分からず。

観光客で賑わう浅草を感じさせない、落ち着いた雰囲気を満喫。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
54

石男

2024.09.11

1回目の訪問

サウナ飯

荒川河川敷をランニングして、古代の湯へ。それにしても、今日は走るには暑すぎた。開店時間前に到着。メンズデーで、開店前の行列あり。館内には昭和歌謡が流れる。

さて、まずは中温サウナから。テレビがなくて、雰囲気が良い。けっこう好きかも。
次は高温サウナ。扉を開けると正面にストーブが、どーんとある。サ室はアツアツ、カラカラ。温度計は92℃だが、体感100℃以上。
高温2セット終え、スチームサウナへ。こちらは、かなりマイルド。
最後に再び中温サウナ、そして天然温泉の露天風呂に入って終了。

初訪問の昭和なスーパー銭湯だったが、意外に良い施設。通常料金は高めだが、メンズデーとお客様感謝デーに来ると約半額というマジック。また来よう。

酸辣湯刀削麺

スーパー銭湯内の食堂にしては、かなり本格中華。熱々の酸辣湯で、汗だく。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,40℃,92℃
  • 水風呂温度 18℃
45

石男

2024.09.04

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

今日は松戸の笑顔の湯まで、ランニング。開店時間に到着。けっこう、一番風呂に入りに来る人いる。

たくさん走ったので、短めに3セット。走って代謝良好で、汗の出が早い。水風呂の温度計は20℃だが、もっと冷たく感じる。
今日は涼しくて、外気浴が気持ち良い。夏季限定のぬる湯も良い。

気持ち良い、ランニング&スパ銭だった。

豚バラとネギのピリ辛つけ汁せいろそば

ピリ辛つけ汁が旨い

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 20℃
60

石男

2024.09.03

3回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

今日は朝ランニングして、白水湯で朝ウナ。

1セット目から、オートロウリュウ発動。先客は風の当たる熱々な場所に鎮座。私は直風が当たらない場所に鎮座したが、やっぱり熱い。
水風呂はクール入浴剤が入っていて、水温よりも冷たく感じる。
外気浴スペースのアディロンダックが無くなっていたが、その分広々した感じがする。
4セット目は最上段でオートロウリュウを受け、アツイタ。

混雑無く、朝からスッキリした。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
60

石男

2024.08.28

23回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

今日は週1日の休日。映画を見た後、稲セン。スタンプカード貯まったのを使い、無料in。

まずは2階のメインサウナで、短めに3セット。30分小休憩し、6階のサウナシアターへ。残念ながら天候不良で、楽しみにしていた屋上は封鎖。しかし、広いサウナシアターを3セット貸し切りで、寝サウナとかもできて最高。屋上最高なのだが、天候に左右されるのが難点。

2階に戻りスチーム1セットとドライ1セット後に、スタッフのアウフグースで完結。

肉豆腐

隠れた名品

続きを読む

  • サウナ温度 76℃,50℃,102℃
  • 水風呂温度 13℃
58

石男

2024.08.27

17回目の訪問

サウナ飯

浅草ROXまつり湯

[ 東京都 ]

屋外での仕事を終え、割引券使ってまつり湯へ。
サウナマット置き場の横に、待望の棚が設置されていた。
夏場で体力消耗しているので、7分3セット。幸運にも、アディロンダックに3セット中2回座ることができた。
フィンランドサウナ3セット後、テルマリウムサウナ1セット。そして、海水風呂。風呂上がりに、スパイラルシャワー。〆は必ずスパイラルシャワー。

ミニ海老アボカドサラダ、墨サキイカの天ぷら

健康的なツマミ。墨サキイカ旨い。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,93℃
  • 水風呂温度 17℃
44

石男

2024.08.22

17回目の訪問

今日は夕方から仕事なので、オリ2で朝ウナ。
以前は朝ウナにはレモン水がなかったが、設置されるようになっていた。アディロンダックチェアの数が2つに減っていたが、朝は空いているので3セット確保。
短めに3セット終え、スッキリ。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 12.5℃
57

石男

2024.08.21

46回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

今日はサウセン本店。やはり、ここのサ室が一番肌に合う。
いつも通りの3セット。
1セット目 1段目 10分→水風呂→水風呂前のベンチ
2セット目 2段目 8分→水風呂→ペンギンルーム
3セット目 3段目 10分→水風呂→外気浴

今日も完璧

ポテトサラダ

ちょっと食べたい時に、いつもこれ

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 12℃
38

石男

2024.08.14

2回目の訪問

水曜サ活

水曜日はお盆休みではなく、通常の休日。新宿で朗読劇「命がけの証言」を鑑賞してから、ゲリラ豪雨の中サンフラワーへ。
1セット目からロウリュウで、サ室は熱々。5分で退散し、新設された半外気浴スペースへ。足の伸ばせる椅子が3つ設置。扇風機も稼働していて、気持ち良い。混んでいなかったので、3セットとも利用できた。
ドライ3セットとスチーム1セット終え、椅子が新しくなった休憩ルームでまったり。リニューアル後も、おっさんの天国。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,104℃
  • 水風呂温度 17.4℃
41

石男

2024.08.12

2回目の訪問

サウナ飯

座間のひまわり畑と寒川神社の帰りに、愉快爽快ちがさきへ。初訪問かと思っていたら、以前も来ていた。

1セット目途中にマット交換があり、一番奥の寝転び蒸し風呂で休憩。今日は炎天下歩いたので、軽くドライサウナ2セットと塩サウナ1セットで終了。サウナは広くて余裕あるが、休憩場所はほぼ満席。
最後は温泉で気持ち良く〆

炙りしめさば

軽くツマミに

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,70℃,86℃
  • 水風呂温度 17.6℃
41

石男

2024.08.11

22回目の訪問

サウナ飯

今日はお盆休み期間なので、混まなそうなめぐみの湯へ。
とはいえ、サウナの待ちはないものの、気温が高いせいもあり休憩椅子は埋まっている。
7~9分で3セット完了。3セット共になんとか、休憩椅子は確保できた。
3セット終了後の、温泉と水風呂の交換浴も気持ち良かった。

フライドポテト

定番

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
41

石男

2024.08.08

22回目の訪問

サウナ飯

連日の稲セン。今日は早い時間に来たので、6階は無し。
2階で高温7分×3セットし、〆にスチーム1セット。テレビは夏の高校野球。昼間は人が少なく、稲センらしい雰囲気。このユルい感じが良い。

スタミナ炒め定食

サウセンの炒め物は美味い

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,100℃
  • 水風呂温度 13℃
54