2021.04.12 登録
[ 東京都 ]
今日は夕方の帰り道に、稲セン。
混む時間帯でも、満員にはならないのが稲センの魅力。
今日は1セット目から、アウフグース。アウフグースの時間帯も全店統一になったようで、18時の回に参加したが、張り紙には相変わらず17時、19時、21時となっている。
2種類のアロマ雪玉を使うのも、本店と同じ。1つ目のアロマはヒノキとのことだったが、明らかにミントの香りがした。
3セット終了し、最後はスチームサウナ1セットで完了。
男
[ 東京都 ]
今日は隙間時間ができたので、使い勝手の良いオリ2へ。
土曜日だが席には余裕があり、快適に3セット。〆の4セット目は、伊丹さんのアウフグース。無難に完走狙いで、下段に鎮座。伊丹さんのアウフは回転早く3周し、おかわりもいただいた。3段目で完走する勇者もいたが、私は1段目で充分。
男
[ 埼玉県 ]
今日はランニング&サウナ。愉快爽快みさと店まで、約18km走って到着。
入ってすぐ洗い場があり、扉を隔ててすぐ左にサ室がある。サ室の温度はやや低めで優しい感じ。3セット目は最上段に座ったが、そんなに熱々ではない。走った後には、ちょうど良い。
露天に椅子が5脚とベンチ1脚、寝転びスペース3席あり。昭和歌謡を聞きながら、休憩。
平日昼間は比較的落ち着いていて、良い感じ。めぐみの湯は湯治施設な感じだが、こちらも湯治施設寄り。
男
[ 東京都 ]
今日は急遽休みになったので、サウセンへ。
いつも通りの、午後の静かなサウセン。今日の水風呂は好調で、14℃。
3セット目に3段目に座っていると、なんとゲリラアウフグースのアナウンス。新人スタッフがたどたどしい説明と、タオル束き、緊張の面持ちで応援したくなる。私だけおかわりを受け、外気浴スペースで完結。
サウセングループもが試行錯誤で、少しずつ変わってきている。
男
[ 東京都 ]
今日は20kmウォーキングしてからの、稲セン。
今日のサ室は、ちょっとだけ熱い。水風呂は15℃で、ちょうど良い。
1セット終えて、2セット目にアウフグース。伝説の雑ロウリュウを彷彿とさせる勢いで、アロマ水が注がれる。2周目で全てのアロマ水が注がれ、急激な熱波が襲い、皆さん呻き声が出る。皆さんと一緒に、おかわりまで完走。
常連さんの話によると、改装中の6階はサウナシアターになるらしい。
男
[ 東京都 ]
今日は雨なので、ホームのサウセン鶯谷。雨の昼間は空いている。
今日のサ室は若干熱めなので、いつもより1分短く3セット。水風呂は不調で、17℃くらいなのでキンキンにならない。しかし、ペンギンルームで扇風機つければ、キンキン。最終セットの休憩は外気浴。今日は外気浴優勝。
男
[ 埼玉県 ]
今日はランニング&サウナ。走って草加健康センターまで。
久しぶりのSKC。あまりに人気出過ぎて、しばらく敬遠していた。
以前来た時にはなかった、外気浴スペースと新しいストーブ。サ室入るとすぐ、扉前にikiストーブが現れる。
最初は1段目に座ったが、それでもけっこう熱い。3段目はかなりの熱さ。アウフグースはヤバそうなので、万全の準備をしてからにしよう。今日はランニングで代謝上がっていたので短めに、7~8分で4セット。
水風呂は冷たいが、気持ち良い。新外気浴スペースができたおかげで、ととのい難民にはならず。
久しぶりだが、やはりSKC最高。サウナの聖地として若者も集まるが、相変わらず中高年の憩いの場としても機能している。
男
[ 埼玉県 ]
昨日はハーフマラソン走ったので、今日は湯治。
休日なのでいつもよりは混んでいるものの、他のスパ銭の平日並み。
温泉目当ての人が多く、サウナは余裕がある。快適に3セット終了。外気浴が最高。
男
[ 千葉県 ]
かなり久しぶりに、湯の郷へ。以前に来たのは、サウナブーム前のこと。
1セット目は、ミュージックビデオが流れる高濃度酸素サウナ。けっこう熱い。GRAY、ウルフルズと続き、テンションを上げる。
2セット目は、禅サウナ。5分の砂時計が終わる毎に、セルフロウリュウできる仕様。おそらく5分ごとにセルフロウリュウが繰り返されてきたらしく、室内はかなりの熱さになっていた。先客により、さらに3杯が足されて熱々。この後、15℃の水風呂から外気浴で昇天。
3セット目は、再び高濃度酸素サウナ。ここで、オートロウリュウ作動。送風機も作動して、熱々。
久しぶりに来たら、かなりサウナー仕様のスパ銭になっていた。平日にまた来たい。
男
[ 東京都 ]
今日は久しぶりに、レインボー新小岩。実は本八幡より、新小岩の方が好きだったりする。
久しぶりに来たら、椅子とサウナハット掛けが増えていた。ジャグジー風呂の周辺に、やや強引に椅子増設。インフィニティもある。
1セット目は、静寂のふくろうサウナから。テレビも照明も時計もないサ室に、木の香りが心地よい。
2セット目は、高温サウナ。2段目に座ったが、やはり熱い。
3セット目はスチームサウナ。2段目で5分蒸されてから、風の谷に移動し4分。
4セット目に、再び高温サウナ。今度は3段目へ。3段目に上がると、かなり熱い。8分で限界となり、14℃の水風呂へ。この温度差が最高。
やはり、レインボー新小岩好き。
男
[ 東京都 ]
今日は休日だが、あいにくの雨。映画館で「オッペンハイマー」を見てから、稲セン。
2セット終えて、3セット目はスタッフによるアウフグース。ラベンダーとシトラス、2種類のアロマボール使用。気持ち良い風を受けた。
最後の〆は、スチームサウナ。今日のスチームはなんだか熱い。落ちてくる雫石も熱い。
今日もいつも通りの、落ち着いた稲センだった。
男
[ 東京都 ]
雨で空いているという公式SNS投稿を見て、直行。
空いているので、サ室はやや熱め。1セット目の後は、環境映像眺めながら、水風呂前のベンチで休憩。
2セット目は2段目で10分蒸され、ペンギンルームで休憩。夏設定なのか、ペンギンルームが冬場よりも冷えている。
3セット目は3段目で12分蒸され、外気浴。今日のととのい場所は、外気浴に軍配。
食堂も休憩室も、今日は空いていた。
男
[ 東京都 ]
今日はオリ2で朝ウナ。
この時間帯はアウフグース無いが、オートロウリュウだけで充分な熱さ。そして、いつも以上に水風呂がキンキン。気持ち良い朝を迎えられました。
さて、一日頑張ろう。
男
[ 埼玉県 ]
今日は越谷ゆの華まで、ランニング。
かなり年期の入った施設。男女入れ替え制で、今日は1階の浴場。ロッカーが埋まっていて混んでいるのかと思ったが、どうやら開かずのロッカーらしい。
サウナの入口は上下2箇所ある。最上段は寝サウナ可能な造りになっている。室温は高くないが、ランニングしてきたので代謝が上がり、暑く感じる。
塩サウナは入口と出口が別になっており、出口にはシャワー設置。
3セット後、黒湯の温泉を楽しんで終了。
なんだか緩い雰囲気のスパ銭で、けっこう嫌いではない。
男
[ 東京都 ]
今日の帰り道に、稲セン。
17時のアウフグースには間には合わず、ゆったり3セット目に突入。するとその時、18時にアウフグースを開始するという告知あり。これは、嬉しい誤算。ラベンダーのアロマに包まれ、おかわりまでいただき最高だった。
男
[ 東京都 ]
雨降る今日は、稲セン。
いつも通り1段目、2段目、3段目の3セット。セッティングも、客入りもいつも通り。
最後にスチーム入って水風呂は入らず、シャワーで水を浴びて出るのがオレ流。
食堂はなんだか、従業員増えてた。そして、愛想良かった。
男
男
[ 長野県 ]
午後は雨。ということで、東京へ変える前に佐久平駅前の健康ランドへ。
「健康ランド」らしい広い浴場。サウナは低温と高温の2種類。低温1セット、高温2セット。
低温サウナは1段のL字型で、面積は広い。床に座れる場所も1人分ある。座面が広めで、背もたれが微妙に傾斜しているので、胡座で座るのが気持ち良い。
高温サウナは、カラカラ昭和ストロング。カラカラなせいか、105℃でもそれほど熱く感じない。
水風呂の温度計は25℃を指しているが、おそらく17~18℃くらい。
休憩場所は浴場内の長いベンチ、露天手前、露天の3通りあって、好みで選べる。今日は露天手前が良い感じ。
全国で減少しつつある昭和の健康ランド、佐久平駅前に健在。「ニュー」が付いている施設は、間違いない説。
男
[ 長野県 ]
今日は小諸市散策し、グランドキャッスルホテルに一泊。チェックインし、いざ大浴場へ。
浴室はこじんまりとしていて、サウナもコンパクト。天然温泉で、やや熱めの浴槽がある。
サウナは70℃の中温サウナ。ドアの下に隙間があり、冷気が入ってくる。温いので、時間長めに2セット。
水風呂は1人用が、サ室のすぐ前にある。休憩椅子は、浴場内にはない。
サ室の温度が低いので、温泉でよく温まってからサ室に入ると、汗がよく出る。
男
[ 埼玉県 ]
今日は家から走って、スパロイヤル川口へ。かなり久しぶりの訪問。
4月1日なので空いていると思ったが、それなりに入っている。常連らしきおっさんグループが、湯船やサ室で談笑。
上段はけっこう熱く感じる。床板がボコボコしている場所があるので、要注意。外気浴の椅子は以前よりかなり増加。1脚だけアディロンダックがあり、3セット目終了後に、タイミング良く座れた。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。