絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

トオル

2022.10.16

1回目の訪問

いざ神奈川!を使って泊まりました。
宿は落ち着いた雰囲気でぐっすりと眠れました。
サウナは2Fの1室を改造して作ったプライベートサウナ。1.5時間で5千円です。たぶん、泊まらなくても使えると思います。
とても綺麗で、インフィニティチェアや扇風機も用意されています。
残念だったのは、湿度が低い。からからでした。水掛け禁止の張り紙があったので、ロウリュもできず。仕方ないので、タオルを濡らして、置きました。
出るときに気づいたのですが、壁に霧吹きがおいてあった。これでを使えばよかったのかも?
じっくり、4セット楽しみました。

続きを読む
6

トオル

2022.10.06

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

夜に横浜で用事があったので、お昼頃から入りました。

ここは、いつもアウフグースが楽しい。
15階にサウナシアターができた。ここは、横にもなれる。
14時からのアウフグースは箸休めサトシさん。柔らかい風を送ってくれる。
11月7日までの火曜と木曜の15時と20時半にセルフロウリュウ&アウフグースをやっている。これが、なかなか面白かった。プロが見ていてくれるので安心。アウフグース好きな人たちが集まるみたい。

続きを読む
26

トオル

2022.09.15

1回目の訪問

午前中にダイビングして、午後から入場。小田原に来たら、いつもは万葉の湯なのだが、ここはちょっと気になっていました。
サウナ室は2段で20人はゆったり入れそうなくらい大きい。
ストーブも大きくて大きな石が乗っている。
定期的にオートロウリュウされているようで、湿度も高め。温度も高くて、上段では暑すぎるくらい。
水風呂も16度くらいでちょうど良い。
ととのい椅子も浴場内、露天に5個くらいある。
2階のサウナと3階の休憩室は別料金だけどとても良いので、そちらもぜひ楽しんでいただきたい。

続きを読む
20

トオル

2022.08.10

1回目の訪問

池袋に用事があったので帰りに寄りました。
3時頃入場。靴箱の鍵が少ない。平日にもかかわらず混んでいるかな?
ここは靴箱の鍵で精算する。ロッカーは自由で靴箱の鍵で登録する。
サ室前で並ぶほどではないけど、混んでいる。
体を洗って岩サウナへ。
結構熱い、湿度も高め。しばらくするとオートロウリュウ。これも、結構長い。かなり、熱くなってきた。
水風呂は9度と14度。9度のは冷たすぎる、足が痺れてくる。
ととのい場は浴室横と屋上にある。浴室横でもオープンで風通しが良い。
次はケロサウナ。ここは、こじんまりしていてロウリュウもセルフ。温度も少し低め。
さらに、一人用のレトロな蒸し風呂。だんだん熱くなってきて5分でギブ。
マッサージは女性だけどストレッチ系で効く。
夕食にエビフライカレー。美味しい。
7時になると、薪サウナもオープン。4人ほど並んでいるけど15分待ちくらいで入れた。
鏡に映る焚き火を見ながらのサウナも良い。
9時半くらいまで楽しみました。

続きを読む
16

トオル

2022.07.30

1回目の訪問

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

泊まるために23時頃入場。
ゆっくり寝たかったので部屋を借りました。

寝るためだけに来るのはもったいない

続きを読む
19

トオル

2022.07.30

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

静岡だけでやっている映画を見た帰りに寄りました。
http://umiyume.com/

14時半頃に行ったのですが10名ほどの待ちがありました。週末は混んでいるみたい。
30分ほど待って入場。
ととのいいすが全部埋まるくらい混んでます。
水風呂も最初は半分くらいしか入ってなくて滝も無し。
それでもフィンランドサウナ、薬草サウナ、3セットづつ楽しみました。
ここの水風呂は大好き。
サ飯は肉うどん、美味しかった。

ここも、空いていれば良いサウナですね。

続きを読む
22

トオル

2022.07.26

1回目の訪問

歩いてサウナ

十思湯

[ 東京都 ]

銀座で2時半から3時間ほど時間があったので、歩いてサウナでサウナを探す。歩いて30分くらいのところにドーミーイン小伝馬町があったので、そこを目指す。汗だくになって到着、しかし、、、日帰り入浴が無い!途方に暮れて近くのサウナを探して、2分の所にここがありました。
典型的な銭湯サウナ。
水風呂は27度でととのいイスも無いので、水風呂で10分くらい休憩で3セットほど入りました。
風呂上がりに濡れたTシャツを着るのは辛いです。着替えを持ち歩くようにしようと思いました。

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 27℃
15

トオル

2022.07.22

1回目の訪問

お昼頃に北欧のサイトで予約状況を見たら15時に1名分だけ空いていたのですぐに予約。
2時半頃に行ったら入れてくれました。
お昼を食べていなかったので、レストランに行ってカツ丼をいただきました。美味しかった。
マッサージの予約を5時に入れて、4セットくらい。
ここのサウナの温度と水風呂の温度がちょうど良い。TVでお馴染みの整い場も好き。
マッサージはイモトさん。以前は1日おきだったのだが、今は水木金土でやっているらしい。
イモトさんのマッサージも好き。体が軽くなる。
レストランに行って、ビールにカレー。お腹いっぱい。
2時間ほど休憩して、3セット。8時半にはスタッフアウフグースがありました。
9時頃になるとサ室前に行列ができてしまったので、終了。
通常は3時間2千円で1時間800円の追加があるのだけど、マッサージを受けると追加分がサービス。
さらに回数券だとかなりお得。

久々の北欧で満足しました。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 14℃
18

トオル

2022.06.11

1回目の訪問

西湖で水中清掃やった後に寄りました。
14時頃は空いていましたが、16時を過ぎると少し混みだしました。
サウナは遠赤外線、📺あり。4段だけど段差は低い。
水風呂は20度くらい。

残念ながらベンチのみで、椅子やベッドは無し。

お風呂はゲルマニウム温泉。アヒルの湯がご愛嬌。子供多い。

休憩所は畳のみ。地下はあまり人が来ない。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
20

トオル

2022.06.09

1回目の訪問

車でサウナ

急にサウナに入りたくなって、近くの溝の口温泉喜楽里に行くと、なんとメンテナンス!
似たような施設を探してこちらに来ました。
私も含まれますが、暇な老人が多いようで結構混んでます。
とっても大きな施設で綺麗。

サ室は遠赤外線が壁にあり、さらに真ん中にロウリュウ用のストーブもある。ロウリュウサービスは残念ながらお休み中。
2段で30人くらいは入れそう。
TVはあるけど、6月は瞑想サウナと言うことで消してあります。照明も暗め。ちょっと湿度が足らない感じ。オートロウリュウがあれば良いのに。

水風呂は深くて大きい。6月と言うことで、アジサイの入浴剤が入っている。温度はあと2度くらい低いと良いな。

外気浴場は椅子とベットが5こづつくらい。午前中は待たずに座れた。

岩盤浴
800円くらいの追加で岩盤浴着を受け取る。地下に岩盤浴がある。
天、塩、岩、潤、氷、和とあり、天と潤が岩盤浴としては珍しい。しかも、天は完全予約制。どちらもミストを使った岩盤浴。
爺は少なく、女子率が多い。

マッサージ
人にもよるのだろうけど、僕にはちょっと優しすぎた。

夕方から用事があって、16時半くらいで帰ったのですが。一日中遊べる施設です。

これから、近場のこの手の施設を回ってみようと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
20

トオル

2022.05.26

1回目の訪問

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

両国の江戸東京博物館のすぐそば。とっても綺麗なビル。
受付で岩盤浴着と館内着、バスタオル、タオルの入った袋を受け取る。精算は最後。
900mlのイオンウォーターは1階にしか売っていない見たい。
マッサージの予約も1fの受付で行う。
2階が浴室。好きなロッカーを使える。
サ室は2つ、90度のフィンランドサウナと70度くらいの中温サウナ。
フィンランドサウナの方は3段。最下段の足元に赤い照明。毎時15分と45分にオートロウリュウがある。
結構量が多くて最上段では我慢できないくらい暑くなった。
水風呂は深くてちょうど良い水温。18度くらい?
外気浴は椅子が5個だけ、一つだけ足置きがある。
お昼頃は空いていたが、夕方は混んできた。

続きを読む
16

トオル

2022.05.23

1回目の訪問

歩いてサウナ

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

神戸サウナに比べると古くて懐かしい感じがしました。
階段が印象的で登ったり降りたりが多い。でも、白木で足触りは良い。トイレの中まで階段があったのには驚いた。
サ室は95度だけど20分に一度オートロウリュウがあり湿度は高い。
一番奥には寝サウナができるところもある。
水風呂は20度くらい。古い作りの大きな木桶。
六甲おろしの水が人気らしい。
浴室内のととのい椅子は少なめかな?ベットも2つのみ。張り紙に2つ壊れたので大切に使ってください、ですって。
マッサージは上手。横向きからはじめるめずらしいパターン。力強い。
外気浴は階段を登って屋上。スペースが結構あり、ここにもサウナと水風呂が有れば良いなと思った。
屋上までの踊り場にもととのい椅子があって、ここが気に入った。扇風機もあります。
空いていたのでゆっくりと入れました。

歩いた距離 6.9km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
33

トオル

2022.05.22

1回目の訪問

いっぱい飲んだ後、0時前に入った。マッサージを予約したら2時半からしか空いていない。
サ室は結構熱い。何分おきかにオートロウリュウ。
もう一つフィンランド風のサウナもあり、こちらは温度は低め。20時まではセルフロウリュウができるらしい。
水風呂は一人ようの、冷たいのと、数人入れるちょっと温度高めのと、大きなプールがある。
ととのい椅子もいっぱい。
4セットくらい入って時間になったので、マッサージ。
ちょっと優しめ。

続きを読む
21

トオル

2022.05.21

1回目の訪問

新神戸から三宮まで地下鉄で向かう。なんと、駅名が神戸サウナ&スパ三宮駅。駅名にサウナが付いている駅は初めて。
受付を済ませてロッカーでサウナパンツに着替えて浴室へ。
サ室の温度は110度。ロウリュウあとだったようで最上段は熱すぎ。2段目くらいがちょうど良い。
30分に一度アウフグースがあるみたい。ロウリュウは2杯くらい。110度なのでそんなものなのだろう。ストーブもでっかい。
水風呂は11.7度と23度。
フィンランドサウナは作成中で7月に完成するらしい。

続きを読む
17

トオル

2022.05.19

1回目の訪問

ONEPERSON自由が丘

[ 東京都 ]

歩いてサウナで近くのサウナを検索。スポーツクラブが多い。で、ここを見つける。ホームページを見ると1時間後くらいが空いていたので予約。歩いて30分くらいだけど、チャリと電車で行く。本当は歩いたほうが良いのだけれど。90分で5500円とお高め。ソロサウナなのでしかたない。自由が丘は地代も高いし。お水を1本サービスしてくれた。炭酸水でもOK。
サ室は2人は入れる大きさで、横にもなれる。ただ、ストーブが小さめ。温度低め。アロマ水を用意してくれる、セルフロウリュだけどなかなか熱くならず。
15分の砂時計があった。
ととのい椅子のところにダイソンの扇風機があるのはうれしい。
シャワーは上からと横からと手持ちを切り替えられる。ドアを締め忘れて床が水浸しになってしまった。

できたばかりできれいな施設だったけど、ソロサウナはちょっと寂しいかな?

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
14

トオル

2022.05.17

1回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

今時のサウナと言う感じで良かったです。
3fの受付でline の友だち登録して入場時間を記録。
2時間で1980円とちょっとお高め。
サウナは4f。
ロッカーの鍵がずらっと並んでいて好きな鍵を選べる。混み具合も分かりそう。奇数が上段で使いやすい。
浴場はサウナに特化した感じ。
洗い場が5くらいしか無いのに、ととのい椅子は20以上ある。
サウナ室は大きなストーブが真ん中にデンと収まって2段で20人は入れそう。空いている時は寝サウナOK。
温度はちょっと低め。しかし、アウフグースが毎時37分にあり、その時は結構暑くなる。アウフグースは落ち着いていて、アロマの香りを楽しませる感じ。
水風呂は一人用のバスタブが4つ。15度と12度。
個人的には水風呂は大きくて深いのが好きなので、ちょっと残念。
ととのい場がとっても広い、椅子やベッドの種類もいろいろ。
居心地が良くて27時間オーバー、やはりちょっとお高め。

続きを読む
22

トオル

2022.04.15

1回目の訪問

土曜日に早川から小田原への散策の会があるので、永田町で飲み会後に小田原に向かう。
23時30分ころに到着。
マッサージを25時に予約して、3セットくらい。
1年前くらいに来た覚えがあるけど、サウナ室が変わったように感じた。オートロウリュウも1時間1度ある。0時のオートロウリュウを浴びたが気持ちよかった。
外気浴場は同じ階と上階の露天風呂横にある。上の階まで行く必要はないかな?

マッサージは強めで良かった。どこでマッサージを受けても硬いと言われる。
26時に休処へ行き就寝。隣の人のいびきや歯ぎしりがうるさくて熟睡できなかったのは残念。
朝7時半から朝風呂、で2セット。8時半で掃除になってしまうのはちょっと残念。
9時ころに退出。駅まで行ってからAppleWatchを忘れたことに気づく。取りに戻ったら、袋を返す箱の中にあった。良かった。

続きを読む
5

トオル

2022.04.13

1回目の訪問

13時頃に到着。
駅から徒歩5分くらい。外観はとっても立派。駐車場もある。
靴箱は100円入れるタイプのやつ。戻っては来るけど好きじゃない。
受付で色々説明受けてサウナのフックとタオルを受け取る。
ロッカーも100円タイプ。小銭が無くて自販機で崩した。
平日昼間の割には結構混んでいる。地元の人が多そう。
サウナは遠赤外線のドライサウナだけど湿度は結構ある感じ。
水風呂は黒湯の水風呂。20度くらいだけど冷たく感じる。
外気浴はなかなか良い感じ。
露天風呂も黄金と黒の2種類の温泉がある。
ちょっと古いタイプの銭湯サウナと言う感じでした。

続きを読む
16