2021.03.28 登録
男
[ 東京都 ]
#サウナ
室温80度ですが、じわじわと暑くしっかり蒸される。
サ室入って右奥にあるカーブミラーがちょっときになりますw
#水風呂
水風呂浅く広く。歩いてくる人の水しぶきでやや妨害されがち・・・
#休憩スペース
寝ころび湯、椅子どちらもあって良き。
独特の天然温泉臭を感じながら寝られるのはユー鶴を思い立たせますね。(サ室も黄土サウナですし)
ニフティでクーポンを使用しようと思いつつも「今日は手早く済ませたいし岩盤浴はいらないなあ・・・。」と思っていたら、土日は午前中インで安いみたいですね。
しかも12時に静寂ロウリュサービスもあり、早めの行動が吉とでました。
縦長ロッカーの形がなかなかに親切で、お気に入りになりそうですw
男
男
[ 東京都 ]
金夜、ぎゅうぎゅうに混んでたけど来てよかったです!
ミュージックロウリュはタイミングを逃し体験できませんでしたが、爆音で高温多湿....興味はあるけどサ室から浴場に響くほどの音の大きさに心拍数あがりましたww
サイレントロウリュは静かにかつ大胆に蒸され速やかに3セット。
とととっとおー。
歩いた距離 0.1km
男
男
[ 東京都 ]
とある銭湯でおっちゃんが「湯どんぶりの客層は苦手だ」と言っていたのを小耳に挟んだことがあります。今まで何回か訪れましたが、強面の若手集団が多い印象は毎度感じてました。
話は変わりますが、先日中国人の姉ちゃんにとある銭湯を紹介したところ「お風呂最高でした!でも日本のサウナは狭いし黙って座ってるだけでつまらない。中国のサウナと全然違う..!」と言われてしまいました。
昨今、黙浴・黙蒸がマナーとなりルールとなっていますが、僕がサウナにハマるずっと昔ではサウナで新聞を読んだり、タバコ吸ったり、ご近所の集会所となり井戸端会議をするというのが当たり前だったと聞きます。
私はお風呂も食事も基本は静か過ごしたいタイプですが、「これが湯どんぶり栄湯スタイルなんでぃ!!」いうのであれば、今日もとても最高の一時でした!
ただ、空いてて静寂な湯どんぶり栄湯さんもそろそろ見てみたいですw
[ 神奈川県 ]
計4セット。
湿度もありしっかりと汗をかける感じがあります。
サ室3人制限ですが、マナーを守る方がおおく、"おじさま"の多い印象。(サ室内でヒゲを剃る人もいましたがw)さすがヒルトン!
TVもなく話し声も少ないのでゆっくりできました。
男
[ 東京都 ]
15時イン。
サウナ室が冷たい....ストーブのスイッチを探す様子が我ながら完全に不審者でしたが、なんとか電源が入りましたw
10〜20分くらいして徐々に温度が上がるのを感じつつもまだまだ弱く「このサウナは俺が立派に育てる...!!」という意志が芽生えていました。
そして冷たいサ室に入り石が熱くなっては水かけを繰り返しようやくジワッと汗が出る程度に。
そのうちオジサン達が入ってきて、ロウリュしたり空気を循環させてくれたり....気づけばみんなでサウナを育ててまるで聖火ランナーの如く一体感がそこにはありました。
こうやってサウナも銭湯も支えられてるんだなあ......と。しみじみ。
次来る時はサウナが完全にできあがってる遅い時間来よう、と。
[ 東京都 ]
格段にパワーアップしてました!!
前に来た時はおじサウナだったのに、今は若者を中心なオシャレセルフロウリュサウナに..。
このアップグレードは何かに来てるなと思ったら、みんな大好きCIOさんでしたww
CIOのためにして大塚に引っ越すのであれば、ガーデンサウナのために蒲田に引っ越すといっても過言じゃないですね
歩いた距離 0.3km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。