絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ねぎ

2022.01.29

1回目の訪問

サウナ飯

妻が遠くのスーパー銭湯に行きたいらしい。

平塚と迷ったけど山側はあまり縁がないので秦野を選択。
駅的には渋沢駅から歩いた方が近いようだ。


岩盤浴のことがサウナと書いてあって危うく課金しそうになる。

靴箱壊れてるとこ多いので注意。


サウナ室は遠赤ストーブと反対サイドにサウナストーンのある熱源が?
セルフロウリュの案内があったけど桶はなかった。
登場する条件があるのだろうか。

割りと混雑しておりよく見ることができなかった。

年齢層は全体的に高めですなぁ。


やっぱりタオルをねじりハチマキにしてるオジサンがいる風呂屋はいい風呂屋だ!(?)

サウナマットとねじりハチマキを置き去りにして場所をキープしていたよ。やるじゃねぇか。


常連オジチャン達のコミュニティがあるようで挨拶したりお話ししてる人が多かった。


水風呂の横にヴィヒタと水の入った桶が。

どう使うのだろうか。

水風呂出てヴィヒタでぶっ叩くのか?多分違うかな。


夕方の空がとてもキレイで外気浴がとても気持ちよかった。

山が近いからかな?最高です。


壺湯にゆっくりつかって軽くサウナ→広い深い水風呂ォ!!

ここの人工温泉好きだなぁ。


よし帰る!!

本格中華かつ屋 寒梅亭

タレカツ丼+上海麺

タレカツ丼(560円)に300円プラスすることにより、麺もつけれる。

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
28

ねぎ

2022.01.28

4回目の訪問

サウナ飯

今日は妻の帰りが遅いのでフィーバーするよ。

なんかいっつも書いているけど職場からレンタサイクルで川崎に行けるんだ。

川崎感のある住宅街をクソ重電動チャリで走り抜けるのはとっても楽しいよ。



川崎ビッグの近くのセブンイレブンにレンタサイクルのポートがあるんだ。
とっても便利だよ。


今日のビッグは今までで一番の混雑具合だった。
やはり週末のパワーはすごいんだな。

今まではだいたい平日の真ん中だったからかもしれない。

今日はいつもガラガラのはずの広い低温サウナもスペースは空いてはいたけど席が埋まったりしてたよ。


でも高温サウナも含めてサウナ待ちするほどではない程よい混み具合だ。


ここの良さはスケベイス。

とってもお股が洗いやすいんだ。


あと普通の水風呂と常温水風呂、高温サウナと低温サウナ、これらを上手く使ってビルドアップしながらサウナ浴を楽しむことができる。


上手くビルドアップできてと◯のった後は食堂にも参戦してほしい。


侮ることなかれ、メシ上手いっすよ。

お値段もリーズナブル。


どなたかのツイートで見かけたオソバ!

こちらも旨かった。


私のオススメは野菜炒めかな。

ざる蕎麦

コシ、ゴイスーよ

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
25

ねぎ

2022.01.24

1回目の訪問

金晴湯

[ 神奈川県 ]

DJ水風呂が泊まりにきたので晩飯前に風呂にいく。

ここであえて新規開拓するのだ。


存在は認識していたけどなぜか選択肢に上がってこなかった。
家から歩いていけるのね。



とっても元気な女将さん。

脱衣所の上の方の壁には水色と白を使った空と雲のような模様が。

浴室にはキレのあるブルーライトが。

名前の晴れ、空をイメージした演出なのだろうか。



湯船が熱い。

深めのバイブラがある。
これよこれ!

横のシルキーバス、まさかのもっと熱い。

!?

こっちも深め。



サウナ室は可愛らしいちっちゃなドラム缶に石を乗っけてあるようなストーブだ。

ある程度の湿度も感じられ、流れている懐メロととても相性のいい熱さだった。



水風呂も結構冷たく、キレも感じる。

でも入りやすい。


かさが減るとライオンちゃんが物凄い勢いで水を吐き出してくれる。

子供もテンション爆上がり間違いなしだ。


ラストはクソアチシルキーバスに肩まで浸かり、体のガワを水風呂で締める。



堀割リバーの眺めを楽しんで帰った。

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
24

ねぎ

2022.01.21

3回目の訪問

でんぼう半端ねえ。


でん○うさんに導かれ、仕事終わりにkawasakiへ向かう。


昨日瀕死になったスマホの身代わりをゲオでゲットしてビッグへIN。

今日は比較的混んでる気がした。


ここの低温サウナはやっぱり好き。

あたためはじめの方に入るのにマジでちょうどいい。

猫が子供を助けるテレビで癒される。
水風呂が「常温」と「低温」があるのだが季節のせいかあまり差がないように感じた。
触って比べれば低温の方がもちろん冷たいのだけど。

ラドン温泉の密室具合と高温サウナでのなんかいつもストーブ横になっちゃうポジションとの組み合わせがよかった。


食堂へ行くとでん○うさん達が。
でん○うさんのサウナストーブにかける熱い心は会うたびにMaxを更新してくる。

サウナ好きのお坊さんなだけでも結構個性的ではあるのに、サウナストーブ偏愛家というオプションまで付いてきたら手がつけられないではないか。

感嘆です。

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
47

ねぎ

2022.01.19

4回目の訪問

水曜サ活

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

上星川駅の改札を出たときにスマホを落とした。
画面右端が反応しなくなった。


テンション下がったので最近妻に教わったしっかり温冷交代浴をしてからサウナへ。


ヌルっと温泉が気持ちいい。

角質をキレイにするって書いてあった。
ようするに皮膚がとけてヌルヌルしとるのだな。

サウナ室はいい感じに埋まっており、人が近くにいると体感温度指数下がる気がする。

追加で温泉で温めてからスースー水風呂へ。


ベイマックスみてぇな椅子がフィット感いいぜ!


さてとオートロウリュオートロウリュっと・・・


ゲェーーーー

すげえ行列だぁ!!


ああマット交換か。


でもすごい人だ。

今日のオレはツイてないのでここはずらすぞ!

ピークからずらして楽しむの術!!

続きを読む

  • 水風呂温度 16.6℃
39

ねぎ

2022.01.15

1回目の訪問

ヘルスよしの

[ 神奈川県 ]

トワタリーズ奇跡の再結成の終点はメンバー絶賛のヘルスよしの。

やっとこれた。

よみうりランド駅前の、こんなところに商店街があるのかという通りの端にあらわれた。

オーラさえ感じた。
ここがロードバイク乗りの聖地か。


場末感のあるロビーや浴室、タイムスリップした気分だ。


噂の水風呂は10度くらい。

水面のゆらめきのなめらかさでいい水であることが一目瞭然である。


今日はしっかり温冷交代浴をしてからサウナに行こう。


ジェット出るのと電気の湯船が激アツ。

もはや痛い。

芯まであたたまるまで入っていられない。


水風呂に逃げるも冷たすぎて入っていられない。


なにかに追われるように繰り返した。



サウナ室はあまり広くない。

サウナストーブはわりと新しいけど、そこ以外の壁は朽ちかけていて雰囲気たっぷりだ。


なぜかこういうところならオジサン達とタイトになっても嫌じゃない。



激アツ湯船より少しは温度の低い(それでも熱い)バイブラ湯船。




バイブラ→サウナ→激アツジェット→水風呂



メチャクチャキマった。

これが今の俺の答えだ。



キマったときは「もう一セット入ろうかな」と一切悩むことはなく、気づけば脱衣所で体を拭いている。


そうゆうものだ。

続きを読む

  • 水風呂温度 10℃
14

ねぎ

2022.01.14

7回目の訪問

仕事終わりに行くと絶妙に爆風ロウリュに間に合わないのよ。


いや体洗って半身浴してを端折れば間に合わないこともないのだけれど・・・

強烈すぎるのでしっかり準備しないとやられそうなので。

どのみち乳首はやられるのだけど。



爆風ロウリュ終わり際にサウナへIN。

あとは残り香を楽しむとしよう。



前回来たのは年末だったので結構混んでいたけど今日は混雑は落ち着いている。

やっぱり出入りが少ない分かなり熱いな。


最上段は1分で後悔するような熱さだ。

もはや気持ちいいのかどうかすら分からなくなる。



たらいロウリュおじさんのいた頃のサウナセンターを思い出した。


でも水風呂は確実により気持ちよくなる。


今まで気にしてなかったけどここの水風呂も結構まろやかよね?

包み込んでくれるわい。



冷水機の水も美味しいし、やっぱり山近いから水がいいのかなぁ?



サウナも水も良けりゃ、チンピリも草津もある。

最強の風呂屋さん!!!!

続きを読む

  • 水風呂温度 15.3℃
37

ねぎ

2022.01.13

3回目の訪問

矢向湯

[ 神奈川県 ]

仕事終わってレンタサイクルで爆走。

大都会川崎駅を突っ切って矢向湯へ。



ここで湧いてるお湯と水好きやわ〜。

お肌によいのがもう触れた瞬間感覚でわかるよ。



サウナのBGMはボサノヴァ!!

というよりはブラジル音楽かな?


リズムがジャズっぽいワルツの曲や速めのスイングの曲も聴こえてきた。

でも言葉は恐らくポルトガル語だ。


打楽器がない編成の場合も多くて、ギターもしくはピアノとベースと歌のパターンが多い印象。

ギターとベースだけでもとても心地よいGrooveが感じられた。
上手く言葉にはできないけど、アタック音だけじゃなくて切音も込みでリズム楽器となるようなイメージ。
いいイメージをもらえた。


まったりしたので名物ハイパワージェットで体に刺激を与える。

ふっ飛ばされました。

ほぐされてからのサウナもまた沁みるのね〜ん。



ブラジル瞑想のできるサウナと凶暴ハイパワージェットの交代浴。

新しいんじゃな〜い?

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
25

ねぎ

2022.01.12

1回目の訪問

永楽湯

[ 神奈川県 ]

結論から言おう。ケツ焼けます。
三角座りしてたらカカトも焼けました。


なんだか水風呂冷たいらしいので仕事帰りに突入。

関内駅からはちょっと歩く。
ラブホテルをすり抜けて到着。


番台式で、外観の印象を裏切る脱衣所の広さ。


サウナ利用を証明するものはとくになし。

言えばタオルを貸してくれるそう。



サウナ利用者は自分ともう一人だけ。

いくら平日といえどサウナブームの今では珍しい状態だ。


ここのサウナ室はマットなし。
知っていたので自前のコンテックスサウナマットを持ってきた。

相手方は洗い場の椅子を使用。

なかなかやるではないか。



そしてめちゃめちゃ熱いな。

サウナ室に一人になって楽しんでいると誰も入ってきてないのに扉が開く音が・・・




「よいしょ」


女性の声?



どうやら左右対称であろう女湯のサウナ室と繋がっているらしい。

なるほど、たしかに壁の上に隙間がある。



ドラマとかで見たことのある浴室の壁越しの

「おーい!出るぞーー!」

がサウナ室でできるとは。


なんとも乙なもんよ。


女湯サウナ室との一体感(?)を感じた後水風呂へ。


はい。最近では1番のキレです。

ユー鶴くらいのものと思っていただければ。



すぐ出ちゃう。



そして冒頭でも書いたケツ焼きであるが、そもそものサウナ室のセッティングが凶悪(温度計は108度辺り)なおかげで自前サウナマットでは座席の熱さが貫通してきた。


もちろんポイントによって違うのだが。


最終的にはどんどん熱くなって逃げ場がなくなり、カカトが火傷するかおもたワイ!




なんと恐ろしい。

こんなポテンシャルの銭湯があったとは・・・


お世辞にもキレイとは言えないので清潔感ないとだめな人は厳しいかもしれないが、なんとも強烈なお風呂屋さんであった。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 10℃
23

ねぎ

2022.01.10

1回目の訪問

チャリできた。


湘南、海沿いをひたすら身をかがめて走った。


汗でヒエヒエよ〜。


なんか廃パチンコ屋みたいな雰囲気で本当にここに風呂があるのか不安だった。

コロナワールドという複合施設なのね。


塩っ気のある温泉が体を温めてくれた。


クソデカサウナストーンのサウナ室はコの字の2段で容量たっぷり。

この広さでもこんなにアチィかね!?



ストーブと距離をとってもしっかりオートロウリュの蒸気はやってきた。


水風呂のキャパシティも多いし。


露天にあったベイマックスみたいな椅子で小田原の日差しを感じる。
まだ昼過ぎ?最高!!帰るの憂鬱!!


全国高校サッカー選手権大会を見ながらオートロウリュが攻めてきた。


青森山田ツヨスギ〜〜。

帰りのエネルギー補給にカツ丼をかっ食らう。


帰りの際受付は長蛇の列。

くるなら早めな方がよいかもね!

休日は朝風呂7時かららしいし。



無心で東海道をひた走り帰宅。

続きを読む

  • 水風呂温度 16.5℃
15

ねぎ

2022.01.09

16回目の訪問

ひばり湯

[ 神奈川県 ]

三連休の中日は混んでるかな〜?

はい!混んでま〜す!!



洗い場が2箇所しか空いていないフィーバーぶり。

頭を洗っていると横から声が。

そちらを向くとタオルを食べながらブツブツ言ってるオジサンが。


そうか、この人の両サイドだから空いてたのか。



序盤で伏線が回収されて安心したのでサウナにゴー!

ヴィヒタが5束ァ!?

壁の上部にサウナバッグ掛けが取り付けられ、そこに赤いネットに入ったヴィヒタちゃん達が吊るされていた。


するとご主人が霧吹きスプレーを持って登場。

これでもかと水を掛けていた。

生々しい香りがたまらんねー。




今日は混雑により角をとるタイミングがなかなか無かったが、終盤にケツ焼きチャンスが訪れた。

サウナ室に一人になった瞬間に左奥の角へ。



キターーー!!

座った瞬間の暴力的なケツアチ!!


そこからの上品かつ激しいクレッシェンドケツアチが強すぎず弱すぎずな絶妙な出力でケツをカチ上げてきた!!


堪能。


満足して超安の大船市場で野菜をゲットして帰ったー。

続きを読む

  • 水風呂温度 13℃
29

ねぎ

2022.01.08

5回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

DJ水風呂と川崎で飲むのよ。

その前に風呂なのよ。

サイコロに運命を委ね、ヤラセもありつつ平和湯に決定。


川崎の怖いエリアを華麗に抜けていった。

平和湯の辺りはのどかだな。

DJ水風呂がロッキーヒルサウナの看板は福美湯に似てると。確かに。


今日もここは静か。

脱衣所のイスで休憩しながらこの後のビールのことを思ふ。


DJ水風呂に指摘されて気付いたがサウナ室の中に時計がたくさん。

砂時計の1つが16分のデカいやつに変わってた。

前はなかったはず。



そしてオートロウリュの水の量が増えてる気がした。

以前はオートロウリュきてもそんなに体感は変わらなかったのだが、今日は上から降ってくる熱を確かに感じることができた。


脱衣所はレトロなのだけど浴室はリニューアルされたようでキレイ。

この新旧の同居がなんともたまらない。

やっぱりここ好きだなぁ。

もし引っ越すときはそばに住みたい。

そう思える銭湯の一つだ。


その後川崎でスタンディングドランカーと化した2人は4軒はしごしたのだった。

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
14

ねぎ

2022.01.06

7回目の訪問

ねぎしの湯 大盛舘

[ 神奈川県 ]

こんなに寒い日は風呂屋に行くのよ。

でも出張りたくないのよ。

近場で済ませるのよ。



本日男湯がロッキー&ビカクシダ浴室。

外との気温差で浴室内は湯気でモクモク。

湯気の中に現れるビカクちゃん。

ホントに大丈夫なのかい?



外気は2度か3度くらい?



先日の徳の湯のときにハマった、体の表面だけ水風呂で冷やしてのキンキン外気浴。

体から出ている湯気を確認すれば気持ちも寒くなくなる。


銭湯の露天スペースってスペースが限られているので風が吹き込んでこないので真冬の外気浴にはベストなのでは。


スーパー銭湯だと露天が広いので速攻でぶるっちょしちゃうけど風さえなければ気温が低くても楽しめる。

発見したワイ。

体のガワだけ冷やす絶妙なテクニークを今冬は追求していきたい。



さらには家までの道中冷えることを想定して、帰宅時にキマることを計算したラスト水風呂でのガワ冷やしを数年以内には会得したい。

目指せ!プロガイキヨカー!!!

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
15

ねぎ

2022.01.03

8回目の訪問

徳の湯

[ 神奈川県 ]

福美湯に行こうとしたのだけど混雑を予知してこちらへ。

なんか久しぶりにきた。


しばらく来ないうちに券売機がタッチパネル式のに新調されていた。

これであの何回も返ってくるお札と格闘しなくてもよくなったのか。
便利だけど寂しい。


ここのサウナキーはオレンジのビニール紐に白いサウナキーが付いている。
これを首にかける。

本日持参のタオル、コインランドリー境南浴場タオルとの色の統一感が完璧だった。


今日は男湯が1階。

こっちの方がサウナがストロングだ。


入って5分もしないうち首にかけたサウナキーがアツアツになるので注意が必要。


そして水風呂のキレが凄まじい。

寒い時期に来るのが初めてだったので衝撃を受けた。


カツーーン!とくるね!!

短時間しか入っていられないので体の表面だけ引き締めた状態で露天へ。


水風呂に入ったのに体から湯気が出てるこの感じめっちゃすっきゃねん。


もっと来ようっと。


帰りに妻に徳の湯ってすごいいいね!

って言ったら

今更かよおせーよ

って言われた。



妻がいいと言っている銭湯は信じよう。

続きを読む

  • 水風呂温度 12℃
27

ねぎ

2022.01.01

6回目の訪問

亀遊舘

[ 神奈川県 ]

三が日を過ぎたら二月までお休み!?

行かねば。
サウナハットを預かってくださったお礼もせねば。

ご主人にお酒とついでにケツ焼きシールをお渡ししたよ。
今年もお世話になります。


昨日は激混みだったようだけど今日は平和な雰囲気。

と思いきやサウナ室を覗いてみるとほぼ満席。


まずは半身浴してから水風呂で清めるかー!


でもタイミングを見計らえばスムーズにサウナを楽しむことができた。

気温が低いせいもあるのか外気浴スペース利用時は貸し切り状態。


元日の澄んだ青空は一年のスタートにふさわしい爽快感だ。


大晦日のひばり湯からの亀遊舘。
ご主人同士も仲がいいらしくこの二つの銭湯は自分の中で特別なコンビのような存在だ。

年末年始に完璧なムーブができた満足感を感じつつ、恒例のミニモニジャンケンぴょんを聴きながらのサウナ浴。

ヴィヒタも合うなぁ。

続きを読む

  • 水風呂温度 14.5℃
40

ねぎ

2021.12.31

15回目の訪問

ひばり湯

[ 神奈川県 ]

今年一年の煩悩をケツとともに焼き払う。

大晦日なんて大盛況なんだろうなと思いきやチョイ混みくらい。


今日はそこまでケツアチは強くないけれど角で断熱マットを避けるといい感じだった。


ケツ焼きを信じるな。


別に焼けても焼けなくても気持ちいいのだ。


でも焼きたい。

焼けたい。


煩悩があらわれる。

でもフラットな気持ちで待っていたい。

ケツアチを。


きっとその時ケツは焼けるのだろう。



今日はそこまで焼けなかったけど。

今年一年少しは納得いくように過ごせたかな、と思えた。


除夜の鐘を聴くような。

紅白歌合戦を見るような。

そんな気持ちで焼かれたわい。




帰りに女将さんにご挨拶して、でんぼうさんから預かった「われらサウナ人」シールも渡すことができた。

つかってくれたら嬉しいな。



あとはオソバー食べて今年終了!!

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
31

ねぎ

2021.12.28

6回目の訪問

昨日で仕事はおさまったのよ〜!

仕事に向かう妻を見送りCDの整理など。


ビビッときたよー!
今日はラッコだなって!!


そういう直感には従った方が吉。



普段なら「ちょっと遠いなぁ」となるところが、そんなことはひとつも思わない。

あっという間に本厚木に到着。
要は気の持ちようってことよ。


年末なので混んでるかと思いきやそこまででもないな。




ここのサウナ室の上段はマジで熱いので、ちゃんと楽しむために徐々に体を慣らしていこう!

1セット目→1段目で余裕を持って楽しむ。いやしかしこの1段目と同じくらいの上段サウナちょいちょいあるぞ。


2セット目→2段目へ。こんなにわかりやすく上がるのかというくらい体感温度が上がるな。

3セット目→順調に3段目へ!ここで従業員のおじさんによる加水が。めっちゃかけるやん!!

4セット目→!?急に混んできた。席埋まっとる。入口そばの丸太へ。おおっ!?ケツアチとまではいかないがじんわりとケツウォームが。なんかケツ温かいだけで安心するな。

5セット目→3段目からすきをみて4段目へ!出入りが多いせいかベストな熱さではないにしろアチィ!!これよ!



とまぁ満喫した。


西日が浴室に差し込んできていたのが素敵だった。

導かれるように露天へ行くと・・・

ビカクちゃん!!


君が出していたのかい!?

あのビームみたいな光を!!




せっかくなのでチンピリ求めて効仙薬湯にも。

このピリつきは陳皮(ちんぴ)のおかげ。

まさに人体に陳皮。



堪能!!→ビール!!

続きを読む

  • 水風呂温度 15.6℃
43

ねぎ

2021.12.26

2回目の訪問

湯乃市 藤沢柄沢店

[ 神奈川県 ]

今日は家の掃除と必要なものの買い物へ。


広いお風呂に浸かりたい。

郊外型温浴施設だな!


いや予想はしていましたがなかなかの繁盛ぶり。

子供からオジイチャンまでフィーバーよ。


サウナ室は常にほぼ満席。

そもそも座ることを諦めたのか席が空いても立ったままのスタンディングサウナーも見受けられた。


確かに邪魔にならないところならハナから諦めたほうが席の確保に意識を割かなくていいしな。
これはありかも。

いや私は空いたら座りますけど。



サウナ室って繁盛するとあまりアチアチにはならない。
なのでスチームサウナや湯船と組み合わせることでしっかりあたたまることができたぞい!


日が沈んで一気に気温が下がった露天での外気浴はちょっとしかできない。


サミィ!


露天風呂へIN!!


熱いところから逃れて水風呂へ。
寒いところから逃れて露天風呂へ。

逃れ逃れてのローテーション。

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
19

ねぎ

2021.12.25

1回目の訪問

サウナ飯

軽い気持ちで仕事の昼休憩中に「つぼやにいきてぇ」とツイートしたのが先週の初め。

つぼやの常連である、おにくにあまみさんが親切にも年内の営業情報を教えて下さった。

東京湾超えるくらいだし行こうと思えばすぐ行けるんじゃん?

年内に行く気持ちが固まったのであった。



背中を押してくれてありがとうございました。

今日行くことを決めたあとにふちうさんのアドベントカレンダーが登場。
「一日逃亡者」


そうかオレは土曜日に逃亡するのだなと気づかせてくれた。

何から?

仕事は休みだ。

妻から?

妻との関係は良好だ。

そうだ。

オレはクリスマスには興味がない。

だけど横浜にいるとみなとみらいに繰り出す大量のカップル達にあてられてしまう。

クリスマスから逃げよう。

もしかしたら東京湾の向こうにはクリスマスなんて無いかもしれない。



木更津駅から歩いてつぼやへ。

年季の入った佇まい・浴室、客層、そして土曜日なのに混雑は感じられない。

オレはタイムスリップでもしてしまったのか?


サウナ室はめちゃ熱いし、水風呂の水質は最高。ちょうどいい温度。

こんないいところにこんなにゆったり入れるなんて。



椅子に座って休憩しているとこの世のものとは思えなくなってきた。

本当に天国の中にこんなところありそうだな。



後はリクライニングでダラダラ。

念願のペヤング(ペヤンぼう)も食べることができた。

ホスピタリティがすごいのよ。



間違いなくまた来る。



帰りの木更津駅行きのバスの中はイオンモール帰りの若いカップルで溢れていた。

やっぱりクリスマスあるよねー。

ペヤング焼きそば

ゆで卵イン!してもらいました。 これは流行る。

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
30

ねぎ

2021.12.23

4回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

昨日は帰り遅かったのヨー!

妻「今日平和湯行くけど」

よしついていこう。

コバンザメのように。



平和湯の素敵な雰囲気は言葉にするのは難しいが。

浴室はリニューアルされたようできれいなのだが、それ以外は歴史を感じる渋い銭湯だ。


その新旧の同居が何か心をうつというのか、今風に言えばエモいというやつなのだろうか。


麦飯石の湯に入ればすごいスピードでからだがポカポカになる。

ロッキーサウナでは約5分に1回のオートロウリュ。

16度くらいの程よい水風呂。


温浴装置のポテンシャルの高さに加え、脱衣所のノスタルジックよ。


高い天井の脱衣所では時が止まってるとしか思えない。

いつもAMラジオがかかっており、プロ野球シーズン中はいつもナイター中継が聴こえていた。


でも今日聴こえた謎の番組は・・・






相談者の人妻の自宅のマンションでは決まりで、前向き駐車しなければならない。
でもそれが嫌らしい。

それに対して話し相手が
「大家さんにお願いしなさい」と

そして最終的には人妻に
「バックで入れさせて〜」

と言わせる。

しまいには「もっといやらしく!」

とか言ってる。





イマドキこんなことをやらせている制作陣、こんなことをやっている演者、が存在するんだなぁ。
と感動してしまった。

まだまだ捨てたもんじゃないねぇ。

日本は平和だねぇ。

風呂の名前に引っ張られたのかな。

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
29