絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

高温サウナタイマー

2021.07.28

1回目の訪問

本日はワクチン日ってことで仕事はお休みし、注射前にサウナ入りすることにした。
 泳ぎもそこそこにして浴室へ入ると、L字型の二段ベンチになっていた。このサウナベンチは妙に奥が深めで、他では難しい胡座も楽々。普段フツーに座っている僕でも胡座で感じる珍しい経験をした。
 温度は普通なのだが奥に座っていたためか温度があまり感じない感覚で今日は一本15分程と相当長めに入っていられた。周囲のサウナーの方々も長めの入りが多いように感じる。平日の昼間からジムサウナ行く人そんないないかもしれないけど。
 水風呂は18.5℃くらいの水温は他所とほぼ変わらず。一人なら広々と、二人なら体育座りすればまぁ入るような長方形の水風呂がある。誰も入ってないときを狙い贅沢にととのいできたんじゃないかと。水風呂は一人用は何軒かあったが、足を伸ばせないスペースなのでこれは嬉しいポイント。
 惜しむらくは座るところがないところか。浴室の脇で縮こまりながらととのいを済ませて出てきました。
 最後に一つ面白いポイントが。サウナ室内には音楽が流れているが、これがなんとサウナベンチの下から流れてきた。これ珍しいなぁ。あと普通BGMってジャズだったりインストが大半なんだが、ここで流れているのはボーカル有のポップス。何故なんだろう。有線から引っ張ってんのかな。
 ともかく、このスピーカーからは、いつもティップネスに行くと必ず聞く煩いサックスと共に始まるティップネスのお知らせが流れてこない。これ嬉しかったですね。前まで10分に一回ぐらいのお知らせだったんですけどねぇ、今4分に一回の間隔なんでサックスがいい音でも流石にうんざりするんですよね。久々にジムサウナで邪魔要らずの楽しいひとときを過ごせたなって思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
22

高温サウナタイマー

2021.07.26

4回目の訪問

今日も此方から。
 仕事終わりによったのですが、今日は疲れていたのか、2セットしたあと外気浴中に落ちる。卓球を観ていてこんな時間になってしまったが早めにお休みしないと。
 初めて月曜日に行ってみたのですが、人少ないですね割りと。今後も…くることはあるか?明日が辛いなー。

続きを読む
20

高温サウナタイマー

2021.07.23

4回目の訪問

一昨日のコチラ。
 開会式を観るかとしか考えていなかったが、よくよく思えばそのタイミングで行けば空いているんじゃないかなとお出かけ。
 するとまぁ全くというわけにはいかなかったが程よく混雑は緩和されていた。なんだかんだみんな気になってはいたんだねぇ。
 きっちり3セットこなし、ここお気に入りの岩盤カフェで涼みつつ炭酸水をゴクリ。サウナ後の炭酸水は堪らなくウマイ。
 開会式は帰ってから録画を面白いとこだけかいつまんで観れた。これがこの4連休のちゃんとした過ごし方だったのかもしれない。

続きを読む
2

高温サウナタイマー

2021.07.18

1回目の訪問

今日は帰りに寄り道をした。常磐道三郷ICを出て程近くのコチラ。
 中に入ると昭和感に満ちた店内がお出迎え。壁に張られたポスターが味わいを醸し出している。結構広いのかなと思ったが、お風呂はそうでもなかった。
 本題。サウナは四段式で今は無き東久留米おふろの王様のような上段が入り口とベンチに別れているタイプ。上では常連客がずっとお話が止まらないようでおとなしく下で考え事をする。
 水風呂は18℃、まぁ普通。4人はなんとか入るサイズでもうちょい広い方がいいような。外のととのい処というか、寝ころびはお湯張りと床で8つか。普通ですね。
 なんと評価してよいやら困ってしまいますが、天然温泉は程よく温まるんですよね。温泉入りにこいよってことなのでしょう。サウナは入れりゃとりあえずオッケーなんですから。草加の様にサウナのために行く目的とは違うかもしれませんから。

続きを読む
21

高温サウナタイマー

2021.07.15

3回目の訪問

ちょい前のも合わせて残しておかねば。
 ちょっと前までやってなかったこともあってか、不思議と活気づいてる感じがする。というか、ここはよく喋る人が多い!静かに入っている奴の方が少ない!喋らなくても筋トレの延長戦をしてる人も。
 このご時世というだけでなく、個人的にもサウナに入ってるとき位は静かに自分と向き合いたくなる空間と位置付けてるんですよ。テレビは別にあろうがなかろうが結構なんですよ!でも和気あいあいとお喋りするのはよして欲しいんですよね。他所のジムサウナでもこんなに様々な人間模様見ることそんなないですよ!
 昔から人が住むところというか、下町っぽいというか。そりゃあんなに黙浴の貼り紙ベタベタ張り付けるわな。せっかくサウナ水風呂広くていいとこなんですから、もうちょっとどうにかなるといいんですけどねぇ。

続きを読む
1

高温サウナタイマー

2021.07.08

1回目の訪問

本日お邪魔したジムサウナはコチラ。仕事があるのでパパっと入る。
 新しいティップネスが出来るのは知っていていつかはいつかはと思っている内に休業になり、再開したと思ったら今度は仕事が忙しくなりといついこうかと考えていたらこんどはもう一回宣言をやるときてその前に行かねばと決意。
 流石にオープン仕立てとあってキレイなもので、なんだか自分も気分が上がりそうになる。全然こっちに住んでるわけではないんですけど。プール無かったの知りませんでした。縦に伸びたビルがなんだか都心のジムだなと思っていましたが東新宿はあったのでね。
 本題。恐らく近年のサウナブームが影響してるのか、サウナーに寄り添った浴室になってるんですよね。自分サウナブーム要らんよ、混雑するしって思ってました。でもこういう施設が今後も増えていくんならブームってのも悪くないのかもしれないなって思うようになりました、近年は狭いサウナは感染対策ってことで閉めちゃうところもあるぐらいだからなぁ。
 本来、ジムの浴室は汗を流す場所なので、お風呂だのサウナだのよりシャワーが優先なんですよね、カランいっぱい敷き詰めて。
 でもここはカランの数を絞ってその分お風呂ことトゴールの湯を大きく取っています。ほんと小さめの銭湯に匹敵するぐらい大きいですね、10人ぐらい足伸ばせそうです。
 水風呂について。水風呂はティップネスって大体20度で固定されてる感じです。ここは18度になっていて、いつもより冷たい心地よいなぁと長く入ってしまいそうになります。しかも水風呂もまぁまぁ広い。壁沿いに五人程入れるんじゃないんですか。ジムサウナなんて一人でも十分でしょって感じで一人入るのがやっとなとこ多いんですよね。一人で十分なんですけど。所詮はジムサウナですし。
 あと、ととのい椅子もしっかりと四席配置されてるんですよ。こういうの気使うじゃないですか。一人とか二人しかないと。つまり、ジムサウナなのにきめ細かい気配りがあるんですよね。これが新時代のジムサウナかって勝手に感動してました。
 最後にサウナの方を。サウナは川口と同じくストーンに水垂らす装置が付いたロウリュ対応サウナ。三段式ざっと十人以上は入れそうです。テレビがありますが無音でヒーリングが流れており、目を瞑れば特になんもないのと同じように浸れます。
 そんなわけでなんとかこれた此方のジムサウナ。なかなかこれからも来ることは難しいでしょうが、まぁまた気軽にこれるようになればまたお邪魔したいですね。

続きを読む
32

高温サウナタイマー

2021.07.02

3回目の訪問

本日も行きつけのコチラにお邪魔。
 相変わらずサウナは上部は熱めで水風呂はキリリと冷える。このギャップがサウナの醍醐味なのでこれが味わいたくてここに来ているのだと思います。
 今日は9分入って15分休むのサイクルで楽しむハズが二回目の外気浴で落ちる。これで30分程スヤスヤと眠ってしまい、結果的には二時間程で3回位しか出来なかった。まぁまた来ればいいかな。

続きを読む
26

高温サウナタイマー

2021.06.27

1回目の訪問

さて、再開してからは念願であったコチラにお邪魔。
 今回はプリンス宿泊者限定ということでありましたが、今日はそれなりに人がおりました。サウナ室も人数制限があるのですが、軽くそれ以上カップル同士で固まって入っていらっしゃると。一人身の私には随分肩身の狭い空間のようで。
 そんなサウナもバリエーションは豊かで代わる代わるで少しずつつまみ食い感覚で入る。一番気に入ったのはあのーアロマ水の出るシャワー。なんかいい匂いしながらシャワー浴びるのはメチャ新鮮。これいいな。ととのい処は長いエリアを活かした?作りである程度サウナからはなれれば人気のないところでこっそりと気持ちを落ち着かせる。
 なんか贅沢な空間でこれから来る夏をお先に体感できた良い週末になったのではないかと思う。(まぁ実際宿泊してるので贅沢に違いはないのだが)

続きを読む

共用

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
25

高温サウナタイマー

2021.06.14

2回目の訪問

先週の投稿を忘れていたので。
 休業期間中にリニューアルしました、との触れ込みだったので現場確認しにいく。そして溢れだす「なんか…これじゃないな」という率直な感想。
 外風呂が水面に浮かぶイメージというか、解放感を感じるように足場が組まれていた。若干狭さを感じるイメージからは脱っせているっぽいのだが、この足場が歩きづらく、もしかしたら躓いて転びそうになったり。
 あと、寝ころびスペースがない。足を伸ばせるベンチに変わっていた。寝ころび湯は既存のままだが、あそこなんか妙に湯温高いのでそこは残すんですねと。まぁ冬用なんでしょうね。
 先ほどの足を伸ばせるベンチ。足を伸ばすと前を通る人に足が当たるんですが。これではととのいからは遠くなってしまった感がじす。遠慮がちに足を伸ばすなら前の方が良かったのでは?
 サウナはこれまで通りです。ととのいスペースがまぁまぁ残念な感じになってましたが、まぁ何ヵ月か通えば慣れるのかもしれませんしね。

続きを読む
1

高温サウナタイマー

2021.06.09

3回目の訪問

再開というわけで再びの訪問。
 なんだか純粋なドライサウナも久しぶりですね、こう裸が乾燥するパチパチ感も最近感じなくって、これこれ!この焦燥感懐いな!って感じ。外のでの外気浴もさっぱりとして早めのととのいが来る。
 水風呂はここ20℃だったんですね。でもドライサウナからの水風呂は温度高めでも気持ちいいですね。
 コメントは控えめだがあんまり語ることもない(行きつけではある)のでまた行った際にはなにかまた話をしたいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
20

高温サウナタイマー

2021.06.07

2回目の訪問

極楽湯 和光店

[ 埼玉県 ]

今日のお出かけ先へ。
 都内は20時で閉まってしまうが此方の店舗は以降も入れる正にリーマン憩いの場所なんだなと改めて思わせる場所。
 サウナ室内は今日もみっちりと人が並ぶ。なので皆声を出さずテレビの音とストーンのパチパチ音だけが室内に響く空間であった。
 外へ出るとイスも寝ころび処もきっちり取られている。月曜日も日曜日もあんまし関係ないのか。いや日曜日だったらもっと混雑してるわな。まぁここはこんなもんでしょう。
 明日も頑張るため今日も沢山の働き者が一時の安らぎを得にきている良い場所です。勿論普段から空いていればもっといいのだけれども。

続きを読む
24

高温サウナタイマー

2021.06.03

1回目の訪問

本日は此方の店舗に。新しモノ好きとしていま行ってもなと思いましたが、やっぱり好奇心に抗うことは出来ず。
 キレイになったイオンモールの一角に小さな入り口から中へと入る。オープンしたてとあり凄いキレイで、マシン器具もモニター付きと郊外のジムしかほぼ知らない自分には驚きの連続というか。
 そんな訳で期待を膨らませつつお風呂場へ。勿論綺麗なんですがそれよりも、入って目につくサウナーの方のスペースですよとめっちゃ主張してくるイスの並べられた空間と奥に見えるサウナの空間。
 入ってみるとまたいい香りがしますね!出来立てのベンチの木の香りもですが、なにより奥に見えるサウナストーンです。上部にロウリュ装置までご丁寧に設置してあって。
 今までのサウナは乾熱の乾いたサウナが当然で、それはこれがサウナなんだからと疑う事もありませんでした。しかしこのアロマを発生させ定期的にロウリュを注ぐことで蒸気を出し湿気による発汗させるフィンランドサウナがジムに!これは衝撃でした!これが最新のジムサウナなんですね。
 もう一つ。サウナ外に並べられている4つのイス、そして冷水シャワーとカラン。そこにはこう書かれていました。「ととのいの間」と。マジか、普通ないよととのいスペースなんてジムに。きっちりディスタンス開けられててさ。
 水風呂も18℃とここより低いところは数あれど他所のティップネスでは20℃が標準な訳で。しかも三人が足を伸ばして入れる広さと。まいった、ここがもしかしたらもっともレベルの高いジムサウナかも。
 以上、長々と書き連ねてきましたが要するにここは数あるジムサウナでも一二を争うハイレベルなサウナでした。もし難点をあげるならば、まずサウナの居心地が良すぎてトレーニングしてる場合じゃねぇ!と結局スパ銭のような使い方になりそうということ。もう一つはここショッピングモールの中にあるんで、駐車場も無料だし、ここを拠点とするならそれはそれは凄い混雑になりそうということです。まだ僕は平日にしか行きませんが、土日となればどれだけのお客をこのサウナで捌かないといけないんでしょうかね。そこはまた年月がたってどうなるかということでしょうね。
(お風呂も気持ちいいんですけど、標準42℃はなかなかアツい。長風呂ではなくサッと入ってサッと出てってことなのでしょうか。)

続きを読む
28

高温サウナタイマー

2021.06.01

2回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

再開初日から即向かう。暫くはガマンしていたこともあり再開したら速やかにという思いはあった。
 これまではバーデゾーンのフィンランドサウナにあるアウフグースはお休みしていたのであったが、行ってみたらなんとやっているじゃないですか!早速体験する。ラベンダーの香りが室内に漂い、心地よい日常が戻りつつあることを喜ばしく思いました。
 火曜日にしてはやや人が多いなとは思いますましたが、それだけ地域の人も待ちわびていたのかもしれませんね。

続きを読む
27

高温サウナタイマー

2021.05.20

1回目の訪問

今日はこちらをランチ付きプランで利用することに。
 内風呂から香る茶の薫りがリラックスさせてくれる。
 サウナは二段式、現在定員3名温度も90℃でジムサウナとほぼ同じ。砂時計を往復させてから出る。水風呂はなし。冷水シャワーを利用、まあまあの冷たさ。外風呂があるのはGOOD。但整いスペックはなく縁に寝っ転がる形で体を整えていく。
 こういう時世柄、まさにこういってサウナやってるとこはホントありがたく、サウナなしではなかなか生きていくのが難しいため感謝しながらゆっくりとサウナを楽しむことができた。
(といってもすぐそこは所沢なので何件かはスーパー銭湯でもフツーに営業はしているのだが)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
19

高温サウナタイマー

2021.05.10

1回目の訪問

此方に用事が出来たので帰りに高速代をサウナに充てる。
 サウナは内風呂からではなく外風呂から入る珍しいタイプか。12人定員、二段式で熱さも他所とあまり代わりなく、つまり普通である。今日は疲れがそんななかったのでたっぷりと楽しめた。定期ロウリュも違う感じで楽しめる。
 水風呂は腰まで浸かれるスーパー銭湯にしてはやや小さめのサイズ。腰まで浸かれる水風呂はいいですね。全身を浸すのに体をヨコにしなくてすむんで。
 ここいいなと思ったのはととのいどころがイスをソーシャルディスタンスしていて、他の人のジャマにならんとこ。イスに座ってみる星空(曇りだったけど)が心地よい。
 ただひとつ、塩サウナね、全然熱くならんのよね。塩被って座ってるだけって感じだったんで、もうちょい熱くなりませんか?って思いました。

続きを読む
27

高温サウナタイマー

2021.05.07

1回目の訪問

今日は最寄りが空いておらずなので少しクルマを走らせ此方のジムサウナ。
 正方形の四角の中に入り口とは対面のストーンと両脇に二段で設置されるベンチで構成。ホントは上下段三人の計12人吸われるのだが、今回は定員6人となっていた。此方もそこそこ込みあってはいたが、サウナー同士でタイミングを合わせながら並ばないよう配慮しているようだ。
 水風呂は完全なお一人様専用。あんまりゆっくりとは入っていられないが他の一つと隣り合わせになる心配はない。温度はココも同じ18度である。
 マッサージ室も広々確保されており、駅チカで便利なジムであると思う。宣言が延長になればまた来訪するかも?

続きを読む
17

高温サウナタイマー

2021.05.05

1回目の訪問

一週間なにもせずじっと自宅待機していたのだが、最後だけは運動込みでお邪魔させてもらうことにした。
 ここは郊外のジムという感じで、トレーニングルームも都内にない広々としたエリアでゆったり距離をとりながら汗を流す。
 さてジムサウナだが、二段式で下も上もあんま違いは感じなかったかな。温度も体感しにくく、テレビがついてたのもあっていつもより長く中に入っていられた。夕方が近づくと人が多くなってきたので2セットで今日は退却。
サウナ外にはととのいようのイスと思われるものがありサウナ後に座っていたらお声掛けがあった。裏の文を読むとこれはととのい用ではなく待機イスだった。これまでのがととの用なら大分違うと思うのんだがなぁ。
 それでも、ここずっと行けなかったサウナに入らせて頂けたことに感謝です。また機会があれば来てみたいですね。(ここサウナ内ニオイするんだけど、なんのニオイなんだろうか。)

続きを読む
22

高温サウナタイマー

2021.04.28

1回目の訪問

GW中はなかなか行きづらいと予想されるのでその前にと帰り際来訪。
 水風呂がないのだがこういう時は入れるだけで有り難い。
 サウナは8人定員。二段式であんまり熱くならない。座るとこもない。要するにサウナだけみればそこまででもない。
 しかし東京からの近さはホント有り難い。ジムからの眺望も抜群。トレーニングするにはイイトコなのではないですかね。

続きを読む
21

高温サウナタイマー

2021.04.26

2回目の訪問

今日は行くつもりはなかったが、暫くいけないかもって考えて飛び出す。時間的にあまりゆったり入ることは出来ずに終わったが次来れるときはもちょっとゆっくり入ることが出来たらいい。
 サウナは六段程のタワーサウナでお好みに合わせて上下を選べるので初心者にもお薦め出来る良いトコ。水風呂に関しても炭の壁から流れおちる水が気持ち良くシャキッと出来る。勿論辺りが住宅街の中にあるから静かで外気浴も思う存分味わうことが出来る。
 この付近ではハイレベルなサウナだと個人的に感じられる。

続きを読む
21

高温サウナタイマー

2021.04.22

1回目の訪問

もしかしたら今日で暫くいけないかもって考えてその前に行ってみようと思い立ちお出かけ。
 サウナは制限して8人定員の比較的ゆったりめ、水風呂も大人2人が足を伸ばせる、尚且つプールによくあるベンチも付いて効率よく入れる。これだけやれれば十分合格点だと思われる。
 水風呂はぬるめだが、大体ジムサウナはどこも20℃ぐらいなので今更とも感じる。水風呂がないとか、ベンチがないとか、そういったものも多いなか必要なものが揃っているようなジムサウナは貴重なんだなとこういう時改めて感じられた良いサウナでした。

続きを読む
14