絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

高温サウナタイマー

2021.10.22

5回目の訪問

毎度お金もかかるというのによく行くものである。しかし、ここでしか味わえないゆったりと流れるひとときは東京の喧騒(今はないが)を少し忘れさせてくれそうな気がする。

 いつものようにサウナ3セット+岩盤浴&ロウリュ。流れる汗と共にストレスがゆっくりと緩和されていくような。ここまで色々なお風呂を巡っているが、ここがもう常駐になりつつある。とはいえ、お金もかかるものなので何回も行くよりもある分のなかからどうマネジメントしていくかは課題として考えていかないと行けないと思う。結局はイライラに耐えきれず来そうだが。

続きを読む
5

高温サウナタイマー

2021.10.15

1回目の訪問

本日は連休で時間もあるしのんびりと遠出。やってきたのはこちら深谷の森。私のベストお風呂たる花湯スパリゾートの系列店だ。

 そんなわけで入ってみると、この場所の緑の多さに驚嘆する。と思いたいが実際は国道沿いの田園地域がずっと続くなかで唐突にこれが現れるわけなのだが。

 お値段1080円。それでレンタルタオルと館内着を頂けるのは有難い。今日長居させてもらおうと思っていたからだ。

 さて、浴場に入り体を流す。その後にサウナへ。今日も熱くない。サーモは90℃をさしていたが、これでは体感80~85といったところ。混雑は避けられているので外の自然を楽しみながらのんびり過ごす。

 ここの一番の売りはなんといっても地下水を汲み上げた井戸水でありましょうか。ただの水とは違う地下水から感じられる匂いがより普通の水風呂ではないことをぼくに分からせてくれそうな気がする。

 外もまぁまぁの広さ。ととのい椅子に寝転び処も抜かりなく用意されていた。都会の喧騒を忘れ、自然の気持ちいい音に身を任せる。これぞ小旅行というものではないかな。

 あとはおやすみ処で館内着をきながら漫画読んで一休み。他所のようにイベントがあるわけではないが。これこそ大人の隠れ家なんじゃないか?とまたひとつゆっくりする時に使えそうな場所を一つ見つけたのでありました。

続きを読む
61

高温サウナタイマー

2021.10.13

1回目の訪問

お休みなので遠出することにした。

 此方はオシャレなスタジオやスカッシュスペースなど、他のティップネスとは一味違うような作り。ここへと歩く際は小さなジムが数軒あった。総合スポーツジムとして差別化というところかな。

 さてジムサウナ。定員三人とどこよりも少ない。東新宿の方がスペース小さかったが5人は入れたから、ここは6人はいけると思うのだが。椅子は二段で脇にヒーターがあるから凹字型というよりフの字型というべきか。

 温度も昨日の清水湯よりは熱いが他所ほどでもなく此方でもゆっくりと楽しむ。昼間に行けば少人数でも並ばず楽しめそう。

 水風呂は詰めれば四人入れそうな位の大きさ。特に感想はない。温度的には他の所と同じぐらい。

 施設は古さを感じるが、使う人は皆気配りができている印象がある。というか昨日のとこが自宅同然だと感じて使ってたってことかな。

続きを読む
20

高温サウナタイマー

2021.10.11

1回目の訪問

明日はお休みをもらったので仕事帰りに来てしまった。

 地元の人たちによく利用されているのだろうか、人が浴場内に集い、盛んに話し込んでいた。ここ最近はこういう光景は見なかったからか、面食らってしまったが、ここは元々こういうところ。憩いの場だったんだなといまにして解る。

 案の定サウナもスペースを見つけては空けて頂くような状態。一度は行ってみたい温泉であったとはいえこれ程の人気ぶりだとは。というわけで、ここは受付にて尻に敷くサウナタオルを頂き、外で中の人が出てくるのを邪魔にならないように待つ。入れ替わりではいってみるとコンパクトな4段三人掛けのレイアウト。都内の銭湯ならこれぐらいのサイズであるのが普通ではあるか。

 ドライサウナじゃないのか、熱くならない。疲れているからサクッと入るかぐらいに考えていたらあっという間に12分経っていた。サウナタイマーではなかったけど。

 でもここの本質は水風呂にあったのだ。めっちゃ冷えてる。気持ちエエ!しかも腰掛けまで。こりゃ水風呂は長く入る人多いんじゃないですか?

 外で外気浴出来るのも嬉しい。そしてととのい椅子もバッチリ6席用意されている。一時間ぐらい全部埋まっていたのだが。

 総じてここはウワサ通りのハイレベルな銭湯だった。また行きたいが…今度はいつだったら空いているんでしょうか?Googleでも空いてます表示だったが、あの人だかりで空いているならもうちょっと時間には気を付けないといけないかも。

続きを読む
2

高温サウナタイマー

2021.10.07

5回目の訪問

今日も元気にお風呂に向かう。

 今日もバランスの良いサウナと16℃とキリリと冷えた水風呂が気持ちいい。外に出ると熱さも和らぎ心地よい秋風が体を伝う。スーッと目を閉じると、時計の針はほぼ一回りしていた。

 2セット程行ったところでお風呂から上がり、何気なくカレンダーを観る。なに!ロウリュやんのか!行きたい!でもこれ土日じゃないか。試験的にやってくれるんだろう。嬉しい限りだ。あとは毎週何曜日とか決めてくれれば、そこに狙いを絞って試しに行ってみたいな。

続きを読む
22

高温サウナタイマー

2021.10.01

3回目の訪問

解除後、台風もくるだろうからと混雑してないかなぁと確認しに行ってみる。

 まぁまぁ混雑している。ここはどうも1日過ごすには居心地がいいから、皆が押し寄せてくる。休むところを探すにも苦労する。

 サウナは2セットプラス塩サウナという形になった。外でいつもなら外気浴といくがこのときは流石に難しい。その分を岩盤浴に切り替える。

 次はいつになるだろうか。また混まない日を見極めて楽しみたい。

続きを読む
3

高温サウナタイマー

2021.09.30

1回目の訪問

本日はコチラに来訪。

 さて、いつもとは違う遠くの場所、久喜インターから近くもないようなジムサウナ。地方に来た感覚を感じられるまぁまぁ広めの浴室でもなかったか。南行徳と同じくらいかな。

 サウナは二段L字、定員5名。80℃ながら温く感じられ、長く入っていられる。昨日がロウリュだったからだろうか。水風呂は20℃。ぬるめである。

 良かったとこ。室内のみの浴室って椅子なかったりするがここはちゃんとととのいチェアが2つ用意されていた。人気の少ない場所なので遠慮なくととのわせて頂いた。

続きを読む
24

高温サウナタイマー

2021.09.29

4回目の訪問

無性にロウリュしたくなりまたも此方にお邪魔。というかずっとここに常駐している気がする最近。

 ここにくるとストレスが和らぎ、心が鎮まる。そんな癒しを求めてわざわざ金と時間をかけて来ているのかもしれない。

続きを読む
8

高温サウナタイマー

2021.09.24

1回目の訪問

本日はお休みを頂き、此方のお風呂へ遠出。思ったよりコンパクトに揃っている印象。

 サウナはロウリュ付きもあってかアロマの香りが漂う。匂いが気になるサウナはこういう香りがより気分を高まらせてくれる。とはいえ汗臭い所にコロンを着けて猛烈な臭いになるように、ちゃんとやらないとただクサイだけになってしまいそうになるが、そこはこまめに足マットを交換されていた。気遣いが良い。

 下に赴き岩盤浴へ。うちわで扇ぐアウフグースをやっているとのことだったが、あいにく今日はやっていなかったようだ。自然音が漂う中でじわじわと熱さを感じる。

 温かい飲み物にマッサージ機とサービスも良好。是非アウフグースが再開されたらもう一度確かめに行きたいお風呂であった。

続きを読む
33

高温サウナタイマー

2021.09.17

3回目の訪問

今日は遠出。といってもあのロウリュが忘れられずに戻ってきただけとも言える。
 サウナのあの独特のむぁっとした感覚といいますか、ここのサウナはよそのロウリュやドライサウナと違うなんか特別感があるような気がしました。でもここにくるのは休みの時だけで普段入るサウナは仕事の前後だからなんだろうか。まぁここはサウナよりも!
 水風呂のなんか滑らかさを感じる気持ちよさとここ以上は果たしてあるのかと思わせる素晴らしい外気浴をたのしみませんと!温泉も湯量豊富でここは遠くても来る価値のある温泉ですよね。すっかり虜になってしまっています。
 ロウリュ。柚木の香がふわっと広がってからの熱い風が全身に浴びせられるあの感覚はやっぱ堪らんなぁ。今度は豊島園でももう一回味わってこなければ。

続きを読む
4

高温サウナタイマー

2021.09.16

2回目の訪問

今日もジムサウナ。一週間振り。
 一段目はぬるく、二段目は熱め。丁度いい。水風呂はぬるめ。なんとなくととのいタイムが短く感じるような。
 浴室の狭さは致し方ないが、やっぱベンチがあると大分違うと思うんだよなぁ。隅っこで体育座りでも随分改善できるサウナのありがたみを実感できるんですけどね。お風呂に入れる、サウナがある。水風呂がある。てなわけでそんなささやかな幸福感を味わうことに努める一時間でした。

続きを読む
25

高温サウナタイマー

2021.09.09

4回目の訪問

本日も何時もの此方に。
 あのーすごく物々しい状況なんですが…警告文張り付けまくってるし、センサースピーカー取り付けて会話禁止呼び掛けているし、とにかくサウナ周辺が厳重になされています。係の方も15分間隔で観にきていました。普段おしゃべりしていた人も今度ばかりは静かにしてるんだろうなと思いました一先ず安心。
 と思ったらどうしても当事者として考えていなかった数人が大きな声でまだ喋る!ここまで室内外問わずベタベタと張り付けしないといけないのがここの良くない所のようである。本当にサウナ水風呂自体はとても気に入っているだけにここを使う方々がここの価値を下げているのが残念でなりません。
(今日は愚痴ばかりでスイマセン)

続きを読む
23

高温サウナタイマー

2021.09.01

6回目の訪問

本日は仕事終わり。
 水風呂が23℃と、今日は利用者おおいんだなぁなんて考えながら思いに耽る。スーパー銭湯のような大きくもなく、冷たくもないそんな都内の一角にあるようなジムサウナでも気持ちよく過ごせる。これがサウナの好きな理由の一つだという割りとどうでもいいこと考えながら汗を流していた。

続きを読む
29

高温サウナタイマー

2021.08.31

2回目の訪問

昨日は引き続きお休みを取っていたので此方にお邪魔。
 ここのサウナの事は前回来た時はあまりサウナの中は言ってなかったので今度は少し話をしたい…と思ったがここは他より熱く感じられるぐらいというか、温度計見づらいし、12分計も見づらく何分入ったとか特に数値化出来ないのが難点である。
 よって、自分のノリによってどんぐらい入ったとかで出るか否かを決めている自分の時間で入る。僕はサウナではなかなか針ばかり追いかけてしまいがちになるので、そんなただボーッとテレビを眺めている。そんな事もここにくる時のある意味で一つの楽しみになっているのかもしれない。
 水風呂は温度計は20℃を指しているが、「地下水掛け流し」の通りそれ以上の冷たさが味わえる。これがとてもいいあわよくばもうちょい湯船が深い方が嬉しいんだけどねぇ。

続きを読む
9

高温サウナタイマー

2021.08.30

1回目の訪問

本日はお休み。当初は旅行を計画していたがこんな状況下で見事ご破算に。なんかやろうかなと思って昨日帰宅中に思いつく。まだ一つだけ今すぐやらなきゃならないことが残っていたと。
 というわけで閉館前にもう一度だけ足を運んだ次第。11時に到着した際には長蛇の列となっていた。一時間はかかるだろうかと予想していたらその半分で入館できた。中は行き場のないカップルだらけ。まぁどこも営業縮小してるからこういう日帰り施設は重宝するだろうかね。
 さて早速お風呂へ。正直言ってここにサウナに入りにくる理由はほぼないんです。そんな広くないし、混雑してるし、水風呂温いし、外風来ないから暑いし。ハッキリ言うとここより大井町のおふろの王様の方が良いだろ多分。なら何故行ったのか。
 まだコミケがあった頃、ここには大分お世話になった記憶があった。帰り際にひとっ風呂浴びて汗を流して帰るのが楽しみだった。まだサウナーになる前だったし、そこまでサウナに拘りはなかったときで、気持ちいいお風呂が楽しめりゃ良かったわけで。
 それは今時もう叶わないし、大江戸温泉も閉館するしで今後ここには行けない。なら最後にお世話になりましたと言っておきかったのだったと思う。お風呂目当てで行くこと事態あんまここにはそぐわなかったことなのかもしれません。テーマパークな訳だから。でも、サウナを出て、外気浴をして出てきた自分はとても晴れやかな気分だったのです。やっぱ汗を流すのはサイコーですね。ありがとうございました。

続きを読む
32

高温サウナタイマー

2021.08.25

2回目の訪問

前回に続き今回もワクチン前の一っ風呂。
 あれっサウナ内でティップネスのお知らせ流れていましたね。なんだろうオフラインだっだけなのかな。でも、BGMは前回同様ボーカル有りでした。他所とは違う拘りを感じます。こういうのって一見テレビのようにジャマに聞こえがちなんですけど、そういう煩いのは流さないで、耳障りにならない曲を流すセンスがまたここは良いとこだと感じるのです。
 そんなセンスを感じてみたければ、一回行ってみてはどうでしょうか。それ以外特になんもないサウナではありますが。

続きを読む
2

高温サウナタイマー

2021.08.20

1回目の訪問

本日も帰りジムサウナ。
 入ってドドン!とお出迎えしてくれるお風呂の赤富士。ここジムの浴室だよね?と思わずビックリする。事前にハイレベルなジムサウナと調べてから来店したが、ここは確かに広々としたお風呂、テレビ付きのサウナ、そしてベンチ付き露天風呂と三拍子が揃っていた。東京都から一歩そとに出ればここまで変わるもんなのかと羨ましく思う。まぁ新しいからだと思いますけれど。
 サウナは現在定員8人で4人座れるベンチが三段。詰めれば5人座れそうなゆとりある作りでGOOD。
 水風呂もこれまた3人足を伸ばして入れる広さ。いいなぁ。温度は他所とほぼ同じ。
 露天風呂は売りなんでしょう、小綺麗な作りでスッキリしている。ベンチが2つで四人掛け。シルキーバス付きでアフターサウナもバッチリ。
 遠出もそこそこに2セット程でお時間となってしまったが、また落ち着いたら来てみたいレベル高いジムサウナでありました。

続きを読む
25

高温サウナタイマー

2021.08.19

1回目の訪問

昨日は仕事帰りに初千葉県ジムサウナ。プールが広かった、あんなに贅沢に使っていたのは初めて見ました。なかなかスペースの問題もあるでしょうがここは羨ましいですね。
 そんなわけで本題。L字型の二段式で高さがなく熱々ではないゆっくりと楽しめるサウナ。現在は7人定員でマークしているところを座るのではなく入室中を示すマグネットを置いておくようであった。理由は同じとこに座って喋りだし始める人がいるからなんだとか。これはいいなぁ。指定席は窮屈に感じるので僕は此方の方が好み。
 水風呂は1.5人分か。一人が足伸ばしてゆっくりと寛げる。他所はセンサー式で水量が減ると流れてくるのに此方は常に放水されている。これも僕はこっちの方が好きです。
 温度は基本的に他と変わらないので割愛。あとは椅子はなんも無し。なので皆風呂の縁で頑張ってととのえようとしているのが面白い光景であった。
 広さを生かしている良いジムサウナだと思います。また自由に行けるようになれば来ることもあるかも?

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 19℃
11

高温サウナタイマー

2021.08.11

2回目の訪問

仕事が早めに終わったので帰る前に立ち寄り。
 こういう時に行き場のない人が集う場所というか、なんか大人の雰囲気が漂います。10人はいる浴室が静かで話声も聞こえない。自分はこうやってちょくちょくサウナに来ているというのに、周りはここしかないのかと思う程にそれぞれが思い思いに自分と向き合っている。喧騒な空港のロビーと使いなれた人が寛ぐラウンジの違いのような。こんなとこなら安心してまた来れそうだと感じました。

続きを読む
19

高温サウナタイマー

2021.08.04

5回目の訪問

昨日はいつもの練馬。
 水風呂が温い。23℃であった。暑い中代わる代わる入っていくからだろうか。それでも気持ちいい。暑い外に行くと温度差はちゃんと感じられるんだ。
 人は少なく感じられた。そりゃそうか。自分も行く以上は気をつけないといけない。

続きを読む
4