絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ほーじ

2023.08.17

62回目の訪問

湯の森所沢

[ 埼玉県 ]

大型連勤終わり〜
大学の友達が所沢に帰省するというので、せっかくだから原付で2人してとことこやって来た。
俺は地元が地方だから、帰省って一大イベントで、それでも季節に一回は帰るんだけど、なんか世田谷から所沢帰るのもそれはそれでいいね。のんびりしてて。これは関東に生まれてないとわからない感覚なんだろうな。

大学時代めちゃくちゃここには来てたけど、地元も大学も所沢の彼は「そんなにいいかなぁ、ここ」って感じ。こいつもめちゃくちゃお風呂好きなんだけど、湯楽のほうが好きらしい。練馬から週2で所沢や新座の風呂に行くのはちょっと変みたい。ここは地方民の感覚ね。夜に車で1時間弱かけて遊びに行くのは全然なんの問題もないわ。普通だったら市内か隣町の距離だしね。

とにかく!すんげー疲れたカラダをさすりながら入浴。久々に激疲れた仕事終わりにホームサウナに来れるのはありがたい。最近勤務時間とかも変わったから、ある意味俺もホームサウナへの帰省だわね。

今日は檜の湯サイド。お盆休みを少し引きずって浴室は人が多いけど、それでもたかが知れてるし、サウナは空いてる。友達とだから少しだけいつもより長く下茹でしてサウナへ。
これこれ。檜の湯の最上段は最高。いつも通りに最高。
そんで少し塩素の香りがする水風呂へ。夏の水風呂の塩素の香りは思い出補正の最高のスパイス。
プールを思い出しながら、プールの無かった高校時代のことをなぜか思い出したり、こいつと駆け抜けた大学時代を思い出すセンチメンタルサウナジャーニー。交互浴とすのこで感動のトランス。
これだからサウナはやめられない。原付でぬるい風浴びながら俺は練馬に帰るぜ。その前にちょっとだけ所沢の思い出ツアーかな。

7分→水1.5分→すのこ
8分→水1分→かけながし1分→すのこ

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 28℃,18℃
32

ほーじ

2023.08.14

26回目の訪問

やっほー。仕事終わりに。
お盆は道空いてるから朝の移動も楽ちんね。
最近サウナチャンスを掴めない日々が続いたから、彼女から心配されて仕事後に行くことを指令された。8:30からやってるの、一番ちょうどいいかも。ブランケットと館内着借りてダイレクトイン。ここの仮眠室、めちゃくちゃイケてるし。
朝のにいざの浴室は明るくていいねー。下茹でもそこそこにサウナへ。

そうそう!昼に来るとそうなのよね。高校野球やってる。しかも俺の高校があった佐賀県の代表がちょうど試合してる。別に俺はこの高校関係ないけど、佐賀県が東京に勝つと嬉しいから応援しちゃう。
サウナで甲子園を見る年齢になった。
ほんの少し前までは自分があの少年たちと同じ、佐賀で高校生活を送ってた気がするのに、気づいたら早あれも10年前。

おぢさんたちってさ、「最近」って言って平気で10年前の話するけどきっとこういうことだね。
あーこわいこわい。十年一昔、高校生だった俺よ、お前は十年後、練馬に住んで新座や所沢のサウナに通いまくって、あと夜働いてる。
今高校生の君たちよ、頑張れ、楽しめ、駆け上がれ夏のテッペン!

7分→水1.5分→いす
8分→水1分→いす

続きを読む
33

ほーじ

2023.08.10

8回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

こんばんみ!夏だね。バイトの子が突然地元帰っちゃった。ほんと夏だね。降って湧いた連勤。とりあえず早上がりではあるけど出勤。半休扱いで2時に会社を後にする。

彼女連れて小雨の千川通りを西へ。明日立川で用事あるからちょうどよかった。深夜の富士見湯、プライスレス。
セルフロウリュ出来るようになったり、外気浴展望デッキ出来たり、みんなサウナ好きね〜。

すっかり人が少なくなった浴室に入ると、なんだか夏の匂い。なんなんだろうねこれ。石鹸の匂いでもないし、何かが燃える匂いでもないし。とにかく夏の匂いがしたの。俺はもうすっかり嬉しくなってしまう。
寝湯とおもちゃ湯は残念ながらお湯が抜かれてしまってたけど、取るに足らないこと。

しっかり下茹でして、サウナへ。人も少なくていいわね。
セルフロウリュも2セットで施行してもうなんの文句もなし。
新しく作られた外気浴展望デッキはたまんないね。夜のうちは。俺明るい中で外気浴すんの苦手だからあれだけど、ミッドナイト&サンライズ外気浴これたまんないよ。椅子もいい。寝っ転がれたらほんとに言うことなしだけど、まあそれはいい。一生いることになってしまうし。

なんか、めちゃくちゃ開放的な露天で外気浴するのともたぶん違うんだよな。この工夫が嬉しいし、この工夫でガンギまってるんですよ。BIG UP 富士見湯。どうもありがとう。

雨のジョージアもとい昭島の外気浴でしっとりびしょ濡れにキマり、感動の3セット。どうもありがとう。
とにかく外気浴展望デッキは俺毎回付けるわ。

5分→水1.5分→展望デッキ
6分→水1.5分→展望デッキ
9分→水1分→展望デッキ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
46

ほーじ

2023.08.03

61回目の訪問

湯の森所沢

[ 埼玉県 ]

やっほーホーム。フジロックから無事帰宅した彼女があり得ないくらい日焼けしてたから、なんといっても肌にいい天然温泉湯の森ですね。彼女の職場まで迎えに行って、終わったあと最高の食事を2人でしたいから、文句言われながらとにかくダイレクトイン。
でも俺も彼女も死ぬほど疲れてた。畳敷の休憩所のクマが変わってる。あれーいつからだろうね、なんていいながら一眠りして22時にやっと入浴。
めちゃくちゃしっかり身を清めてサウナ。夏仕様の少し長めの水風呂と、これまた夏仕様のジメジメのよくない休憩所。でもこれが不思議といいんだよ……。
結局ジメジメした人間だからかね、ジメジメの休憩所でガンギまって、外気浴、かけ流しも楽しむよくばり3セットでターンエンド。最後の湯通しと上がり水風呂で調子は最高。明日からまた元気に働けます。

しかしサウナ後の鬼夜食を優先するがあまり夕食を取らないのも考えものだわね。いい方法をもう少し考えよう。いつもみんなありがとう!

6分→水1.5分→休憩所
7分→水1分→外気浴
7分→水1分→かけ流し→休憩所

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 28℃,18℃
39

ほーじ

2023.07.31

8回目の訪問

朝トップ!今日もお疲れ自分。
今夜も普通に仕事だけど、昼には彼女がフジロックから帰ってくるから、何も気にせず行けるうちにやってきたよ。

いつになってもこの水風呂とこの湯船おもろいな。ふと思ったんだけど、俺のホーム、所沢の湯の森みたく、ポリタンクに玉石めちゃくちゃ入れたやつあたたかい方の湯船に沈めるのはどうかしら。深いと湯船で落ち着けないのよね。水風呂ならいいんだけど。こないだおじちゃんに「気づいたことがあったら言ってね!」て言われたから言ってみようかな。

いつも通りサウナも最高。天井近いといいよね。
暑いし少し水風呂を長めにぶっかますといい感じにキマる。今夜はよく寝れそう。
なんとなくしっかりやりたくなって、カプセルホテルではサボりがちな最後の湯通しまでばっちり。ホカホカだけど水風呂でよく締まっていい加減です。あーいい湯だった。

6分→水2分→いす
7分→水1.5分→いす

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 20℃
43

ほーじ

2023.07.28

11回目の訪問

サウナ飯

彼女が友達とフジロック行った!
置いていかれると毎回男性専用サウナに想いを馳せる。
今回はお見送りついでに関越を所沢まで並走したので、そのまま朝の浦所爆走してピットイン。どうか安全運転で!頼むぜ。
俺ってばほんと庶民。ストリッパー呼んで家で馬鹿騒ぎでもすればよかったのに、結局男性専用サウナしか思いつかないのよね。ありがたく思って欲しいこの甲斐性のなさ。
でもほんとカプセルって魅力的よね。結局カプセルで30分くらいぐだぐだしてようやっと入浴。今夜仕事だけど18時まで楽しむぞ。

ストリッパーなんて呼ばなくてもサウナがあれば十分人生は刺激的、なんだけど。ベスパのサウナは俺の知ってる中で一番「のんびり」入らなきゃいけない感じがする。ポテンシャルはすごい高いけど、俺みたいなせっかちはどうしてもドン極まれない。眠いしね。
起きたらめちゃくちゃゆっくりサウナ入ってバイブラに沈もう。そのために今はカルターサウナと椅子だけでがまん。ほのかなトランス。
不思議とここの椅子めちゃくちゃ気持ちいいのよね。軽く2セット、のちカレー。
また追記します。

7分→水30秒→カルター
8分→水30秒→いす

しっかり7時間寝て起きウナ。ここってあれね、朝向きのセッティングかも。大汗かくってよりじっくり汗かいて、冷たい水風呂、そんで外の露天バイブラで目を閉じて開けたら否が応でも目が醒めるってもんよね。めちゃくちゃ疲れた夜にってより、仕事前が最高かも。週末より週明け。
自分にとってこうやっていい使い方を覚えていくのは最高ね。これからもよろしく。

7.5分→水30秒→露天
7分→水30秒→ミストバイブラ1分→カルター

朝食ツインカレー

大盛りは不可、でもかなり十分。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
36

ほーじ

2023.07.27

7回目の訪問

お仕事奇跡の早上がり!男性専用サウナを巡る旅、とは言え4時に入れるサウナということで安定の近場。ヒルトップは日常だし、ロスコもなんやかんや行くこと多いから、浴室清掃終わりたての大塚を選択。そんでもちろんその選択は間違いじゃないよね。
オートロウリュに合わせて感動の2セット。やっぱりべらぼうに熱くて短時間でしっかり決まる。
天気も天気だしいつもより少し長めの水風呂。
いやーほんとに最高。ぐるぐる系の大トランスでした。
松屋食って帰ってしこたま寝ます。

そうそう、くしで髪解いてる時、少しくしの消毒箱閉めるのが甘くて半ドアみたいになってくれたの気づかなかったんですがイケてるお兄さんが締めてくださいましたね。ありがとうございます。トントゥのご加護があらんことを。

5分→水1.5分→いす
6分→水1分→いす

続きを読む
35

ほーじ

2023.07.23

25回目の訪問

仕事前にサクッといつもの。
明日から5日間休業です。気をつけてね。

ブラシサービス終了、ちょっと切ない。ブラゴミ削減とか理由つけるのやめてくれ!環境がなんだ、重油を燃やせ!サウナを温めろ!ここが俺たちの温室効果、止まるんじゃねえぞ!!
ポケットくしを買ったからいいんだけど、俺が買ったから俺はいいなんて問題じゃない。その意識が良くない!まあ仕方ないね。みんなマイクシ買おう。あると何かと便利だから。

にいざはくしが無料だし喫煙所がどでかいから来てる節ある。喫煙所で少しタバコについてお兄さんと意見交換。こういうちょっとした会話が嬉しいね。
レジで休業について言われたので、「あっでも改装と言っても期待はしないでくださいね!」と言われて、「全然!」と答えちゃう凡ミス。超失礼。期待してます……

今日もお仕事頑張ります。

6分→水1分→岩場
5分→水1分→岩場

続きを読む
27

ほーじ

2023.07.20

1回目の訪問

サウナ飯

彼女から「汚くなく綺麗すぎず新しすぎないとこ」というリクエスト。2時間くらい真剣に考えて答えは出なかった。彼女との会話の中で「ユーランドは?」って言われた時、俺恥ずかしながら鶴見のアレ想像して、そもそもあの鶴見の3連発のことまだよくわかってないし「あ〜」くらいの反応だったんだけど、よくよく調べるとめちゃくちゃいいじゃんここ。冷凍ルームあるし。早速下道かっ飛ばしてやってきました。

駐車場の段階から、もう僕ここ好きよ。
なんかフィーリング。エレベーター上がってもそう。この時代感のこのローカルなスーパー銭湯が好き。
デカい喫煙所でタバコ吸って、いざ入浴。

はい全部好き〜
トリッキーな浴槽なんもなくて、ストイックに湯船のあたたかさでぶん殴ってくるタイプ。うれし〜
ぬる湯とかあるとそこばっか入っちゃうもんね。全部の浴槽39℃!最近なかなかないんじゃなかろうか。何よりじっくり下茹で出来て良きです。
そのわりにサウナふたつ、冷凍ルームまであるのはすごいやね。
気になりすぎてフライングしちゃった。岩盤浴サウナってものは言い様だね。どんなんだろうと思って入ってみると、めちゃくちゃ熱い。いす二つなのどういうことなんだろう。床に座るのありなのかしら。
下茹でなしに入るには熱すぎてすぐ冷凍ルームに逃走。す、すずしー!これだけでめちゃくちゃ気持ちいいですね。気を取り直してサウナへ。いいですなぁ、、
過激なことはしてこないけど、しっかりと球汗が出てきて最高。時間も読みやすいし、ゆったりと、だけど汗ダラダラ。

水風呂に行ってみたり冷凍ルームに行ってみたり、キマり方が多彩で楽しいね。サマーベンチ(!)の取り合いになるのがちょっと切ない。これ増やしてほしい〜
色々試して、俺は普通に水風呂から冷凍ルームが気に入ったけど、結局4セット目でサマーベンチで寝たらめちゃくちゃ来ちゃった。
やっぱり寝椅子には敵わないね〜。ほんとはもう1セット、サウナ→冷凍ルーム→外気浴を試そうと思ったけど、もう十分気持ち良かったからそこまで。次回の楽しみにしよう。

上がった後喫煙所で地元のお兄さんがたにいいラーメン屋を聞きました。練馬から、、と言うと驚かれた。横浜なんて近いけど、普通に考えたら異常か。近くのサウナがいいサウナ、って話をした。あのお兄さんたちほんとにここ好きなんだろうな。地元の人に愛される施設って本当にやっぱり最高よね。またサウナ室で会いましょう!

岩盤5分→冷凍ルーム
5分→水1分→冷凍ルーム
6分→冷凍ルーム
7分→水1分→寝椅子

らーめん市場

とんこつ正油らーめん

お兄さんほんとありがとう!!マジでシンプルイズベスト最高でした!!

続きを読む
35

ほーじ

2023.07.20

1回目の訪問

行ったことないとこに行こうシリーズ!
前々から気になってた。ちょくちょく名前聞くし。
最高の休日を過ごして、彼女が力尽きそうだったので、これ幸いと男性専用に行くことにしたけど、行きの車中で少し後悔。引っ張ってでも女性も入れるところに無理矢理連れて行けばよかった。誰か、深夜もそれなりにリーズナブルに入れる女性もOKのところあったら教えてください。富士見湯、大黒湯はたまに行きますが。3時くらいまで入れるとありがたいな。

とにかく今日はレインボー。めちゃくちゃしっかりサウナ!!って感じの気分だったから。ニューウィングも気になってたけどまさかのレディースデー。結局本八幡のこちらへ。
3時間なのはありがたいね。貧乏性の僕にも安心。カプセルだからそんなに湯船の数は多くないけど、全部にゆっくり入れる。ところであのあつ湯の熱さはなんですか?信じられない。今まで入ってきたどの風呂よりも熱いかも。水通しってつまみ食いみたいで、今年はなるだけしないようにしようと思ってたけど、あれ浸かっちゃったら無理よ。結局不感温度と扇風機で軽くキマって、いざサウナへ。

熱いよ!!!なんだこりゃ。二段目でこれ。でもこの時間ほんとに空いてていいね。混んでたらもっと熱いらしい。
結局5分でギブ。水風呂から寝椅子の神導線でバチバチにガンギまる。やっぱり寝椅子はプライスレス。
結局10分くらいまどろんで、2セットめは不感温度から寝椅子。やはり1セットめは越えられないね。時間をしっかり考えた方がいいかしらん、と3セットめ。最上段、もう無理無理!!なにこれ!!熱すぎるよ!!
結局4分で逃走、でもその後の水風呂が最高。結局また同じように冷まし湯、寝椅子。冷まし湯からそのまま上がるつもりだったけど、無理ね。ほのかなトランス。こりゃたまらん。

研究のしがいありそ〜、でもやっぱり寝椅子が一番なようね。
次来た時は上がる時に冷まし湯でほのかなトランスを味わうようにしてみましょう。水風呂無しでいきなり冷まし湯にずーーっと浸かるのもありだな。新小岩との違いも気になる。

年取ったら新しいこと受け入れなくなるらしいね。僕、そろそろ始まってる。でもサウナはたまに知らんとこいくくらいがちょうどいいね。

5分→水1分→寝椅子
6分→水30秒→冷まし湯
4分→水30秒→冷まし湯→寝椅子

続きを読む

  • サウナ温度 117℃
  • 水風呂温度 30℃,17℃
44

ほーじ

2023.07.15

24回目の訪問

仕事前サクッと感動の2セット!
当然のようにほのかに汗をかき、激しく発汗する前に出る。長めの水風呂でしっかり冷やす。これがお仕事前のスタイル。
こうなっちゃうとほんとただのメンテナンスね。早く過激にドンギマる休日を迎えたいぜ。

6分→水1分→いす/岩場 ×2

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
21

ほーじ

2023.07.13

60回目の訪問

サウナ飯

湯の森所沢

[ 埼玉県 ]

久々のホーム!先月来てなかったんだ。悪いことしたな。
色々気持ちいいサウナは多々あれど、なんだか落ち着くのがホームサウナ。
ここ最近、セルフロウリュをしたりシングル水風呂に入ったり、とにかく色々気持ちいいサウナに入ってる。全てが素晴らしい。サウナに貴賎なし。
でもでも、心の底で求めちゃうの。寝転んで休憩すること。凛とした水風呂の後でね。
凛とした水風呂って我ながらいい言葉やね。それって温度じゃない。水質がべらぼうにいいとか、そういうことでもない。でもなんか、ほんとに凛としてるの。ここの水風呂。
温泉も嬉しいよね〜。久々の休日湯の森、ゆっくり過ごそう。今日は岩の湯。ビッグスノコに寝転がれないのは残念だけど、楽しもう。

サウナへ。二段構えの岩の湯サウナも久々。
こんなしっかり熱かったっけ!高さもそんなにないから油断してた。めちゃくちゃ熱い!滝のような汗をかいて早々に退散。凛とした水風呂に包み込まれる。いつもより少しまた長く浸かって休憩室へ。相変わらず湿度も温度も高い休憩室ね。
寝転がると、結局感動のトランス。不覚にもそのまま寝落ちしてしまい、2セットでコールドゲームとなりました。
3セットめ、時間的にギリギリ行けるか……?と外気浴を早めに切り上げてみたものの、サウナ室は片付けが始まってた。残念ながらそのまま源泉冷まし湯へ。夏のサウナのトドメにちょうどよく、粗熱を取っていい1日でした。
心残りが少しあるくらいがちょうどいいのよね。またすぐきます。次はガンギまるよ!

5分→水1.5分→休憩室
6分→水1分→外気浴

中華料理 南京亭 新所沢店

スタミナラーメン大盛り

夏ダネ!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 28℃,18℃
49

ほーじ

2023.07.12

7回目の訪問

今日の仕事もハードだったわね。
彼女が実家に帰ったので、何も気にせず退勤後即サウナ。今夜は彼女を実家まで迎えに行ってそのままサウナ行く予定だから、実に12時間後にはサウナにいる予定なんだけど、もう我慢出来なかったね。疲れたもん、今週。
なにより水風呂入れ替わった耳より情報を聞いて、ヒルトップに来ずにはいられなかった。

受付で少し話して入浴。「こんなに暑いでしょー!このまま帰るの大変だね!でも水風呂広いから最高だよ!」そうでしょうとも。
浅いからあんまり冷たくないかも、ともおっしゃる。なるほど、確かに水風呂の深さって言われてみたらめちゃくちゃ大切なのかも。
入浴してみると、確かになんだかそわそわする。様子がおかしい。体洗って即水風呂もとい湯船、なんだけど、たしかに「この狭さとこの深さは水風呂だっ」と脳が言ってる。おもしろい。新鮮だ。
気温も相まって、心理的にもあまり長くは入れない。サウナへ向かう。
いつも通り最高のサウナ。しっかり5分で汗もかくし心拍数もばっちり。
いざ心待ちの水風呂へ。……おおっ。ジェットがすごい。そんなに冷たくない。でも冷たい。一生いれるタイプの水風呂だ。
結局いつもより長めに水風呂入って、2セットでターンエンド。めっっちゃくちゃ気持ちいい。
ほのかなトランス、だけど多幸感がすごい。
やっぱり夏は長め水風呂いいねー。
このままここで寝ちゃいたい。ケチらずカプセル使えばよかった。
結局原付で帰るとまた家で水シャワー浴びることになりそうね。貧乏性な俺ですらそうするだろう。

広くて浅い水風呂、やみつきになりそう。
これだから近くのサウナはいいサウナ。これからもよろしくっ。トリックプレー楽しみにしてます。

5分→水2分→いす
6分→水1.5分→外気浴

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 22℃
43

ほーじ

2023.07.07

14回目の訪問

今日はよく歩いたー。疲れた彼女が「1人でサウナ行ってきていいよ」と言ったので、合法で堂々とロスコ!
なんだかすごい久々な感覚。うれしー!
ここ最近、仕事前のサクッとサウナばっかりだったから、なんだか久々の感覚。
4時ごろの浴室はほぼ貸切で、ニュース見ながらばちばちに熱い最高の環境。サウナにはやっぱりニュースよね。
しっかり3セット、がつんと蒸されて最高の休日でしたっ。
洗車でもして帰って寝ようかね。喫煙所浴は最高!今週も(?)頑張るぞ〜

4分→水1.5分→いす
5分→水1分→いす
6分→水1分→喫煙所

続きを読む

  • サウナ温度 111℃
  • 水風呂温度 20℃
50

ほーじ

2023.07.06

7回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

セルフロウリュ!!!セルフロウリュ!!!
身近な場所がセルフロウリュ可になるのめちゃくちゃ嬉しい!!!
ほぼほぼ全部リニューアルしたサウナ、浴室は変わらない銭湯だけど、なんだか別のサウナに来たみたい。
来週には休憩スペースを新設する工事を控えてるみたいだし、今後が楽しみね。
かと言って客層が変わってるわけでもなく、ほんと不思議な空間。これからどういうサウナになるんだろ。

セルフロウリュと間仕切りで、べらぼうに熱い。雨の中の外気浴でしっとりキまる。熱湯フィニッシュで最高のコンディション。いつもありがとう。彼女もるんるんで出てきた。よかったね〜。

余談だけど、「サ黙」「瞑想」って貼ってあったね。僕サ黙とか黙浴って言葉、正直あんまり好きじゃないのね。黙らなきゃいけないときは普通に黙るわけじゃんか。まあやかましい人たちはもちろんやかましいが……
だから勝手に、その二文字が並んで貼ってあるのを「サ瞑 黙想」って読み替えて遊んでたのね。

砂瞑黙想……なんかありそうじゃない?熱い熱い砂蒸しの小部屋の中で、ただひたむきに目をつぶって外の世界のことについて考える時間。そんな故事成語。ととのったに変わって浸透しねーかな。

しねえか。

6分→水1分→外気浴
8分→水45秒→外気浴
10分→水30秒→外気浴

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
41

ほーじ

2023.06.30

2回目の訪問

ふるさとの訛なつかしサウナ室

テレビはサウナに絶対必要派の僕も、ここに来るとテレビが無いのも許せてしまう。
福岡出身で方言を話すと博多弁だと言われるけど、僕が喋ってるのって博多弁ではなくて、柳川弁なんだよな。大方言。
サウナ室のおじいちゃんのトークショーで、今時の地元のトレンドやホークスの状況なんかがよくわかる。
ほんとは昨日湯らっくすにでも行こうと思ってたけど、諸々トラブって行けずにくさくさしてた。今日これから東京戻ったらそのまま成田から進撃の出勤。
ならもう仕事前のサウナを柳川で済ましちゃおう、って。

なんか、スーパー銭湯でも町銭湯でもない、市のコミュニティ施設からしか取れない栄養ってあるよなぁ。。
今日も頑張って働くぞ。ありがとう故郷。また秋に帰ってきます。
気持ちいいサウナでしたっ

5分→水1分→外気浴
6分→水1分→外気浴

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
27

ほーじ

2023.06.29

3回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

ただいま福岡!
仕事終わりにそのまま成田に向かって早朝便……のはずが、機材繰りで3時間遅れ。地元に入れるのは48時間。地元からここまで往復2時間、サウナに入っている時間も2時間、つまり地元の1/12をサウナで占めてるわけだ。
人生において1/12を占めるものってそこそこデカいよなぁ。

だんだん大人になっていく、ってのがここ最近のテーマで、ありがたいことに日々充実した仕事をし、1人で休みの時はだいたいサウナにいるわけじゃないですか。
無為な失敗というか、「あー今日なんもしなかったなぁ!」みたいな日がもったいなく感じちゃうから、決まりきったサウナばっかり行って、読みたい本とかやりたいゲームをないがしろにしちゃう日々だわね。

28年の人生のうち、9/14……なんか微妙。とにかく18年を過ごしたふるさとに帰ってくるのは最高だけど、なんかずっとサウナにいる。実家で居心地の悪い、でも絶対やらなきゃいけないオトナの話し合いとかしてるより、そりゃあサウナにいた方が気持ちいいに決まってるんだけど、なんだろなぁ。俺のビッグファミリーたちは俺が生まれてからというもの、とんでもない比率をきっと俺に割いてくれてるわけだ。すごいよなほんと。ありがたい話ですよ。

そんなことを考えちゃうわけだ。平尾に高校の親友が住んでるからちょっとそいつの部屋にお邪魔して、いそいそとサウニング。
来し方行く末、青春時代、俺に人生を割いてくれた人、俺が人生を割いた人、とにかく色んなことを考えちゃうセンチメンタルサウナ……にしては気持ち良すぎる!!!
ほとんど貸切で堪能。ととのいベッドでも初めて寝れたのは嬉しかったけど、俺はなぜかめちゃくちゃフィットする例の岩場の方が好みかも。
セルフロウリュも色々やってみるけど、結局メインのサウナのセッティングには敵わない。強冷から森の水風呂への冷冷交互浴、思ったより森の水風呂もしっかり冷たくて、これは交互浴になってるのかな、なんて思いながらバチバチに決まりました。

地元もサウナも最高。これからもよろしくな。いつまでもサウナで健康にいるために、俺はこれからも健康でい続けるぞっ。

からふろ7分→森水30秒→岩場
森7分→強冷15秒→ベッド
メイン7分→強冷10秒→森水1分→岩場

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,85℃,85℃
  • 水風呂温度 12℃,5℃
53

ほーじ

2023.06.22

28回目の訪問

極楽湯 和光店

[ 埼玉県 ]

リニューアル前にたくさん行っておきたい。
彼女が、ここの露天はトップクラスに好きだって言うから駆け込みで。仕事前、ここまで時間がないのも久々。
露天のテレビの位置を変えたのはなかなか良かったわね。しっかりテレビ見ながら下茹でして、いつも通り渾身の1セットだけ。仕事前サウナはこれくらいでちょうどいい。
男湯はもう少し余裕あるからたぶんまた来るだろうけど、ほんとどういうお風呂になるのかな。改装後の姿が今から楽しみ。

5分→水1分→外気浴

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 17℃
36

ほーじ

2023.06.22

4回目の訪問

彼女を職場まで迎えに来たついでに。
今日は夏至だったね。もう夏。
だいたい季節に一回ずつくらい来てるのかしら。夏を感じるイベントってそんなに今日はなかったけど。休みだからずっと寝てたし……
厚木のちょっと好きな天ぷら屋でたらふく食って、腹をさすりながらまずは仮眠。読みたい漫画、在庫してることにはなってたけど、なぜか一巻しか無かった。なんか絶妙な気持ちで漫画読んで、寝落ちして、ロウリュに時間を合わせていざ入浴。

炭酸泉からいきなり24時のロウリュへ突撃。時間ギリギリだったから最上段しか空いてない。一発目からロウリュはキツい!暑い!爆風じゃないにしてもとにかく熱すぎる!ギリギリまで耐えたけど、結局ラストワンドロップ前に逃走。頑張ったよ、俺。早速ガンギマリ。2セット目ではいい椅子にも座れたし、めちゃくちゃいい調子。

ここまで来たら25時のロウリュも受けたいので、そこに合わせて薬湯、草津と立て続けにカラダを温め、順調に4セット目、アロマ氷ロウリュ。
もうね、痛い。痛い。痛すぎる。熱いんだか冷たいんだかもはや分からないよ。
立ち上がった時、空気が冷たく感じた。これはすごすぎる。水風呂、外気浴、

——人間、生まれて生きて死ぬだけ……——

風鈴がりん、と鳴って、暑くも涼しくもないぬるい空気の中、東名高速を走る車のエンジン音だけが聞こえる。車が西から連れてきたんだろうか、遠くに夏の景色が見えた気がしたけど、たぶん壁のくすんだランプの灯りだと思う。でも、なんだか夏が始まった、ということだけ分かった。

めちゃくちゃきれいなあまみでました。今年の夏もよろしくね〜

5分ロウリュ→水1分→外気浴
6分→水1分→外気浴
薬湯→草津
6分→水30秒→外気浴
5分ロウリュ→水1分→外気浴

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 16℃
45

ほーじ

2023.06.16

27回目の訪問

極楽湯 和光店

[ 埼玉県 ]

今日も仕事前にー。近くのサウナがいいサウナの精神を大切に……いやだったら街銭湯に行きまくるべきなんだけど、とにかくここはそれにしても素晴らしい。なんかめちゃくちゃ汗かくし。ニュース見ながら露天風呂でしっかり下茹でできるのは素晴らしいことです。だんだんおじさん化が進んできてる。サウナで見る歌番組の歌ほとんど知らなくて、テレビニュースにしてほしいな、なんて思ったり。年齢には抗えないね。いつまでもサウナで健康でいるために、いつまでもサウナで入れるくらい健康でいたいと思う今日この頃、もう夏ね〜!

5分→水1分→外気浴
6分→水1分→外気浴

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
21