ほーじ

2023.06.29

3回目の訪問

ただいま福岡!
仕事終わりにそのまま成田に向かって早朝便……のはずが、機材繰りで3時間遅れ。地元に入れるのは48時間。地元からここまで往復2時間、サウナに入っている時間も2時間、つまり地元の1/12をサウナで占めてるわけだ。
人生において1/12を占めるものってそこそこデカいよなぁ。

だんだん大人になっていく、ってのがここ最近のテーマで、ありがたいことに日々充実した仕事をし、1人で休みの時はだいたいサウナにいるわけじゃないですか。
無為な失敗というか、「あー今日なんもしなかったなぁ!」みたいな日がもったいなく感じちゃうから、決まりきったサウナばっかり行って、読みたい本とかやりたいゲームをないがしろにしちゃう日々だわね。

28年の人生のうち、9/14……なんか微妙。とにかく18年を過ごしたふるさとに帰ってくるのは最高だけど、なんかずっとサウナにいる。実家で居心地の悪い、でも絶対やらなきゃいけないオトナの話し合いとかしてるより、そりゃあサウナにいた方が気持ちいいに決まってるんだけど、なんだろなぁ。俺のビッグファミリーたちは俺が生まれてからというもの、とんでもない比率をきっと俺に割いてくれてるわけだ。すごいよなほんと。ありがたい話ですよ。

そんなことを考えちゃうわけだ。平尾に高校の親友が住んでるからちょっとそいつの部屋にお邪魔して、いそいそとサウニング。
来し方行く末、青春時代、俺に人生を割いてくれた人、俺が人生を割いた人、とにかく色んなことを考えちゃうセンチメンタルサウナ……にしては気持ち良すぎる!!!
ほとんど貸切で堪能。ととのいベッドでも初めて寝れたのは嬉しかったけど、俺はなぜかめちゃくちゃフィットする例の岩場の方が好みかも。
セルフロウリュも色々やってみるけど、結局メインのサウナのセッティングには敵わない。強冷から森の水風呂への冷冷交互浴、思ったより森の水風呂もしっかり冷たくて、これは交互浴になってるのかな、なんて思いながらバチバチに決まりました。

地元もサウナも最高。これからもよろしくな。いつまでもサウナで健康にいるために、俺はこれからも健康でい続けるぞっ。

からふろ7分→森水30秒→岩場
森7分→強冷15秒→ベッド
メイン7分→強冷10秒→森水1分→岩場

  • サウナ温度 80℃,85℃,85℃
  • 水風呂温度 12℃,5℃
3
53

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2023.06.29 12:56
1
福岡帰っとうとぉ〜!良かねぇ〜😊 実家の居心地悪いのは、分かるぅ〜! わしゃ静岡の方が長いけんねぇ〜😁
2023.06.29 20:41
1
サnekoさんのコメントに返信

福岡のサウナ好きの親友が気づいたら三重に引っ越しとったけん、次の会合は真ん中の浜松で執り行うことにしたばい!なんも考えずお湯に浸かれるビラックスにお邪魔します!!
2023.06.29 21:51
0
ほーじさんのコメントに返信

是非是非い〜お待ちしてますばい😁
返信1件をすべて見る
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!