湯の森所沢
温浴施設 - 埼玉県 所沢市
温浴施設 - 埼玉県 所沢市
大型連勤終わり〜
大学の友達が所沢に帰省するというので、せっかくだから原付で2人してとことこやって来た。
俺は地元が地方だから、帰省って一大イベントで、それでも季節に一回は帰るんだけど、なんか世田谷から所沢帰るのもそれはそれでいいね。のんびりしてて。これは関東に生まれてないとわからない感覚なんだろうな。
大学時代めちゃくちゃここには来てたけど、地元も大学も所沢の彼は「そんなにいいかなぁ、ここ」って感じ。こいつもめちゃくちゃお風呂好きなんだけど、湯楽のほうが好きらしい。練馬から週2で所沢や新座の風呂に行くのはちょっと変みたい。ここは地方民の感覚ね。夜に車で1時間弱かけて遊びに行くのは全然なんの問題もないわ。普通だったら市内か隣町の距離だしね。
とにかく!すんげー疲れたカラダをさすりながら入浴。久々に激疲れた仕事終わりにホームサウナに来れるのはありがたい。最近勤務時間とかも変わったから、ある意味俺もホームサウナへの帰省だわね。
今日は檜の湯サイド。お盆休みを少し引きずって浴室は人が多いけど、それでもたかが知れてるし、サウナは空いてる。友達とだから少しだけいつもより長く下茹でしてサウナへ。
これこれ。檜の湯の最上段は最高。いつも通りに最高。
そんで少し塩素の香りがする水風呂へ。夏の水風呂の塩素の香りは思い出補正の最高のスパイス。
プールを思い出しながら、プールの無かった高校時代のことをなぜか思い出したり、こいつと駆け抜けた大学時代を思い出すセンチメンタルサウナジャーニー。交互浴とすのこで感動のトランス。
これだからサウナはやめられない。原付でぬるい風浴びながら俺は練馬に帰るぜ。その前にちょっとだけ所沢の思い出ツアーかな。
7分→水1.5分→すのこ
8分→水1分→かけながし1分→すのこ
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら