2021.02.04 登録
[ 東京都 ]
今日は有休取ったので午後からなごみの湯へ初訪問。
せっかくなので岩盤浴も付けてみた。
まずは体を洗ってミストサウナのテルマーレへ。レモングラスのいい香り🌿
その後岩盤浴へ。
3階と5階にあるようで、まずは3階から行ってみる。
寝るスペースの岩が何種類かあって、効能も違うみたいだけど、効能よりも平らだと腰が痛いので、玉石っぽいのを選ぶ。
岩盤浴は久々でしたが、寝てる間にゆっくりじわじわ汗だくになるのもいいもんですね。
続いて5階へ。
黒龍のオートロウリュウが16時からだったので、それまで岩盤浴を色々試して待つ。
オートロウリュは時間をおいて4回。岩盤浴と思えば熱いけど、サウナと思うと、もの足りないか。
ロウリュウタイムが終わったらみんなサッサと退席。
目を閉じて余熱を浴びていると、残った一組のカップルがイチャつき始めたので気を使って退散💨
お風呂へ戻り、ロッキーサウナ×2、ミストサウナ×1
超高濃度炭酸泉は常に混んでました。
露天風呂の横に休憩イスがズラリとあるのに誰も寝てない!寒いから?
女
[ 東京都 ]
露天風呂側に当たるの久しぶり!
サウナ室は板が張り替えられてキレイになってた。そいえばしばらく工事してたなぁ。
サウナ室こんなに広かったっけ?🔥
サウナは常時1〜3名。空いてて静か〜✨
温度は優しめだけど、長めに入るとしっかり汗は出る。
サウナ〜水風呂〜岩風呂横での休憩を4セット。涼みすぎると寒くなる季節になりました。
岩風呂の薬湯は、真っ赤な甘草の湯。毒々しいが効きそう。
銭湯にプロレスのポスター貼ってあるとなんか嬉しい。この辺り、色んな銭湯で大日本プロレスのポスター見るような…
なんかつながりあるのかな?個人的に気になる🙄
男
[ 東京都 ]
リニューアル以降、初訪問です。
昔の面影が全くない!
脱衣所でおばあちゃんたちが「なんだか前のほうが良かった」とか話してるのが聞こえた。
確かに客層もガラリと変わり、古い常連さんには思うところもあるだろう。
さてさて、どんな感じでしょう?
#洗い場
シャンプー類揃っててありがたい。
ここも軟水なのね!この地域は軟水が多い気がする。
#サウナ
常時1〜3名くらい。95℃くらい。
2セット目にオートロウリュに当たる。シュワ〜が、終わったと思ったら数回続き、連なって熱波来た🔥
ストーブ前にいたから爪がもげるかと思った。そしてピアスも外し忘れてて耳ちぎれるかと思った。
#水風呂
大きい頭上シャワーでザーッと汗を流してから水風呂へ。バドガシュタインは水風呂に引き継がれたのか。16℃、気持ちいい!
休憩はシルキー風呂横のベンチで。
空は見えないけど外気浴気分。
気持ち悪いぐらいあまみがすごい。
お風呂も炭酸泉やシルキーバスあり。出る頃は炭酸泉が大人気だった。
あんまり高温のサウナは、表面だけ熱くなっちゃって長く入れないのですが、たまにぐわーーっとあっつい熱波を浴びに来るのも爽快ですね😚
今度は反対側、入りに来ます🔥
女
女
女
[ 東京都 ]
なんの予定もない休日なので、夫とチャリで片道30分🚲
天気がいいので多摩湖遊歩道も人出が多い。
開店直後にIN。
ずっと気になっててついに初訪問です。
格子天井や富士山のペンキ絵など、昔の銭湯の雰囲気も残しつつ、リニューアルされたのか中は新しそうな感じ。
週ごとに男女入替えらしく、本日の女湯は露天風呂付きの方だ。わーい😚
まずは体を洗って、バイブラ〜赤ワインの湯。その後サウナへ。
サウナはL字型でテレビあり。90度で湿度高め。常時1〜3名の利用者あり。
ここは常連さんが仲良さそうでよい。
仲よさげならおしゃべりも気にならない。
近くのお風呂の王様のバイトの男の子が就職が決まって辞めたのを嘆いていた。名前も覚えてくれてるしホントにいい子!と大絶賛。こんなに熟女たちの心を掴むなんて、彼はきっと良い先生になるでしょう🙏
水風呂は地下水とのこと。水温は20℃くらいなので長めに入る。
水風呂を出るとすぐに露天に出れる。
動線バッチリ👌
露天風呂の横の段差に腰掛けての外気浴は気持ちいいー!
今日は暖かいけど、もうちょっと冷えてきたら更に良いでしょう。
そして露天風呂の壺湯がとっても良かったです✨く〜極楽〜👼
出る頃には家族連れでかなり賑わってました。今度は反対側の日にも来てみたい。
男
[ 東京都 ]
本日は昼の後楽園ホールでプロレス観戦後、友人と初訪問。15時過ぎにIN
開店直後で人多かった。お風呂にも人いっぱい。
軟水のシャワーは、しっとりなめらか。
シャワーの出方がドボドボと凄い勢い。滝湯か。
お風呂は炭酸泉、シルキー風呂、マッサージバス、あつ湯、外には露天風呂とプール!休憩もできて良さそう〜😚
オートロウリュの時間は満席で、時間をずらして3セット!
水風呂も冷たく、外の露天スペースとプールで休憩。ここのプール、段差があって休憩しやすい😚チビッコたちは楽しそう。
日曜のせいか、終始親子連れやグループで賑わってました。人気施設がわかります。
平日だとまた雰囲気違うんだろうな〜
また来ます!
[ 東京都 ]
池袋で休日出勤があり、終わってからの訪問です。サンシャインから徒歩10分ちょっと。
1階は銭湯、2階がサウナで、サウナ利用の場合は2階へあがる。
サウナの場合1階の銭湯には入れないが、2階にもジャグジーとバイブラ湯あり。
フリータイムを選ぶと、時間無制限、タオルセットとローブを貸してくれます。
ロッカーの表側にフックがついてて、借りたお風呂バックやローブを掛けれるの便利!縦長ロッカーだからできる技ではある。
お風呂は昭和レトロ感あり、好きです。
湯船のタイルがすごく好み!
まずは体を洗って、お風呂で温め。
泡風呂の泡が雪だるまみたいに盛りあがってた。
サウナは上段が狭いのでMAX7名くらいか。
結構混んでるのに場所取りしてるのってどうなんだろう。
常連が新参者を遠ざけるパターン…😓
そんななか隙間を縫って3セット。
水風呂は18℃。
体を拭いて、脱衣所でローブを着て扇風機前のイスで涼むとぐわんぐわんきました。奥の方に寝られる休憩スポットもあり、休みながら1日いる人もいるんだろうな。そう考えると安っ!
次回は1階の宇宙な天井の銭湯に来てみたいです。
女
[ 東京都 ]
年1の検診後、お昼からこちらへ。
武蔵境からの送迎バスは、何故か懐メロ。運転手さんの好みかな?
尾崎豊からのシンデレラ・ハネムーン♪
まずはお昼ごはん。
今回は季節の野菜天蕎麦で。深大寺だから蕎麦、と思ったけど蕎麦は普通でした。揚げたての天ぷらはうまい。入浴後には、おいものパフェ食べに来ようっと。
何気にセルフサービスの飲み物、色々あって嬉しい。(黒豆茶、レモン水、ハイビスカスティ)
お風呂はそんなに混んでない。
塩竈風呂も利用者1〜3名くらいでした。
水風呂が外にあるので、水風呂入りながら外気浴。20度くらいですが長めに入れるこれくらいの温度も結構好き。
見上げると森🌳🌳🌳ふぁ〜
黒湯も全体的にぬるめなので、長く入れます。五右衛門風呂でも森を見上げる。聞こえるのは滝の音だけ。静か〜
10月なのにクロアゲハが飛んでる。
ヒノキが使われてる場所が多いのか、中も外もヒノキの香りでこれも良いです。
お風呂からあがって、おいものパフェ。
ラストオーダー14:30だったのでギリ間に合った!キンキンに冷えたフリードリンクのレモン水も美味しかった。
あっという間に食べ終え、バスの時間まで茶々にご挨拶🐰ホワホワでかわいいのう…!
平日は空いててゆっくりできて最高!
[ 東京都 ]
会社から徒歩25分。
お風呂前に軽い運動できてよろし🏃
17:30頃IN
台湾の北投温泉とのコラボ?をやっていて、下駄箱から内装までステキに飾り付けしてある✨
脱衣所ロッカーに貼ってあった切り抜きのオーナメントが特に可愛かった。手作り感あるがクオリティも高い。こちらのイベントは22日まで!
お風呂はお湯がとにかくとろっとろ!
トリートメント流し忘れたかってぐらいになめらか〜
ぬるめの炭酸泉も気持ちよい。
サウナは100℃とあるが、下の段だと体感はそれほどでもなく、でも汗はしっかり出た。
水風呂は13℃。冷たい。30秒くらい。
休憩は脱衣所のイスにて。
脱衣所のイスで、頭を後ろに持たれてだらーんとしてたら、引き戸が開いて軽く頭を打たれた。(開けた本人は気づいておらず…)この場所要注意…と!
3セットして、お風呂ひと通りまわって締める。
帰り道は秋の風が気持ちよくなってきました🍃
台湾の温泉、行ってみたいなぁ!
[ 岩手県 ]
朝サウナを目指して早起きし、ホテルからお散歩。6:30過ぎに入った時点では、利用者は私のみ。
タオルはバスタオル2枚まで、小さいタオル1枚は利用可なので便利。バスタオルをマット代わりに敷いてくださいとのこと。
中に入ると、わわわー脱衣所からオシャレな空間〜✨浴室はグレーで落ち着いた感じ。
まずは体を洗って炭酸泉へ。
炭酸泉は温度違いで2種類ありです。
サウナは初めはソロで、その後2名に。
セルフロウリュできるので早速お試し!湿度があがっていい感じに。
サウナ室でオシャレな温度計だなーと思ってたものが、砂時計と判明。そして15分計だったのは、次のロウリュ可能な時間をお知らせするためだったのか!と最後に気づく。勉強になります✍
水風呂は1人用が2つです。階段をあがって、はしごで降りるタイプなので、すべらないように、踏み外さないように慎重に…!
時々ゴーッと大量の水が注がれます。
水温は20度くらいで、地下水らしい。
休憩は室内にもイスがありましたが、せっかくなので外気浴。イスが3つあり、足元は人工芝で気持ちいい。
高い壁に囲まれた空間なのに、何故か風がよく通る。計算されてるのかな?だとしたらスゴイ!
ここ数日で外気も下がってきてるので、すんごく気持ちよかったです🍃
[ 岩手県 ]
盛岡2日目はやっと雨が上がった!
北上川は昨日の雨で茶色く濁り、流れも早い。
今日は宮古までドライブ🚗盛岡から1時間半くらい。浄土ヶ浜、海の透明度も高くて絶景でした。お昼は魚市場で宮古丼🐟
遊覧船に乗って、ウミネコにパンあげたかったが、波が高くて欠航とは…無念!
盛岡まで戻り、今日はこちらのスパ銭へ。
次の予定のわんこそば屋が17-19時しか営業していないため、1時間半の滞在です。
お風呂はあつ湯のラドン温泉、ぬるめの炭酸泉と露天風呂。露天風呂は日差しがサンサンだったが、風も通って気持ちよい🍃
サウナは部屋の角にどどんとMETOSのストーブ。温度計が曇っててよくわからなかったが熱すぎずいい感じの温度と湿度。最初は無音でしたが、2回目からはオルゴールが小さく流れていました。
水風呂は地下水を使っているらしく、ぬるめの25〜27℃くらい。一緒につかっていた常連さんが、「昔はもっと地下水は冷たかったのよー」とのこと。
休憩は露天風呂のイスで風を浴びて。
ちょうど出る寸前に17時からのロウリュタイムの案内があり、大きなうちわと柄杓を持ったスタッフが入ってきて、名残惜しい…😢
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。