絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Yさん

2019.08.23

3回目の訪問

レジェンドゆうさんのロウリュを受けるべく、本日はプレジへ。
やっぱりここのサ室は熱い。ロウリュする環境としては広いしストーブもサウナストーン置いていないタイプなので外から熱々ストーンを持ち込むタイプで結構大変だと思う。
今回ロウリュ水はトロピカルなアロマで香りも華やか。元々熱い所からジワジワと更に熱くなってくる感じ。大好きな薬草スチームも相変わらず素晴らしい。あんなに居心地の良いサウナって凄いよね。
本日の水風呂は18度超えで前に比べるとだいぶぬるいけど、その分じっくり入り、休憩室で大休憩。

やっぱり私はここが好き!

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,102℃
  • 水風呂温度 18℃
48

Yさん

2019.08.22

2回目の訪問

久しぶりの銭湯サウナ。夕方急にわさわさし始めて、これ幸いとサウナへ。ここのサウナは銭湯サウナとしてはかなり高温の102度。奥に長く2段目だとすぐに発汗する。水風呂は源泉そのままの23度でゆったりと入れる。露天のヘリの外気浴スペースで休んでいるとワンセットツーセットでどういう風に対処すれば良いか見えてくる。考えがまとまってくる。
今日もサウナに感謝だ。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 23℃
44

Yさん

2019.08.20

2回目の訪問

仕事帰りにロスコへ。昼間いろいろあってわさわさしてたのでサウナがありがたい。じっくりと2セット行い、良いアイデアも外気浴スペースで生まれてくる。やっぱサウナ良いなーって思ってからのサウナーたちの夏の宴インロスコ。
本日も皆様ありがとうございました。スーパー楽しかったです!

続きを読む
53

Yさん

2019.08.17

1回目の訪問

初のグリーンサウナ。控えめにいっても最高。サウナ室は広く、熱いエリアとそうでもないエリアと好きなところを選べて良い香り。そして浴室全体も良い香り。
水風呂は21度だけど長く入っていられるタイプの水質でとにかくゆったり。
そしてここの最大の魅力は外気浴スペース。何脚あるのかというほどのデッキチェアとイス。昼間は日光浴も出来る。
そして話題のテントサウナ。ロウリュすると激アツ!ヴィヒタでバチバチと楽しめて、最高。さらに飲み物まで販売してて天国に一番近いというか天国そのもの。

前夜はサ道パブリックビューイングで色んな方とご一緒出来て、先週の草加と共にこの夏最高の思い出になりました。ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,85℃
  • 水風呂温度 21℃
59

Yさん

2019.08.14

2回目の訪問

お休み最終日、またしても夜2230以降イン。歯ブラシやらカミソリもある施設かつあのサウナ、水風呂のセッティングで500円というのは世界一アリなんじゃないかと感じます。

ただ本日のサウナ室のテレビは怪談!恐すぎて高温サウナなのに鳥肌が、、、特に緒方恵美さんの元カノっていう怪談ネタが最後の方恐すぎた、、、

それはさておき、9.5度を記録する水風呂に80秒入り、この前日焼けが痛くて寝れなかった寝湯にて外気浴。

結果、ととのいまで最短距離!飛行機的に言えばととのいVTOL、ととのいハリアーでしょうか。

実家に帰ったときは必ず来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 9.5℃
53

Yさん

2019.08.14

4回目の訪問

水曜サ活

いやさか湯

[ 神奈川県 ]

実家ホームサウナ。お盆でほぼ誰も居ない深夜にイン。黙々と淡々とセットをこなす。今日は少し水風呂の温度が高かったけど、昼にプールという名の水風呂に入った疲れがスーッと抜けていくのが分かる。
素晴らしき日本の夏。サウナがある有り難さを身にしみて感じる夜。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 22℃
46

Yさん

2019.08.13

1回目の訪問

実家から車で5分にもかかわらず、地元過ぎるので色々と情報がありまして😁、1990年の開店以来一度も行ったことが無かったユーランド鶴見。
今まで行かず嫌いしていたことを悔いる施設でした。

まず、2230以降だと500円というすばらしさ。
そして輻射熱がすごくて94度以上に感じるダブルストーブのサウナ室。キンキンを超えてるガチガチ9度の水風呂。様々な選択肢のある外気浴スペース。これらサウナ浴のために必要なものが高水準で用意されている。

結果、短時間でこれまでに無いようなあまみが出まくり、日焼け後の身体に染み入るようなガツーンとした快感を得られました。もっともっとセットを重ねたいと思えるサウナ。

確かにサウナ室のテレビの音量がデカすぎるとかサウナ室のタオルが乱れて過ぎているとか年季が入っているので見た目がよろしくないところが目に付いてしまうとか諸々ネガティブ要素は有りますが、そんなの関係ない!と言い切れちゃう力強さがありました。

今度はゆっくり来たいなと思います。

♪本日のととのいソング あいみょん「真夏の夜の匂いがする」

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 9℃
63

Yさん

2019.08.10

1回目の訪問

前日のラッコの興奮と疲れを癒やしにこちらへ。いってる回数でいえばいままで一番行ってる施設。
サ活は少ないものの大型のタワーサウナと19度の水風呂、豊富すぎる外気浴椅子で平均的な高品質スーパー銭湯といった感じで快適に過ごせる。正直このレベルの施設が都内にあったら大人気になるだろうなあ。

さらなる提案としては外の沢山ある露天風呂の一つをバイブラ強冷水風呂にして、今まで人を見かけることのないミストサウナ小屋を薬草高温ミストサウナやセルフロウリュ出来る小さな小屋サウナにしたら、他にない特徴出来て最高だと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃
  • 水風呂温度 19℃
38

Yさん

2019.08.10

3回目の訪問

仕事を半休にして午後1時半から草加健康センターへ!昼間は恐らくいつもの平日の賑わい。この夏で一番暑いだろう日にサ室で温まり、キンキンキンのバイブラ水風呂で冷やされると37度の風が優しく身体を包む。この時期の外気浴の良さは最高。

夜になり、爆風ロウリュ。このあとロウリュし続けて更に抽選会の司会までこなすという、もはや超人としか思えないSSKさんのブロアーロウリュやセルフロウリュからの水風呂は12.9度まで低下し、クーリング団扇で気持ちよさはマックス!

深夜になり、新宿から新鮮な方々がバス2台で到着し、サ室は満員に!静寂のロウリュ、これはまさにサウナ祭り。

大広間へ移動しレジェンドな方々、サ道の関係者、そしてサウナーの方々とサ道パブリックビューイング。ととのいロゴが出て盛り上がりは最高潮。伝説の夜になったと思いました。

本日の〆にと最後サウナーの方々と共に2セット。深夜3時でも結構な人数が居るすごさ。

リクライニングチェアで一日の出来事を反芻しながら眠りにつく。最高の一日でした。

草加健康センターの皆様本当にありがとうございました。そしてお疲れさまでした!どうすれば人を楽しませられるのか、色んな事を学ばせていただいてます。またいきます!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12.9℃
67

Yさん

2019.08.08

1回目の訪問

なかなか行けない東京西側。遂に念願のレスタへ!以前沖縄に住んでた人として圧倒的な沖縄推しに若干謎を感じつつ、ヴィヒタロウリュ後の良い香りのサウナにイン。キレキレというよりゆったりという感じの温度できちんと発汗。16度の水風呂に耳までキッチリと浸かり、寝椅子に横たわると始まるぐるぐる。ほぼ同じ分数で3セット。レストランにてカツ煮定食を頂き、もう1セット。全時間居心地良かったー!

さすが東京の誇る施設。まさにカミソリ。スムーサー付きの3枚刃!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
35

Yさん

2019.08.07

1回目の訪問

水曜サ活

渋い駒込駅前を歩いてすぐに着くロスコ。良い意味で入る前の印象を覆される。昭和の雰囲気残るサウナ。今まで行ったところだとニューニシノやサウナセンターに近い浴室。特に真ん中の島になったカランの配置はニューニシノっぽい。
サ室は内装新しく、寝ころがれる珍しい配置。しかもメッチャ熱くてすぐ発汗。水風呂の小ささとぬるさを補うジャグジー横の外気浴も良いです。
サウナ後はしょうが焼き定食。タレがちょうど良く、ご飯に合ってとても美味しい。休憩室の雰囲気もカプセルホテル併設サウナには珍しい男女共用なので明るくて素敵な空間。

続きを読む
53

Yさん

2019.08.05

1回目の訪問

鶯谷駅からラブホテルの建ち並ぶ路地を少し歩くとたどり着くおよそ銭湯とはかけ離れたイメージの新しいビルの中にある。
まずビックリしたのはサ室、驚きの広さ!水風呂、こちらもデカいし深い!外気浴ベンチ、風心地良い。うーむ、これで580円?ユーロだと4ユーロちょい?!こりゃ日本の誇る銭湯ですね。恐れ入りやした!

きっちりと3セットこなし、ご飯を食べて夜風に吹かれながら御徒町まで歩く。夏なのに吹く風が気持ち良すぎる。今夜も良い夜になりました。

♪本日のととのいソング 喜納昌吉「ハイサイおじさん」

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
39

Yさん

2019.08.04

1回目の訪問

乙女湯

[ 東京都 ]

船堀3銭湯の最後、乙女湯へ。
あけぼの湯も何でもありのスーパー銭湯レベルでしたが、ここも結構凄い。サ室は3段あり、温度も3段目は100度近い。ただし水風呂は優しーい設定の約24度。見た目が涼しげでバイブラもあり少し低く感じる。二つ目の水風呂は外気浴エリアにあり鉱泉源泉で真っ黒。温度はここも24度くらいか。外気浴エリアにイスはなく、休憩を何処でするかが難しいところ。
一番奥の階段を上がったところに檜風呂があり、落ち着いててとても好き。
サウナ価格は400円と普通より高めだけどサウナ利用者専用の大型ロッカーと専用の洗面台、イス三脚などがあり、ちょっとした高級感を味わえる。
ガッチリしたサウナではなく、あくまでもゆったりとしたリラックスが信条のサウナです。こういうのもアリですね。

休憩コーナーも設けられてて生ビールもある。うーむ!素晴らしい。

いやあ、船堀銭湯、どこも良い。凄く気に入ってます。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 24℃,25℃
32

Yさん

2019.08.03

4回目の訪問

イーストランド

[ 東京都 ]

江戸川花火大会前にイーストランドへ。混んでいるかと思いましたが、1630頃はサ室も意外と空いてて水風呂も好調。おそらく20度くらいあるので5分入ってしっかり冷やして帰り道も心地良き南風に吹かれ、汗かかず。夜はしっかり花火みられました。篠崎が1年で唯一死ぬほど混む一日にゆったり出来ました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
38

Yさん

2019.08.01

5回目の訪問

東京がこの夏初の猛暑日を記録した今日こそ外気浴でゆったりしたいと思い北欧へ。なんかこの前より熱い気がするサ室、冷たい気がする水風呂からの外気浴。
ぬるい風が水風呂で冷え切った身体を優しく包む最高の瞬間。有り難う北欧!
来週の女性解放デイ、是非唯一無二の上野の外気浴を体験して欲しい。

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 16℃
39

Yさん

2019.07.28

1回目の訪問

サ室は82度、こじんまり4人だけどスモーキーでなかなかの居心地。ロウリュしたくなるようなタイプの良い案配のストーブ。
水風呂は体感18度の一人用。混まなければ必要十分といった感じ。
外気浴で湖畔に出られれば最高なのに!というか十和田湖の景色フィンランド過ぎる!いったこと無いけど!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
37

Yさん

2019.07.27

3回目の訪問

いやさか湯

[ 神奈川県 ]

土用の丑の日はウナギでなくてサウナ。今年は実家近くのホーム、いやさか湯へ。
サ室はいつも一人か二人、水風呂のセッティングは絶対実際17度以下の20度表示でみるみる冷やせる。外気浴もゆったり出来てやはり最高。サウナに目覚めたホーム。ここが私のアナザースカイ!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
32

Yさん

2019.07.25

1回目の訪問

やっと当たりの日の大黒湯へ!ギチッとしたサウナで温め、ぬるめの水風呂でゆったりと冷やしてハンモックで外気浴。まさに極上の銭湯サウナ。都会のオアシス。
住吉まで夜風に吹かれながら歩くと夏到来を実感。今すぐ寝たい。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 22℃
35

Yさん

2019.07.25

1回目の訪問

超先輩サウナーと共にサウセンへ。21時のロウリュ、3段目は熱い!
年季の入った施設乍ら、かゆいところに手が届く円熟味を感じる。また来よう。
それにしても鶯谷、上野、御徒町。東京が世界に誇るサウナ天国だ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
44

Yさん

2019.07.22

1回目の訪問

道志村にてキャンプ後、こちらへ。サウナ室は広大!85度と温度も良く、一面硝子張りの眺望の良い良環境!広ーい露天風呂はぬる湯とあつ湯二つ。これはととのいの環境としては極上!いただきまーす!!と思ったら、ない!どこにもない!!水風呂がなーーーーい!!

仕方なく30度の源泉風呂にて身体を休める。ゆったりとととのうものの、不完全燃焼、、、なぜない!これだけいっぱい湯船がある施設なのにー!と露天風呂から霊峰富士に向かって叫びながらアイスクリームを頂きました。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,85℃
  • 水風呂温度 30℃
30