2021.01.09 登録
[ 石川県 ]
っぱアウェイよ。勝ったあとのサウナと飯と新幹線で酒飲んで帰るなんて、こんな贅沢な嗜みありませんわ、ええ。超上機嫌で寄稿中です。
ザ・地方の健康ランドでした。マジで広い。浴室もめっちゃ広い。短時間滞在でしたが、素敵だなって思ったのは熱い風呂と温めの風呂が用意されてる点、サウナも2種類あってどっちも広い点、カミソリとフォームも用意されてる点。
露天ではアヒル風呂ってのもやってて、ほっこりした良い日曜日でした。雨に打たれて冷えてた身体も生き返る。来年以降も試合後はここで良いかもです。ツエーゲンさん、頑張って残ってね。
[ 富山県 ]
またとんでもないサウナに出会ってしまいました。兼ねてから行きたいなとずっと思っていたアルプス、金沢遠征にかこつけて初訪問となりました。
初めて行くところは立地やレイアウトを想像しながら行くと、ギャップがあって楽しいなっていつも思ってます。思ったより街中で、受付はコンパクトだなってのが予想外。あと風呂も想像より少なくて空間の使い方が贅沢。
想定イメージを超えてきたのは二階。良い意味で昔ながらの要素が残っており、休憩スペースがめちゃくちゃ充実してる。仮眠室とか東南アジアのゲストハウスより遥かに充実してるぜ。
サウナ室もてっきり昭和アチアチ系と思っていたら中温多湿の本場系。古い看板に「リョウリュ」って書いてあるのを見るに、昔から本場思考だったのかも。水風呂は想像通りでグッドでした。
兎にも角にも休憩スペースの充実っぷり。あとは会員特典の豪華さ。近所だったら間違いなく会員になって入り浸っています。笑
アウフグースが良くも悪くも地方っぽいところなど、百点満点とまではいきませんが、昔から愛されるサウナのあり方としては素晴らしいものがあると思います。今度は是非ここで飯も食ってみたいものです。ただこの後寄った店が全部当たりで、腹を満たし過ぎるのも良くないという贅沢な悩み…。笑
歩いた距離 1km
[ 神奈川県 ]
選挙を済ませて今日は厚木に行くんだと決めてました。前回はスースーの日だったので、実に4ヶ月ぶり。生憎の雨でしたが今日も行きは本厚木から徒歩。そんな混んでないな〜って思ったら食堂が物凄いことになってました。日本で一番コロナ前に戻ってんじゃねえの?笑
リメンバー相模ということで相模復刻メニューが用意されており、肉チャーハンをオーダー。サウナ後のエネルギー補充はたまらんね。その後は天皇賞まで競馬三昧。いやはや強いね3強。エフフォーリアの単勝も買っておけば良かった。
その後は作業スペースでPCカタカタさせてもらって、もう1セットして退館。帰りのバスは珍しく満員寸前でした。いつか隣のラーメン屋でギロウも食ってみたいものである。
歩いた距離 2km
男
[ 東京都 ]
激混み。サタデーモーニングマルシンは快適という私の経験則をぶち破られました。ただマルシンが混んでる時っていくつかパターンがあるんですよね。
まず定員。MAX10人なのに8人だと思って並んでいる人が多い。身体洗ってもなお並んでたので、お兄さんに声掛けて一緒に入って、空けていただきました。ご協力に感謝。これで回転率向上。
次に温度。マルシンのデフォルトって結構マイルドで、特に下段は伸び伸びできちゃうんですよね。そんな時のロウリュ。こんなパワフルなセルフができる施設なんて滅多にないんだし、皆さんじゃんじゃん掛ければいいと思います。ヘルシンキの親父達は凄かったぞ。笑
そんなことをしてるうちに待ち列もマイルドに。入館したタイミングが一番混んでる&回転率悪かったかな。そういえばエレベーター直ってて安心しました。
さ、味スタだ。今日は何失点するかしら()
[ 東京都 ]
めっちゃ久々の訪問!ヴェルディも競馬も散々で、特に前者はフルボッコにされてズタボロな私でしたが、そんな時こそサウナへ。今月はペースがかなり緩めですが、間隔を空けたから気持ちよさもひとしお。
いつの間にかストーブが変わりよく蒸気が出るようになり、大塚の自販機も導入されていました。売り切れちゃってたけど。笑
Twitterもいつも拝見しており、向上心高くてすごいなって思ってます。ドライヤーがめっちゃ良いやつに突然変わっても驚かないでしょう。
明日からようやく本格的に仕事に着手することになり、憂鬱な気持ちMAXですが、サウナでゆっくりできたんだし頑張ります。来週末も楽しみだ。
[ 福岡県 ]
アウェイが解禁された今月。心を躍らせながら第二の故郷福岡県へ。といっても福岡と北九州って普通に遠いし別の街なんですよね。県外の人からは理解してもらえませんが。(笑)
試合はまあお察し、今日の秋華賞も小倉競馬場で観戦しましたがお察し。ズタズタの私を癒してくれるのはやっぱりサウナ。検索して良さげだったので初訪問です。
受付で丁寧に説明していただき館内へ。ガウンを着て階段を上り、浴室内でハンガーにガウンをかけて入浴するという独特のスタイル。そして西日本らしく、サウナパンツも用意されてました。
サウナは2つ。高温サウナとセルフできるサウナ。高温とありますが、セルフの方が温度高い?って感じのマイルド感。じっくり汗をかいて4セット。セルフは水を掛けるとしっかり鳴ってくれます。
水風呂も冷えており、アメニティも充実。メンテナンスもしっかりされているので、なかなか良い施設でした。高温サウナがあと10℃熱いと、よりハイレベルになれるか。最初はまばらだった人影も、時間が経つごとに増えてきました。
久方ぶりにサウナ施設でお酒を飲みながら記入中。柚子胡椒が添えられていたり、焼酎が安心のラインナップだったりと、これは良い食堂。この後は資さんでうどん食って帰るぞ。仕事嫌だけど、またこうして遠征してサウナ入って酒飲める事をモチベーションに頑張るぞ。
[ 東京都 ]
週末に競馬を嗜む私にとって、テレビが見れる休憩スペースがあって長居ができて混んでないサウナはとても貴重。アスカ亡き今、都内でこの条件に合うサウナはなかなか無いのですが、ロスコは知名度の割に空いてるので気に入っています。
今日は久々の訪問で、4階エリアは初めて利用しました。こんな熱かったっけなジワジワ熱気と、相変わらずコポコポしてる水風呂でキメて、重賞も勝つことができました。ゲン担いでまた来よう。笑
何だか食堂の飯もとてもうまそうで惹かれました。実家出たらサウナ後に飯食えるのもまた楽しみ。それまでは母ちゃんのうまい飯を堪能します。
[ 東京都 ]
試合後にこちらへ。いつか行きたいな〜とは思っていたんですよね。今日は久々に父親と同伴。同伴つっても一言も喋らんのやけどね(笑)。昔は本当よく一緒に連れてってもらったもんです。
サウナ室は6名制限でしたが、運が良いのか全然混み合っておらず快適に3セット。サウナ利用者用のロッカーが設けられていたので、人数制限とかもできるんでしょうね。
水風呂は深め×バイブラ。これだけで気持ち良いのは確定ですわな。露天も程よく風が吹いて心地良い。こいつぁ気持ちいいな。これからも空いてるなら帰りはここで良いかもしれない。
今日のサウナ飯は母ちゃんの飯。何が出るかな〜楽しみだな〜。
[ 東京都 ]
サウナ飯って機能ができたんですね。良いですよね、サウナを起点として他業種を盛り上げることができるなんて。私がサウナの近くで飲食店やってたら、絶対自分の店紹介しますね(笑)
で、肝心のサウナですが今日は池袋東口で予定があったのでレスタへ。学生の時だったら1,800円なんて軽々しく出せんわ。大人になったね。体洗ってる時に気づいたのですが、レスタの床って全然滑らんのね。
今日は短めに3セットで完結。水風呂に氷も投入していただき、絶好のサウナ日和でした。シェイシェイ。
[ 東京都 ]
先週末に大学時代の友人とキャンプに行っていたこともあり、今月はなんとまだノーサウナ。最後のサウナから1週間も経ってしまい、居ても立っても居られなくなりチャリでマルシンへ。
父親から聞いていた通りエレベーターが故障しており、9階まで階段ダイエット。夕方だし空いてるだろうと思ったら靴箱がラスイチ。嘘だろ、おい。仕事しろよ。(お前もな)
ただどうやら入れ替わりだったようで、帰る際には若干空きがありました。浴室も大して混まず、ほぼほぼ上段で4セット完結。そういえば、洗い場の敷居の奥行きが浅くなってません??
マルシンはこれぐらいの混み具合で楽しむのが大正解。今度は試合前だな。土曜朝。
[ 東京都 ]
今月のサウナ20回達成〜!
ニート月間を満喫してやりました!笑
本当はセントラルに行く予定だったのですが、まさかの満員。マジかよ、あそこ穴場だったのに。そんなこんなでアタシは結局ここに帰ってきてしまうのですね。全くもうセンターったら。
混んでる&温度がどうも低くて最高のサウナでは有りませんでしたが、しょっちゅう来てればそんな日もあるでしょう!仕事帰りにハイレベルのサウナに入れる、これだけで幸せってもんよ。
そんじゃまたなセンター、どうせすぐ帰ってくるよ。
[ 東京都 ]
その昔、我が家の近所には沢山銭湯がありました。家から歩いてすぐのところにあった銭湯が行きつけだったので、レビランドまで足を運ぶことはそこまで有りませんでしたが、ガキの頃から何度か連れてきてもらった馴染みの銭湯です。
10年ほどが経ち、パッと思い出す限りでも3軒の銭湯が廃業し、私も銭湯に行くことがめっきり減りました。両親は近くの銭湯がなくなったこと、そしがや温泉が混み始めたことで、ここがお気に入りになったそうです。深夜までやっとるしね。
冬ごろにサウナ室がリニューアルされていたと聞き、いつか行かなきゃと思って半年が経ちましたが、1年ぶりぐらいに訪問しました。そういえばチラーがぶっ壊れて水風呂ぬるいってのも言ってた…。まあ近いし良いのです。
いい感じに空いており、快適快適。噂に聞いてたいい匂いはしなかったけど(笑)。入れ替わりで学生3人組が入ってきて、浴室はうるさくなってました。危な。10月に水風呂の工事が行われるそうなので、また冬に来ますかね。
男
[ 岐阜県 ]
先月クジで当てたものの品切れとなっていたトートバッグを無事入手!ハガキと引き換えにボールペンもいただきました。朝から5セット、空いてることもあって熱々でした🔥
今日は初めて食事も堪能。メシも想像を超えてくるのか、ここは。焼豚めっちゃ美味かったです。
毎度毎度申し訳ないのですが、今日もママさんに送っていただきました。そういや先月小生が来訪した翌日に、マグ万平さんが来ていたらしい。
一緒に出入りしてヤベ〜トトノッタ〜なアホもおらんし、周りを気にしすぎて舌打ちしまくるオッさんもいないし。本当最高です。堪らん。大好きです大垣サウナ。
歩いた距離 1.8km
男
[ 京都府 ]
京都の街が好きです。コロナ前は国内外いろいろフラついていましたが、気がつくと毎年1回以上は必ず京都に来ていました。
大学2年ぐらいまでは寺社や古い街並み巡りをして過ごしていましたが、次第に楽しみ方もシフトし、ローカル飯、住宅街ぶらりと来て、水が素晴らしいと知ったここ数年は銭湯巡りと酒場巡りをして過ごしています。もう少し賢ければ京大に行きたかったと今でも思っています。
気になる銭湯が沢山ある中で、今日はむらさき湯さんをチョイス。かなり湿度の高いサウナ室と、良く冷えてスベスベの水風呂のタッグに骨抜きにされました。
京大行けてたらこういう銭湯に通いつつ、贔屓の学生向けの食堂なんか作ったりして、近所のオッちゃん達と顔馴染みなれたのかな、なんて考えることも多いです。学生生活超楽しかったので後悔は無いけどね。
京都転勤は無いだろうし、サンガは昇格しそうだし、来年はコロナ収まってなくても旅行とか行けると良いね。こればっかしは何とも出来ませんが…。
[ 大阪府 ]
コメントしたい要素が多い!!!
冗長になりそうなのでポイントごとに纏めます。笑
*快眠カプセル
マジめっちゃ眠れた。今までのカプセルで一番熟睡。感覚的には特別な感じしなかったけど、身体に合うんでしょう。
*浴室
広い。洗い場、温浴共に充分で、これで何々が足りないってことは無いかと。強いて言えば、電気風呂マニアの方は残念ですがありませんw
*サウナ
メインとフィンランド足したら充分なキャパシティ。導線良く、若干マイルド気味でもしっかり汗をかける。良いサウナ。
*ロウリュ(メイン)
オリジナティの塊。大阪っぽい(笑)。ストーブにプロジェクター当てて光り始めるのにはビックリした!自動放送もあってまるでアトラクションだが、注意喚起にもなって良いかも。
*アウフグース
ストレッチあり兄さんと、タオル回し兄さんを体験。これまた他所では余り味わったことのないプログラムで面白い。家でタオル回しすぎて母ちゃんに怒られとるらしい(笑)。充分すぎるぐらい上手だけど、面白いからこれからも家で回してほしい。体感温度はかなりマイルド。
*その他
休憩スペース豊富、ペンギンはコンパクトで良く冷える。朝の外気浴は太陽サンサンでサングラス欲しい。アメニティも充分。WiFiも快適で、乾燥機かけてる間はDAZNを見てました。
スタッフの方も丁寧で、施設内も清潔で、とても快適でした。神戸サウナもだけど、20時以降一般の方が入れないことで宿泊のメリットが爆上がりですなw
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。