絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まじーた

2021.03.10

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:5分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

完璧だった。
今まで入ってきたサウナとは次元が違った。

◾️サウナ
100度越えの温度もだが、体感も熱い。
座るのも息をするのも熱い。
5分で限界。今までのサウナの中で一番熱い。
室内は大きいため待つことはなさそう。

◾️水風呂
水風呂は露天にあるため寒い。さらにバイブラ付きのため倍速で冷える。
しかし灼熱サウナで温まった身体は、露天の寒さ、バイブラの冷たさと張り合える。

◾️外気浴
露天の整いスペースは充実。
今日は白いイスで整い。風も温かくて気持ちいい。
今までで一番「あまみ」が出ていた。

◾️風呂
整いと整いの間の入浴で、薬草や炭酸、温泉など多種な風呂を楽しめる。


家から車で30分。値段は800円。
このコスパなら通い詰めてしまう。
多くの人が良いというサウナは、間違いなく良い。恐るべし草加健康センター。

続きを読む
37

まじーた

2021.03.08

3回目の訪問

喜楽湯

[ 埼玉県 ]

サウナ:9分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

月曜日の仕事終わりに整う。
空腹という体調が奏功したのか、一発目の外気浴で整い切った。いつもは3セットだが、今日は気持ち良すぎて2セット。

◾️サウナ
外に2.3人並ぶほどの盛況だった。人の出入りが多かったが室内は100度キープの熱め。

◾️水風呂
羽衣はがしのバイブラがしっかり冷やしてくれる。

◾️外気浴
小雨舞う空の下、静寂に響く猫の声。
冬と春の間のようなこの時期。寒くもなく暑くもなく、整うにはちょうどいい。


週に一度はサウナに行けるようにしたい。

★★★★☆

続きを読む
15

まじーた

2021.03.02

3回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
平日夜の「さやの湯」でした。人が空いている分、サウナが熱かった。
炭酸泉はぬるく、露天風呂は熱く、緩急をつけて入ることができた🌟

★★★★☆

続きを読む
2

まじーた

2021.02.27

2回目の訪問

喜楽湯

[ 埼玉県 ]

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

土朝にも関わらず、先週来た時より人が倍増していた。テレビ「サウナ愛でたい」効果なのか。

◾️サウナ
入った瞬間、ほのかなアロマの香りを感じる。

◾️水風呂
バイブラでキンキン。今日は一段と冷たかったな。

◾️外気浴
外ベンチにて。朝、小鳥のさえずりを聴き、近所の子どもたちの声を聞きながら整う。

気楽に行けて、気を楽にできる。風呂上がりは楽しく喜べる。そんな「喜楽湯(きらくゆ)」に今日も満足した。

続きを読む
30

まじーた

2021.02.22

2回目の訪問

日曜日の夜に訪問。一昨日は金夜で激混みだったが、今回はサウナも6人くらいと空いていた。

サウナ:8分 × 3 (いつもは10分)
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

◾️サウナ
熱い。普段よりも2分短い8分で出た。
ガンガンに汗でるね。

◾️水風呂
冷たい。「羽衣崩し」をしたら、身体はキンキンに。

◾️外気浴
ベンチでの整いも良いが、きょうは「寝湯整い」がMVPだった。


温泉、炭酸泉、スチームサウナも気持ちいい。
入館時間は22:00だったが、気づけば時計の針は頂点を回っていた。

★★★★★

続きを読む
25

まじーた

2021.02.19

1回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

草津、別府、前野原……。
日本三大名湯と謳われる、前野原温泉「さやの湯」に足を運んだ。

◾️サウナ
四段構え。最上段は8分でピーク。
クセのない真っ直ぐな熱さのサウナ。
サウナマットありがたい。

◾️水風呂
深さが特徴。
温度も15度程度と、キンキンの冷たさ。
1分入れば足先が凍る。

◾️外気浴
夜風が冷たくなくて心地よかった。
初めて寝湯での整いも経験。

◾️スチームサウナ
個人的にスチームが好き。
ドライほど熱くない室内で塩の浸透圧で汗を出す。
最後の締めのスチームで、汗を絞り出す。


サウナだけでなく温泉も楽しめる「さやの湯」。さすがは日本の名湯だ。

★★★★★

続きを読む
28

まじーた

2021.02.17

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

◾️サウナ
90度前後の室内。
最上段に座る。
熱さは程よく、テレビもあるので長く入れた。

◾️水風呂
キンキン系の冷たさ。
かけ水ならぬ、かけぬる湯で汗を流す。

◾️外気浴
内に腰掛け椅子、外にベンチ。
風当たりが心地よい。

◾️追記
ここは「おふろの王様」である。源泉掛け流し風呂、炭酸泉…と、その店名の通り、湯船のスペックは高い。
サウナも気持ち良かったが、やはり一番は温泉である。

露天の奥にあるスチームサウナはハマった。40度くらいだが、5分に一度くらいのペースでオートロウリュし、室内の温度が上がる。
30分近く滞在。
塩効果もあってか、たくさん汗をかけた。

★★★★☆

続きを読む
16

まじーた

2021.02.15

1回目の訪問

喜楽湯

[ 埼玉県 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

◾️サウナ
100度に迫る室内では、発汗しまくりだった。人の出入りも少なかったことも熱さの要因かな。いつもは10分だが、今回は8分でピークに。

◾️水風呂
20度以下に加えてバイブラ。そりゃ冷える。マイブームの「羽衣崩し」で、より身体を冷やした。

◾️外気浴
専用のスペースで夜風にあたる。高温のサウナ、キンキンの水風呂、風当たりのいい外気浴……豈、整わないだろうか。

また、湯船に浸かってからサウナに入った方が発汗しやすいことを確認した🌟
次は、脱衣所の横になれる椅子で整おう。

★★★★★

続きを読む
25

まじーた

2021.02.13

1回目の訪問

THE SPA 西新井

[ 東京都 ]

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

◾️サウナ
黄土サウナを初めて体感した。温度は85度。しかし、熱さと発汗は温度以上だった。黄土サウナおそるべし。

◾️水風呂
浅めで広いので、足を伸ばして肩までつかれる。水が柔らかく、足先が冷えて痛くなることはない。

◾️外気浴
露天にイスあり。四方は壁に囲まれているが、見上げると空が出てくる。風当たりもちょうど良い。

◾️温泉
海水くらい塩っぽい。身体に熱が浸透する。顔はヒリヒリした。


次はゆっくりと味わいたい。
これまで王道のドライサウナが多かったけど、たまには変化球の黄土サウナもいいな。おうどだけに。

★★★★☆

続きを読む
24

まじーた

2021.02.07

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

サウナ、水風呂ともに文句なし。
3発連続ととのい。

◾️サウナ
奥の方が熱い。上段の方がいい。
温度は100度をキープ。10分いれば意識飛ぶほどの熱さと汗。
最後、外に出るときにストーブの前を通って一瞬、極熱を味わえるのも楽しい。

◾️水風呂
15度設定に加え、バイブラでキンキンになる。バイブラが水を柔らかくしてくれ痛くない冷たさ。キャンペーン中で、桜の良い香りがした。

◾️外気浴
仰向けに寝転がり、見上げると星空が広がる。風当たりも程よい。

温泉は黒い色でねっとりしてる。じわりと身体を温めてくれて、20分近く入ってしまった。

★★★★★

続きを読む
26

まじーた

2021.02.03

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

サウナ
オートロウリュ、うれしい。温度爆上げ。汗出る。

水風呂
足伸ばせる広さ。キンキンの冷たさ。

外気浴
室内だが、窓が空いているため、気温は外と同じくらい。背もたれイスは力が抜けて整う。

深夜1時の訪問のため、ほぼ貸切状態。湯船も温かくちょうどいい。

次はのんびり行きたいな。

続きを読む
52

まじーた

2021.01.31

1回目の訪問

愛染湯

[ 東京都 ]

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

◾️サウナ
90度くらいだが、上段はしっかりと汗が出る。2周目は15分でいけた。はじめての砂時計。

◾️水風呂
15度くらい。キンキン。

◾️外気浴
露天に腰掛け椅子あり。風が程よい。

★★★★☆

続きを読む
27

まじーた

2021.01.25

1回目の訪問

クアパレス藤

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

久しぶりの熱々のサウナに心が躍った!
水風呂も痛くない。
露天は屋根付き、壁に囲まれているため、寒過ぎることはなかった。外気浴はちょうど良い温度だった。

3セット全てで整った。人生初。
サウナ、水風呂、外気浴の全てが自分にマッチした時、整うということを知れた。

風呂上がりはマウンテンデューだよね!
(マウンテンデューって何味なの?)

続きを読む
24

まじーた

2021.01.20

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:11分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

・近くの七福の湯と比べて小さめ。
・サウナは高温を維持。
・キンキンに冷える水風呂。

◾️サウナ
高温である。入り口の扉が2枚あることによって熱が逃げないのだという。中段はじわじわっとした熱さ。上段はヒリヒリする熱さ。私は上段を好みました。

◾️水風呂
温度以上に冷える。水が壁から流れ続けているので、常に水風呂内で流れが起きてる。備長炭も入っているらしく、その効果もあるのか。

◾️外気浴
外。長椅子に座って整った。この時期の露天風呂特有の床の冷たさも、お湯を掛けて解決。外には腰かけられる椅子もある。

◾️露天風呂
温度高め。客層が年配だからか。

続きを読む
19

まじーた

2021.01.15

1回目の訪問

極楽湯 和光店

[ 埼玉県 ]

サウナ:11分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

◾️サウナ
ドライ。下の方は割と温度低め。人が多くて少し冷えてたのかな

◾️水風呂
大きな浴槽で入りやすい

◾️外気浴
背もたれのあるイスandテレビでリラックスしやすい。

◾️釜風呂
少しぬるく感じたけど、塩を塗っての発汗は抜群。長く入れる

続きを読む
12

まじーた

2021.01.13

1回目の訪問

水曜サ活

ドライサウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
最後に
スチームサウナ10分、水風呂、休憩
合計:4セット

●ドライサウナ
求めていた高温サウナ。顔を焼くほどの熱さ。東の聖地以来の高温に気持ちが高まった。

●水風呂
痛みのない水で、柔らかく浸透する感じ。1分を余裕で入れる。

●イス
室内だったが深く腰掛けられるイスだったからリラックスして座れた。

●スチームサウナ
なめていた。岩盤浴くらいかなと思っていたらなんの。ドライサウナよりも熱い。はっかの匂いが心地よさを高めた。最後にのんびりとと思って入ったことを悔やんだ。スチームをメインで次は臨みたい。

●追伸
ゴシゴシタオル、乳液があるのが嬉しい🌟

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,110℃
  • 水風呂温度 16℃
39

まじーた

2021.01.06

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
からの、
塩サウナ:20分

〈感想〉
・サウナ
やや温度が低かったけど、最上段にいけば熱い。ロウリュの時間に合わせて入室。人生初の体験だったので、熱波を浴びた時の汗の出具合に感動した🥲

・水風呂
普通

・休憩
横になれるスペースが3つあり、全身の力を抜いて休むことができる。ぼーっと時間が過ぎるのも忘れて。

・温泉
野天風呂のテレビのお陰で長湯ができる。肌がすべすべになる効能も。40度弱でちょうど良い温かさ。

・塩サウナ
程よいゆるさ。岩盤浴のような。塩を塗ってから汗が止まらない。長時間、居てもキツくなることなく、居心地が良い。

続きを読む
1

まじーた

2021.01.01

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

東の聖地。
今年はサウナに通い詰める。
俺にとって、ととのう=決意する、こと。

続きを読む
1