2021.01.01 登録
[ 埼玉県 ]
ひと月ぶりの爆風ロウリュに爆整い。
19:30in
21:15out
¥900
爆風ロウリュ2発はさすがに整いすぎた。
いつもよりサウナが熱く、水風呂が冷たく感じた。
特に水風呂は水が柔らかく包まれる感じ。冷たいけど何分でも入っていられる感覚。不思議だった。
自分的に一番アマミの出るサウナがSKCである。今日も全身アマミ人間になって帰宅の途についた。
[ 栃木県 ]
初のアウトドアサウナに心震える。
15:00in
17:30out
¥25000
栃木の山奥を車で走らせ、道が開かれたそこに日光サウナリゾートはある。
広い泉は、川の水を引いているのか、真夏でも冷たい。泳ぐことも、飛び込むことも、浮かんでいることもできる。
サ室は小屋タイプ。薪の音と匂いにそそわれながら汗も吹き出て、熱さも申し分ない。セルフロウリュ・アウフグースの楽しさはひとしお。
森林に囲まれ、広大な泉を望みながら整う。
アウトドアサウナは初めてであったが、その全てが楽しくて、並のサウナと比べるのが難しい。心躍り、心震えるひとときだった。
SAPの借り出しはマスト。サウナの合間に遊べて、疲れたら再びサウナへ、の繰り返しであった。
2021年俺一のサウナであった。
[ 栃木県 ]
とにかく広い!
10:00in
11:30out
¥800
栃木初サウナは南大門へ。
朝一だったこともあり、人が少なく、サウナも水風呂も整いスペースも待つことなく使えた。
サウナは右か左かによって、温度も湿度も?変わる気がした。
水風呂も低温とやや低温の2種類あるのが嬉しい。
スチームサウナもプールも付いてる。
お客さんへの優しさを感じる施設であった。
[ 神奈川県 ]
横浜の夜景を見ながら整う。
21:00in
23:00out
¥2050
館内にただよう白樺?の香りが心地よい。
豊富な整いスペースには、設置されたサーキュラーのお陰で、室内にも関わらず風を受けられる。
スカイスパはアウフグースを抜きに語れない。二人の熱波師によって交互に送られる熱風に汗が止まらない。
かなりの低温である水風呂に入り、整わないはずがない。
サウナ室からでも整いスペースからでも、夜景を望めるスカイスパ横浜。
さすがの一言。
次は昼に行って、アウフグースを受けまくりたい。
[ 東京都 ]
動線が完璧であった
23:00in
24:30out
¥980
浴室から外につながるドアを開けるとそこには、経験したことのないサウナーのための世界が広がっていた。
熱々サウナは常時MAX10人くらい入っていたが、ドアの開閉にも室温は下がらない。110度を計測し、匂いも心地よい。
サウナ室を出た目の前に水深90センチの水風呂があった。水温も低い。
階段を降りた先にある外気浴スペースはイスがたくさんあり、整うのに困ることは無い。時折り入る夜風が絶妙に気持ちいい。
外のスペースはサウナ、水風呂、外気浴しかない。サウナーのための空間であった。
錦糸町の喧騒から、町外れに一歩踏み入れると下町情緒あふれる世界が広がる。そこに黄金湯はある。
デザイナーズ銭湯ということで「オシャレ」だけかと思っていたが、すみません。サウナのレベルも抜群に高い。
[ 山梨県 ]
悪天候で富士山見れず。
15:00in
17:00out
¥1200
温泉の種類が豊富だった。
サウナはほどよい熱さ。
水風呂は富士山のミネラルウォーターのためか、冷たいけど柔らかい。無限に入っていられる。
サウナはロウリュをやってないのかな。
[ 愛知県 ]
本店と名の付くもの。最強説。
13:30in
17:00out
¥700
全国に展開する「竜泉寺の湯」の本店が、名古屋市にあることを今日知った。
草加などにある竜泉寺と本店の違いは、店名の頭に「天空スパヒルズ」と付くこと。そのゆえんは、露天風呂に行って一瞬で分かった。
見晴らしがすごいのだ。ホームページの写真を事前に見ていたが、実物はそれ以上だった。庄内川を眼下に名古屋の街を一望できる。
この露天風呂に来るだけでも価値は大きい。
しかし露天風呂だけとは言わせない。
サウナは黄土。毎時00分のオートロウリュ(ストロング)が恐るべし。サウナストーンに滝の量の水がかけられて、天井の穴から爆風が流れ込む。
その時間は5分ほどだが、実際に受けていると永遠に終わらないんじゃないかと感じる。
流れる汗も滝の量。
さすがは本店。やはり本店。
三田二郎でも感じたことをここでも感じた。「全ての始まりの本店は最強である」と。
[ 東京都 ]
薪サウナおそるべし
22:00in
24:30out
整った回数を忘れるくらい、サウナに熱中したのは初めてである。
薪サウナの匂いと音。五感を研ぎ澄まして入るサウナは、12分計が一周しても席を立てない。熱さもちょうどいい。
何度でも言いたい。
薪サウナおそるべし。
新しく設置された露天ジャグジー(5番目の水風呂)は夜空の下、約30度の水が身体に染みる。
初の5回整い。
最後は岩サウナでのスタッフロウリュを受ける。俺の相棒サウナハット「たじハット」と同じハットを被ったスタッフによるロウリュは、親近感も相まって最後まで残って熱波を浴びた。圧巻の二字。
湯上がりのオロポじゃ補えないくらいの発汗量。初めての宿泊サウナというのもワクワク。
今日はいい夢見れそうだ。
[ 埼玉県 ]
爆風ロウリュに昇天。
20:00in
21:30out
¥900
20:30からの爆風ロウリュに合わせて入店。
1セット目、通常。
2セット目、爆風ロウリュ。
3セット目、爆風ロウリュ(2回)。
くううあつすぎる!
600のアクエリが一瞬で無くなった!
凄まじSKC。
俺史上、一番あまみがでた。
[ 東京都 ]
夜風が気持ちいい整いでした。
19:00in
21:30out
¥2000
先週ぶりの北欧は、いつもよりサウナの湿度が高くて汗が出て、いつもより風が強くて外気浴が気持ちよかった。
セルフロウリュの音はたまらないね。
通勤時に聞いていたい。
サ飯はやはり北欧カレー。今日も抜群に美味い。ご馳走様でした。
また来週も来ます。
[ 埼玉県 ]
整いすぎて寝てしもた。
17:00in
19:00out
¥800
今日も熱々のサウナで、2段目5分で限界でした。直前に「爆風ロウリュ」をやっていた余韻からか、いつにも増して熱かった。
水風呂もバイブラありのキンキンだった。
2回目の整いの時、プロ野球のオールスターを横目に寝てもうた。
いつ行っても爆整いさせてくれますSKC。また来週も伺わせていただきます。
[ 東京都 ]
夜の北欧。本気ととのい。
19:00in
22:00out
¥2000
いつもよりサウナが熱かった。セルフロウリュで一気に蒸される感じがたまらない。
水風呂よりも水シャワーが最近のマイブームである。今日も両方を使って、より整う方を研究していた。
限界突破の4ととのい。
体中の水分を出し切った。
サウナ後の「北欧カレー」は絶品。オロポとともに味わう。
予約だから混んでないのが魅力的だ。
母なる「サウナ北欧」。今日はぐっすり眠れそうである。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。