絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まじーた

2021.12.20

1回目の訪問

初の大阪サウナ。露天が広くて気持ちいい。

16:00in
18:00out

サウナがでかいし、熱い。
広い露天に整いスペースも多くて満足。
関西のサウナ。少しずつ開拓したい。

続きを読む
22

まじーた

2021.12.15

5回目の訪問

水曜サ活

露天風呂の床の冷たさは関東随一。

22:30in
23:30out

温泉が体に染みる季節になりました。
サウナは2セット。
あとはのんびり、湯に浸かる。
いつも思うのです。「温泉のある日本に生まれてよかった」と。

次は、久々に熱々サウナに行きたいですね。

続きを読む
39

まじーた

2021.12.12

7回目の訪問

アウフグース最高

20:00in
23:00out

20:30のアウフグースを受けた。熱さよりも熱波士の技術に感動した。
本格的な冬の到来。
外気浴が寒くなってきた。

続きを読む
28

まじーた

2021.11.20

1回目の訪問

噂通りの高クオリティ

四つのサウナ。全部いけなかった。一番良いのは露天にあるサウナ。ロウリュしたかったなあ。

続きを読む
35

まじーた

2021.11.14

2回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

最強の薬草サウナすぎて、両足が翌日、筋肉痛なり。

静岡大学の大学祭の後、居ても立っても居られずに「しきじ」へ。
弾丸の旅。最高であった。

続きを読む
7

まじーた

2021.10.28

1回目の訪問

整いスペース豊富

15:00in
17:00out

広い。サ室、浴室、整いスペース。広い。

岩サウナは初めて。温度の割に汗かいた。

欠点はオートロウリュの弱さ。ここを改善してほしいな。

p.s.
整い中に寝てしまったら風邪をこじらせた、、、

続きを読む
38

まじーた

2021.10.22

1回目の訪問

「サウナの熱さ」にめっちゃ特化。

20:00in
22:00out
¥1170

サ室の温度計は120度を振り切って140度。笑
カラカラストロングサウナで久々の熱々サウナに入った。待ってました、この熱さ!

水風呂はずっと入れるくらい水が気持ちいい。

浴室を出て、階段上がったところにある外気浴スペースは風が心地よかった。今日は寒かったけど。

俺の好きな激熱・激冷サウナでした!
シンプル!
ぶっ飛びたい時にオススメ。

続きを読む
35

まじーた

2021.10.17

1回目の訪問

外気浴スペース豊富🌟

14:00in
16:00out
¥900

郊外のスパ銭サウナを求めて南柏の「すみれ」へ。

1週間ぶりのサウナ。整いに期待。

サウナはデフォで熱いけど、20分毎のオートロウリュ&熱波は更に熱い。前方のサーキュレーター?から3分くらい風が起こり続ける。
熱くて失神しかけた、、、

水風呂は深くて冷たい。

豊富な外気浴スペースで整う。
フルフラットはやはり良い。

冬の到来を感じつつ、1週間ぶりの整いに満足した。

続きを読む
35

まじーた

2021.10.11

1回目の訪問

サウナの熱さだけ良い。
温度計は85度だが体感はそれ以上に熱い。
ただし水風呂や外気浴スペースはないため、水シャワーと浴槽の縁に座って何とか整った。

サウナ付きのホテルと思ってくると物足りなさを感じるかもしれない。

続きを読む
49

まじーた

2021.10.09

1回目の訪問

四季荘

[ 島根県 ]

露天奥の扉を開けたら、異世界が広がっていた

18:30in
20:30out
¥900

建物の外観と内観は、古い感じで少年野球の頃に合宿で泊まった旅館を思い出す。

浴室は昭和銭湯の雰囲気が漂い、露天風呂も昔っぽさがある。

ここはサウナへの行き方が特殊。
露天風呂の奥に扉があり、サウナ料金を払った人だけがそこから先のサウナスペースにいける。

扉を開けたら、思わず息を飲んだ。
館内の古い雰囲気とは打って変わって、明かりに照らされた整いイスと、七色にイルミネーションされる水風呂が目に飛び込む。まさに異世界であった。

サウナ室は、両脇に仕切り板があり、個室感がでている。ほのかなヴィヒタの香りも良い。温度90度。サウナマットも豊富。
何より感動したのはオートロウリュ。奥のサウナストーンの山に約2分間、霧状の水がこれでもかと降り注ぐ。一気に体感温度が上昇し、汗が噴き出る。

イルミネーションの水風呂は15度とキンキン。
そして虫の鳴き声ささやく中、整う。

島根の山奥にこんな異世界があったのか。
はじめての体験だらけのサウナだった。

続きを読む
40

まじーた

2021.10.05

3回目の訪問

やなぎ湯

[ 東京都 ]

湿度えぐくて汗出やすい

21:15in
23:00out
¥850

仕事終わりに地元・柳湯へ。

温度は90度くらいだが、数分おきに出るオートロウリュのお陰でサ室内は湿度が高い。ゆえに汗がかなり出る。

今日は22時のマット交換の後に氷を入れるアイスロウリュしてくれたので、その時は体感温度もかなり熱かった。めちゃくちゃ嬉しい。

外気浴も風が冷たくて心地いい。
さあいよいよ冬のサウナシーズンの到来だ。

続きを読む
26

まじーた

2021.09.29

1回目の訪問

臨海のビル群の中で整う

14:00in
16:00out
¥1350

レインボーブリッジを渡り、有明ドームを横目にたどり着いた「泉天空の湯 有明ガーデン」。新しい館内。特徴的な露天風呂は天井吹き抜けで、風が心地よく入ってくる。

サウナは3段構造。一番上は90℃で湿度も高め。熱いけど長くいたいと思えるくらい居心地がいい。
数分おきにあるオートロウリュも中々の水量で一気に汗が出る。

想像以上に良かった。

続きを読む
34

まじーた

2021.09.25

1回目の訪問

テントサウナ⛺️初体験

12:00in
14:00out
¥4400

待ちに待ったメッツァ
テントサウナは温度が低め。風が入ってくるからかな。テントサウナを買う上での勉強になった。

もう一つの移動式サウナは激熱い。特にロウリュをしたら一瞬で熱地獄になる。
連れを焼き殺しかけた、、、笑
けど、熱々好きの俺的には満足だった。

両方とも薪の良い香りと音が印象的。アロマ入りのロウリュも良かった。Tシャツを着てなくてはいけないけど、意外と気にならず。これはこれで新体験の面白さ。

最後、外気浴スペースからの宮沢湖ロケーションは、まさにフィンランド。
ムーミンはきっとサウナの妖精なのだろう。(上半身裸だし)

続きを読む
10

まじーた

2021.09.25

1回目の訪問

自身2店舗目の「喜楽里別邸」

15:00in
17:00out
¥1050

ムーミンパークでのテントサウナからの喜楽里別邸へ。
肌寒い日だったのもあって、温泉が身体に染みた〜。

サウナは3段づくりで、割と室温高め。中段でも6分くらいで滝汗。水風呂は深くて、水質が柔らかい。
豊富な整いスペースのお陰で気持ちよく整えた。

喜楽里の本邸に行ってみたいな。

続きを読む
8

まじーた

2021.09.23

6回目の訪問

サウナの王者。文句なし

15:00in
18:00out
¥2000

「整う」というゴールに向かって、温度、湿度、水風呂、匂いの全てが線となって一直線に伸びる。
何の煩わしさがない。何の余計なこともない。
ただ一直線に「整い」に向かう。
それが王者・北欧である。

続きを読む
40

まじーた

2021.09.22

9回目の訪問

水曜サ活

サプライズロウリュ

21:30in
23:00out
¥800

時間的に、今日は爆風ロウリュを受けられないと思っていた。
熱さが物足りないかな?そう思っていた矢先、22時のマット交換後にバケツ一杯分の水をストーンにかけるロウリュ(風はありませんでしたが)をやってくださった。
肌がジリジリと焼けて、腕の汗がボタボタ垂れる。
求めてた熱さがここにあった。

一月ぶりのSKCだったが、この熱さと冷たさは他じゃ味わえない。やはり俺一のサウナだ。

続きを読む
45

まじーた

2021.09.19

1回目の訪問

ストロング熱めビルサウナ

12:00in
13:30out
¥800

外観は江戸を模したデザインだが、サウナ室内は昭和のストロングサウナ。
サ室前のレモン水ありがたい。

日曜日の昼過ぎ、思った以上に空いていた。13:00からのオートロウリュは水量が多くて結構熱くなる。

外気浴は無いが、浴室内の腰掛け椅子でじっくりと整う。

サウナ激戦区・上野。何気なく行ったサウナでもこのクオリティ。恐るべし。

続きを読む
31

まじーた

2021.09.14

2回目の訪問

やなぎ湯

[ 東京都 ]

俺行きやすさNO.1サウナ

21:00in
22:30out
¥850

環七から左に入ってすぐ。
足立からの帰りにフラッと寄れる。
家からも近くて何より駐車場付きなのが嬉しい。

行きやすさサウナ部門で「俺一(俺のナンバーワン)」を勝手に授与なり!

人は多かったが並ぶことはなく3セットできた。客のマナーもよく黙蒸に譲り合いでそこもまた好きなところ。

サウナは最後がかなり熱かった。マット交換のタイミングでストーンに氷を入れたのかな。感謝の心を汗と一緒に出しました。

水風呂も冷たいけど柔らかい。ずっと居られる。
外気浴スペースは設置された扇風機に当たりながら、秋の寒さを感じつつ整い。

サウナ5回行くと一回無料になるらしい。
残り3回。
また来よう。

続きを読む
25

まじーた

2021.09.12

1回目の訪問

落ち着きある大人のサウナ


海外の高級ホテルのような内観。
10階の休憩ルームには鳥のさえずりが聞こえる。

サウナは熱すぎず長く居られる。ヴィヒタのいい匂い。
なんといってもここは、オートロウリュを抜きに語れない。吊るされたヴィヒタにかかるように大量の水が石に流れ、室内の湿度が一気に上昇。最上段にいる俺からも大量の汗が流れる。

水風呂も深くて全身が包み込まれる。桶シャワーも良し。
露天の外気浴スペースでは池袋の喧騒を横目に、整いゾーンに入る。

お客さんもマナーが良くて、無駄な気疲れもしなくて済んだ。
restaには「止まる」の意味がある。心落ち着かせ、一度立ち止まりたい時、ここレスタに足を運びたい。

続きを読む
36

まじーた

2021.09.06

1回目の訪問

十條湯

[ 東京都 ]

おじい銭湯サウナ

16:30in
18:00out
¥670

地元銭湯サウナへ。
ここ十條湯はクラウドファンディングしたり、サウナ市をやったりと何かと話題に上がり、気になっていた。

サウナは本日、ペパーミントdayということで室内にミントの香りが漂う。湿度も高め。しっとり空気と匂いで気持ちよく汗をかいた。

横のシャワーで汗を流し、地下水汲み上げの水風呂へgo!
柔らかい水質が体を包み込む。水温も低すぎず何分でもいられる。

整いスペースは浴室と、更衣室の2階のラウンジの2カ所。静かにゆっくりと整いに向かう。

地元に愛されているのだろう。十条おじいたちがたくさんいた。なんか嬉しい。俺も60、70になっても銭湯やサウナに行き続けたいなあ。

昭和と平成と令和、三つの時代の入り混じる情緒あふれた銭湯サウナであった。

続きを読む
29