2019.03.17 登録
[ 青森県 ]
サウナ(上段7〜9分)+水風呂+外気浴(天気晴れ、気温17℃、風速3m/s)を3セット。
今日の男湯はうぐいす。
サ室、温度変動型のせいか上がれば熱く、下がればマイルド。
多少カラ系だが発汗は悪くない。
水風呂、冷たい。冬より冷たいのはなぜ?企業努力か( ´ー`)y-~~
外気浴、今日から気温は多少温かくなってきたが、風がちょい強のため涼しめのち冷たい。
3セット目は半身浴休憩でちょうど良い。
総じてナイスセッティングだが、磨呂の身体は初めから冷え気味のバッドコンディション(-_-)zzz
男
[ 青森県 ]
スチームサウナ8〜9分+水風呂+休憩を3セット。
後生掛が激混みの予感がしたので、こちらにin。
露天風呂はまだ開放してないので、外気浴は出来ず。
サウナ後の水風呂三度漬けで、身体の火照り感を消すサウニング。
ナトリウム-塩化物·硫酸塩泉で低張性中性高温泉の熱湯と水風呂の温冷交代浴も気持ち良い(´(ェ)`)
男
[ 秋田県 ]
サウナ(上段8〜7分)+水風呂+休憩を4セット。
久しぶりにこちらにin。男湯は奥の方。流石の込み具合(-_-;)
サ室は熱く、水風呂はちょうど良い冷たさ。ぬる水で調整してるが冷たい水風呂。
良セッティング(´(ェ)`)
温泉、含ヨウ素-ナトリウム-塩化物強塩温泉の茶色系のモール温泉。相変わらず匂いが良い。
外気浴は外に出る戸が壊れてるため出来ず。残念(-_-;)
男
[ 秋田県 ]
サウナ(上段8〜9分)+水風呂+外気浴(天気雨、気温14℃、風速3m/s)を2セット。
連休で混む前に秋田市サウナ探訪2件目。
サ室、マイルド。
水風呂、冷たい。多分、温泉冷やした水かな?とろみあり。
外気浴、涼しい、広い、ベンチ(丸太半切り型)多数。
温泉、含ヨウ素-ナトリウム-塩化物強塩温泉(循環)
ヨウ素と塩の香りのせいか、昆布の気分にひたる(´(ェ)`)
水風呂以外は広く快適だが、半露天エリアの雪囲いがなくなれば最高な感じがする( ´ー`)y-~~
男
[ 秋田県 ]
サウナ(露天上段10分のち中上段8分のちミスト10分のち露天上段8分)+水風呂+外気浴(天気雨、気温13〜14℃、風速5〜3m/s)を4セット。
連休で混む前に秋田市サウナ探訪1件目。
新しいサ室「露天サウナ」は、露天風呂に昔からあったかのような違和感のない造り。
扉を開けるとストーブが目の前にあり、セルフロウリュの説明書きと15分砂時計。
段数は三段で、最上段は天井に楽に手が届く。
温度計は最上段に座った時の顔の高さ。
熱さはマイルド、ラドル二杯でそれなりに熱くなる。
ロウリュ後のストーブは安定しており、湿度を楽しめる良空間&大人なサ室(´(ェ)`)
水風呂との相性も良く、バイブラ16℃がちょうど良い体感。
外気浴、雨が降ってるが半露天エリアは快適&涼しい風で気持ち良い(-_-)zzz
男
[ 秋田県 ]
サウナ(上段7分×2のち下段9分)+水風呂+休憩を3セット。
塩分を取りすぎたからサウナ。
湿度高めの74℃は発汗が良い。
サ室の板を張り替えたので、この調子でスチームサウナも直して欲しいものである( ´ー`)y-~~
男
[ 秋田県 ]
サウナ(上段7〜8分)+水風呂+外気浴(天気曇り、気温8℃、風速2m/s)を3セット。
本日の男湯は左側。
今日は身体の中に汗の元が溜まっているせいか、サ室ちょうど良い、水風呂冷たい、外気浴ちょうど良いの普通サウニング。
マイルドぬる湯の後は、外気ではなく内湯で足湯or半身浴が気持ち良い(´(ェ)`)
女
[ 秋田県 ]
サウナ(上段10〜8分)+水風呂+外気浴(天気曇り、気温7℃、風速3m/s)を3セット。
本日もラーメンついでにサウナ。
施設の入口付近にあるハチhouseが気になる。
ちなみに、大館市岩瀬の桜はまだ咲かず。
今日の男湯は左。
サ室、マイルド。
水風呂と外気浴は、マイルドのち冷たい(涼しい)。
2セット目終了後は、汗が出切ったせいか身体冷え気味。
ラストの温泉が気持ちいい(´(ェ)`)
サIPA、Pizza PortのSwami's。
女
[ 秋田県 ]
源泉スチームサウナ(12〜16分)+水風呂+休憩を3セット。
能代市ラーメン探訪のついでにサウナ。桜は開花してました( ´ー`)y-~~
サ室と水風呂、共にマイルド。
温泉、ナトリウム・カルシウム-塩化物強塩泉で高張性弱アルカリ性高温泉。
熱めの大浴槽と水の交代浴も気持ちいい。
ぬる湯に入ってると気だるくなり、出られなくなる。
秋田市より上の北西部では、日帰りで入れるスチームはここだけ。
湿度好き磨呂には貴重な施設(´(ェ)`)
男
[ 秋田県 ]
サウナ(上段7〜8分)+水風呂+休憩を3セット。
今日の男湯は初の左側^_^
サ室、熱めのちマイルド。
水風呂、冷たい。かけ流し。
露天風呂は機械故障のため閉鎖中(-_-;)
女
[ 秋田県 ]
サウナ(12分)+水風呂+外気浴(天気十三夜月、気温10℃、風速1m/s)を2セット。
今日の男湯は天空。
セッティング&環境が全てマイルド。
今日期限の回数券を、今月で計画的に使い切った達成感に酔いしれるサウニング( ´ー`)y-~~
男
[ 秋田県 ]
サウナ(箱8分のち蒸9〜6分×5)+行水(実測値2℃)+外気浴(天気晴れ、気温1〜6℃、風速0〜1m/s)を6セット。
後生掛定期巡礼。
サウニング前はお決まりの、打たせ湯のち洗体のち火山風呂の流れ。
箱蒸しは始め温めだが、足元のシートを50%上げて調整のちマイルド。
蒸気サウナ、カランの水、外気浴は相変わらずの熱冷涼。
泥湯は絶妙な実測値35℃。
泥箱の中に泥が入ってないのが、最近の不満案件( ´ー`)y-~~
男
男
[ 岩手県 ]
スチームサウナ(6〜10分)+水風呂+外気浴(天気曇り、気温5℃、風速2〜3m/s)を4セット。
久しぶりにこちらにin。相変わらず癖が強めの利用者が多い( ´ー`)y-~~
サ室、貸し切り時は熱く、他人が増えればマイルド環境。
一回目から身体に赤みが出る良セッティング。
水風呂は冷たく、外気も涼しい。
一回目の外気浴から頭クラクラ(-_-)zzz
サIPA、ディスコ忍者。
男
[ 秋田県 ]
サウナ(8〜10分)+水風呂+外気浴天気日暮れ、気温2℃、風速1m/s)を3セット。
今日の男湯はかぐや。
朝昼に食べたラー汁を抜くサウニング。
白鳥じゃない鳥がV字と矢印型で、続々と北東へ飛んで行くバードウォッチング休憩(´(ェ)`)
女
[ 青森県 ]
サウナ(上段7〜8分)+水風呂+外気浴(天気晴れ、気温0〜1℃、風速3m/s)を4セット。
朝ラーメンのち朝サウナ。
露天の30℃以下のマイルド水風呂(子供風呂26℃と源泉つぼ湯29℃)が相変わらずの磨呂好み。
ぬる湯のつぼ湯が38℃とほぼ不感の湯。
朝日を浴びる外気浴が気持ち良い(´(ェ)`)
男
[ 秋田県 ]
サウナ(7分)+水風呂+外気浴(天気晴れ、気温5℃、風速0m/s)を1セット。
今日の男湯は天空。
外気が温かく、サ室と水風呂とのバランスが一年で一番ベストな環境(´(ェ)`)
回数券残り3枚。
男
[ 青森県 ]
サウナ(上段8〜7分)+水風呂+外気浴(天気晴れ、気温11℃、風速3m/s)を2セット。
らーめん食べたいからサウナ。
カランとシャワーの漏温泉が何とも味わい深い。
サ室はカラカラ、水風呂ちょい冷たい。
水風呂から上がって露天に行く間に、歩行浴で歩く爺と打たせ湯で彫刻と化している二組の爺を目撃(´(ェ)`)
外気浴は、春の風と太陽のコラボでちょうど良く、露天BGMのJazzのトランペットの音が響く快適な休憩。
しかしながら、ここの露天から岩木山がハッキリ見えた記憶はない。
ちなみに3月17日より値上げで大人450円。前日の16日は休館日です。
男
[ 岩手県 ]
サウナ(スチーム13分のちドライ上段8分×2)+水風呂+外気浴(天気晴れ、気温6℃、風速4m/s)を3セット。
岩手県サウナ探訪2件目。
本日開催の「トウホグさうなミーティング」に参戦の十和田サウナ組に敬礼。
新作のトレーナーをget。色は黒と白あり。
その後、本日の目的である「SPA YOGA」に挑む。
姿勢と呼吸を学び、ヨガポーズを決める。
三角と戦士のポーズⅡをやってみたが、骨盤を正しい位置にしての静止はなかなかキツい(-_-;)
ヨガのち3セットサウニングして、3件目の施設にむかったが、要約すると「今日宿泊客多いから外来入浴中止」ということで大人しく帰路につく。
久しぶりの居眠り運転ため、途中の駐車場で仮眠。
眠たい時に寝るのは実に気持ち良い(-_-)zzz
男
[ 岩手県 ]
サウナ(上段14〜8分)+水風呂+外気浴(天気晴れ、気温1℃、風速2m/s)を3セット。
岩手県サウナ探訪1件目。盛岡では貴重な朝サウナ出来る施設。相変わらずの込み具合(-_-;)
サ室マイルド。
水風呂マイルド。サ室とのバランスは良い。
外気浴冷たい。
休憩は座り湯一択。
9時前にようやく朝日が露天エリアを照らす、爽やかな休憩(´(ェ)`)
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。