【閉店】笑福の湯
銭湯 - 北海道 札幌市
銭湯 - 北海道 札幌市
<今日もHOTな金曜サ活♨️>
今日は、先週金曜にも増して怒涛の一日。
すっかり外も暗くなっている。お腹はすいてるけど、明日も出張シゴトなもので、疲れを溜めたくなくて、妻の許しを得て立ち寄る笑福の湯。
坊ちゃんの湯から時計を見上げたのが21時。
のれんをおろすマダムに「おやすみなさい。ありがとうございます」と見送られたのが21時半。
今まででいちばん遅いかな。
洗い場で浴びるシャワー、桶でかぶるカランのお湯。今日は少し熱めで、いつにも増してキモチ〜♨️ とそのまま思わず声が漏れる。キモチイー
バイブラバス → 坊ちゃんの湯 → 水風呂
と助走をつけてサ室へ。
入るなり、常連の兄ちゃんと爺ちゃんに話しかけられる。なんだなんだ??
水飲み場の桶の水は都度捨てた方がいい(感染対策)とか、閉店まで補修されないだろうから座面のささくれや釘には気をつけた方がいいだとか、坊ちゃんの湯は水で薄めると怒る人がいるとか、問わず語りに指南してくれる。
サーモンに比べて空いてるのがいい、温度が90℃で湿度が快適な60%でちょうどよい、とか、オーナーである風月の社長が22時の営業終了後に入りに来る、社長自身が坊ちゃんの湯が好きなのだとか、そんな話まで。
楽しい気分で、しかし、ひとしきりウンウンソーデスネーと相槌を打った後は、砂時計⏳×2=12分じっくり蒸される。
今日の坊ちゃんの湯も、先週と同じ星4つの熱さ! あともうちょい、軽いパニックになるくらいの熱さ🔥が欲しい。それでも疲れはブッ飛んだ。
ちなみに、椅子休憩しながら、坊ちゃんの湯で足湯をしてみましたけど、アヂィ🔥イタイ😫 血圧上がって動悸する コレハダメダ❌🈲
今日は小さい子たちがお父さんに連れられて来てました。この浴室の熱蒸気をあびるだけでもいいよね、と目を細めて見てましたら、最後にお父さんに抱っこされてバイブラバスに入ってる!
お水をドバドバ入れてるのに気づいたけど、それでも温浴のキモチよさを小さい頃から知るのはイイ習慣ですね〜。うちの子たちが静かに入ると思えないけど‥‥😅
一言: やっぱりあったかいよ♨️
※ 写真かいせつ
↓ 1枚目 ↓
朝風呂 = 6時開店だそうです。
↓ 2枚目 ↓
オリ・パラのため祝日が変更になったことの解説。親切〜
↓ 3枚目 ↓
さつよくじゃないけど、道の組合には加盟してるんですね。
うれしい、楽しい、気持ちいい♨️
噂の釘のアドバイザーさん、私も初回にアドバイス頂きましたw
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら