2020.10.29 登録
[ 東京都 ]
まだまだ寒いですね、ちょっと薄着になったもんだから、結局寒い。4月も正直ダウンが着たいぜ。
今日は至福神のタオル祭りがありましたので、行ってみよ〜!と。こんなところに昔ながらの銭湯があるんですね!
広々とした脱衣所、中のお風呂エリアはコンパクトですが、八角形の湯気抜きが開放的。お風呂も小さめですが、薬湯もあり(本日はイングリッシュローズ、ピンク!)、小さな浴槽もあり、そこから湯気抜きを眺めると良い気持ち。「いつもねぇ、ここでモノレールをねぇ、わーーーんってやるの」と教えてくれた激かわキッズもおり、めちゃくちゃ癒された。年配の方が多かったけど、こういった子供連れの方もおり街の方に愛されてますね。
サウナはミスト!ふたつのシャワーから、サウナストーンへ勢いよくお湯を流すタイプ。まるでジャングルのスコールか!?な音が出てますが、これまたヒーリングなのか、逆に落ちついた...時計、温度計はなし(見つけられなかっただけかも)、砂時計はあります。
お風呂ゾーンは混んでましたが、サウナはせいぜい2人でした。砂時計×3回を1ターンとして、ほかほか蒸し蒸しされてきました。
春とは言え、寒いけどもこころと体ほかほかにして帰りました。文京区イイネ!
歩いた距離 0.5km
[ 岡山県 ]
倉敷に移動しまして。
美観地区を観光しまして。
なんかもう冬に戻っちゃってんですよ、どうしたんだよ3月、頑張れよ。
ということで、冷えてます体。
日帰り入浴でさーーーっと軽くサウナしてきました。
4人も入ったらいっぱいかなぁの、コンパクトなお作りです。貸切状態なのでのびのびと入らせていただきました。あたたまる、充分あたたまる...
こちらは水風呂がないので
シャワーだけなのですが、かなりキンキンめです。横に腰掛けが置いてあったので、それ使っても良し、おばあちゃん用かなと思われる椅子1脚でも良し、脱衣所の椅子でも良しな感じで休憩させてる感じかな。わたしは使ってたシャワーの椅子で休みました。
マッサージもすれば、ほんと不思議なもので疲れも取れるんだよね。足痛いなーと思ってたけどお風呂とサウナで揉んだら、すぐに痛くなくなった。嬉しい。
そんなこんなで旅はサウナで締めました。東京へ帰ります!帰りたくない!!
歩いた距離 1km
女
[ 広島県 ]
2日連続で参りました、みなと館さんです。
しまなみ街道を約30㎞走り、雨に打たれ風に震え、べそかいてゲストハウス に向かったら、割引券あるよ〜!とのことでまたもや行ってきました。
足が痛くてウヒーンだったのですが、マッサージしてマッサージしてマッサージ、あちあちの温泉に浸かる、サウナで体を温めるを徹底したら、あらまぁ翌日だいぶ緩和してます。ありがたし。
こちらのととのい椅子は浴槽のとなり、サウナを出たところにあるんですが、コンパクトな室内でなぜかリラックスできます。
程よい照明と水の音、お客さんがおしゃべりしてなければ、ととのい没頭できる...
コンパクトな分、動線も良い。
疲れているので無理しないと決めて6〜8分を5回ほど繰り返し、休憩多めで。体を温めて、ゲストハウス へ戻りました。
めちゃくちゃ寒い、冬に戻ったみたい。
月が綺麗でした。
歩いた距離 2km
女
[ 広島県 ]
土砂降りです、なんなら嵐、台風かな?レベルの生口島でして、ご飯屋に行く5分の歩きでさえ、リュックの中身さえも濡れるほど。しまなみサイクリングなどできるはずもなく尾道へトンボ帰り。心も体も寒い、冷たい、落ち込む。
冷え切った体を温めてくれたのは、みなと館さんでした...
天然温泉!!それにサウナ!!
駆け込みましたね。
湯船はだいぶ熱めだったので、あまり長湯はできなかったのですが、サウナがあるのでね。76°のややマイルドな感じ。体の芯をじんわりと温めてくれました...
水風呂も20°くらいかなぁ、温度計はなかったけども体感でなんとなく。入りやすくて気持ち良い。10分×3回で大満足。旅の疲れと冷えをとってくれました。
てか、旅で雨だとほんと気持ち荒むよね、温泉&サウナのおかけでだいぶ助かりました☺️
歩いた距離 1.5km
女
[ 広島県 ]
ただいま生口島におります。
旅行中につき毎日サウナ入りそうなので、パパッと書いちゃう。
湯船に浸かりながら、「最高最高最高〜!」と思っておりました。
素晴らしいんですよ、、、
心の洗濯ができました。
お風呂のタイル絵、なんと素敵なことか、、
うっとり眺めちゃいました。
サウナはパティオの中にある感じ、一旦浴槽エリアから出る形です。レモンウォーター
が置いてあるので、いつでも水分補給withレモンができて嬉しい。そこで外気浴出来ちゃうんですよ。
5名までの制限がありましたが、貸切で行けちゃったので気ままに楽しみました。
水風呂の温度計は見つけられなかったのですが、相当キンキン。15℃以下かな〜。
サウナ自体はドライ系でした。
ミナトヤさんで一杯やりたかったので、わりかしサクッとめで。もっとゆっくりしても良かったかもな、それくらい大好きになっちゃった場所です🐙
歩いた距離 0.07km
女
[ 東京都 ]
帰りの電車です。
今日も良い風呂良いサウナでした。
台東区の銭湯はお客様感謝デー(パンダのタオルもらったよ🐼)
凄まじい混みようです。
サウナはまぁまぁでしたが、風呂自体がもうすごい人人人。
今日は10分〜12分×3回 あまみもなかなか
上段で頑張っちゃった。気持ちよかよか
水風呂も外気浴も気持ちよくてほにゃほにゃ
食事をどうしてもしたくって駆け込んだ「こもれび」は人人人人人人人人で、オーダーさばけてる...?な混みようでした。グループ、カップル、家族連れで大賑わいのなか1人で来てるんで、鋼メンタルで乗り切り、相席のなかラーメン食べました。美味かった...
普段全然ラーメン食べないけど、今日はなぜか体がラーメンを欲していた🍥味噌ラーメンなんて10年ぶりくらいな気がする。
色々食べたいよ〜美味しそうなものがいっぱい。てか、銭湯レベルじゃないってば!笑
今度はゆっくり食べれる時間選んで来たいな。
歩いた距離 1km
女
[ 東京都 ]
気になってた月の湯さん。
近くのサウナが水曜休みなこともあり、こちらにお邪魔。
ネーミングがいいよね、月の湯って。
しかもサウナ無料らしい。ワオ!
さてさて、月の湯だからなんとなく、セーラームーンを想像しちゃう私ですが、中はめちゃくちゃレトロ!番台スタイルに富士山のペンキ絵。昔ながらの銭湯でした。
サウナは箱型で、観覧車スタイルというか。このコロナじゃ2人で満員だと思います。めちゃくちゃギリ4人いけるのかな...
今日は周りの銭湯がお休みですから、お隣の銭湯でお見かけする方おりました。この箱型サウナをマイルームにして...。お隣の銭湯でも場所取り当たり前のおばさま、ここでも色んなもの持ち込んで、なんなら部屋化している...(レジャーシートや複数のマットなどなど)
うーんと思いながらも、マイルームおばさまと2人サウナ。
78度とそこまで高い温度ではないものの、十分汗をかきます。滝汗!おばさまのお部屋に2人の状態がしんどく10分×2回。水風呂はないけれど水シャワーがちゃんと冷たくて気持ち良い。壁側にもたれかからせていただき休憩しました。あまみもちゃんと出た!
お風呂は常備浴という入浴剤が入った浴槽があり、良い香りだったな〜。調べたら、腰痛・肩こり・リウマチに効くそうね。
ここはサウナ無料なので嬉しいところですが、快適性は常連さん次第かも...
水曜日以外にまた行ってみようかな。
外に出たら、上弦の月が綺麗でした🌓
女
[ 東京都 ]
養生デーでした、
労ります、自分。
ということで、マイホームルビーパレス✌️
本日も猫ちゃんがお迎え(いつも入口前にいますよね?)
お天気が良いと、めちゃくちゃ入りたいって感じじゃないなぁと歩きながら思うんですけど、浴室の扉を開けたらよもぎの香り、ここで気持ちがON!
清めて、お風呂に入り、胸いっぱい嗅がせてくれよ〜🔥とよもぎサウナへ。
その後、腹が 減った と、井之頭五郎さん状態になってしまったので、食堂でごはんを。ビビンパとチャプチェ!たまらぬうまさ。おばちゃんも良い人だったなぁ〜。
その後、麦飯石サウナで1時間ほどゴロゴロし(何気にめちゃくちゃ好きなの)、あ〜時間がない!!と言いながらロウリュサウナへ駆け込み2セットだけ。
2セットだけでも、肌はピカピカ、あまみもすごい。やっぱり満足感違うーーー。
そんなこんなで、その後はお決まりのマッサージ屋さんへ行き、オイルマッサージとコルギへ。最高でしょう?
わたしの韓国養生デーでした🇰🇷
歩いた距離 1km
女
[ 東京都 ]
す、すご...
スーパー銭湯ではないんですか!?
疲れた体に鞭を打って、行ったかいがあった...なんなのここ..オアシスじゃん...
お風呂も気持ちよくて、気づいたら寝ていた!!
サウナはTVもあるし、でかいし、塩サウナもあるし、外気浴もできるし、いたれりたつくせり。もうとろとろの液体になりました。光る光る...
3月にお客様感謝デーがあるみたいなので、また行こうかなと思う。まん防で食事処も早く閉まってしまい、食べれなかったから...
次回はもっと楽しむぞ!!
歩いた距離 2km
女
[ 東京都 ]
久しぶりに、仕事終わりにお泊まりしてきました。アメニティが揃ってるので手ぶらで行けちゃう楽さと、サウナに入ってそのまま寝れる嬉しさったらないね。
今回は外国人4人組がとにかく煩くて、注意しようか悩むくらいだったんだけど、グループが去ってからはほぼおひとり様状態でしたので、リラックスモードに。
水風呂がキンキンで、ととのうととのう。
そして、金曜有給という幸せに浸かる。
歩いた距離 0.5km
女
女
[ 東京都 ]
贅沢してきました
温泉とミストサウナ、ダイソンのドライヤーで肌も髪もトゥルトゥルです
ミストサウナ、気持ちよかです
(温度わからなかったな)
ランチの和牛も、「ウッッ......ま」でした
(ご飯とお味噌汁おかわり無料なので、もちろんした)
私この辺よく散歩してるんですけど、壁を隔てた向こうには、こんなに超超超天国空間があるなんて...
都会..と言っても住宅街ですが、本当に気軽に旅行気分&心ゆくまでサウナに入れるのは嬉しいです。Love...
歩いた距離 2km
[ 東京都 ]
2回目のマジック温泉。
本日のサウナは激熱!!
下段で5分刻みでがんばりました。
ハートの鏡、ピンクのお湯(炭入り)、キンキンの井戸水、サウナのボロボロの板、脱衣所にかかっている魚の時計、自由な猫ちゃん、好きだーーーーー
歩いた距離 2.3km
女
[ 東京都 ]
ずーーーっと気になってたんですけどね、マジックねぇ...とイロモノなイメージがあって。いざ行ってみたら、なっ...なんなのここ...好き!!!!! と、ラブが溢れてしまいました。ファンになってしまいました、通います。
歩いた距離 2.3km
女
[ 東京都 ]
今日は寒くって寒くって、部屋の中で冷え冷えになってたんですが、21:00を過ぎ、やっとこさ家を出れることになったので行って参りました湯の楽さん。
本日21:30前にはIN 嬉しいことに薬湯はラベンダーで、良い香りが漂う浴槽。癒される〜、わたしは湯船、薬湯一択です。
冷えた体をあっためてからサウナへ向かうとなんとなんと、貸切じゃないですか!!!
歓喜!!! 1時間程いましたが、たまたまなのか基本おひとりさまで堪能させていただきました。気持ち良い、マジで気持ちよい、ただでさえ気持ち良いのに人がいないストレスフリー。幸せMAX ありがとうございました。わたしは塩使わないので、ただゆっくりするのみです。なんだろうね、ここの灯りも相まって良いのかしら。これくらいの温度で、時間も気にせず好きに入って、水風呂へという繰り返し、ちょうどいいんだよなぁ。
湯の楽はホームになりそうです。
スタンプ集めるぞ〜💪
歩いた距離 1km
女
[ 東京都 ]
うわ...良い...
良いですね...ここ...
激しく忙しかった年明け。やっと何とか時間がとれました。今日こそはゆっくりするぞと、先日タモリ倶楽部で紹介されていた栄湯さんへ。
月曜の20:30、男性はもう受付NG、女性は混んでいるけどOKですよとのことでサウナ付きで✌️初めてと伝えると、丁寧に栄湯のいろいろを教えていただきました。サウナで入ると借りれるタオルの組み合わせも2つある!すごい!こういうところがまた良いですね〜
いや〜混んでますね、脱衣所でもお隣に気を使うレベルで人がおりました。
中も空いてるシャワーを探す程度には。人気ということだよね。
さすが都会、内湯の浴槽は不思議なかたち。なんとかスペースをもうけたぞ!という感じ。このお湯がまぁ気持ちよくて、冷えた体が溶ける...長湯しちゃった。露天の方は本日赤ワインの湯。こちらはアツアツのお湯。良い香り〜
浴槽を楽しんだら、いざサウナ。
4人入ったらもうキツいサイズなんだけども、まぁ良い。良い良い良い。
オレンジの灯り、ヒーリングミュージック、じわじわとあたたまる88度...入った時にはエンヤが流れてて、おおおと思っちゃいました。12分×3回で、もうむちゃくちゃ気持ちよくなっちゃった。ほわんほわんと意識が遠のいて、久しぶりに液体気分、めっちゃ良いサウナだわ...
これからは、定期的に来ようと胸に決めたのであった...
※今はコロナの影響でサウナは2時間とのこと。もう1時間いたかった良い〜
歩いた距離 1.7km
女
[ 埼玉県 ]
2021年ベストサウナだったもんで、2022年のスタートもサイボクの花鳥風月にやってきました✌️
どうにか埼玉にゆかりのある人たちには勧めまくったお風呂ですが、サウナ好きの皆さまには是非足を運んでみてほしいところです。
年始ということで、お年賀はブーちゃんタオル!! 前回来た時に可愛くて買ってしまったあのタオル!! 普通に売店に売ってるやつが、お年賀で!! 太っ腹ですね〜驚いちゃった。購入したら250円だし、可愛いし、お土産にもオススメなやつです🐽
お風呂は相変わらずの良さで、源泉→炭酸泉→源泉→炭酸泉を寝たり浸かったりと繰り返しながら気の済むまで。
サウナでは箱根駅伝を見ながら12分あったまったらもうバチバチにととのいました。ありがとうございます。今日も秩父の伏流水は優しかった。
天気の良い昼間に行ったので、日差しも気持ちよく、本当に堪能したぜ...ってところで遅めの昼を食べにレストランに行ったら40分待ち。正月だもんね、ゆるゆると待ちます。
お正月は限られたメニューでやってるようなんですが、限定メニューとしてゴールデンポーク ロースカツカレー発見🔍 いただきました...カレーにもポークがゴロゴロ入ってるし、カツカレーはおっきいし、もう最高オブ最高。こちらの店員さんはみんな接客も素晴らしいし、なんなのよ...
年始早々素晴らしいクオリティでした。
今年はどれだけサウナに行けるかなー、私なりに楽しみながらやっていきたいと思います✌️🐅🐅🐅🔥
女
[ 東京都 ]
本日、お仕事最終日。仕事納めの今日は早く上がって絶対にルビーパレスしてからのマッサージ!と決めており。しかしながら、仕事がドシドシ舞いこんで、会社を出たのは18時...マッサージに行く時間がなくなってしまい若干の不完全燃焼ではありますが、やっぱりルビーパレス、大満足でした。
今日はサウナ納めなので、アカスリも40分でお願いしました。体を流し、髪を洗ったら、湯船→よもぎサウナで垢をふやかし。
20時になっちゃうとのことでしたが、19:50にはスタートでした。19:45によもぎにいたら、おばちゃんが湯船に行けと。5分ほど浸かってアカスリスタート。何だか眠くなってきてしまうのが不思議よね...仕事で脳内が沸騰しそうだったのに、擦られてるとなぜだかリラックスしてきて...今日のおばちゃんは軽いマッサージまでしてくれて最高でした。
そんなこんなで、清められた体でロウリュサウナへ。ほんと好きよ、このガツンと熱いサウナ。12分×3回をやり切ったら、汗の量も半端ないわ、顔は光るわ...
ありがとうございます、ありがとうございます。体の中の悪いものは消えていきました。。
よもぎサウナも、最後に。よもぎって、クセになるよね。定期的に吸いたい。
今日はレストランもお休みでがっくし。
23時も過ぎてるし、でもお腹は減ってるし、なんか味が濃いもの食べたいしで(だから体がこんなんなのとはわかってます)新宿西口の日高屋へin。もう新宿は陽気な人達で溢れております。みんな楽しそう。来年も良い年になりますように。
歩いた距離 1km
女
[ 東京都 ]
行きたかったんです、金春湯さんに。
や〜っと行けました。
こんな凍てつくような寒さの中、手足の先っちょはもう冷たい何かになってましたよ。お風呂お風呂、サウナサウナと急ぎ足でのれんをくぐりました。
とってもシンプルで清潔感のあるお風呂ですね。グレーを基調に湯船側がブルー、洗い場はピンクのタイル。シンプルでいて無駄なく、とても手入れが届いている清潔さ、好きです。
体を洗い、ぬるめ(と言っても40度)のお湯でまずは冷たい何かだった四肢の先に血を巡らせてから、サウナへイン!
こちらはサウナをお願いすると、カラフルなナイロンバッグに(それぞれ違う柄&フルーツの名前が手書きで入ってる)サウナマットを入れてくれるんですね。サウナキーがないのがまた新鮮。
ドアを開ければ、あ、思ったより広い。6人までという入場制限もあって、キツキツになることはなく。私が行った本日は土曜の18時過ぎ、多くても5人くらいだったな。
照明はホイップクリームをぽてんと絞ったような小さなオレンジ色の灯りのみ。お風呂エリアから差し込む光の方が眩しいくらい? そんな感じで、奥はとにかく暗くみなさん静かに黙々と、という感じなのでリラックスできました。
じんわりじんわり汗をかいて、水風呂へ。
かぁ〜っ わたしはバイブラないのが好きなので、気持ちよかったと言ったらない。3回め終わる頃には、水風呂内でぐいんぐいんきちゃって(訳:気持ち良いのがきちゃって)慌てて出たくらいですわ。
外気浴はできないけれど、水風呂前のエリアに腰掛けられるので皆さん目を瞑り、整っておられました。ハイ。
そんなこんなで、フルーツ牛乳も飲んで帰りました。クラフトビールがたくさんあるのもいいな〜と思いました。悩んだけどもちょっと遠いのと、激寒だったため次回にしよ🍺と思った次第です。
ステッカーも貰っちゃった。
近くにあったら通うな〜と思いながら、帰りました。良い銭湯です!
歩いた距離 1km
女
[ 静岡県 ]
熱海です、わたしイン熱海。
金曜から有給をもらいってイン熱海。
話題になってたFuuaに行ってきました。
熱海駅からシャトルバスに乗ること約10分
サンビーチをするするっと走れば、すぐに着きます。
お風呂は非常にシンプルで、内湯、水素泉、露天が2つにサウナ。こちらの名物はインフィニティ露天!だから絶対に日中に行きたかったんだ〜。
めちゃくちゃ気持ちよかったです、インフィニティ露天。土曜日の日中なのに、あまり人がいなかったので景色独り占めな気分。
サウナは初心者でも楽しめるようにと、45度。こちらも海が見えるので(内湯でさえ、海は見れます)ただただぼーっと海を眺めました。
その後は岩盤浴で爆汗し、発汗という意味ではこちらで満足。でも館内を彷徨いていたら、ロウリュサウナがあるとな?今は無料解放中とのこと。で、行ってみる。
なかなかの広さで、80℃。ひとりだったので横にならせていただき12分。気持ち良かった...ここは男女兼用なので、館内着着で入ります。(なので隣に水風呂もナシ)
水風呂あってのサウナだとは思うけれど、ここはテラスもあるので冷やせるのです。
時間があればもっと入っていたかったなぁ。
休憩エリアがたっくさんあるので、どこで何しようか悩むほど。ほんと忙しい忙しい。
小腹がすいて熱海レモンエールとポテトだけつまませてもらいました。ビールなんて一瞬で消えた...
17時になると割安料金で入れるので、どっと人が増えました。なので、わたしも帰り支度。いい感じで人混みを避けて遊べました。
海外旅行はまだまだ行けないけれど、国内旅行も楽しいなって改めて思ったところです。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。