2020.10.29 登録
[ 東京都 ]
ゴリゴリに寒いですね🥶
寒くて寒くて、駆け込みました湯あそびひろは湯の楽代田橋!!
最寄りは代田橋、環七から近いので近くまで来たら立ち寄りやすい。
この間来たばっかりですが、塩サウナの方が好みでしたので女湯が偶数日に来ました。(塩は使わないんだけどさ)
今日の薬湯はさくらんぼゼリーのような赤いお湯で、香りはなんだか韓国風、なんだろうよもぎのような...そんな薬湯の後にサウナサウナ。
今日は人が多くてちょっと落ち着かなかったかな..とは言え15分×3でほわほわになりました✌️ありがとうございました。
ちょい長めのおかげが鼻と肩ピカピカ光りました、へへへ。
あ、今日初めてサウナのスタンプカード貰いました。前からあったのかな?
歩いた距離 2.3km
女
[ 埼玉県 ]
あの...そんな数行ってるわけではないんですが2021年でベスト...と思った風呂&サウナです、サイボクさんの花鳥風月...
埼玉の西エリアの人間には馴染みのある埼玉牧場ことサイボク。ミートピアと称し、レストランあり直売所あり、子豚と遊んだりもできる複合施設なんですね。アクセスはちょっと大変かとは思うんですが、都心からだと車で1時間半ほど。ショートトリップには大変おすすめしたいスポットなんですね。
いんやー、田舎の温泉、たかが知れてるでしょ〜なんて思ってたら、この温泉ハンパなかった。平日は880円、土日1080円、安すぎる。
浴室に入ると金の豚さんがこんにちわ。かけ湯の効果などわかりやすく書いてくれている。体を清めてから、内湯の温泉、炭酸泉であったまり、露天エリアへ。開けた瞬間「わ〜!!!!」と感動。見上げるかたちで風呂が広がっている...アツめで腰掛けられる岩が多めのお風呂、洞窟風呂、流水浴に、ちょっと高台にある観天の湯...楽しい... 観天の湯の隣りには、イスがひとつ。ここは風鈴の音が聞こえるんですよ...粋な演出。ここでととのうと決め。
さて風呂を堪能した後はお待ちかねのサウナ。かなり広めでテレビ付き。ビート版貸出もあり。人数制限は12人までとのこと。ここがまぁ気持ちよく、のんびりできたので12分頑張ることに。もうホカホカもホカホカ、よだれがでるように入った水風呂は秩父伏流水ですよ!!!おったまげ。柔らかい...なんか柔らかいの...伏流水ってお肌がすべすべ、デトックス効果があるんですよね。汗で不純物流してからのご褒美のような秩父の伏流水。泣ける。
その後また露天に戻り、岩山の階段を駆け抜け、風鈴が聞こえるととのいイスへ。
紺色の空を眺めていると、もうわたしは液体となり、ぐるぐると溶けていきました...今年1番のととのい具合。最高。チリ〜ン
そんなこんなでサウナとお風呂を繰り返し、何が感動って、肌がめちゃくちゃ調子いいんですよね。サウナ後のペカペカはもちろん翌日も、あれ?なんか肌がふわふわする...って。感動of感動...
その後わたしは腹減りが止まらず、レストランで食事もしたのだけど、これまたここは豚の牧場ですからね、迷うことなくとんかつ膳&おビールをいただきました。脂身が甘いので、最初はそのままで、その次は塩、そしてソースの順番がオススメですよと。その通りいただきました、ペロリでした。脂身が全然嫌な感じがしない!! 柔かくジューシーだったなぁ...ああまた生唾が。サウナ後のビールも最高ったらないですわ。
ああ、もっと書きたいけど文字制限でもう書けない...🐷ブー
女
[ 東京都 ]
寒いですね、非常に寒い。今や東京の日の入りは16:30。泣いてます。
さて、そんなわたしは本日、初台にあるオペラシティにて和田誠展に行ってまいりました。内容は非常に素晴らしく、何より展示数の充実さ。2時間みっちりみたのですが、それでもまだまだ細かいところ追えましたもの...そんなわけでポカポカとあたたかいギャラリーではないですからね、わたしの体冷えちゃって。
なら、もう寄ってしまいましょう、サウナへGOの気持ちになったのです。
今日はギャラリーに寄るだけのつもりでしたので、まーるで何にも持っておらず。あまつさえメガネ。(メガネしないと何も見えない)それでも冷えに勝てませんので、歩いて向かいます。
さて、小タオル+サウナで800円。シャンプー等のアメニティは受付横からピックアップスタイル。今日は女性が塩サウナのほうでした。
かなり年季が入ってますが、天井も高いので開放感はありますよね。ビビットなピンクの薬湯、好きです。駄菓子屋にあったすももを思い出す。瓦があるのも気になるし、ジェットバスのイラストは当時からあるものなんだろうけど、逆に今っぽい。
薬湯であったまってからサウナへIN。わたしは肌が弱いので塩すりすりはいたしません。ちょっとナメてましたが、全然アツーイサウナでしたので、バチバチにきましたね。砂時計しかないし、砂時計すら何分かよくわからないので体感で。(砂時計は5分程度?)水風呂、ぬるいという口コミもありますが、わたしはこんなもんで全然良いぜ〜。休憩はシャワーエリアで壁にもたれながら。ちょっとあいた窓から吹いてくる外気が気持ちよい。
サウナの中はジャジーな音楽。照明もオレンジで穏やかな気持ちに...と言いたいところですが、ずーーーーーーっと塩ジョリジョリされてる方とご一緒でしたので、ジョリジョリがBGMでした。塩、溶けてから擦るんだよ...と言いたかった。ずーーーーっとジョリジョリジョリジョリ。肌強いんだろな。ジョリジョリ聞きたくなかった。
それでも3回こなし(ALLジョリジョリBGM)、ほかほか蒸し子になって帰りました。
ここのドライヤーよく乾くね!!うれしい!!
あとフルーツ牛乳も飲んだよ。
更にはサ飯投稿もしたけど、うどんそば加賀はおすすめです。
歩いた距離 2.7km
女
[ 東京都 ]
銭湯の域を超えちゃってますよー!!!
とまずは言いたい改栄湯さん。もう銭湯の定義がわかりません。
週2回程度の出社となり、在宅勤務がベースではある中、更に最近フレックスとなりました。ゆえに、平日も割と動けるようになったわたしです。
本日は会社を早上がりして行って参りました、三ノ輪。
まだリニューアルしたばっかりという改栄湯さん、感動したポイントは以下の通り
・ピカピカ 設備のピカピカさはもちろん、定期的にお掃除してくれるてるので、落ちてる髪の毛すら見なかった脱衣所。すげえ。
・炭酸泉、ジェット風呂、シルキー風呂!!
わたし、シルキー風呂大好き。効果が書いてあるところも好きです。
・シャンプー類装備!! すごいね、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ置いてるよ、しかもなんかオシャレなやつ...ブラウンのボトルで、オレンジローズなるもの...
・どのシャワーも可動式
・かけ湯のタイル、かわいい
・綿棒、コットン置いてある
・ドライヤーはNobby by TESCOM
・サウナ100度超えてるし、水風呂はガチでキンキンな上 潜水OK
・脱衣所からドリンクやらアメニティを追加できる メニューもやたら多い
・オロポ飲める、ソフトクリーム食べれる、オロCフロート飲める
肝心のサウナ100度越えで驚きました。上段にいると、皮膚が痛くなりましたので、下段へ笑 潜水OKの水風呂で、勿論潜らせていただきました。
炭酸泉の隣に椅子がありましたので、ととのわせていただきました。
ソフトクリームも食べたいし、喉も乾いたってことでオロCフロートも頂きました。
ああ、なんて素敵なオアシスなの...
これから我が家へ帰ります。
歩いた距離 1.1km
女
[ 東京都 ]
世田谷区民のわたしですが、近いところこそ行ってないのです。このあたりは常連さんのクセ強め&お湯熱めっていうのを知っているから...
しかし!! 最近のわたしの肩、取り憑かれているのかと思うぐらい重くて痛い。首も回す度にイタタタ...と。三茶でマッサージを受けること60分。肩周りの血流ヤバいっすとのこと。ですよねー、と苦笑しながらその足で「血よ、巡ってくれ!!!!!」と駒の湯に駆け込んだのでした。
という流れで、今更ながらお初の駒の湯。唐突に行ったもんで最近の口コミも読んでないし、手ぶら。
ビビりながらも行ったのだけど、良いじゃないですか!! 今までビビっててすみません。それなりに快適に過ごせました。
サウナは2段タイプ。キツキツでしたが、特に待つことはなく。マスクはマストのようで、一度風呂から上がってマスクをオン。
常連さんは、やっぱり常連さんなんですが、色々と教えてくれましたよ。しかしみなさまお喋りなので、静かに堪能されたい方には気になるかもな。良くも悪くもここは三軒茶屋だと思い知らされますね。
水風呂もキンキンで気持ち良し。
ととのいスポットはなかったので、水風呂隣のシャワーエリアで休憩させていただきました。
肩の悪いのが飛んだかな。
帰りは常連のお姉さんに「おやすみ〜」なんて言われて、ふふふ♡とにこやかに帰ったのでした。
歩いた距離 1km
女
[ 東京都 ]
ななななんて気持ちの良い銭湯なんでしょう!! 嬉しくなっちゃった。
嬉しいポイント
・受付でアメニティ1つ貰える
(パックいただいた!!しかも選べる!!「好きなの選んで〜」って驚き)
・脱衣所ひろ〜い
・天井たか〜い
・時計かわいい〜
・清潔〜
・湯加減ちょうど良い〜
(アツアツ過ぎじゃなくて嬉しい)
・なのにサウナ激熱!!
・ミストサウナもちゃんと熱い!!
・サウナマット、ワッフルタオルじゃん!!
サウナは普段、上段でできるだけショートに進めたい派なんですが、下段ほうが楽だなと思えるくらいアツい。
ミストサウナも、ちゃーーーんとアツい。
わたし感激です。
こちら、また近辺を通ることあればリピート銭湯に決定!!
歩いた距離 1km
女
女
[ 埼玉県 ]
飯能は紅葉始まってますね。また喜楽里です。今回は岩盤浴なしの、入浴+サウナメインで門を叩きましたよ。
いつものことながら、体を清めましたら炭酸泉に浸かり、露天へと踊り出ます。森(というか山)の景観と香りを堪能します。それはもう都会の色々を忘れる時間。
気が済んだところで、サウナへIN。
今回は12分×3回きっちりと。
外気浴でとろけました。
とろとろ。
これくらいがっつりやりますと、ほんっっっとにビールが美味しいです。普段はすぐにお酒は飲みませんが、今日は有給ですからね。飲んじゃいましたね。喉が鳴ります。みなさんはサウナの後、何を飲まれるんでしょうか。
ここの温泉はとても素敵です、おいでませ飯能。
歩いた距離 2.3km
女
[ 千葉県 ]
よし、と思い立って出発したのは土曜日の20時過ぎ。神保町でコーヒーを飲みながら、行ってみるかと半ば勢い。
自転車で走ること約20㎞...我ながらすごい。
この日は冷たい風が吹き荒れており、汗をかいては冷え、どんどん冷たくなる私の体...
ユーラシアの扉をたたいて、即風呂、即サウナ。
以前の印象と大違い!ケロサウナがとんでもなく気持ち良い!以前も秋に来たのだけど、友人が一緒だったからなのか、冷えなのか...きっちり12分〜14分×3回。疲れた体に血液が巡り巡って外気浴が至福の時間。
程よく暗い照明と、信じ込めばここは北欧。(浴室内はアラビアンだけど)
あ〜幸せ。
勢いでそのまま泊まり、素晴らしい眺めを堪能。天気も最高。
朝も12分を1回、バチバチに元気が出る。
肌をピカピカにして舞浜の街をまた走りました✌️
歩いた距離 1.7km
女
[ 東京都 ]
念願の蒲田温泉。
胸をわくわくさせながら、アーケードをくぐる。バラ柄のカーペットを踏みしめながら、ようやっとお邪魔するわよと女湯へ。
奥行きのあるコンパクトは作りなんですね、真ん中らへんのシャワーで体を清める。土曜日の18時過ぎ、そこそこ人はいるものの、この設計だからか、あまり気にならない。
楽しみにしていた黒湯。本当に真っ黒ね〜アツアツ言いながら、肌がつるりとしてくる。私の体、ほかほかに。
黒湯を堪能したら、よしサウナと。
くら〜いサウナにインすると、寝ていたおばさまが、「今日ぬるくない?! ぬるいよねぇ」と。新参者なので普段の熱さがわからぬものの、マイルド感が心地よいサウナだったので、「雨だからですかねぇ」なんていう返事をする。おばさまは「ちょっと言ってこようかしら」なんておっしゃっていた。いいね、蒲田感。
サウナはマイルドで、ああこりゃずっと入れちゃうという気持ちよさ。黒湯であったまった体がもっと奥からほやほやしてくる。水風呂もマイルド。これまた長く浸かっていれちゃう。サウナ初心者の方はここから始まるのが良いかもしれない。
サウナ室内が真っ暗で時計がみえない。なんとなく自分が気持ち良いと感じたタイミングで3回繰り返す。
その頃には体と心もふやふやになっているのであった...
次回は宴会場を楽しみたいぞ!!
歩いた距離 1km
女
[ 埼玉県 ]
サ活は相変わらず進んでいませんが、久しぶりの飯能です。
平日に行くのは初めてですが、びっくり、結構混んでいるのですね。
雨の中19時頃に行って、23時までいましたがお風呂はなかなかの混み具合でした。
サウナも心ゆくまで堪能し、ととのいタイムは小雨が降る中、森の香りを吸い込みながら... ここは山の中だから、露天エリアにでてしまえばとにもかくにもザ自然。都心からこの距離なのはわりと良いと思うな。
打って変わって岩盤浴エリアはすいていた。こちらでも滝のような汗をかいてスッキリし、ご満悦のわたし。
定期的にいきまっせ。
歩いた距離 2.3km
女
[ 東京都 ]
久しぶりのルビーパレス。もう何度も何度も行くには行ったんですよ、その度に入場制限くらってトンボ帰り...
今日もダメ元で行ってみたら入れる!
ああ、久しぶりのよもぎ!ロウリュ!麦飯石!4時間たっぷり堪能してきました涙
今日は雨だし(10月並みの気温)体が冷え冷えだったのか、湯船と、まさかの遠赤サウナまで熱いと感じる...サウナもそもそも久しぶりだしね。ゆっくり慣らしてからサウナを堪能しました。
今日は残念なことに、常にゲップをするおばさんと所作が全て荒く水風呂で浮くおばさんがおり、気が散って気が散って...
こういうおばさんにはならないように気をつけようと胸に誓いました。
ほかほか蒸し蒸しの後は行きつけのマッサージ屋さんへ行き、コロナのストレスを大いに発散。
にしても帰りはもう21時半過ぎだったんだけの、新大久保、新宿は絵に描いたように若者で溢れてて外出してる私が言うのもなんだけど怖いな...と思いました。
なんだかサウナのレビューじゃなくてすいません..🧖♀️
歩いた距離 1km
女
女
[ 埼玉県 ]
久しぶりのサウナー!!
暑過ぎるので日が落ち始めてから。
夏本番の温泉、こちらの露天はぬる湯にしたり、クールシャンプー&クールボディソープを置いてくれたりと嬉しいね。水風呂もキンキン!昼間はとんでもない暑さだけれど、夕方に行けば外気浴も気持ちいいものです。自然いっぱいだから、木の香り、蝉の鳴き声、癒される〜。
サウナではオリンピックを流してたので、水泳を見ながら行ったりきたり。
岩盤浴前のリクライニングコーナーは、椅子が増えてマンガコーナーになってました。
はー、久しぶりにリフレッシュできました。自然ラブ。
女
[ 東京都 ]
東京のサウナは軒並み休止中...
そんな中、憧れホテルにステイしましたよ!!
滞在中、ジムもスパもアクセスできるプランに。会員と宿泊者のみ利用できるこちらのスパは、そもそも利用客が少ない。も〜はちゃめちゃの贅沢。
サウナは1つ故障中とのことで、ドライサウナとスチームサウナの2つ+水風呂。
久しぶりだから、まぁ気持ちよかったこと。ほわほわ〜.... ただでさえいい気持ちなのに、浴室エリアを出ると新宿を一望しながらイソップでボディケアできる素晴らしい空間!休憩エリアではドライフルーツとお茶をいただけます。ラグジュアリー!!
ちなみにサウナはコロナ防止のため、1部屋1人までの利用で注意書きあり。そのため必然的に貸切です。といっても、スパ自体ほぼ貸切のようなもんだったけれど...
とにかくチェックアウトまでずーーーっと堪能してました✌️本当に行って良かった!大・満・足!
歩いた距離 1km
女
女
[ 東京都 ]
1週間の仕事終わって即!!
サウナに行くぞと息巻いて!!
19時前にIN、空いていたのでラッキー。
パステルカラーのタイルが貼られた浴室、ブルーとグリーンの天井、所々年季が入っている。電気風呂やジェット風呂、露天風呂アリ。露天は小さいものの、岩から滝が落ちるタイプのもので雰囲気◎
あ〜金曜日の銭湯いいな。
一通り体を清めてサウナIN、3段目はアツアツ、ちょっと長めに15分×3。TVあり。リモコンも外にあっていじれるタイプ。ふむふむ。水風呂は立って入れる深さ、気持ちよか〜。交互浴をしてるおばちゃん、水風呂でプカプカしている、気持ちよさそう。
露天エリアに椅子持ちこみ、休憩させていただく。ほどよく整いました、ありがとうございます。
後から、体びしょびしょで入ってくる常連さんが来たので退散。びしょびしょなのは、ほんと厳しい。。
帰りに、待合でコーヒー牛乳いただいて金曜日の夜をリフレッシュ。風呂もサウナも命の洗濯よ〜
歩いた距離 3.4km
女
[ 東京都 ]
本日は春の山登り、高尾山へ行ってまいりました。お天気だったので山日和。ケーブルカーもリフトも使わずがっつり歩いてまいりました。
土曜日だからね、浴室は芋洗い状態ではありましたが、サウナで汗を流せばそれはそれはリフレッシュ。サウナは並ぶほどの利用者はいなかったので快適快適。80度とマイルド気味だったので、長めの12分サイクルで。外で外気浴すれば疲れもふっとぶ。
天狗もマスクしてたよ。
歩いた距離 3.3km
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。