入れ替え頻度:日替わり/奇数日(男性:森林の湯 女性:満天の湯)・偶数日(男性:満天の湯 女性:森林の湯)
温度 96 度
収容人数: 12 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 寝転べるイス(フルフラット可): 2席 ベンチ: 5席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 85 度
収容人数: 9 人
ビート板持ち込み制
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 イス: 3席 ベンチ: 4席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
山の中にあり、外気浴がとても気持ち良い。
木曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
毎日地元サウナで過ごした夏休みはとっくに終わり、今週末は単身赴任先で神奈川サ活かなーって思ってましたが、週末は家の用事でどうしても帰ってくるようにとの指令💦
なので、夏休み特別企画の地元サウナで行けなかった場所の中から、本日は静岡県島田市にある「伊太和里(いたわり)の湯」で朝ウナ。
ちなみに子供は「伊太利亜(イタリア)」って読んでました。まあ、どうでもいい話ですが😬
あの清らかな大井川沿いの道から山あいのアップダウン激しい曲がりくねった道をひた走る。
あった♨️入浴料はJAF割で460円って…安っ!
長い廊下を通り、ロッカーの独特な使用法に戸惑いながら広い洗い場へ。
一面お茶の香り。さすが茶処、シャンプーやボディソープはお茶成分を使用。効能は?ですが、きっと悪くはないはず🙆♂️
ここは日替りで男湯/女湯が替わるようで、今日は「森林の湯」。
さて早速サ室…の前にせっかくの天然温泉なので、源泉内湯にイン。
こっ、これはイイ!お肌スベスベになるヤツ♨️
さてそろそろ、サ室…の前に夏はやっぱコレでしょ!ってことで水通し。
ふーっ、気持ちいいー😊露天にある水風呂は若干高めの24℃ですが、空気や風、日差しといった森林浴含めての気持ち良さ👍
そしてサ室へ。コンパクトですが、3段ボナサウナは背面にストーブ積んでるのでしょうか、吹出口が後方上段にあり、室温94℃で適度な湿度を感じます。マジックミラー越しの木々も良き👍
サ室内のローカル先輩各位はマナーが良く、席を譲り合ったり、静かにそして心地良くサウナを楽しんでましたが、途中からデカい声でどうでもいい会話を延々している3人組がローテしてきたため、サ室時間を早めて退室し、バッティングしないように調整。
何度か注意しよう思いましたが、お互いイイ思いしないので、自分が調整して事なきを得る。
水風呂も狭いですが、こちらも皆さんが譲り合っており、やはり気遣いは大事ですね。空気読めない人はホントかわいそうな人ですな😬
そして休憩。この「森林の湯」はととのいイスがありません。ただ、ベンチは3脚あり、全セットでロケーションを変えて楽しみました。
後半2セットは露天風呂の縁や柱にもたれたり、イスやベンチが無くても、気持ちよく休憩出来そうな自分好みの場所を探す楽しさを覚えました。
こんどイスやベンチなどが充実してるサウナでもあえてやってみようかな。
そんなこんなで5セット。
施設のスペックや周りの利用者などの外的要因によって、サ活良し悪しは影響されますが、自分自信でいかに楽しむかが重要であることを再認識。
楽しかったです(^^)また来ま〜す❣️
男
-
94℃
-
24℃
サウナ:8分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
ちょうど1年前に・・・♨
公休日で雨模様☔近場のサウナにしようと思いましたが、少し遠出して『伊太和里の湯』へ。1年振りの訪問です。
下駄箱のキーをフロントへ預け、4時間510円を前払いしてロッカーカードなるものを受け取ります。コレを脱衣ロッカーの内側から差し込み施錠する仕組みです☝男女日替わりとなっていて、前回は偶数日で「満天の湯」でしたが、今回は奇数日で「森林の湯」でした♨脱衣場から、炭酸泉に並んで仲良さそうに浸かっているご年配の方が見えます💣
浴場へ入ると、前回同様備え付けのシャンプー&ボディソープのお茶の香りが立ち込めています🍵洗い場は23、横や後ろの幅も余裕がありストレスを感じません。
身体を洗った後、露天風呂へ♨露天スペースは「満天の湯」の方が開放感があります。シルク風呂と表記がありましたが、透明なお湯でしたね。その後内湯の温泉へ。40℃程ですが、ねっとりとした温泉は身体の芯から温まります。そしてサ活開始です🔥サウナはマイマットがないと入れません⚠
露天へ出る通路から直進して重い扉を引くとサ室です。ボナサウナで3列9名がMAXです。上段は満席で中段に座ります。テレビは無く、BGMは「FM島田」です♪西焼津の『笑福の湯』のCMが流れていました💣
正面のガラスには注意書きがたくさん貼られていて、管理面での大変さを物語っています⚠8分で滝汗💦中段で大正解でした。サ室を出て右側にある冷水シャワーで汗を流し、向かいの水風呂へ🌊水温計は18℃でしたが、ちょうど良く、2分でしっかり冷やせます。
露天にベンチが3つありますが、背もたれがありません。そこで内湯スペースに戻り、扉を開けて正面のベンチに座ります。壁があって寄りかかれる上、右側が網戸になっていて、ほんのり風が吹き込んでくるのです🌀まさしくととのいポイント🤤
無事にととのったら、露天の寝湯で生い茂った木々と湯気を眺めながらうたた寝・・・😴今日は合計で1時間は寝湯で寝ていました💣常連がいなくなって空いた炭酸泉もルール通り15分堪能⏰コレははまりますわ・・・🤤
温泉を挟みながら4時間で4セットをゆったりと行なうことができました。「満天の湯」限定でハッカ風呂があるみたいですね♨
のんびりし過ぎて食べ損ねましたが、草薙の超有名店『麺や厨(くりや)』のラーメンも食事処にあります。次回は忘れずにチャレンジします🔥
「満天の湯」と「森林の湯」、どちらもオススメですよ☝



ととのうだけじゃもったいない。サウナに捧げる一日。
今日は無料開放デー&仕事が休みなので、
1日かけてじっくりサウナを楽しもうとアサ活をすることに。
と思っていたのだが、
なんやかんや雑用をして、
軽くウォーキングをして、
イオンウォーターを買いに寄り道をしていたら、
到着したのは10時過ぎ…
それでもまだ、山には朝のさやけさが残っている。
まずは湯通しから。
気温が下がってきたこともあって、湯船に浸かるだけでも気持ちいい。
炭酸泉にも10分ほど浸かってから、いざ1セット目!
開始5分ほどで心拍数は130超え。
なかなかいい調子…だが、汗の出方が少ない。
朝からお茶一杯しか飲んでないから、こんなものだろうか。
10分半で心拍数を160まで上げることができたので退室。
気温が下がったせいで、水風呂がいつもより冷たい。
スタッフさんに聞いたら17.5℃だそう。
縁側スペースで座り込んで、壁に寄りかかりながら外気浴。
ここでそんな体勢で外気浴しているのは、私以外に見たことがありません(笑)
ズーンと重くのしかかるような、深めのととのいにいざなわれる。
ほんのかすかな虫の声、朝の山の軽やかな風、
やわらかな光をゆらめかせる木々の葉、その木々の落とす影…
いやもう、言葉になりません。
この施設の一番の価値は、この素晴らしい環境なのかもしれない。
温冷交代浴も挟みながら3セットをこなし、
最後は軽めにサウナ浴をし、水風呂も15秒ほどでサッと切り上げる。
着替えを済ませ、リクライニングチェアで温かいお茶をいただく。
冷たい飲み物もいいけど、ホッとできる温かい飲み物もよい。
今度、サウナの間にも試してみようかな。
心地よい気分のまま、ゆめみらいパークをちょっとお散歩。
ひさしぶりに持ち出した一眼デジカメで写真を撮って歩く。
家に帰って、お楽しみのサ飯はチーズカレー!
スパイスを入れた油をテンパリングして、うまーー!!
デザートには大好きなアップルパイとウィルキンソン!
ことあるごとに感嘆のため息がもれてしまう。
お腹もいっぱいになったところで
窓を開け放って心地よい風の中でお昼寝。
起きたら17時過ぎ。
本当は読書をしたりして、もっとのんびり時間を使いたかったけど…
心地よい疲労感に包まれながら、ぐだぐだと過ごした一日。
やっぱりサウナは最高!




基本情報
施設名 | 田代の郷温泉 伊太和里の湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 静岡県 島田市 伊太1-22 |
アクセス | 新東名高速道路島田金谷I.Cから約20分 JR東海道本線島田駅下車、コミュニティバス伊太和里の湯行で33分(片道200円) |
駐車場 | 第一駐車場122台 第二駐車場100台 第三駐車場50台 |
TEL | 0547-33-1148 |
HP | http://www.itawarinoyu.jp/ |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 |
月曜日 定休日
火曜日 09:00〜21:00 水曜日 09:00〜21:00 木曜日 09:00〜21:00 金曜日 09:00〜21:00 土曜日 08:00〜21:00 日曜日 08:00〜21:00 |
料金 |
当日券(4時間)大人520円・小人310円・高齢者520円
超過1時間に付き大人及び高齢者110円、小人60円加算 ※高齢者とは満70歳以上の島田市民の方 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2017.11.25 11:28 monstera_sugi
- 2017.11.25 11:35 monstera_sugi
- 2018.01.11 01:18 あまぞうちゃん
- 2018.06.22 19:32 上柳
- 2019.06.09 10:43 ケムンパス
- 2019.06.12 02:07 ケムンパス
- 2020.03.29 21:51 しげちー
- 2020.04.10 18:58 ひですん
- 2020.04.17 20:13 64(蒸し)Y
- 2020.04.17 20:24 64(蒸し)Y
- 2020.05.10 20:20 なぎさ
- 2020.06.10 00:59 ひですん
- 2020.06.17 22:52 うしたろう不動産@しぞーかサウナー
- 2023.02.15 13:54 おとんとぅ
- 2023.03.09 13:24 ぽんちゃん