対象:男女

男女入れ替え施設

海津温泉 宙舟の湯

ホテル・旅館 - 岐阜県 海津市

イキタイ
115

入れ替え頻度:毎週月曜日に北館・南館の男湯女湯が入れ替わります。 男湯→北館 女湯→南館

サウナ室 1

温度 90

収容人数: 16 人

  • ドライサウナ
  • 遠赤外線型
  • TV無

水風呂

温度 16.8

収容人数: 2 人

  • 水深40~60cm

水深の目安

サウナ室 2

温度 100

収容人数: 3 人

  • スチームサウナ
  • TV無

【北館】 箱サウナ 1人用が3台並んで設置されている 箱サウナの使用後はシャワーで座面を流すローカルルール

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●外気浴 イス: 3席 ベンチ: 1席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
無し
サウナ室 1

温度 100

収容人数: 16 人

  • ドライサウナ
  • 遠赤外線型
  • TV無

水風呂

温度 18

収容人数: 2 人

  • 水深40~60cm

水深の目安

サウナ室 2

温度 -

収容人数: - 人

  • スチームサウナ
  • TV無

【南館】 ※南館に箱サウナはありません

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●外気浴 イス: 3席 ベンチ: 1席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
無し

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処
  • 漫画 -
  • Wi-Fi
  • 電源 -
  • 作業スペース -
  • 給水器
  • 駐車場
  • ウォシュレット
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー -

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード -
  • 電子マネー -

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル -
  • レンタルバスタオル -
  • 館内着 -
  • サウナマット -

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水 -
  • 乳液 -
  • メイク落とし -
  • 綿棒 -

リラクゼーション

  • ボディケア -
  • アカスリ -
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

宿泊予約

施設補足情報

【癒しの湯】 毎週月曜日に北館・南館が男女入れ替わります。 サウナ、電気風呂は北館・南館ともにあります。 【北館】 (内風呂) ひのき風呂、座浴、バイブラ湯、寝湯、電気風呂、水風呂、サウナ (露 天) 岩風呂、つぼ湯、箱サウナ 【南館】 (内風呂) 御影石風呂、ジャグジー、座浴、電気風呂、水風呂、サウナ (露 天) 岩風呂、歩行浴、うたせつぼ湯 【温泉情報】 【泉温】 46.1℃ 【湧出量】 560L/分(掘削動力揚湯) 【泉質】 ナトリウム・カルシウム‐塩化物温泉(等張性・中性・高温泉) 【適応症】 筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、抹消循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)軽傷高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自立神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)病後回復期、疲労回復、健康増進

木曜日の混雑傾向

混雑度の投稿が少ない施設です

混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

まこむら

2025.01.19

1回目の訪問

ひと言:サウナと温泉をゆっくり楽しむにはよい施設。ただ、日曜14-17時は混んでた。

日曜午後、子供を塾に送ったあとは夕方まで時間あり。ならば新規開拓で、車で40分ほどの海津温泉へ。日曜14:30少し前に到着。

施設の前の道路を挟んだところにある駐車場へ。残り少ないスペースを見つけて車を停める。

下駄箱は100円リターン式。
ちなみに浴室のロッカーは100円は不要です。

券売機で、580円を現金払い。
癒しの湯へ向かう。今週は男性は南館。箱サウナが無い方です。

脱衣所に入ると、着替えてるお客さんがたくさん。ロッカーの数に対して、着替えるスペースが小さいかも。狭い場所で脱衣。

浴室に入っても、洗体する場所や下茹でするお風呂スペースを見つけるのが少し難しい。日曜午後イチ、混んでました。
ちなみに、帰る頃の17時くらいは、だいぶ空いてきてました。

■サウナ
L字、一部は3段。定員は12-13名。
日曜14-17時はキャパに対して20-30%の空き。サウナ待ちは、ギリギリ発生していない感じ。

熱源は対流式ストーブ。頭上の温度計は、暗くてハッキリ見えないものの、たぶん90℃ちょっと超えるくらい。体感は3段目で80℃台後半。

じっくり蒸される感じで、汗の割に心拍数の上がり方はゆっくり。周りの方も時間をかけてサウナを楽しんでる方が多め。なのでタイミングによっては上段に座れない場合あり。

■水風呂
定員3名ほど。温度は体感16℃前後でしっかり冷たい。でも痛い感じの冷たさではない。深さは浅め。他にお客さんが入っていない時は、体を斜めにして肩まで浸からせてもらう。絶えずオーバーフローの水風呂は気持ちいい!

■休憩
露天スペースで。プラ椅子が4つ。
今日は晴れていて、空の色が気持ちいい青さ。そよ風もよかった。

露天風呂にスペースがあるときは、足だけ浸かりながら休憩し、体が冷えてきたら露天風呂であたたまる。冬はこのスタイルが好き。

4セット終わったら、脱衣所の外の畳スペースで読書&ストレッチ。その後に仕上げのワンセットで、3時間で計5セットのサ活でした。

■まとめ
サ室の温度が緩やかだったことと、外気浴後の温泉が気持ちよかったので、1セットに掛ける時間が長めでした。

時間があるときに向いている施設かなと思います。もう少し空いてるタイミングで、また来たいな。

ありがとう!海津温泉!
\(^o^)/

続きを読む
37

はっしー

2021.04.27

1回目の訪問

昨年の6月にリニューアルオープンした海津温泉ですが、コロナ禍でリニューアルオープン以降サウナは当面使用禁止になってました。


が、先日たまたまホームページをチェックしてみたら先月3月からサウナ再開しているとのこと。

というわけで先週の水晶の湯に続き地元サウナ施設お邪魔してきました。

入口にはサウナ再開のお知らせと、それぞれのサ室の定員と1セット12分までねーっていうお知らせが貼ってありました。

今週の男湯は北館のようでサ室入り口にも同じく定員5名の張り紙がありました。

地元のベテランサウナーのおじいちゃんグループとぎゅうぎゅうで入るのかーと半ば覚悟を決めて大して期待もせずサ室のドアを開けたところ見事に裏切られました。

広っ!!

L字型のベンチで2段、3段てなってる。
これ普通にコロナ対策してても10人定員は余裕なくらいです。

入館した時間帯が平日の16時くらいだったからだと思いますがそんなサ室も常時MAX2人。もしくは貸切でした。

サ室内はちょっと薄暗いくらいの間接照明とヒーリングミュージックのBGM。温度計と12分計。

もろ好みです。

そんな空間を貸切か超ベテランサウナーおじいちゃんと2人で堪能しました。

サ室温度はMAX95℃くらいから80℃くらいで入る時間帯によってだいぶ変わります。
ちなみに
1セット目95℃
2セット目85℃
3セット目95℃
4セット目80℃
くらいでした。
だいたいセット平均10分くらいです。
定期的にタイマーかなんかでボイラー⁈のスイッチが入るみたいな仕様なのかな。

水風呂は普段入ってる他の施設よりも高めです。
個人的な感覚ですがぬるいとか物足りないとかまでは思わないけどずっと入っていられる感じです。
水質は好みな感じで消毒臭くなくて気持ち良かったです。


地元海津温泉なめてました。
サ室だけなら水晶の湯のドライサウナより好みかも。
あとはもう少しでもサウナーさん寄りの配慮をしてくれたら嬉しいです。
外気浴スペースとか。

出口にご意見箱が置いてあったので、昨今のサウナブームに乗っかってもう少しサウナー寄りの施設にしてもらえるようご意見させていただきました。

いやーでも予想以上に良かった。
温泉の泉質も個人的にめっちゃいいのでまた次回は箱サウナもある南館にも行きたいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
40

粗塩

2021.05.03

1回目の訪問

どーーーーーにも、頭痛が治らん。
目の奥というか、眉毛らへんというか。
きもちわるーい。ぐったり。

イブクイックを飲む。が、改善されず。
クイックちゃうんかい。
まぐサ活で恵みちゃんの生ロウリュが
よもぎ姫だと知る。
行ったら良くなる気すれど、
そこまで運転できる気がしない。

今日は銭湯サウナじゃ無理だな。
ちゃんとした温泉に浸かって、
血流を良くせねば。

という訳で、こちら。
海津市は揖斐川・長良川・木曽川の
三本の大河が寄り添う町に沸く天然温泉。
黄金色に輝く温泉は、鉄分と塩分を
多く含んだ良質な天然温泉。
地下1,400mより毎分800リットルも
湧き出す豊富な湯量で、源泉掛け流し!
ほぼコピペ!サンキュー公式HP!
一回枯渇して、再度採掘。
からのリニューアル!

【南館】
(ドライのみ、スチームありません)

#サウナ
対流ドライ、2段+3段のL字、5名制限。
本日80〜96℃、かなり体感変わる。
座面むき出し、ウレタンマットあり。
TVなし、12分計・温度計あり。

#水風呂
扇子型、1〜2名、本日18.4℃。

#休憩スペース
外気浴‥ベンチ1台

排水溝のせいか、浴場が旭湯の
トイレのニオイに似てるんだよな。笑
さらにサ室が、スモークに失敗した
ニオイに似てるんだよな。笑

サ室は温度の振り幅で
だいぶ体感が変わる。
80℃になると、
最上段でも全く汗かかない。
90℃以上に固定してくれたら
ニオイも和らぐんじゃないか説。

塩分と鉄分が豊富な源泉は
体をぬくとめる効果テキメン!
水風呂は塩素臭&小さいながら、
この源泉との交互浴には
幸せしか感じない!

温泉の効果もあいまって、
脳からの冷気放出が止まらないわ!
今日ほど、外気浴のベンチを
リクライニングか背面のある椅子に
変えてくれたらと心の底から
願った日はございません!

すっっっっっかり!頭痛も治りました!
湯治は長期間滞在で行うものだけど、
日帰り3時間でここまで回復するなんて、
源泉の為せる業ではないかしら!
復活ありがとう!海津温泉!

施設情報にスチームあるけど、
南館に箱蒸しサウナはございませんので
ご注意をば!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18.6℃
91

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 海津温泉 宙舟の湯
施設タイプ ホテル・旅館
住所 岐阜県 海津市 福江560-1
アクセス 【車で】 名神高速道路 大垣ICより約30分 岐阜羽島ICより約30分 東名阪自動車道 弥冨ICより約15分 桑名東ICより約20分 東海環状自動車道 養老ICより約20分 【バスで】 養老鉄道石津駅より 海津市コミュニティバスで約10分 新幹線岐阜羽島駅より 海津市コミュニティバスで約45分 【最寄り駅で】 新幹線岐阜羽島駅より タクシーで約20分 養老鉄道石津駅より タクシーで約10分 名鉄津島線佐屋駅より タクシーで約15分
駐車場 230台
TEL 0584-54-5220
HP https://kaizuonsen.com/
定休日 なし
営業時間
(大浴場)
月曜日 10:00〜21:30
火曜日 10:00〜21:30
水曜日 10:00〜21:30
木曜日 10:00〜21:30
金曜日 10:00〜21:30
土曜日 10:00〜21:30
日曜日 10:00〜21:30

最終入館は午後21時まで

定休日(休館日)
毎月10日(土・日・祝日の場合翌平日)
料金 大人580円小人200円

JAF会員530円

海津市に住所を有する65歳以上の方は海津市高齢者身分証明書または公的機関が発行した身分証明書のご提示で長寿の湯に限り270円

障がいのある方(身体障害者手帳、療養手帳、精神障害者保健福祉手帳、特定医療費(指定難病)受給者又は障害福祉サービス受給者証のいずれかの交付を受けた方)および介助者(障がいのある方1人につき1人に限ります)が癒しの湯又は長寿の湯を利用するときは使用料の全額を免除

小人は3歳以上12歳未満
3歳未満は無料

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

登録者: snb9
更新履歴

海津温泉 宙舟の湯から近いサウナ

ロッヂ岐阜

海津温泉 宙舟の湯 から1.08km

ロッヂ岐阜

岐阜県 海津市海津町沼新田560

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 0
  • サ活 0
ホテルティアラ(TIARA)

海津温泉 宙舟の湯 から5.19km

ホテルティアラ(TIARA)

岐阜県 海津市海津町馬目458-2

共用

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1
  • サ活 0
神馬の湯 写真

海津温泉 宙舟の湯 から5.49km

神馬の湯

三重県 桑名市多度町小山字西天王平2160

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 88 ℃
  • 水風呂温度 9 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 2794
  • サ活 6812
ニューハートピア温泉 天然温泉ホテル長島 写真

海津温泉 宙舟の湯 から5.96km

ニューハートピア温泉 天然温泉ホテル長島

三重県 桑名市長島町松之木604-2

  • サウナ温度 92 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 94 ℃
  • 水風呂温度 21 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 70
  • サ活 180
ホテルジップスタイル

海津温泉 宙舟の湯 から6.09km

ホテルジップスタイル

愛知県 愛西市西保町南川原10

共用

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 2
  • サ活 1
BBQvillage多度峡 写真

海津温泉 宙舟の湯 から6.13km

BBQvillage多度峡

三重県 桑名市多度町多度1720

共用

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 13.5 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 128
  • サ活 35
朝日スポーツクラブ[BIG-S愛西]

海津温泉 宙舟の湯 から6.29km

朝日スポーツクラブ[BIG-S愛西]

愛知県 愛西市柚木町元屋敷曲輪329-11

  • サウナ温度 86 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1
  • サ活 100
サンガーデンスポーツプラザ

海津温泉 宙舟の湯 から6.59km

サンガーデンスポーツプラザ

愛知県 津島市今市場町今市場町4-9第1サンガーデン

  • サウナ温度 85 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1
  • サ活 1

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!