絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

よっしぃ

2022.05.03

4回目の訪問

サウナ:6分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:5セット

一言:
今日は友人と会う予定。
ととのってから集合場所へ…のルートを考えたら、やはりCABINのセルフロウリュ。
10分前に着いたら、まだ開いてなくて待ちの人も複数。

無事入り、服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナへ。
人待つくらいだから、スタートから混むかな?と思いきや、想定よりは空いていた。
多くて5人同時くらい。
ロウリュしながら短時間でしっかり汗が流れる。
ロウリュ出来るサウナはこれだからたまらない!

水風呂、今日も冷たくキンキン。
入ったらドバっと流れ出る水。
んー、気持ちいい。

休憩は3席限定のととのえ処。
しっかり水気を拭き取り、座ったらすでに腕が真っ赤。あまみってやつです。
気持ち良すぎて記憶失いそうだった。

今日もいい夜を過ごせそうです♪

続きを読む
28

よっしぃ

2022.05.01

99回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:6分 × 6
合計:6セット

一言:
5月一発目、連休中の万葉へ。
昼前にイン。混んでることを覚悟したが、そこまでの混み合い方ではなかった。

服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ。

何故か今日もN○Kが流れる中、序盤は混み合うことなく、最大でも5人ってところ。
後半戦になると人の数も増えてきて、ギリギリ滑り込むことも。
じょうろロウリュに当たることはなかったが、十分な熱さがあったと思う。

水風呂、水温計は15度を指している。わたし的にはこのくらいが入っていて気持ちいい。
やはり連休、いろんな人が来ているとは思っていたが、水風呂にタオルインするおじさま。もっとマナー的に荒れるかなと覚悟していたが、このくらいならまだ…(たおるいんを肯定しているわけではありませんので)

外気浴、寒くなく、かといってぬるいわけでもない風を感じながら、ととのいいすで意識とびそうになる。
うん、やはりこのくらいがちょうどよくて好き。

夕方から仕事関連の打ち合わせがあり、夕方には退館。
今日も気持ちよくなることが出来ました!

せいろそば(クーポン利用で500P)、ガーリックシュリンプ

クーポン使ってやすかったのでついつい。 しこしこ感があって美味しかったです!

続きを読む
22

よっしぃ

2022.04.30

11回目の訪問

サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 3
合計:実質4セット

一言:
今日はプライベートの用事。
朝8時集合だったから、オスパーで朝サウナ。
これでいいんです。

服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ。
朝6時にして、定員5名のサウナに4名いるのは、世間がGWだからだろうか。
いつものごとく、湿度低めのカリカリ具合。
汗の玉が早めに出てくる。
途中で入ってきた若者二人組、サウナ室でもおしゃべり、片方はタオル広げて寝そべる。ご旅行でいらした方なのでしょう、ご地元ではそういう文化なんでしょうね。定員近くなっても寝たまま、出るときもタオルそのまま。混み具合によりけり、寝るなとはいいませんが、一緒に入る人や後から入る人のことを考えてほしいなぁと。

水風呂、どちらに入ってもちゃんと冷たく感じるからよし!

ととのいイスが点在しているので、空いているところを陣取り一息。
集合時間が近づいたため、ゆっくりゆっくりとは出来ず。
でも気持ちよかったからいいでーす♪(笑)

続きを読む
30

よっしぃ

2022.04.29

13回目の訪問

フタバ湯

[ 北海道 ]

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6 分 × 3
合計:3セット

一言:
忘れていた、後日投稿なので、短くだけ…。
サウナマット、購入しました。
サウナマットならどんなものでも持ち込めばいいのかと勘違いしていた私は大恥者でした💦
時間帯的にも混んでいたので、さくっと3セットのみ。
車の数と中にいる人の数は一致しないということを再認識した訪問でした(笑)
でも、気持ちよかったから、よしっ!

続きを読む
13

よっしぃ

2022.04.27

4回目の訪問

水曜サ活

萬石湯

[ 北海道 ]

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:
強風のため、今日の農家さんバイトは午後からに変更。
午後から行ったはいいものの、風が強いし冷たいし。
風邪引くんじゃないか?ってくらい体力削られました。

で、用事立ち寄りの近所の萬石湯。
昔、近くに住んでいて、よくお世話になりました。

サウナ込み500円を支払い、服を脱ぎ捨て、汚れきった身体を洗い、しばし湯に浸かって身体を温め、いざサウナ。
サウナ室はちょうど日ハム戦をやっていて、時間帯もかぶってか、定員5人のうち4人入ることも。でも窮屈さはなく、皆さん空気読みながら入れ替わるもんだから、素晴らしい。
室内もしっかり温まっており、すぐに汗の粒が(笑)

水風呂、ここの水風呂は銭湯にあるまじき冷たさ(いい意味で)。
熱かったカラダをすぐに冷やしてくれる、ニクいやつ♪(笑)

唯一のととのい椅子も空きがあったのでゆったり座ってみる。
これがいいんだよな!
寒かったのもふっとびました。

あー、明日も同じ感じだったらどうしよう…って不安にかられたのは、現実社会に戻ってきてしまったからか(笑)

続きを読む
23

よっしぃ

2022.04.22

5回目の訪問

サウナ:6分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 2
合計:実質2セット

一言:
深川の農家さんバイトにきたら、ここが一番近いので寄ってしまう。
去年来たときは、常連と思われるおじさま方が施設からのお願いガン無視で我が物顔でサウナ入ってたのでげんなりしてしまって以来になりますが…
やはりタイミングなんですかね💦
白髭のおじさま、サ室内でずっとしゃべってる(その頭上には黙蒸のお願いが貼られてるのですが)
定員5人って書いてあるのに、6人7人…と入ってきて「おっす」と挨拶?某有名アニメの主人公でしょうか

100度のサウナ、グルシン近いであろう水風呂、森林が近い露天風呂エリア…施設は最高なのですが、2セットで失礼しました。

コロナに関して、いろんな考えや主張があるのは重々承知しておりますが、施設からのお願いは最低限守っていただきたいなって。
じゃないと、サウナ室前ドアに貼ってある「守られない場合は、再閉鎖になります」になってしまうのではないか…と。

※愚痴グチした内容で申し訳ございません💦

続きを読む
27

よっしぃ

2022.04.19

17回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分 × 6(うち、塩×1、ほうじ茶×1)
水風呂:1分 × 6
休憩:6分 × 6
合計:6セット

一言:
美瑛の農家さんからの帰りは、御料乃湯。
自宅へ直接帰宅だと空港前経由の方が早いのですが、そのルートだとサウナはおろか入浴施設すらないので。

服を脱ぎ捨て、身を清め、いざサウナ。
夕方には少し早い時間帯。
ご年配の方々に混ざって、サウナハット着用のサウナーさんもおり。
ここの最上段の席取り、白熱してるように見えたのは幻ではない様子(笑)

水風呂、今日も冷たい。
タイミングなのだろう、今日は汗流しカットやタオル入れたり潜ったりのおじいちゃんは見かけず。
以前も書きましたが、サウナー人口が増えた分、マナー向上も目指していただきたいものです。
(ま、私もまだまだなにわかサウナーですが)

外気浴、今日は混んでた。
いや、混んでたというよりは皆さん滞在時間が長いのかな?
ま、暖かくなってきましたからね。
椅子はギリギリで座ることができ、ふぃーっと座って目をつぶると…農作業の筋肉疲労もあってか、足元からプツプツじわじわとやってきました!
あー、今日もいいととのいをいただきました。

醤油ラーメン620円

塩分を欲するって、肉体労働者してる!って感じ(笑)価格の割にしっかりしたラーメンしてますよ

続きを読む
28

よっしぃ

2022.04.18

3回目の訪問

高砂温泉

[ 北海道 ]

サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:
昼前にタイヤ交換し、夕方からのお仕事打ち合わせ。
合間の時間を使って、今日はお風呂のデパート高砂温泉。
あ、さっきみたYouTubeチャンネルで「旭川にデパートはなくなりました」って言ってたけど、ここがあった(笑)

前置きはさておき…
序盤は人数も少なくゆったりでしたが、14時を過ぎたあたりから一気に人数増。サウナ室も混み合い始めました。
今は10人定員。敷いてあるタオルの数と同じですね、数えてないけど。

水風呂は、サウナ近くの小さくまあまあ冷たいのと、露天風呂へ向かう階段下にある深くて冷たいの2か所。
私は冷たい方が好きだから、サウナ出てから多少の移動を経て深い水風呂へ。

外気浴は、その上の階段を上がり、頭を下げながら入り口をくぐり、露天風呂エリアへ。
椅子に座って遠くを眺めると、市街地が見えます。
夜中に来ると夜景にもなるはずなんだよな、確か。

頭もスッキリし、その後の仕事打ち合わせはスムーズだったのは言うまでもない(笑)

続きを読む
34

よっしぃ

2022.04.15

63回目の訪問

杜のSPA神楽

[ 北海道 ]

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:
農家さんのバイト帰りに、SPA神楽。
土のお仕事だから、髪がバキバキになるわけで(笑)

洗体は念入りに行い、湯通しもしっかりして、いざサウナ。
とはいえ、時間帯的になかなか混んでる。
タイミングをはかり、うまく場所を確保しながら、汗をかく。
手前の低温サウナで座りながら高温サウナ空きを待っていると、前に座っていたおじいちゃん、立ち上がったと思いきや、そのまま仁王立ち。テレビを見たい私の視界にはおじいちゃんのケツしか見えないという…💦

水風呂、今日も混み合ってます。
やっぱりタオル入れるおじさんがいるんですよね…。
注意書きが多いのは見苦しいと思いますが、マナーの悪さは施設の悪さにつながってしまうと思ってます。
だからこそ、常連って思われてる人にはマナー守ってほしいって思うんですが…💦

外気浴、今日もサイコー。
テレビ前のととのいいす付近は混み合っていたので、後ろの2つ並んだととのいいすへ。
あー、疲労の溜まった筋肉たちがピクピクしてるのがよくわかる。じわじわくる感じ、久しぶりです(笑)

今日もよいととのいをいただくことが出来ました。
明日また頑張れそうです(笑)

続きを読む
25

よっしぃ

2022.04.12

10回目の訪問

サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:
今日は農家さんのアルバイト。
うかつにも早起き過ぎる時間に目が覚めてしまったもので、朝サウナをするためオスパーへ。
朝風呂は500円でバスタオル・ハンドタオルもついていて、めっちゃ助かる!

服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ。
久々のオスパーでしたが、洗い場はイスなどが間引きされていてソーシャルディスタンス仕様。
サウナ室も敷きタオルの間隔が空いている。
平日朝にしては、サウナ室は4名くらい。
上段がなかなか空かずストーブ前下段に座って汗をかく。
ぬるいわけでもなく、私にはよきかな。
ただ、一緒になったおじさま、ガム食べながらクッチャクッチャだし、汗流しカットだったし、気になる…。

水風呂、いつも思うが、どちらが「冷たくて」どちらが「さらに冷たい」のかがわからない。
その日の感覚によってだからわからないのかな?

浴場内にはととのいイスが点在。全部で5つかな。
水滴を拭いて、ぼーっとしてると、キタキタあの感じ。
本日もよいととのいをいただき、農家さんのお仕事頑張れそうです♪

続きを読む
42

よっしぃ

2022.04.10

98回目の訪問

サウナ:6分 × 8
水風呂:1分 × 8
休憩:6分 × 7
合計:実質8セット

一言:
旭川を拠点に活動するバレーボールチーム。
今日勝てば上位リーグ昇格が決まる!
N○Kが緊急全道放送するので、これはゆったりした体制で見なければ!ということで、万葉。

到着して気付いた。
別チャンネルで日ハム戦やってるから、サウナ室で見るのは困難か…!?
予定変更して、きっちりととのった後にリラックスルームで見ることに。

今日は日曜の割に館内に余裕が感じられる。
やはり値上がったからかな…?
今、通常料金または企業割引料金で入るとドリンク券1枚もらえます♪

サウナ室も余裕あり。
ただ上段3席はやはり競争率が高い。
最後の最後にじょうろロウリュに遭遇。
いっきに熱さが来るからいい♪

水風呂、今日も深くて冷たい。
でも汗流しカット、タオル入れ、潜り、タン吐き…今日は見たくないものを見てしまったな💦

外気浴、外はちょうどいい気温だし、吹く風はもうすっかり春。
しっかりととのいました。

ちなみに…
残念ながらチームは昇格を逃しましたが、また来季いい試合と結果を見せてくれることを願います(笑)

続きを読む
25

よっしぃ

2022.04.08

62回目の訪問

杜のSPA神楽

[ 北海道 ]

サウナ:6分 × 5
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:実質4セット

一言:
今日は短く…

前半戦3セット、野球をみながらしっかり汗かき、しっかりととのう。

休憩に酢ドリンクとかき氷を体内に入れ、ウトウトタイムをはさみ後半戦へ…

途中、サウナ室で鼻から熱いものが出てくる兆候あり。
即出て、やはり赤い体液が鼻から流れ出てくる。しかも両方から!
サ活を打ち切り、鼻血が止まるまで休憩。止まってから浴槽に軽く入り、今日は終了。

こんな日もあるさ…な奴ですな

続きを読む
29

よっしぃ

2022.04.06

61回目の訪問

水曜サ活

杜のSPA神楽

[ 北海道 ]

サウナ:6分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:6分 × 6
合計:実質7セット

一言:
良性発作性頭位めまい症の診断をもらってしまいました💦
先生から「加齢でよくある症状です」といわれ、やはり歳は取りたくないなと思いました。
そんなんで、SPA神楽。

服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しをして、いざサウナ室。
夕方にしては少ない方かな?って感じ。
今日は待つことはありませんでした。
奥の高温はやはりいい感じ。相性ってあると思います。

水風呂、こっちはタイミングが合わないことがあり、水シャワー併用。
混むことがあるのはしょうがない。
でもいつもながら、タオル入れて絞ったり、潜ったりは勘弁してほしい。

外気浴、ここの空間がいいんですよ、いつもながら。
ふぁー…って声が出てしまいました。

汗もしっかり流すことができ、イベント期間中の酢ドリンク150円を一気飲みして(笑)、気持ちよくととのわせていただきました!

続きを読む
31

よっしぃ

2022.04.02

97回目の訪問

サウナ:6分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:6分 × 5
合計:実質6セット

一言:
来週から値上がりとなってしまう万葉の湯。
値上がりは痛いところではありますが、今はいろんな情勢柄もあって仕方ないのかなと。

さて、まん防明けたからでしょうか、なかなかな人の数。
サウナ室も同様で、時折待ち時間発生。これも仕方ない。その分、湯通ししっかり出来ましたから(笑)

前半戦、きっとじょうろロウリュして少し時間たったのでしょう。グツグツ鍋の煮える音(笑)
その分、湿度もいい感じ。

後半戦、さすが土曜夜。待つ待つ、入ってくる入ってくる…。
私の隣には、敷いてある1枚のタオルマットに若い2人が密着して座っている。
ま、よく見たら、ここって他で見るような定員何名って表示ないよなぁ。タオルマット9枚に対して最大で12名という…。
上段に座っているサウナハット着用のお二人さん、黙蒸って書いてあるポスター目の前にして、ノータオルマスクで、白○荘がどうとか商業施設見学がどうとかお話されてましたね。残念な気持ちになってしまいました…。

水風呂、いつものように気持ちいい。
もうそれ以上の評価の言葉が見つからない!
サウナハットした若い人が潜っていたり、若者二人組が使い終わった青いサウナマットを流しもせず水風呂に打ち込んでいたのは、さすがに引きました。残念です…。

外気浴、ここの外気浴の風(っていうと大袈裟というかですが)、好きなんですよね。
白樺の木がたくさんあるところに施設があるからなのかなぁ?
The 森の近くっぽい外気浴。

気持ちよくはなりましたが、やはり土曜は見ちゃいけないものを見てしまうからどーなんだろ?って思ってしまいました。
願!マナー向上!
祈!施設からのルールは守ろう!

続きを読む
27

よっしぃ

2022.03.31

1回目の訪問

サウナ:6分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩といっていいのか…?:6分 × 5
合計:3セット

一言:
もう20年近く前になります。士別に住んでました。
その頃からお世話になった大先輩が定年退職されると聞き、「お祝い」という名目の「飲み会」に参加するための「宿泊」…いろんな理由が混在し意味がわからなくなってる(笑)
というわけで、士別グランドホテル。

最近なんですね、別館が出来て、その1階に大浴場があって、サウナがあります。
宿泊者専用です。
16時ちょうど、服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ。

サ室は、入って正面にサウナストーブ、右側に座るところが二段ある。左側に15分砂時計がある。初めて見た。
セルフロウリュ可と聞いていたのですが、柄杓もなければ桶も見当たらない…と思っていたら、水風呂のところにちょこーんとおいてあるではありませんか。水入れてサ室に持ち込み、ストーンにかけるとじわーっといい感じ。
早い時間だったからか、温度に物足りなさを感じ、サ室入る度にロウリュしてました。

水風呂、冷たくてキター!コレ!って感じ。
(失礼ながら)地方のホテルの水風呂とあなどっていました💦
ピリピリとした感じは感動すら覚えます。

ととのうスペースはなし。
洗い場に座ったり、脱衣場の鏡の前に座ったりしながら…しっかりととのいました!

あ、サウナ飯、「きすけ」さんの焼き鳥を載せようと思ってたのに、写真撮るの忘れてた💦

続きを読む
25

よっしぃ

2022.03.30

16回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ:6分 × 8(うち、塩サウナ×1、ほうじ茶×1)
水風呂:1分 × 8
休憩:6分 × 7
合計:実質8セット

一言:
ありゃ、やることしながら完成させて投稿を…と思ったら日付が変わってしまった💦

今日は御料乃湯。
現行入浴料で入るのは最後になるかな?と思いきや、水曜だからお食事セット900円があるじゃないですかー!
今日分のスタンプはあきらめよう(笑)

服を脱ぎ捨て、身を清め…おっと、だいぶ人が多い気がするぞ?湯通しも何とかスペースを見つけながら(ソーシャルディスタンスとりながら)、いざサウナ。

最初に塩サウナ。露天風呂エリアの一角にあります。ラッキー♪ちょうど誰もいなかった。
終わったあとの肌のツルツル感といいますか…とにかくいい。
室温も塩サウナってことを考えたらこんなもんでないのかな?と。

主戦場は高温スタジアムサウナ。
最上段には4〜5人、その下の段あたりに隙間があったときに滑り込む。
北海道を本拠地とするプロ野球チームの今年初ホームゲームをなんとなく眺めながら(あまり興味はない)、じわっじわっと流れてくる汗。
途中、ずっと体中をぽりぽりくちゃくちゃとさすりながら、手についた汗であろう水滴をタオルに落とし続けるおじさん…。ちょっと萎える💦

ラスト、総括にスチームサウナ。今日はほうじ茶の日。
呼吸の全てが深呼吸(入り方として正しいかどうかはおいておいて)。いい香りだもんだから、私の臭い体内外がいい香りにならないかな?と思いながら(笑)

水風呂、やっぱり潜る・タオル入れるひとが一定数いるんですね…。
いつも書いてしまう…施設側としても注意書きばかりにはしたくないだろうし、あとは利用する側の協力する姿勢なんじゃないか?と。
市内屈指のいい水風呂と思っております。
深さ、水温、桶や洗面器の用意数…。

さて、外気浴、いつもなら1台しかない寝そべるタイプのイスを使うのですが、今日は先客とたぶること複数。これはしょうがない。
緑のととのいイスに座り、やや強めに吹く風に身を任せ、目の前がぐわんぐわん…
ん?先日行った耳鼻科の先生に「良性発作性頭位めまい症」って診断を受けたんだけど、まさかこの感覚、めまいじゃないよな?と心配になったり。

お食事券は、ざるそばをチョイス。
うん、安定のざるそば。
だって、前日の昼に煮干しラーメンのお店に行っちゃったもんですから。
ラーメン食べすぎもまずいですからね💦

お食事セット(900円 ざるそば+ライス)

わさびがちょっといいわさびな気がする。この金額で食べれるなら十分上等!

続きを読む
26

よっしぃ

2022.03.29

60回目の訪問

杜のSPA神楽

[ 北海道 ]

サウナ:6分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:6分 × 6
合計:実質7セット

一言:
さ、SPA神楽。
ここまで来たら、惰性ですよね💦
いかん、いかん…

服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ。
プロ野球のシーズンになったんですね。
それはこれからの時期、夕方以降のサウナ室は混み合うかな?と。
夕方のローカルワイドショーは、ずっとその話題ばかり。嫌いではないんですけどね。
そんな感じで長居の方が上段・上段壁側に集中。
とあるセットで、途中から入ってきたおじさん、壁側に体育座りしてたお兄さんに対して「ちょっと足ひっこめて」と言って、上段自分の場所確保。微妙なやりとりだったなぁと。

水風呂、今日はタイミングがよかったからか、あまり混まず、待ちそうになったタイミングで入っていた人が空気を読んでくれたかのごとく水風呂からあがるという。相互に気遣いするのって大事だと思います。

外気浴、今日も無人送風師がいるかのような強風め(笑)
いや、これくらいがこの時期よかったりする。
いつもサウナ6分って書いてるけど、テレビの内容や汗のかき具合によって長居することはあるし、そのタイミングで水風呂入る(と思われる)人が立て続けにいたりすると、水風呂タイム、少し気遣ってしまうし(笑)

今日もよいととのいをいただきました!
あ、4/1からイベントの模様です。

続きを読む
29

よっしぃ

2022.03.27

2回目の訪問

サウナ飯

ホテルハシモト

[ 北海道 ]

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:
今日の宿泊はこちらホテルハシモト。
サ活的には順番あべこべ(言い回しが古い)ですが、昨日は某北の絶対王者へ行く前に既にチェックイン手続きだけはしておいたのです。
寝る前にこっちのサウナも…と思っていたのですが、久々すすきのでちょいと一杯してしまったら寝てしまってました💦

前置きが長くなりましたが…
朝一番のサウナ、やはりいい。
こちらのサウナ、決してぬるくはないってくらいの室温(室内の温度計はあまり信用していないので(笑))。
扉だけ妙に新しく見え、室内に古き良き雰囲気がただよう。
テレビなし、12分計なし、砂時計がひとつあるのみ…

水風呂、事前にちょろだししておくことで、自分が入るときにはしっかり冷たい…っていうのは前回で学習済み。
こういう施設の水風呂って小さくおざなりにされているイメージ(あくまでもイメージ)…
でもこちらは水風呂の割に広々していて、冷たくて、気持ちいいのです!

惜しむらくは、ととのいいすなし。
脱衣場の小さなベンチに腰掛け、扇風機の風を浴びると…それで贅沢はいえない感覚へ

よいととのいをいただき、よい1日をスタート出来そうです。
んー…札幌にもう一泊潜伏滞在したい(笑)

朝食(和食。今回の宿泊では料金込み)

蓋のついている陶板には、目玉焼き、とうきび、ブロッコリー、ソーセージ。ご飯3杯いただきました。

続きを読む
39

よっしぃ

2022.03.26

14回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分 × 3、ロウリュ × 2
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:5セット(現在、滞在中)

一言:
苫小牧の友人一家が仕事の関係で斜里に引っ越すことになり、サプライズどっきり引越準備手伝いに行くも、準備はもう終わっていた(来たこと自体はびっくりしていたので、そういう意味では大成功)。
さ、札幌に潜伏するか…ということで、ニコーリフレ。
今日は以前いただいた招待券での利用。

服を脱ぎ捨て、身を清め(一部洗い場にスカルプDあった)、湯通しもそこそこ、いざサウナ室。

さすが週末土曜のお昼前。人がいるなぁな感じ。
きっとコロナ前とかだったら、まだまだいたのでしょう(回顧)
現時点で12時(葛西さん)、13時サイレント(佐藤さん)、14時(松尾さん)を受ける。
久々だからか、最上段座ったらおかわり受けたら早々離脱…。情けない…

水風呂、なんでここの水風呂はここまでも冷たいのだろうか。
正確には、グルシンみたく冷たすぎず、かといってぬるすぎず…。万人受けよりはちょっとだけ冷たいくらい。
私はそれが好きなんですが。かといって、長くも入ってはいられないヘタレですが

休憩、浴場内ととのいいすも、3階休憩スペースも、すべて満席。
あの「少し席をはずしています」札、確かに俺座ってたのに的なトラブル防止にはいい案だと思う。
一方で、しばらーく座っている人がいない状態なときもある。長時間の席取りの意味合いで使うのは、ちょっと自己中でないかな?って思ってしまった、座れなかった人のひがみです(笑)

なんとかカウンターに滑り込み、休憩しながらやみつきザンギにハイボール。
プロ野球はシーズン始まったばかりだが、私は優勝確定なのであった。

やみつきザンギ(590円)

来ると必ず1回は食べてしまう、商品名通り常習性ある唐揚げ。

続きを読む
51

よっしぃ

2022.03.23

59回目の訪問

水曜サ活

杜のSPA神楽

[ 北海道 ]

サウナ:6分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:6分 × 6
合計:実質7セット

一言:
何となく、SPA神楽。
いや、昨日検査でぐったりしてたので、今日は回復をはからねば!と思いましてね。
いつも通りインすると、受付のお姉さん「奥側の高温サウナ、調整で使えなかったんですけど、そろそろ暖まってくるて思いますので」と。ご丁寧にお知らせいただき、ありがとうございます!

服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ。
なるほど、奥の高温がまだ暖まりきってないから、手前の低温に人が集まるわけだ。いつもより低温サウナが荒れてる荒れてる…
テレビ前にいつも敷かれているタオルはいずこへ…?きっと中段に移動され、結果中段に座ったら密発生という…。
ま、少ししたら奥の高温もいつもどおりになったんですけどね♪

水風呂、今日も冷たくもなくぬるくもなく。
でも長時間滞在の方が多かったかな?
水シャワーも併用せよっ!ってな感じで(笑)

外気浴、暖かくなると露天風呂エリアは人多め。
大学生と思われる4人グループ、一時間は外の浴槽で輪になって話してたぞ?若いってうらやましい…

終盤、テレビではウクライナの大統領がオンライン演説しているのが同時通訳生中継されていた。
難しいことはよくわかりませんが、争いなく、差別なく、みんな仲良くサウナに入れる世の中になればいいんですけどね…って思いながら、汗はぽたぽた…

今日もいいととのいをいただきました✨

続きを読む
30