2019.02.01 登録
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:6分 × 6
合計:実質7セット
一言:
おっと、サ活投稿忘れてた…。
万葉来ると、気持ち良すぎて、まったりしすぎて、忘れてしまうことがあって💦
まん防関連のやることを少しやって、万葉入り。
受付も早々と、服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ。
金曜午後はまずまずの人の入り。
テレビは珍しくU○B。
最初のセット、入った時点でサウナストーブからグツグツと音が。あ、じょうろロウリュしてから時間経ってないタイミングだな、と。
若者複数人組もいましたが、静かに入っていて関心関心。
サウナハット着用の人も複数いて、サウナー層の幅が広い施設になりつつあるな、と。
水風呂、いつも言ってるけど、深いのがイイ!
サウナ室混みがちだったから、水風呂も混みがち。
このご時世、今は3人までかな?って思う。
外気浴、外の椅子でととのうのがベーシックな私。
いろんな施設で不感湯(だいたい36℃くらいの)ってあるじゃないですか。個人的に思うんですが、この時期の旭川にしてはやや寒めな0℃付近って、サウナ後の体にピリッとくるか来ないかの瀬戸際みたいな間隔があり、不感湯の感覚にそっくりなのかな?と。
もちろん、不感湯ほどはずっと居れませんが。
サ飯は、今日もカルビ(正式名称忘れた)にごはん。
今日もいい時間となりました!
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 7
水風呂:1分 × 6
休憩:6分 × 6
合計:実質7セット
一言:
昨日は定期通院でシャワーも浴びれなかったから、SPA神楽。
相撲の時期だからおじさん多く来てるの丸わかりなんだけど、来てしまった(笑)
服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ。
奥の高温はやはり相撲流れてた。おじさん方、長居の傾向。
ま、待つほど混まなかっただけまだよしとするか。
タオルはいつものようにビシャビシャだったけど、気にしないことにしよう(笑)
若者ふたりが低温のほうでずっとしゃべってたけど、気にしないことにしよう(笑)
水風呂、こっちが混む。今日はいつもな感じで冷たくなく…。やはり利用者数に左右されるのかな?
潜る人も複数、タオル入れる人も複数、水風呂慣れてないであろう若者がゆっくり入っているところにおじさんが邪魔とでも言っているかのような態度でズカズカ入っていくという…。
外気浴、今日は人がたくさんいたかなと。
時間帯によって小雪ちらつく中での休憩はやはり最高!
いろいろ見えるもの・気になるものがあれど、この外気浴ですべてどーでもよくなってしまうというダメさ加減。
いい男、いい男、ホントはどうでもいい男…っていうのが昔あったのを思い出した。
あ、明日17日は臨時休業だそうです。
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 3
合計:実質4セット
一言:
日曜朝に目が覚めたら、近所の龍の湯。
ま、近所といっても、車で5分少々の場所なのですが(笑)
券売機で「サウナ券70円」を別途購入するのはサウナ利用者の必須。
サウナ腰巻き用タオルを貸してくれます。
服を脱ぎすて、体を清め、中温で湯通しして、いざサウナ。
おっと、日曜朝にしては混んでるぞ!?
このご時世、上段4人は微妙に密。下段に座らないのは、若干というのを越えてぬるいから💦
うち1人のお父さん、サウナタオル持たずにサウナ使ってたので声掛けしてしまいました。外にかけてあるんだって(本当かどうかは確認の術はありませんが)
水風呂、季節に左右されるのか、今日は少しだけ冷たい。
でもずっと入っていられるくらいだから、ちょうどいい。
外気浴、いつもは露天風呂にある緑のイスに座るのですが、今日はタイミングあわず。他のひとがいると気を使ってしまう(椅子間はそこまで間隔あるわけではないので)。
でも脱衣場のベンチに座ったりしながら、ととのったー!
ラストは高温と水風呂の交代浴。
ん?慣れたからか?高温、今日は少し長く入っていた気がする(笑)
気持ちよくなっちゃいましたー
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 8(うち、ミスト×1)
水風呂:1分 × 7
休憩:6分 × 7
合計:実質8セット
一言:
大学時代の友人が、一時帰省で旭川に来ることに。
「あかすり、行きたい」っていうから、一緒してきました。
昼前に合流し、イン。
友人はあかすり40分入館セット、私はTimesの会員カード提示で990円入館。
友人とともに体を清め、友人はあかすりへ、私はサウナへ。
昼直後のサウナ室、意外と空いてた。
ただ後半戦の16時近くになるとびっしり満席。
途中、黙蒸を無視するかのようにしゃべるおじさま登場。この人、以前もサウナストーブ横に陣取ってしゃべってたなぁ。
※突然ですが、昔書いた他の施設のサ活が削除されていたようでした。
こういうこと書くからなのかなぁ?
水風呂、今日も深々、気持ちいい。
丸刈りのおじさまが汗流しカットで潜ってた以外は、みんなちゃんと入ってたかな?
終盤、少し水温上がったか?と思ったのは気のせいか…
外気浴、今日は外と浴場内と半々で休憩。
外の雪は徐々に解け始めており、飛び込むのはもう難しいかなと。
あかすりが終わった友人と再合流し、ご飯食べたり、声が大きくならない程度に近況を話す。
ととのったし、楽しかったし、有意義な時間を過ごすことが出来ました。
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット(現在、滞在中)
一言:
先日、某サウナにお邪魔したときに、ちょろっとだけここの話になりました。御料乃湯。
いや、何がってわけではありません。
私も何度もお邪魔しているわけですし。
ってなわけで、今日はここっ!
そうだ、水曜金曜はお食事セットを選択するのも手だな…
っていうか、選ばない何物もないじゃないですか!
900円でイン。
服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しをして、いざサウナ室。
うん、まあこんな感じの人数でしょう。
最上段に5人肩を狭ばめながら(そんな窮屈そうに入るなら、1人減ったら間隔あけたらいいのに…)他の段も3〜4人ずつ座っていて、最下段は黒タオル巻き巻きのお父さんが横向きになって3人分くらい占拠。
隙間を見つけ、サ活開始っ!
うん、最上段が混み合うのはわかる気がする(でも間隔空けないで座るのは違うと思うけど)。
最下段テレビの前だと、気付いたら9分経過。でも汗の感じはまだ6分手前って感じが。
知ってるとはいえ、改めて実感すると驚きが強い(笑)
水風呂、今日は潜ったりタオル入れたりは見かけてない。
ここの話になったのは、「マナー」の話だったもので…。
施設総合して、管理行き届いてるし、清潔感あるし、とてもいい施設なんですけどねーって話。
前回のサ活にも書いたけど、あとは常連さんの意識次第かな。
外気浴、今日は目に見えない送風師がいるようで(笑)
めっちゃすぐ身体が冷える。日中プラス気温とはいえ、強めの風が吹くと気持ちいい通り越してちっと寒い。
屋内ベンチは、今日はおじいさま方の憩いの場のようでした。
さ、ラーメン食べたし、少し横になって、後半戦というかな?(笑)
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 5(うち、熱波師ロウリュ×2)
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:5セット
一言:
3月7日はサウナの日。
偶然見つけてしまった「銀座サウナ無料開放day」。
混んでるんだろうなぁ…と思って、ダメ元問い合わせ電話したら「17時10分からなら」との返答。
うわぁ、ありがたい✨
駐車場はいっぱいだったので、近くのコインパーキング利用。
無料で入れていただくのだから、全然いいでーす。
名前を告げて、1階更衣スペースで水着姿のサウナハット、タオル持参の体制に。
およそ2人とかでいらしてるみたいで、奥のストーブ前に位置取らせていただき汗をかきかき。
17時30分からのアウフグース、こちらのプレジャー田中さん。めっちゃ熱々!施設柄もあるのかも知れないけど、送ってくれる風がいい感じ。
18時から?のアウフグースは二人がかり。某北の絶対王者のダイナマイトロウリュを思い出す(笑)
きっちり処刑されました。
で、ここの施設、水風呂を語らないわけにはいかない。
後に伺うと、今日は4度くらいとのこと。
がっつり熱いサウナから、きっちり冷たい水風呂、キマらないわけがない。
一緒した時間帯は女性のかたが多かったので気を遣ってしまいましたが、奥のととのいベンチもととのう雰囲気ムンムンなので、行く方はぜひ!
オロポを片手に少しお話をさせていただいて、ハイ、ととのったー!
いいサウナの日となりました!
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 3
合計:実質4セット(現在、滞在中)
一言:
日曜早朝に目が覚めた。
いつもならホームサウナだが、今日はSPA神楽。
近くで用事があったもので…。
いつも夕方インな私なので、日曜午前はまた新鮮な(笑)
服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ室。
おっと、なかなか人がいるではありませんか!
しかも年齢問わず二人組が多い気がする。
サウナハット着用でいかにもって感じのサウナーさんもいれば、ドア前封鎖してしゃべっている若者二人組、どこの施設にもいる「施設からのお願い」が読めないんでしょうおじいちゃん二人組…
旭川を含む北海道内は明日からまん防再延長に入ります。
マスクがめんどくさいのもわかります。サウナで楽しくお話したいのもわかります。サウナでクラスター発生してないじゃんって言ってる人の思いもわかります。コロナなんてなかった頃は…って思いもわかります。
でも…せめて「施設からのお願い」は聞いてあげてほしい。
お願いなんでしょ?なら協力しません!…って考えの人もいますが、それなら施設利用はしないでほしいって思います。
賛否両論あるかと思いますが、ただの独り言だと思ってください(笑)
さて、水風呂。
いつもここの水風呂は冷たくもなくぬるくもなくと言っているのですが、今日は冷たかった。
なぜだ?循環の機能に問題でもあるのか?
それとも単純にいつも来る時間が人の数多くて冷却が間に合っていないのか?
ともかく、いい意味でに裏切られた。
この後の外気浴は最高だったことは言うまでもない(笑)
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット(現在、滞在中)
一言:
よっしゃ!久々、昼前からのホームサウナ万葉。
金銭的な事情もあり、しばらくぶりになってしまいました💦
服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ室。
さすが昼の時間帯。ヒ○ナンデスで女子アナおしゃれランキング的なコーナーをやってるあたりのタイミング、2〜3人一緒になることはあっても混み合わず。
ぬるめの岩風呂でくっちゃべっていた若者二人組も室内では静かにむされてました。
13時過ぎ、じょうろロウリュ登場。これが入るタイミングが未だ掴めていないため、このとき既に出ようかどうか迷ったタイミング。でもせっかくだから…とぎりぎりまで汗流す(あまりよくない入り方かも知れませんかね…)。
水風呂。サウナ室からの距離、深さ、水温、いずれも好きなところ。
雪が解けて川になって流れていく頃には少し水温あがってしまうだろうか。
外気浴、今日も白いととのい椅子がメイン。
一回、木のベンチに座り、そのまま雪山に寝そべる。わお、これ背中が来るー。そのうちうつ伏せ寝そべりやってみようかな?
あ、雪が硬いのでサ道の白銀荘みたいな感じに飛び込んだら事故が発生しますのでご注意を(笑)
さ、二階リラックスルームで仮眠してしまったので、また汗かきにいこうかな♪
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 6、1分 × 1
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:実質6セット
一言:
3月になりました。
今月の一発目は、SPA神楽。
昼過ぎだし、ひとも少ないだろうなぁ…と思いきや、若者がちょくちょくいる!?
あ、もしかして高校3年生は卒業式終わってからか?
そんなことを考えながら、服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ室。
序盤からそこそこな人。いつもどおり上段が混み合う。
2セット目、中央に座っていた隣(空いている)に若者ひとり座り、遅れてきたお連れさんがソーシャルディスタンスによる間隔無視で座ってくる。
しかもその間隔が肩が触れてぬるっとするくらい近い。「ちょっと…」と声にならない声を出してしまい、少しずれるも今度はずれたことをいいことに領土拡大してくる。ムカついて一回出て、サイクルの作り直し。
それ以降は満席で待つこともあったが、何とかリズムよく汗をかくことができた。
今日はサウナハット着用の方がいつもより多かったように感じた。
ここの施設、あとは上段壁側の密度具合がなんとかなれば…
水風呂、今日も水シャワーとの併用。
水風呂はその他特記事項なし(笑)
外気浴、いい意味で特記事項なし。
若者3人組が壺湯占領してキャッキャしているのを感じながら、小雪ちらつく中で気持ちよくなっていく。
終盤は外でよだれ垂らしそうになってしまったのは私です(笑)
今日もいいととのいをいただきました!
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 4(塩×1、よもぎミスト×1、ドライ×2)
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:実質4セット(現在、滞在中)
一言:
こう見えて、バレー好きなんです。
で、この週末、地元チームのホームゲームに行ってきました。
試合は勝ったんですが、私自身がコケて悪目立ちしてしまったり、無駄に筋肉痛になったり…
で、悩んだあげくの御料乃湯。
雪解けしてぐちゃぐちゃな駐車場を軽く埋まりながら駐車。
券売機で券買って、中に入ると…おっと、やはり混んでる時間か。
体を清め、いざサウナ室…
と思いきや、ドライサウナ満員。定員8人の表記にもかかわらず倍の16人は常時入っている。
それならば…と、露天エリアにある塩サウナで第一セット。
塩を身体に置き、時折擦り込みマッサージしながら一汗。そのまま外気浴でお肌ツルツル。
まだドライサウナは空く様子なく、ならば…とミストサウナへ移動。
こちらも出入りのタイミングだったみたいで何とか着席。今日はよもぎの日みたい。いい香り。
ここで挟む水風呂。
おー、やっばりここの水風呂は冷たくていいなぁ!
あ、「潜るな・タオル入れるな」のPOPが出来ていました。あとは常連さんの意識次第かな。
っていってるそばから潜ってタオル入れてるおじさんいたけど。
やっとドライサウナに空きをみつけて入り込む。
いつもよりソーシャルディスタンス近め。そんな状況に「ごめんねー」と入っているおじさん。
きっと世の中の情勢わかってないんだろうなぁ。
(って書いた瞬間、「同調圧力ってこれ?」って思ってしまったけど…距離を取ってというのは施設側からのお願いでもあるから違うか…と)
あ、室内はいつもな感じ。使う人が多い分、タオルはいつも以上にベチャベチャでとっ散らかってたかな。
すきまでの外気浴、ちょうど雪が降ってきて気持ちいい。
これが北海道の贅沢外気浴なのかな?と。
あ、今年はこれ以上雪は降らなくていいですから(笑)
タイミングずらしたらもう少し人減るかな?と淡い期待を胸に、ざるうどん。
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:6分 × 6
合計:6セット
一言:
徐々に気温が上がってきて、凍っていた圧雪の車庫前を少しだけきれいにして、SPA神楽。
金曜の午後(と言っても、夕方よりは前)、最初は少な目に見えた人の数も徐々に増えてサウナ室は満室に。
今日は上段壁側にタオルが敷いてあったのでそこに座るおじさま多数、大声でしゃべっているおじさま2名、きっといつもどおりそうされてるんでしょうね。
水風呂、ここに関しては可もなく不可もなくなんですよね、私の評価としては。
あ、私を含めて2人が入って少し隙間を開けたり向きを変えたりしている間にズカズカ入ってきて足を伸ばすのはやめていただきたい…。
ワインレッドのタオルを持ったおじさま、タオルとともに水風呂内で大の字になって占拠するのはやめていただきたい…
水風呂は可もなく不可もなくと書いた私ですが、外気浴はそれを埋めてあまりある環境でありがたみ。
プラス気温になるかならないかの本日でしたが、たまにちらつく小雪が気持ちいい。
露天風呂に入りながら寝てるおじさまがいましたが、気持ちがわかる気がする(マナー云々はあると思いますが)。
今日もいいととのいをいただきました。
あ、休憩所でいびき書いて寝てるおにいさまをみて、私もたまにがち寝してるときいびきかいてるのでは…?と心配になってしまいました💦
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:6分 × 6
合計:実質7セット
一言:
日曜は万葉。
それは休憩長時間居れるから。
駐車場混み気味。さすが日曜。いつもは使わないような端っこに駐車。
入館受付し、服を脱ぎ捨て、身を清め、今日はジャグジーで湯通しして、いざサウナ室へ。
…と思いきや、満席やーん💦
タイミングをずらして、改めてサウナ室へ。
さすが満席だけあってびっしり。敷タオルびっしょり(後ほど係の方に伝えて交換してもらいました)。
コロナ前ならこの倍は入っていたんだから、慣れは怖いものです。
じょうろロウリュは入っていなかったようで、ここの万葉にしてはぬるめ。それでも備え付け温度計は90度を指してるんだけどね。
でもでもしっかり汗は流れてきて、終盤にはふともも付近にあまみ発生。
水風呂、今日も深くてよきよき。
外気浴もよきよき。露天エリアのととのいイス。
途中、イス2脚が両方使用中で、雪積もる木製ベンチに座ってそのまま後ろの雪山に倒れ込む上半身背面雪山ダイブ(笑)
雪が固いからか、チリチリと雪が解けていく感じがします。
うん、日曜だからいろんな人がいると覚悟してたけど、今日は潜るおじさんひとりいたくらいで何ら気にすることなくととのうことが出来ました!
ロビーで上司とそのお友達家族と偶然会ってしまったのは秘密です(笑)
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:6分 × 5
合計:実質6セット
一言:
腰痛から完全に立ち直れず…
ベッドに敷くベニア板を買って運んで、久々の御料乃湯。
前回お邪魔してからの臨時休業だったのでドキドキしましたが問題なし。
無事再開も出来てよかったよかった♪
現在、(いろんな意味で)絶賛開催熱戦中のオリンピック。午後にはカーリングが準決勝進出のかかる試合をやってまして。サウナ室のテレビもそうなんだろうなぁと思いきや、通常モードで夕方の道内番組やってたー(笑)
体を清め、ささっと2セットして、一回あがって、ロビーのテレビでカーリング見てたのは私です(笑)
さて、改めてサ活。
サウナ室内はいつもどおりな感じで、混んでる!って感じはなく。でも最上段が人気で4人並んだらもういっぱい。5人目が入ったら密…でも今日はむりやり入ってくるひとはいなかったなぁ。
水風呂。冷たさは市内トップクラス。
水風呂1分って書いてあるけど、そこまでは入れてないかな。そのくらい冷たい。
残念なのは、他の施設よりもタオル入れ率・潜る率が高い。ホント、そこが残念。
関係ないかもですが、隣の炭酸湯ではメガネかけた長髪ポニーテールのお兄さんの髪ががっつり湯船に入ってゆらゆら…。仮にそれが許されないなら、潜るのも許されないですよね?たぶん
外気浴、今日はいすをチョイス。
この頃になると外は真っ暗。前回は見上げると星が見えてきれいでしたが、これも屋外露天の妙。そんな日もあるよな…ってぼんやり思いながら、ととのったー!
とあるお店でやってる390円弁当が予約19時までだったので、電話して住宅街を爆走しながら弁当2つ買って家路につくのでした。
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 3、12分 × 1
水風呂:1分 × 4(うち、水シャワー1)
休憩:6分 × 4
合計:4セット
一言:
あれ?気付いたら1週間くらいサウナしてない?
先週半ばから腰痛で動くのが億劫となり、家から出るのすら回数少なくなってました…
快方…とは言い難いものの、SPA神楽くらいならいいかな?って
いつもながら、服を脱ぎ捨て、身を清め、今日は薬湯で湯通しして、いざサウナ室へ。
手前の低温サウナは敷いてあるサウナタオルが荒れ果て(何があった?)ているものの、奥の高温サウナは大盛況で、常時8〜9人いる状態。
さすがオリンピック開催中。N○Kでスノーボードビッグエア(っていうんですかね?)やってた。
今日も上段壁側には横敷きのタオルはない。でもそこに座るおじさんが。ずっと培われた施設の暗黙のルールなのでしょう。そこが腐食して張り替えるときにはそういうことをしてきた人たちから補修代を取ればいいんだよ(笑)
水風呂、長居する人複数。だから待つこと複数。
水シャワーも併用しながら何とか身体を冷やすことに成功。
外気浴は、もうなにも言えない…。
まだまだ真冬日が続くであろう旭川ですが、今日は日差しが暖かく感じた。
それは長居も出来るってもんだ(笑)
あ、今日は世間様ではバレンタインデー。
露天風呂の娯楽湯はチョコレート色してました。
お食事処では、ショコラソフトクリームが150円のサービス♪
チョコをもらう機会のない私は、背中で若者二人組がノーマスクで「3年生になった…」だの「おばあちゃんが…」だの話しているのを聞きながら、一人ショコラソフトクリームを食べるのでした。
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:6分 × 6
合計:6セット
一言:
臨時休業明けのあっちに行こうかな?とも思ったのですが、今日はSPA神楽。
いつもより少しだけ早い時間にイン。
あれ?いつもの半分くらいしか車ない…。
服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ。
うん、やはりこの時間にしては空いてる。
高温サウナ、今日は上段後方壁側にタオルが敷かれていない。
にも関わらず、やはり慣れた常連さんはそこに座りますよねー…。
後半戦では、白髪のおじさん、角に長座で座ってるおじさん、黒いサウナハットのお兄さん、しゃべって気になるんですよねー。たまにゴホンとしながら…。サウナハットの方は手で汗拭いてそこらに撒き散らすやーつ💦ぬっちゃぬっちゃ気になるのです…
水風呂、今日は待たなくても入れたー。
ありがたやー。
ふくらはぎに模様が入っているお兄さんが潜って水中で頭ガシガシやっているのを除いては…💦
外気浴、人も少なく静かに冷えるー。
外気浴はここが一番好きかも♪
それにより、すべてが許される(笑)
あ、今月初の今月の麺セット。
エビ天丼と醤油ラーメンで昇天しました♪
今日もいいととのいをいただきました!
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:6分 × 6
合計:6セット
一言:
土曜の昼は〜、夜までサ活する…
ってなわけで、ちょいと久々、ホーム万葉。
受付をして、服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ。
やはりまん防の影響でしょうか、終盤は待ちが発生するくらいの状況でしたが、基本空きあり。
時にはソロもできてよかったよかった!
基本、皆さん黙蒸してくれており、まわりを気にすることなく汗を流しました。
水風呂、こっちがたまに混み気味。
深くて広いんですが、4人目が入るとちょっと微妙な感じ💦
ギリギリな人数でしたが、しっかり体を冷やすことが出来ました。
とある1回、サウナ時間に対して水風呂に浸かりすぎたときが…。
思い出しました…サウナを信じるな(笑)
ちなみに露天手前の岩風呂にずっと固まってるおじさんが。終盤いなかったから大丈夫だったのかな。
外気浴はすべて露天のイスへ。
ピキピキに冷えゆく体、そしてそのうち寒くなくなり、気持ちよくなってくる…
ああ、やはりいいな♪って。
一回、木製ベンチにすわって、そのままバックスタイルで上半身雪ダイブ(笑)
じっとり雪が解けていく感じが、いいわぁ!
途中、食事処でセルフ焼肉丼(笑)をへて、2階でガチ寝。気づいたらもうそんな時間だったのねって。
今日もいいととのいをいただきました。
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:6分 × 6
合計:6セット
一言:
うかつにも、2日連チャンSPA神楽。
昨日、帰ってからハンドタオルが見当たらなくて…
券売機で販売タオル150円を買って、その上でダメ元聞いてみたら、ありますよ、と。
ありがたやー
いつものルーティーンを経て、いざサウナ室。
いつもこの時間混んでるは混んでるけど、今日は待ちが出たタイミングも。
そんなんだから、タオルはベチャベチャ💦
上段角を陣取っていたおじいちゃん、まわりの常連さんと3人、私を挟んでノーマスクで話さないでください。黙浴って施設からのお願い貼り紙読めませんかね?
しかも「西○さんがいなくなったら座れるようになったわ」「クラスターだったの?」「13分半もいたら倒れちゃうわ」…他者に関係ないから、外で話してくれっ!このご時世が終息したら、好きなだけしゃべってていいから!
ちなみにそのおじいちゃんグループ、不感湯のところでもずっとしゃべってて…💦
そんなんですが、水風呂はタイミングよく入れた。
昨日同様、水シャワーと併用すればバッチグー(古いか)。
外気浴、逆にこっちはテレビの音くらいしか聞こえず、ととのうにはちょうどいい。
途中チラつく雪も、いいスパイスです♪
休憩スペースで休みを入れながら、計6セット。
今日もいいととのいをいただきました。たぶん…
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 3
合計:実質4セット
一言:
「宅急便、受け取ってもらえる?」
「わかりました(宅配業者さんに連絡済み)」
「やっぱり自宅に転送してもらうことにしたから」
ここをまっすぐ行けばSPA神楽。
サウナチャーンス(笑)
早々と服を脱ぎ捨て、体を清め、湯通しして、いざサウナ。
18時台のS○Vって、だいたいコロナの話の繰り返し(16時台にもその話してなかったっけ?)を見ながら、汗ダラダラ。
水風呂、今日は混み合うことなく、見たくない浸かり方してる人もおらず。水シャワー併用しながら体が冷える。
外気浴、途中雪が降ってきて、さらに冷たくなる。
これが好きなんです。
サウナではないけど…あの人、ずっとあのつぼ湯にいないか?よほど気持ちいいんだろうなぁ。わかる、その気持ち(笑)
今日はインが遅かったのでサクッと4セット。
今日もいいととのいをいただきました。
あ、ここの近くの水風呂2℃台(記録)のあのサウナ、今日寄ったけどプリンをお土産用に買っただけなのは秘密です(笑)
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 4(うち、塩サウナ1)
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 3
合計:実質4セット(現在、滞在中)
一言:
公式LINEが来ました。
2月1日から値上げして650円になるそうです。
今まで600円…コロナ情勢に原油高など…経営努力、頑張ってこられたと思います。
さて、値上げ前に一度行かねば。
前回からスタンプカード始めてましたが、まだ2つ目。
服を脱ぎ捨て、身を清め、主浴槽で湯通しして、いざサウナ室へ。
スタジアムサウナは今日は余裕あり。
流石に連日の報道を見てか、すぐ隣に座ってくるおじさんはいなかった。
H○C見ながらじっくり上段で蒸されるんですよね。
水風呂、冷たい。うん、冷たい。
いつもながら、市内トップクラスの冷たさの水風呂です。
これで、水風呂あがると見せかけてタオルを水風呂につけるおじさんがいなければ💦
外気浴、今日は横たわろう。
…って、がっつり氷と雪がついてた。数日使われてなかったのだろうか。お湯かけて融かして、横たわる。
雲がゆっくり流れていく。体内の血液がドックンドックンいってる。風がそよそよと体を撫でていく。
ああ、この瞬間がやっぱり好きだなぁ♪
途中で、塩サウナをはさむ。
あれ?こんなぬるさだっけか?元々がっつり熱いわけではないのはわかっていたけど。冬だから?
塩塗りたくって、汗でとけるまで、ひたすらじっとする。
あがったあとの肌のツルツルさといい…
やっぱりいいわぁ、御料乃湯。
今日もいいととのいをいただきました!
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 7(うち、スチームサウナ1)
水風呂:1分 × 6
休憩:6分 × 6
合計:3セット
一言:
26日は風呂の日。
そうだ、ポイント3倍の万葉へ行こう!
ここ最近は、某駐車場チェーンの会員証割引で990円で入館してる。
慣れてきたものです。
服を脱ぎ去り、体を清め、らじうむ浴槽で湯通しして、いざサウナ室へ。
風呂の日の15時台、まぁ人はいますよね。
待つことはないけど、一番多くて8人(空き席1)。
しゃべくりするような人がいなかったのはありがたかった。
旭川市内も新規感染者増えているからか、タオルマスクするひと複数でしたね。
そういう気遣いというか、私は偉いと思います。
水風呂、今日も深々。感謝深々。
外気浴、途中小雪がチラチラ。これがいい感じ。
中盤、家族なのかな?お父さん、お兄さん2人、体格のいいお子さんの4人が檜風呂のところでずっとお話されてましたが。
ま、うるさいってほどでもなかったので気にせずととのう(笑)
あ、じょうろロウリュに2回当たりました。
あちー!一回の量が多いから、しばらくグツグツ音が(笑)これもまた好きです♪
トータル5時間半の滞在、いいととのいをいただきました!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。