2020.09.05 登録
[ 岐阜県 ]
来週末ついにチラー設置とのことで、冷たくなる前の水風呂に入り納め
このセッティングは今しか楽しめんから!
サ室へ入ったら先客3名
ぺちゃくちゃやかましい糞ガキ3人組
死ね死ねオーラを出しながら優しくガン見していたらわかってもらえた
優しい世界やな☺
今日の水風呂は18℃
正直この季節ならこれで充分
ぬるいと言ってみたり充分と言ってみたり、ほんとサウナーはわがままですな
4セット目の寝湯でふわふわと浮き上がるかのような浮遊感
岐南の空へと羽ばたき優勝しました👍
あざっした🙏
塩素をほぼ感じない水質だから冷たくなったらどうなっちゃうのよー!もうっ!
あとはサ室とのバランスか
マイルド系だから16℃ぐらいがベストな気がする
なんにせよ来週末が楽しみ!
サウナ:12分 × 4
水風呂:3分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
一言:仕上げに頭と体洗おうと思ったら
コンディショナー、こんでぃしょなー、conditioner
3つともコンディショナーやんけwww
絶対さっきの糞ガキ達のイタズラやろwww
皮膚のダメージも補修してね❤ってか?
やかましいわ(笑)
でも笑ってしまったから許すwww
きちんとあるべき場所に戻しておいたのでご安心を🤣
そうそう!
売店で売ってる御代桜三丁目のにごり酒
日本酒ブロガー時代には毎年必ず買っていたお気に入りの1本
微発泡のにごりでキレもあり美味しいです!
日本酒苦手な方にもおすすめですよー
おみやげに是非!
これが店頭に並ぶと師走を感じるなー☺
[ 岐阜県 ]
おかしい。
明らかに水風呂がぬるい。
深さがあるからまだましだが、体感温度は20℃
これじゃただの塩素臭いプールだよ😭
キャン玉がさ、ギュッてならんの!
3分浸かってもむわ〜んってしたまま!
今日も優勝ならずか…と露天のIKEAへ身を投げ出す
その瞬間、左へと傾き始める景色
え…ちょ……ファ…ん……ふぅ…
想定外の優勝ってなんだかとても気恥ずかしい(笑)
あざっした🙏
その後セットを重ねるごとに冷えていく水風呂
これは完全にあれやな(にやにや)
帰り際に確認してみたらやはりチラーのスイッチ入れ忘れ
めっちゃ謝られたけど、ぬるいふじの湯というレアな経験ができたから、俺は全然ウェルカムです🤣
夜の部の方はちゃんと冷えてます!
安心してください!!
残念がってるあなたはきっと変態さん
今週土曜日21時にふじの湯でまぐろと逢いましょう👍
男
[ 岐阜県 ]
先週末、サ室がリニューアルされた恵みの湯へwktkでライドオン!
テレビでかっ!天井綺麗!ダウンライト付いてる!ワッフル地のふかふかマットある😍
きょろきょろしながら以前との相違点を探しご機嫌で蒸される不審者
が、ここで異変に気づく
あれ?おれ今何分入ってる?
15分、なん…だと…?
心拍数は?
120、なん…だと…
いつもならとっくに140超えてるはず
体の汗をタオルで拭って更に5分後
心拍数120…
汗は出る、汗は出るのに心拍数が上がってこない
温度計は86℃だか体感温度は80℃ぐらい
水風呂へ3分浸かって外気浴
あまみが出ていない…
やはり蒸し足りていない感じがする
2セット目オートロウリュ
いつもの両手を上げて熱波受ける君スタイル
おかしい。指先にジンジン来ないぞ
そこで1人退出でドアを開閉した直後、天井から降り注ぐ熱波!
うわっちい!!なんやおまえそこにおったんかい!
以前より天井に熱が溜まりやすくなってるみたい
撤去された天井の電灯が実は良い仕事してたのか?
sunset目
やはり上がりきらない心拍数
貸し切りなのをいい事にタオル旋風でサ室内を撹拌してみるといい塩梅に
以前よりも室内の温度むらが大きくなってるみたいやなー
若いころ付き合っていた彼女を久しぶりに抱いたらどうにもしっくり来ない
その後彼女の浮気が発覚(一族郎党滅べ)
そんなほろ苦い思い出を噛み締めながら優勝ならず
先週末、キチ○ガイのように蒸されまくったから、まぐろセンサーが馬鹿になっている可能性も無きにしもあらず
少し間を空けて再挑戦してみたいと思います
そうそう!明日の生ハーブロウリュはゆずピールだって!
上之保のやつかな?
未経験だから気になりまくり😆
サ飯は家族と合流してさっちゃんのあれ!
我が家の夕食は早い🤣
男
[ 岐阜県 ]
サ旅の疲れはサウナで癒やす
高山の聖地の感触を忘れないうちに岐阜の聖地で朝ウナです
水風呂やっぱ柔らかいなー
包み込まれるような安心感
山サウナのミネラルを多く含んだ硬めの水も好きやけど、この超軟水も好きやー
俺は引き締まったギャルもちょいぽちゃの色白柔肌さんも両方抱きたいんだ!
おっさん達と鬼滅を見ながら蒸される朝のサ室
この謎の一体感も最近癖になりつつある(笑)
さて、仕事だ
半ドンで溜まってる奴を片付けたら、家族サービスでモレラも行かなあかんのや
好き勝手遊ばせてもらったから父親の仕事も気合い入れてやらないとね🤣
サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:ポルコのサウナハットがめっちゃ似合ってる人いたけどサウイキの人かな?
俺も似合いそうだから買っちゃおうか🐷
2階でサ活書いて降りてきたらサウナ無双さん発見!
沖縄土産やっと渡せました(笑)
サウナ時間邪魔しちゃってすんません🙏
少しの時間やったけど楽しかったっす😆
また来週土曜21時にふじの湯で合いましょう🤣
男
[ 岐阜県 ]
今後の飛騨サウナ攻略作戦において、いずれ障害となるであろう神岡
冬は雪でイキタクない
夏は水風呂ぬるいらしい
あれ?今日がまさにベストなんじゃね?
ってことで今回の下呂〜飛騨サ旅の〆はこちらに決定!
そーしてまたまた神施設と出逢う
神多すぎだろ飛騨高山(笑)
サ室は110℃の超ストロング!
乳首焼ける!久しぶりのこの感覚!
施設情報だと100℃以下だったはずなのにどうしたの?いきなりさ?ドルチェ&ガッバーナのストーンストーブのせいなの?
そして水風呂
水道水かけ流しの11℃ぐらいとかwww
馬鹿なの?死ぬの?キンキンでただの水道水なのに馬鹿うめぇんだけどもww
温度差100℃からの外気温7℃
夕焼けに染まる空と山々の緑のコントラスト
もうこれ飛騨高山がオレを殺しに来てんね
もちろん優勝です👍
あざっした🙏
つかあまみやば!臥龍より濃いぞ!
2日間のサ活漬けの効果で血流MAXやね
神岡でも咲き誇るMaguryu桜!
岐阜でこの温度差の施設は大垣サウナしか思い当たらん
行ったことある中で一番イメージが近いのは長喜温泉かな
外気浴が出来る長喜温泉なんて最高でしょ?
冬限定でここは臥龍に並ぶと思われる
サウナ:10分 × 4
水風呂:4分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
神岡を〆に選んだ理由は実はサ飯のため
ラーメン好きだったころから来てみたかった、神岡ラーメンの名店八兵衛でチャーシュー麺
このビジュアル、塩かと思うでしょ?でも醤油なんだぜ!丁寧な仕事が伝わってくるよね。
滋味溢れる鶏ガラと魚介の旨味
繊細なスープを受け止める細ちぢれ麺
流行りの味ではないけど、中華そば好きな人には刺さるね
これなら毎日でも食える
来てよかった😍
一言:さあ帰るか…。
行きは天国帰りは地獄
俺、帰ったら猫ちゃん達にチュールあげるんだ…。
男
[ 岐阜県 ]
【飛騨地域では一番ととのえるサウナ】Part2(サウナ編)サ飯はPart1へ
サ飯だけで一本書けてしまうとは…。
子宝の湯のノムちゃんのカルビ丼以来だぜ。
恐ろしい子…。
さあやっとサウナの話が書けるぞ!
と、その前にまずは浴室からか
天井はドーム状になっていて浴室は半円型
奥に寝ジェット、白湯、座ジェットが繋がってます
その横に替わり湯(今日は花梨)そして水風呂、サ室と並んでます
コンパクトにまとまってて中々好きなレイアウトだ
サ室は外観と同じくロッジ風
94〜104℃で推移する電気式ストーンストーブ
入り口の上に昔はテレビがあったであろう小窓あり
そう、いまはテレビないの!つまりはMUON!無音!大好き❤
壁には小窓があり浴室からの光を取り込んでる
そして中山産業(現メトス)の「いい汗スポーツ感覚」のポスター
ニューハートピア温泉と同じやつやね
さらに12分計はピカピカ新品でR2、1126の謎の文字列
ガチでオニューやったんやね(笑)
偶然にも昨日のひめしゃがと同じやつ(笑)
最近のサ活の集大成のようなサ室やな
湿度ほどよく無理なく汗がかける良いサ室
無音のおかげでメディテーション捗るぜ
水風呂は深めの長方形
2人いけるけど実質一人用かな
体感14℃、キリッとしてて麻袋を連想する硬めの羽衣
臥龍とはまた違う水質だけどこれもかなり良い!
蛇口があったらガボガボ飲むのにな、残念。
休憩はサ室の目の前のプラ椅子
たまに天井から落ちてくる水滴に
びくぅっ、あぅん…となりながらの優勝です👍
あざっした🙏
サウナ:10分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット
一言:あまみの深さを満足度とするならば臥龍の勝ちだけど、サ飯、サウナ、水風呂のジェットストリームアタックはかなり高レベル
外気浴の無さを補って余りあるサ飯の破壊力よ(笑)
安定感あるからサ旅の1軒目にオススメします👍
さらここからどうすっか
金沢へ抜けてスパアルプス宿泊も良いけどさ、僕はいま猫に逢いたくて会いたくて震えているんだ!
水風呂で冷やしすぎたわけじゃないよ!
もう一軒ぐらいにして帰るか。
帰りの運転オレ!を考えるとゾッとするけど、猫が待ってるから頑張れる!たぶん(笑)
男
[ 岐阜県 ]
【飛騨地域では一番ととのえるサウナ】Part1(サ飯編)サウナはPart2へ
世界のユウちゃんさんのこの一言を見てからというもの、イキタクてイキタクてたまらんちでした!
ロッジ風の外観に保養施設のような館内
スポーツジムや多目的ルームなんかもありました
まずは粗塩姉さんが前回逃したカツ煮定食で腹を満たす
え?カツ煮って味噌カツ煮だったの!?
てっきりカツ丼の上のやつかと思ってたよ!
キャベツの敷かれたアチアチ鉄板の上に厚めのサクサクとんかつとトロットロの玉子
甘辛ダレでご飯が進むぞ!うまっ!!
豚肉は岐阜県産で注文入ってから筋切りしてる!まじかよ!そりゃ美味いわけです。
味噌汁は根菜類がもりもり
豚のいない豚汁風
溶けたカボチャの甘みが美味しい
箸休めは自家製っぽい漬物ともやしを紅生姜で和えたやつ
口の中の脂を流してリセットしてくれて、またまたカツ煮→ご飯わしわしのループが進む😍
これは米足りないなと一口目で悟ったけどなんと!ご飯とみそ汁おかわり自由だから!安心してください!履いてませんよ!!
ちょうどランチタイムでご飯だけ食べに来る人もいて納得
食事だけでサ活1本書けちゃうわ(笑)
レストランは入り口とは別会計だから、財布持ってくるの忘れずに👍
姐さんの無念はまぐろの胃袋で晴らしたでね!
安心して成仏なさい!
飯テロしてくれたサウナースマンさんにも感謝🙏
食堂の隣にリクライニングシート4脚とマッサージチェア2脚の休憩室もありんす
現在そこで寝落ちしたり起きたりを繰り返しながらサ活入力中
館内は完全禁煙だから愛煙家さんにはつらいかも
あかん!まじでサウナ書く文字数たらん(笑)
Part2へつづくっ!!
[ 岐阜県 ]
昨日は3時半出勤、9時退勤で半ドンでのサ旅
幸×3、姫×4、龍×9で23時就寝
オーバーワーク気味に16セットかましたのにシャキッと目覚め、寝起きの身体は疲労感Zero!
サウナってすげーな!というか龍がすげーのか?
さっそく朝から位山の霊泉真清水風呂を愛でる
スコーンっと抜けるような清涼感
そこからの飛騨高山の澄み切った空気の中での森林浴は感嘆に値します
足湯スタイルでタイル画の臥龍桜眺めてたらサ室で一緒だったおっちゃんに「全身桜が咲いたみたいで綺麗やね」って褒められちった(笑)
岐阜が誇るMaguryu桜だぜ👍
年中開花の名木よ🤣
4セットかましたけどまだまだイケる
朝メシ食べたらおかわりsunset逝ってきやっす
ほんとここの朝ウナは素晴らしいな
泊まりで来てよかった
サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:素泊まり予定だったけど2食付GOTO利用4000円プランにしてみました
飛騨牛、天ぷら、刺盛りついてこの価格ならなんの不満もないわ
飛騨市へ向かうか奥飛騨へ向かうか、チェックアウトしてもっかい龍と遊ぶかを本気で悩み中🤣
男
[ 岐阜県 ]
ここはやばい
沼だ
やばすぎて夕食の時間を忘れるほどサ活に没頭
タイマーセットしといて助かった
3施設目なのに本日最大の大波が連続で押し寄せてくるんだもの
しかもセットを重ねるごとに波が高く強くなる
沼だ
テレクちゃんが書いていたとおり、岐阜の山サウナの聖地
無理してでも月に一度は訪れたい神施設
臥龍に来るために働き、臥龍のために生きる
そんな生活も良いかもしれない
凄すぎて語彙力消失
飯食ったらまた沼に沈んできます
男
[ 岐阜県 ]
下呂から上呂に向かう途中のメロデートイレ
毎回寄ってみようと思いながら通り過ぎちゃうんだよね!
次こそは!
サ飯は下呂サ活の定番、大安食堂でとんちゃん定食+ソバ
間違いのない美味さ。
それが定番たる所以ね。
思い返せば大安食堂のことを知ったのは、岐阜を代表する官能サ活家、粗塩先生のひめしゃがサ活だったな。
姐さんあんがとね!今日も美味かった👍
施設到着早々にひめしゃがの洗礼を受ける
入り口の脇にある飲める源泉
鉄と塩と腐った卵、そして微炭酸の茶色い水
まずい!もう1杯!とはならないほどまずい(笑)
しかしこれが水風呂として入れるとなれば話は別
露天源泉炭酸水風呂
早口で言ったら舌噛みそうなこいつがすごい!
体感18℃ぐらい
いままで入ってきた水風呂とは根本から違う肌ざわり
ざらつくようなまとわりつくような、エロティックな体感
2分浸かればあまみもしっかりと刻んでくれる
開放感がえげつない露天の岩の上で本日2度目の優勝です👍
あざました🙏
サ室がぬるいって情報あったけど、今日は90℃から100℃で安定してました
電気式ストーンストーブに温度むらがあるのは、ニューハートピア温泉で予習済み
上りの時にサ室に入り、下りで水風呂外気浴
かなりぼろぼろのサ室だけど、その中で異彩を放つ新品の12分計(笑)
そして無音。
嗚呼、大好き😍
サ旅の中休みのつもりで期待していなかったけど、sunsetのつもりがおかわり1セットの4セット
ごちそうさまでした!
スパー美輝、幸乃湯、しみずの湯、ひめしゃがの湯
これで下呂周辺のイキタかった施設はコンプリートです
次はいよいよ高山攻めじゃ😍
※今日の男湯は右手側
内湯の源泉水風呂は設備不良で休止中でした
ご注意ください
男
[ 岐阜県 ]
遠征すると必ず雨が降る雨男のまぐろ
今日は珍しく朝から快晴!
雲一つない青空と紅葉のコントラストでアドレナリン全開
アグレッシブ系アニソンを聞きながらのドライブでさらにテンション⤴
LiSAと藍井エイルどこでこんなに差がついた…。
やはり鬼滅か、それともFirstTakeか…。
ここの水風呂は深く、冷たく、そして柔らかい
下呂のMADMAX(打たせ湯)で冷冷交代浴からの露天風呂の縁で外気浴
ととのい不可避で優勝です👍
あざっした🙏
もっと堪能したかったけど、ここで満足しては遠征が終了してしまう(笑)
後ろ髪惹かれながらsunsetで終了
腹減った!
カロリー補給して新規開拓に向かいます🚙
男
[ 岐阜県 ]
ミストじゃない塩サウナは全国的に珍しいそうな!
頭から濡れ頭巾被ったおじさんと、ピチピチパンツのガチムチホ○の人がテレビで言ってました!
蒸しタオル君とヒャダルコだっけ?
ふじの湯の塩サウナはその珍しいドライサウナ
床と壁にウォーリューして湿度を足してあげれば極上空間の準備は完了
持参した塩を塗りたくりIKEAの椅子に身を任せれば、お肌とぅるんとぅるんおじさんの出来上がりです😍
時間があんまり無かったから追加でドライ1セットで〆
短時間でもシャキッとトトノウ、ふじの湯最高👍
塩サウナ:20分 × 1
サウナ:10分 × 1
水風呂:2分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:塩サウナやると指先のささくれや顔のガサガサもキレイになるから、実は冬が一番おすすめですよ😆
男
[ 岐阜県 ]
昨日はほんと申し訳ありませんでした。
お詫び代わりにサ活書かせていただきます!
岐阜県内に唯一残ったカプセル&サウナ施設のガントさん
ついに5ヶ月の沈黙を破り復活しました!!
レストランのみ感染症対策のため休業継続していますのでご注意を!
禁煙と言いながら脱衣所に設置された灰皿
浴室の傾いたままの時計
電灯の一部は消灯中
壊れたままのサ室の扉(上に引っ張りながら押すと閉まります)
もたれると背中に刺さるサ室壁の木片
5ヶ月間時間が止まったままだったかのようにそのまんま!!ほんとそのまんま!(笑)
でも良いんです!それがガントだから!
改装やリニューアルなんざ期待してる客は一人もおらん!
みんなこの施設に残った昭和〜平成を楽しみに来てるからね
個人的に岐阜市内最高峰の水風呂ももちろん健在
体感14℃、塩素感なし
1分浸かれば奄美大島
2分浸かれば脳みそクラクラ
最高だぜ…
サ室は湿度高めの96℃
相変わらずサウナマットはふっかふか
上段で壁にもたれかかると劣化した木壁が背中に刺さる(笑)
これこれ!
6分で滝汗
10分で肩呼吸
サ室前に設置されたプラ椅子に座れば、目の前には透き通った水風呂
キラキラした水面の反射を眺めながら優勝しました👍
ほんと再開してくれてあざっした🙏
サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
一言:レストランやってないから持ち込みや途中外出オッケーになってます
前からオッケーだった気もするが(笑)
なんにせよこのまま永久に続いてくれるのを願っています
まぐろの第2のホームですから😆
男
[ 岐阜県 ]
追記
食品納入業者さんからの情報だったんですが、レストランのみ休業で施設は営業されているそうです。
誤情報を早まって出してしまい申し訳ありませんm(_ _)m
今日から再開予定だったけど延期されたようです。
サ活予定だった方、ご注意ください!
従業員不足のためみたい。
詳細はちょっと書けません。
残念😭
[ 岐阜県 ]
今日はヨーシンヤクトー!と思ってたんだけど、あそこ平日昼間はサ室内に体サワサワおじさんが出るんよね
伝説の気功師がまぐろの肩こり腰痛を解消しようとしてくれている可能性もZeroではないが、月曜から遭遇したら萎えるからいつものホーム(笑)
スマートウォッチを使い始めて今日でちょうど1ヶ月
ちらっとレビュー書いときますね
まぐろが購入したのはサウンドピーツのwatch1 3000円しないぐらい
ワイヤレスイヤホンで有名なメーカーみたいです
31サ活、120セット以上使ったけど今の所はなんの問題もなく動いてます
シリコンバンドは蒸れるからステンレス製のメッシュバンドに替えたった
フル充電、常時使用で2日、サウナのみだと10日はもつかな?
良かった点
やはり心拍数を計測できるのは便利
蒸し時間よりも心拍数を140まで持っていく!
ということに重点を置いたサ活を心がけたら勝率がかなり上がりました
タイマーで時間も計れるしカウントダウン設定で任意の時間が経過したらバイブで教えてくれるのも地味に便利
悪い点
サウナ用に作られたわけではないので、汗をかきすぎると心拍数計測できなくなります(笑)
そんなときはタオルでセンサー部を吹いてあげれば即復活!
水風呂内では心拍数計測不可
あとはディスプレイ画面が5種類からしか選べないから、見た目がイマイチでサ活時しか使っておりませぬ
大垣サウナの118℃、9セットでも問題なかったから結構頑丈だよね
中華製だから当たりハズレが当然ありそうでおすすめはできないけど、まぐろは満足してますよ👍
ぶっちゃけ防水さえしっかりしてる機種ならなんでもイケると思う
だれか1500円ぐらいのやつ試してみてみて!!
散々書いといてあれだけど、本日は時計を身に着けずにサ活🤣
心拍数140の状態を体が覚えてるし水風呂の仕上がりは高性能キャン玉センサーが教えてくれる
時間に縛られないサウニングを目標にしてるんだけど、今日は12分計も確認せずただひたすら目を閉じて己の体と対話できた
理想に近いサウニングで優勝です👍
あざっした🙏
スマートウォッチのおかげでサウナーとしての次のステージへ進めたような気がするんだよね
ありがとうAmazon!
ありがとうサウンドピーツ!!
サ飯はテイクアウトのノムちゃんじゃない方のカルビ丼と純豆腐😍
男
[ 岐阜県 ]
早朝から溜まった仕事を3時間ほとで片付けてモーニング食べに来た😍
来週健康診断やから、少しでも野菜を摂取しておこうと最後の悪あがきです(笑)
マフィンは柚子茶、上之保の柚子のやつかな?
美味しいぞこれ💯
おみやげで買って帰ろっと
サラダの中身、地味に毎回違って飽きない
ヨーグルトにはローズシロップとドライローズの花びら
普通に生活してたらおっさんには一生懸命縁のないやつ(笑)(笑)
トーストのハーブバターは相変わらず神!!
モーニングだけのつもりだったけどサウナも入っちゃったよ
だってさ今日もヨモギやってんじゃん!
GYW継続中ですわ😍
秋の柔らかい陽射しを浴びながら今日も優勝です👍
敗北を知りたい😆
サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:8分 × 2
合計:2セット
一言:いつもの寝湯で寝落ちで2セットしか出来ず…
ウェルビーの後のサ活ってどこへ行っても物足りなさを感じちゃうんだけど、恵みの湯はそんなこと一切感じさせない
かたや3時間2200円のサウナ特化型施設
こちらはフリータイム680円のスパ銭なのに
これってすごいことやと思うんだよね
来週の改装でとうなるのか楽しみです😆
男
[ 愛知県 ]
月一ご褒美ヴィヒタの日!
いつもは泊まりなんだけど、泊まると飲み歩いちゃうからね
社会情勢を鑑みて空いていそうな早朝にライドオン!
お久しぶり名駅!お久しぶり森のサウナ!お久しぶりヴィヒタ😍
さっそく貸し切りサ室で胸いっぱいにヴィヒタをクンカンクンカ!!!!
おもむろにヴィヒタの浸された桶を両手に抱え、全力でごきゅごきゅしたい!
※妄想です
ジュジュジュー、まずはヴィヒタシャワーでセルフロウリュ
サ室にさらに香りが充満してたまらん!
お次はラドルで一気にジュジュジュワわわー
天井から降り注ぐ蒸気の爆弾
た、たまらーーーんち!!!
滝行のために水風呂へ移動
!?
き、キンキンに冷えてやがるぞ!?
前は16℃ぐらいやったのに12〜13℃まで下がってやがる😍
これはまぐろ菩薩でじっくり味わう必要があるな
(説明しよう。まぐろ菩薩とはつま先と合掌した両手を水面に掲げ、体表面のみを冷やす必勝の型。その表情は慈愛に満ち溢れている。また、掛水に来た巡礼者(サウナー)を強制的に2度見させるという特殊効果も併せ持つ)
温度差で脳内お花畑になったところで、バスローブを纏いいつものソファへふーじこちゅわーん❤
都心のど真ん中で恒久の世界平和を願いながら優勝しました👍
あざましたー!!!🙏
今日のサ活は時間を計らず心拍数のみ計測
本能のままにやってたら、4セットだけなのに3時間経ってた(笑)
どうやら精神だけがアナザーディメンションされたようだ
ありがとう、また来月来るね👍
次は泊まりで来れるといいな…。
書き終わって気づいたけど森しか入ってねーわ!
塩サウナ入るの忘れたー🤣
男
[ 愛知県 ]
昨日のいい風呂の日は回数券だけ買って、サウナも風呂も入らずに帰ってきたった(笑)
まぐろサ活には混んでいないことが大前提🤣
そんなわけで3日間の休汗日明けサ活はひっさびさのここ!
脱衣所内に喫煙所があるし、2階のランドリールームみたいな部屋では全裸で寝れるしで、セット数こなすには最適解の施設
相変わらずローカルルールで汗流しカットマン多数(笑)
しかしなんということでしょう!
水風呂の横にかけ湯用の桶置き場ができているではないですか!
でもそんなことはお構いなしの匠達にほっこりしながらのサウニング☺
本日のサ室は90℃ぎりぎりいかないぐらい
やっぱ俺ふじの湯っ子やからさ、タワーよりも2段で広めのサ室の方が落ち着くみたい
外気浴すんのに2階の露天フロアへ移動するのがちとめんどいが、いい風が抜けて気持ちいい
大波が来て2階まで間に合わなさそうなときは、階段下のプラ椅子で休憩可能
隙がないなー
10分sunset後に2階のプラリクライニングで寝落ち大休憩
さらに追加の10分sunsetで優勝です👍
あざっした🙏
入浴料ワンコインだし、塩サウナもあるし、おそらく井戸水をチラーで冷やしている、豪快オーバーフローな広い水風呂は水質良き
肌触りがなんとなく恵みの湯に似てるんだよね
さらにさらに、2階の炭酸泉は強炭酸!
近くにあったらホームにしちゃいそうな普段使いには最高の施設です💯
男
[ 岐阜県 ]
ゴールデンヨモギウィーク!!!!
G!Y!W!G!Y!W!
なんかこれ気に入った(笑)
ふじよも最終日、祝日勤務だったけど定時でさっさと逃げてライドオン!!
混んでるかと思いきや、スチームサ室は貸し切り😍
EYS発動して2セット、がっつりヨモギで蒸されました!
エンドレスよもぎスチームね?そのぐらいわかるよね?😡
いやー、やっぱこれ最高やわ!
ぜひとも常設していただきたい
恵みの湯は26日までやってるらしいから、サ室に香りが染み付いてそうな最終日狙ってこ
ドライサウナもいつもどーりのsunset!
今日は心なしかしっとり気味でいいコンディション
露天のIKEAで約束されていた勝利を掴み優勝です👍
あざっした🙏
あまみ出過ぎて常連のおっちゃんに心配されてしまいました(笑)
相性いいから水質悪いのに大垣サウナ並にでちゃうのよね
愛してるぜふじの湯!
男
[ 岐阜県 ]
今朝はひさびさに城攻めじゃ!
入浴、岩盤浴、レンタルタオル、食事がセットで1500円!
今月は休日も利用できるからありがたや🙏
昼から休日出勤だけどぎりぎりまで堪能してきました!
水風呂17.5℃!?
いつもキンキンに冷えてやがるイメージだったのに、こんなにぬるかったっけ??
でも深さがあるからとりあえず体は冷やせる
よきよき
サ室は90℃
タワータイプも久しぶりだから、今日は最上段にこだわらず色々試してみた
中段テレビ真正面15分
温湿バランスよき
でも人の出入りとTVが気になる(笑)
入り口側最上段一個下12分
最上段にもたれてまぐろ大仏の型発動
1番安定する、よき
最奥最上段10分
いい感じに乳首に刺激
よき😍
最奥最下段20分
よっぽど混んでなきゃまず座らない場所
これが意外にも結構良かった
かなりぬるくて温まるのに時間はかかるが、一度汗が出始めればずーっと滝汗
このセットで今日1番の波到来で優勝です👍
あざっした🙏
サ飯は寿司か天ぷら定食から選べるんだけど、昨晩白海老かき揚げで晩酌したばかりだから寿司で!
スーパーのパック寿司レベルだけど300円だと思えばなんも文句なし😆
ごちでした!
ホームランは出ないけどアベレージは高い良い施設
朝6時から営業してくれてるのはほんと助かります🙏
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。