巌立峡 ひめしゃがの湯
温浴施設 - 岐阜県 下呂市
温浴施設 - 岐阜県 下呂市
下呂から上呂に向かう途中のメロデートイレ
毎回寄ってみようと思いながら通り過ぎちゃうんだよね!
次こそは!
サ飯は下呂サ活の定番、大安食堂でとんちゃん定食+ソバ
間違いのない美味さ。
それが定番たる所以ね。
思い返せば大安食堂のことを知ったのは、岐阜を代表する官能サ活家、粗塩先生のひめしゃがサ活だったな。
姐さんあんがとね!今日も美味かった👍
施設到着早々にひめしゃがの洗礼を受ける
入り口の脇にある飲める源泉
鉄と塩と腐った卵、そして微炭酸の茶色い水
まずい!もう1杯!とはならないほどまずい(笑)
しかしこれが水風呂として入れるとなれば話は別
露天源泉炭酸水風呂
早口で言ったら舌噛みそうなこいつがすごい!
体感18℃ぐらい
いままで入ってきた水風呂とは根本から違う肌ざわり
ざらつくようなまとわりつくような、エロティックな体感
2分浸かればあまみもしっかりと刻んでくれる
開放感がえげつない露天の岩の上で本日2度目の優勝です👍
あざました🙏
サ室がぬるいって情報あったけど、今日は90℃から100℃で安定してました
電気式ストーンストーブに温度むらがあるのは、ニューハートピア温泉で予習済み
上りの時にサ室に入り、下りで水風呂外気浴
かなりぼろぼろのサ室だけど、その中で異彩を放つ新品の12分計(笑)
そして無音。
嗚呼、大好き😍
サ旅の中休みのつもりで期待していなかったけど、sunsetのつもりがおかわり1セットの4セット
ごちそうさまでした!
スパー美輝、幸乃湯、しみずの湯、ひめしゃがの湯
これで下呂周辺のイキタかった施設はコンプリートです
次はいよいよ高山攻めじゃ😍
※今日の男湯は右手側
内湯の源泉水風呂は設備不良で休止中でした
ご注意ください
男
まぐさんのサ活を読んで、あの魅惑の露天炭酸水風呂と今や大定番となった大安食堂の味を思い出して悶絶ですw 今日ちょうど岐阜出身の友だちとランチに行っていて、岐阜の水の良さについて熱弁していたところで、若干ひかれたかもしれません。忘れないうちにまたイキタイなー。
ひめしゃがと臥龍は行きたいけど中々行けん施設やわ💦うらやましす😩
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら