入れ替え頻度:木曜日に入れ替わりとのこと
温度 88 度
収容人数: 8 人
温度 46 度
収容人数: 8 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- カプセルホテル -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 漫画 -
- ボディケア -
- アカスリ -
- 給水器 -
- ウォシュレット -
- クレジットカード決済 -
- 駐車場 ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- フェイスタオル使い放題 -
- バスタオル使い放題 -
- サウナパンツ使い放題 -
- サウナマット使い放題 -
- ビート板使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
施設補足情報
エントランス前に飲める炭酸泉あり 口に含むとシュワシュワします
金曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
ゆらんなー 17湯目
16湯目は、サウナなし施設の湯星館!
こちらは展示されているチェーンソーアートで創られた馬が凄かった\(`°∀°)/スッゲェ
世界チャンプの方が手掛けたようで、馬の筋肉の隆起具合が絶妙🐴
ひとっ風呂浴びた後、湯星館から細い山道を車で走らせながら、ひめしゃがの湯に到着🚙💨
入口横にある飲泉場で温泉をペロリしてみると
おー、しょっぱくてシュワってる(・∀・)
ひめしゃがの湯の温泉は、24℃の天然炭酸泉☺️
色は赤茶褐色で、硫黄と鉄っぽいオイニー☺️
そうこれは、小松グリーンホテルの水風呂
冷鉄泉(۳˚Д˚)۳=▁▂▃▅▆▇!
にクリソツなのである☺️
受付のある2階に行くと、インパクトのある油絵とポップなイラストが飾ってある😊
どちらも岐阜在住の方のようであるが、イラスト作の方は鳥山明さんのアシスタントを務めていたらしい‥‥
確かにどことなくドラゴンボール感があるような気がする🐉
浴場に入り、サクっと洗体し、内湯の天然炭酸泉に浸かってみると、赤茶褐色なので、炭酸感がわかりづらい‥‥
浴槽の内外に温泉成分が堆積していて‥‥
こういうの見ると、カリカリっとやって剥がしてみたくなるんだけど、全くビクともしなかった
温泉から上がりサウナ室に行こうとすると、近くのおじいちゃんが
「ボク、ボクー!」
と呼びかける声がしたので、俺のことかなと振り返ってみると全然違った😂
浴室と露天をつなぐドアを開けっ放しにした小学生の子に注意をしたようである
流石にボクって呼ばれる年齢じゃないか☺️
そして、サウナ室で蒸しアゲていると、若者4人衆が入室し、ルールなし・なんでもありのしりとりを始めた‥‥
聞いていると、しばしラリーが続いたところで、
む、む、む、ムッシュまつもと!
と言う一人の若者。
‥‥えっ、誰?かまやつじゃなくて?
もしかして、新手のユーチューバ?
ってか、おらんやろそんなやつ!
当然、なんでもありの無法しりとりなので、ラリーは続いていた‥‥
蒸しアゲたところで、
露天ゾーンの天然炭酸泉水風呂🤤
20℃程なので、ずっと入ってられる🤤
3日間、様々な温泉に入り続けたためか、お肌がつるつるもちもちぷりんぷりんになった気がする‥‥
まるで20代のあの頃のようなお肌(・∀・)キリッ
帰りに鉱泉を使った場内レストランのひめ亭へ
今回の岐阜遠征も楽しかったー‹‹\(´ω` )/››
ゆらん制覇のために、9月迄にあと2回岐阜遠征予定しているので、次回も楽しみである☺️






男
-
90℃
-
19℃,20℃
こーんにーちはー!
ミステリーハンターの粗塩です。
本日は南飛騨の萩原・小坂に来ております!
さて、私は前日帰るのが面倒くさくなり、
郡上のコンビニで車中泊をしましたが
とっても寒い中、ひざ掛けを忘れました。
さて、ここで問題です。
代わりに何で暖を取ったでしょうか?
正解は‥2日前に水晶の湯で貰った
バスタオルでした!
そして迎えた朝、山越えの為に
向かった道中で川に架かった
鯉のぼりに、その地域ならではの
魚も泳いでいました。なんでしょうか?
正解は…鮎でした!
和良の鮎は美味で有名ですね!
山越えした後、下呂温泉の幸乃湯へ。
開店1時間前に到着してしまい、
時間を潰す為、どこに向かったでしょうか?
正解は…VOWなメロディトイレでした!
メロディも流れない、普通の
萩原やなの公衆トイレでした!
そのまま北上し、どこへ向かったでしょうか?
正解は…朝大安でした!やっぱくっそ旨い!
なんと9時からやってました!
舌鼓を打ち、お腹を満たした後、
一瞬見えた何かを探しにいきました。
何だったでしょうか?
正解は…吊り橋と思い、
渡る気満々で向かったら
送電パイプみたいでガッカリの極み。
お美津稲荷に立ち寄りました。
なんだがグワグワと圧がありました。
そんなこちらのおみくじは
よく当たるそうです。何が出たでしょうか?
正解は…大吉!
道の駅はなもも、思った事は何でしょうか。
正解は…桜も、はなももも、芝桜も
ここに揃ってるやん!なぜ昨日
無駄に福井の山奥へ行ったんだ!
歩いてサウナの為に、ひめしゃがの前に
立ち寄った場所はどこでしょうか?
正解は…厳立公園の小坂滝めぐり。
遊歩道が千と千尋の神隠しの
湯屋のパイプをバーッて走るシーンを、
澄んだ川の水貯まりが水風呂を、
彷彿とさせました。500m。
ひめしゃがに来ました。
初めに何をしたでしょうか?
正解は…飲泉して、口に含み、ペッ。
鉄臭く、硫黄臭があり、
舌の上で弾ける炭酸地獄。
以前よりコンディションが
とっても良かったです。何故でしょう?
正解は…外気がまだ冷たい為、
見た目に騙された人達が
8人位足だけ入れて去っていく。
最高の露天天然冷炭酸泉を独占。
対流ドライの92〜100℃で
焼かれた肌にショワショワくる刺激。
サウナに入る人には天国でしかない!
露天‥20.9〜21.4℃
内湯‥23.7〜24.6℃
夏になると、冷泉求めて大賑わいに。
入るなら今だ!最高だぞ!
歩いた距離 0.5km










女
-
100℃
-
20.9℃
岐阜サ旅2日目。臥龍の郷を後にしサ飯へ…と向かう前に、家具メーカーのキタニさんへ寄り道。出る前に盆地さんからオススメしていただき、お昼までの時間つぶしにもいいなといってみたら、とてもステキな場所でついつい長居。あの動きたくなくなるソファ、どんな魔法❓ロケーションも最高です。盆地さん、ありがとうございました😊
そして昼食へと向かったのは、粗塩さんオススメの大安食堂さん。ここも行きたくてしょうがなかったところ。メチャクチャ美味しかった〜❣️定番のけいちゃんに中華そばのっけ、とんちゃん、マトン(ちゃんはつかない)、ラーメンを注文。お聞きしていた通り、そばが鍋にひっつくひっつくw 真顔でそばをかき寄せながら食べました😂でも、このちょっと焦げたとこがまた美味しい❣️粗塩さんもありがとうございます😊
サウイキでは、サウナにとどまらずいい情報沢山いただけて、ホントありがたい。自分もそう思ってもらえるように、オススメはどんどんUPしてイキタイです。
さて、目も心も胃袋も満たされたところで向かったのは、「巌立峡ひめしゃがの湯」さん。入り口に源泉が出ているところがあり一口飲むと、鉄臭と炭酸スゴイ❗️身体によさそ〜。期待に胸高鳴ります。
私はルーチンとして身体を洗う、温泉で温める、サウナ…といった感じなので、露天に見える蜜柑色の湯船を見て、まずはあそこから攻めようとウキウキしながら入ると「つ、つめたっ⁉️」とは言っても20度くらいでしょうがw
一瞬入り直そうかなと思ったけど、いい機会なので人生初の水通しを試してみることに。水風呂といってもこの水温なので、永遠に入っていられそう。しかも天然炭酸泉、気持ちよすぎる… 10分ほど浸かってから、いざサウナ。80度くらいのストーンサウナ。あまり熱くないので、温度差で感じるガンギマリ状態はありませんが、冷えた身体がじわじわと温かくなっていく不思議な感覚。おかげで、いつもより長く楽にサウナが楽しめて、たまにこんな方法をとるのもアリかなと思いました。にしても、この鉄分たっぷりの水風呂炭酸泉はクセになりそう。身体にもよさそうだし。しっかり休憩したところで、もう一回入ってから帰りまーす。





基本情報
施設名 | 巌立峡 ひめしゃがの湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 岐阜県 下呂市 小坂町落合1656 |
アクセス | - |
駐車場 | 有り |
TEL | 0576-62-3434 |
HP | http://himesyagaspa.web.fc2.com/ |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 |
月曜日: 10時00分~21時00分
火曜日: 10時00分~21時00分 水曜日: 定休日 木曜日: 10時00分~21時00分 金曜日: 10時00分~21時00分 土曜日: 10時00分~21時00分 日曜日: 10時00分~21時00分 |
料金 | 毎月26日は400円で入浴可能。 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像




