絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナスキスギ

2022.02.01

4回目の訪問

約半年ぶりの吉の湯。留学先のイギリスにはサウナに入る文化がなかったので本当に恋しかった!!!(日本でのサウナを待ち切れずに旅行先のスイス•ドイツではいっちゃったんですけどね!笑)

土曜の朝一、また人数は1人で10分ほど待って入れました。

続きを読む
1

サウナスキスギ

2021.07.20

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

神水。

続きを読む
34

サウナスキスギ

2021.07.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナスキスギ

2021.07.06

1回目の訪問

日本サウナの元祖。サウナセンターにとうとうお邪魔してきました!

テレビの画面に映し出されている燃え盛る薪を見ながら汗を流す。。たまんねぇ。。

加えて、23回目のサ活にして初めてヴィヒタをお目にかかることができました。(使用することはできませんが壁の至る所に吊るしてありました)

続きを読む
39

サウナスキスギ

2021.07.01

1回目の訪問

23回目のサ活。ここにきて新たな境地に踏み入れることに成功したのでシェアさせてください。普段は8-9分目安にサ室を出るのが私のルーティーンです。しかし。。この日の2セット目のことでした。この施設では1時間に1度オートロウリュが作動する仕組みになっています。そして私がサ室をいつものように出ようと考えていた際、時刻は13:56。後4分でこの施設で未経験だったオートロウリュが楽しめるではありませんか。私は多少の苦しさを無視してサ室に残り、オートロウリュが始まるのを待つ決断を下しました。オートロウリュが始まるまでの時間4分+オートロウリュTime3分。実に自己最長となる15分の間、サ室にいることとなったのです。問題はここからでした。必死な思いでたどり着いた水風呂に浸かると、、。あれっ。違う、違うぞ、、!!いつもよりも血管の収縮していく感度がまるで違う、、!!これはぶったまげました。そして外気浴、、、。新たな世界に足を踏み入れてしまった感覚とはまさにこのこと。体から聞こえてくる心臓の鼓動、空へ昇天してしまいそうな感覚の度合いが今までの比では無いものでした。ホホホホ。「整う」とはまさにこれ。目の前に広がる大海原を目に焼き付けようとしつつも自然と閉じていく瞳に抗うことはできませんでした。。。。。

続きを読む
26

サウナスキスギ

2021.06.25

1回目の訪問

1人3300円(12時チェックアウト・素泊まり)という破格の値段かつこのレベルの温泉とサウナを楽しめるなんて最高でした。

夜は少し混んでますが昼間などは2.3人しかおらずサウナと外の露天風呂(テレビ付き)を堪能できる。水風呂は1人が入れる正方形のやつで温度は22.3℃と少し高めですがぬるい水風呂もまた一興。

続きを読む
32

サウナスキスギ

2021.06.20

1回目の訪問

結論から言うと、最高の施設だった!!
日曜にもかかわらず日中はそこまで人も多くなく、35人ほど収容できるサウナに平均3-5人が入ってる程の混雑率。のわりに整いスポットが充実しているので一瞬で遥か彼方の境地へ、、、。柵の上からはひょっこり山が顔をのぞかせています。

入館料も1000円ほどにもかかわらずリラクゼーションルームをこれでもかと堪能でき、周りにはたくさんのYogiboクッションが!

リクライニングチェアを日光浴代わりに長時間使用するマナー悪いおじさんたちを除けば本当に気持ちの良いサ活でした。

P.S. 露天風呂に付随する塩スチームサウナに加えて有料で岩盤浴もありますよ!

続きを読む
31

サウナスキスギ

2021.06.15

3回目の訪問

平日の昼間にお邪魔したので人はさほど多くなく、サ道にて話題になったあのリクライニングチェアも常に使用することができました。

リクライニングチェアから見上げた空のど真ん中には、太陽が薄い雲の後ろから顔を覗かせており、心地よい光を浴びせてくることで思わず口が開いてしまいました。

サウナにハマってから約1年ちょっと。本日が3回目の訪問でした。もう次くらいからは自身のホームサウナと公言しても良いですかね?!?!

続きを読む
26

サウナスキスギ

2021.06.02

2回目の訪問

水曜サ活

2回目の綱島。平日の午前中は人が少ないので7.8つ程あるリクライニングチェアに確実に寝そべることができるのがGood Point。なによりここの施設特徴は水風呂の温度がやたら低いこと!今日は11℃ほどでした。30秒入るだけでだいぶキツいです笑

本日は風が吹いてなかったため外気浴の気持ちよさが半減してしまいましたが、1本目から心臓の鼓動がドックンドックン聞こえまして、それはまあ最高に気持ち良かったです!!!

続きを読む
6

サウナスキスギ

2021.05.23

1回目の訪問

INSPA横浜

[ 神奈川県 ]

平日にお邪魔したので非常に空いていました。サウナは50℃程のミストサウナでしたが、ものの1.2分で汗がドバドバ出てきます。水風呂も20℃でサウナーのみなさんには物足りない温度ではありますが、普段のサ活とは一味違った気持ちよさがありました!!

続きを読む
28

サウナスキスギ

2021.05.13

1回目の訪問

サウナーたちがここのサウナを目当てに行くと、確実に期待外れになると思います。あくまでも宿泊者用のためのサウナです!水風呂や整いスペースはありません。ただ宿泊客の少ない平日は時間によっては貸切でこの3人が限度のサウナを独り占めできることもあるのでそういった面では良かったです

続きを読む
25

サウナスキスギ

2021.05.05

1回目の訪問

水曜サ活

草加駅から間違えて草加・竜泉寺の湯の無料シャトルバスに乗ってしまうというとんでもないミスをしてからはや3日。リベンジマッチ。健康センター行きのバスと確認してから乗車。ついに無事行き着く。

肝心のサウナ。正直舐めてました。
期待を遥かに超えていました。サ室→水風呂→整いスペースの完璧な動線。持ち込みの水を冷やせる氷box。他のサウナとは明らかに違うほどの発汗性。スタッフによる尽きることのないサウナマットの補充。。。これが日本を代表するサウナか。ひたすら感動。

1発目からキマりました。はっきりと聞き取れる心拍音と共に目がクラクラし、外気の風に敏感になると共にそれらに対抗する力がじわじわと無くなっていく感覚。。。たまらん。

GW最終日ということもあり、たくさんの人がいました。サウナ室も水風呂も立たないスペースも混雑はしていたもののさすが健康センターユーザー。みなさんマナーを守っており心地よかったです。
(ただ、私はサ室から出た後はお湯のシャワーを浴びる派のため、水風呂前で掛け湯をしないので汗をつけたまま水風呂に入り込むマナー違反客みたいな眼差しで他のサウナーの人に見られていそうに感じるのが少しキツイです笑笑)

さあ次はどこのサウナに行こうかな

続きを読む
49

サウナスキスギ

2021.05.03

1回目の訪問

草加健康センターに行くつもりが、間違えて竜泉寺の湯へのシャトルバスに乗ってしまうという大失態www
(草加に来るまでは竜泉寺の湯があることなんて知らなかったし、草加駅からのシャトルバスの停車位置がほとんど同じだった。バス停となる目印もなかったので本当に盲点でした汗汗)
バスに乗り信号待ちの際に、竜泉寺の湯この先750mの看板を目にし、「草加にも竜泉寺の湯あるのか。にしても健康センターに近すぎないか、、、???」そんな疑問を抱いてGoogleマップを開くとあらびっくり。このバスが竜泉寺の湯にむかっている、、、泣 
ということで、草加健康センターには後日行こうと思います笑笑

肝心のサウナ自体はGWということでたくさんの人がいましたがサウナ室も15人とたくさん入れるため待ち時間はありませんでした。水風呂も4人が入れる十分な大きさです。外気浴のチェアは埋まりがちですが、椅子や横たわれる露天風呂があるので問題ないかと。1セット目でキマりました。

続きを読む
25

サウナスキスギ

2021.04.15

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

平日16時着弾。大学生が多かった印象(近くにある國學院大学の学生かな?羨ましい。。)

キャンペーン?でchill outというエナジードリンク無料で配ってました。

中のレイアウトは現代的!整いを誘うような音楽も流れてます。

サウナは100°ちょい。気持ちよかったです!

続きを読む
27

サウナスキスギ

2021.04.06

1回目の訪問

桜湯(さくら湯)

[ 東京都 ]

私のサ活投稿を見ると、地元が特定されてしまうな、、、。そう高円寺に住んでます笑 ということで本日は桜湯。770円。
サウナ利用者には専用の鍵と体に巻くタオルが配られます!(マットがない)

ここのサウナの特徴はH型になっていること!女湯にもあったサウナと繋げて男子専用にしているからですね。そしてなんといっても、座る位置によってはサウナストーブの熱を超至近距離で感じることができます!この熱量が半端ない!!!

続きを読む
43

サウナスキスギ

2021.03.14

1回目の訪問

サウナ室はガラス張りになっていて外の山の景色を見ることができて最高!

続きを読む
28

サウナスキスギ

2021.02.20

2回目の訪問

13:30の開店時間と同時に入店(7.8人いましたが待ち無しで入れました)

常連と思われるご老人たちの会話が露天風呂でもサウナの中でも問答無用で会話をするので少し気になりましたが、我らがホームサウナは健在。サウナ→水風呂→外気浴→冷水機の動線が完璧です。
偶然さんのチェアもありますよ!

続きを読む
24

サウナスキスギ

2021.02.16

1回目の訪問

祝、投稿10個目
久々のサウナ。ここはサウナ室の温度は90℃と割と低めだが湿度がしっかりあって朝がドバドバ出ます。ただ、少し気になったのはポンプ式のシャワーが出る時間が短すぎる!笑 私が使ったシャワーが特段短かった可能性もありますが、あれはサウナに入る前に少しフラストレーションが溜まってしまいますね。。、汗
ただ、総じて素晴らしいサウナでした!

続きを読む
35

サウナスキスギ

2021.01.05

1回目の訪問

今年初サウナは、八王子の竜泉寺の湯。
なんかの投票で東京都No.1銭湯?に選ばれたらしい?期待が膨らみながらいざ!
感想としては、浴場がとにかくでかい&サウナもでかい!何個お風呂あるねん!笑
ただ、サウナ室からの外にある外気浴スペース(リクライニングチェア)までの動線が、ほぼほぼ対角線に位置していて非常に長い。。。この間に体が冷めてしまう&整いから離れてしまってしまう感がある。。

サウナの中は90℃前後と比較的低め。5段もあるのである程度調整はできるかと。
ただ、総じて満足です。一時間に一度のオートロウリュも体験できました。一気に熱気が来て驚いた。

続きを読む
32

サウナスキスギ

2020.12.28

1回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

12/28(月) 18時ごろ入店。
オフィス街である御茶ノ水と神田の間にあるサウナ。夕方ということもあり、サラリーマンが集まる時間とバッティングしてしまい、人は多かったです。
感想としては少し狭かった。。
そもそも施設自体の大きさに比べて温泉の広さが狭い+サウナ(100℃)も十人くらい収容できるのですがL字型なので狭く感じる。整いスペースも2.3人分しかない。
ただ、水風呂は13℃と冷たくてよかった。

続きを読む
24