2020.07.27 登録
[ 埼玉県 ]
【導線完璧◎ととのいまくり】
( ´ ▽ ` )<お気に入り度:4.2/5点
導線が完璧すぎて感動レベル。
110㎝の深~い水風呂もサイコーー!
◆サウナ
・L字型2段、温度はやや低め。
でもしっかり湿度あり◎
・広さがあるので窮屈感なく開放的。
・ソーシャルディスタンス意識も◎
・(常連のおばちゃんの会話が少し気になったw)
サウナは普通。特に感動無し。
◆水風呂
・サ室の目の前にドーン。
・水深110㎝!身体を水風呂にどっぷり㏌可。
・15度でよい感じの温度◎
水風呂レベル高いっ!!!
◆休憩スペース(露天エリアの外気浴)
・露天エリアは屋根がなくすんごい開放的。
・ととのえ!ってばかりのイスの数。
(たぶん10個ぐらいあった。)
・水風呂出てから目の前にフルデッキチェアが堂々と並ぶ。
ととのいまくれる環境に感動した!!
10→10→8〆
いやー導線がとにかく完璧でした。
今まで行ったサウナの中で過去イチレベルかも?
サウナは普通でしたが、完璧な導線と水風呂は◎
露天エリアも開放感たっぷりで行く価値ありです。
隠れた名サウナでした。
[ 神奈川県 ]
【汗をかきたい時はここに行け】
( ´ ▽ ` )<お気に入り度:3.8/5点
草加健康センター行った次の週に
サ比べしてきましたよ。
◆サウナ
温度は草加と同じぐらい。
2段のL字型なので、造りは全然違う。
時計がまさかの調整中で見れない。
テンションが下がる。
が、TVの右下に小さく時間表記がw
これに頼るしかないのか~と渋々サ活開始。
あれ?
イス固いなwww
草加はマットを何枚か重ねていて、
フカフカだった。
そうか…厚木の1枚仕様は通りで固いはず。
マットの上に、タオル1枚を敷いても
「熱い」
常連のおばちゃんは贅沢に10枚ぐらい?w
豪快に敷いていたが、私は1枚で我慢w
サ活開始後、大粒の汗がダラダラ!
きたきた~まさに至高タイム。
草加もそうだけど、大粒の汗がダラダラ出る。
他のサウナよりも俄然出る。
きっと温度と湿度が絶妙なバランスなのだろう。
個人的にはもう少し湿っぽい方が好みだけど、
この汗の出方がヤミツキになる。
水風呂が早い段階で恋しくなるよ。
◆水風呂
草加と違って水風呂…遠いwwww
そして、バイブラはなし。
でもね温度は◎
導線だけが惜しい…。
◆休憩スペース
もちろん、水風呂からが遠いため
休憩スペースまでは遠いwwww
導線のいまいちさが更に目立つ。
露天エリアは3つ。
端っこにちょこんと3つ。
あ~でも外気浴気持ちイイ!
導線いまいちなのはしっかり忘れられました。
◆風呂
草津温泉は、相変わらず気持ちイイ~~~。
薬湯は草加よりも濃い!
風呂は総じて草加よりも厚木の方がよかった。
露天エリアにはTV付き。
サ室にTVあるのはあまり好きじゃない。
けど、風呂に入りながらTVっていいよね。
7→8→10→10〆
遠征のため4セット!
風呂もしっかりエンジョイし、
帰りはシロコロホルモン食べて、
大満足のサ活になりました。
女
[ 東京都 ]
【サウナーのためのサウナ?!】
( ´ ▽ ` )<お気に入り度:4.6/5点
大ファンになってしまい、
会員になってしまいました。
◆サウナ
屋内のサウナエリアに入って、
サウナイスの多さにまず心が躍る。
しかもデッキチェア。。
ととのうぞ!っていう
脳内シュミレーションして、サ室にin!
フィンランドサウナ。。
どどど好みのサウナ!
なんで今まで来なかったの?近いのに!
って頭の中で半ギレ気味になるぐらい
高い湿度と温度、そして。。
TV無しとこの照明の暗さ。。
うん!なんかどストライク!
。。。つまり語彙力無くなるぐらいイイ。
からのーータイミングよすぎだろ!
14時、1発目からアロマサービス!
マンダオレンジ!
ほのかにムスク調?のオレンジの香り。
満足度がまた上がりますねぇ。
2セット目、またフィンランド
↓
3セット目、野外サウナ
アロマサービスを狙って!
グリーンティー !
めちゃくちゃいい香り!
なんかAYURAの入浴剤みたいでよき。
あれ、水風呂。。?
シャワーで我慢。
う〜ん。。なんか物足りないな。
ってことで、
庭の湯の庭園を水着でお散歩してみた。
これもこれであり。
バーテゾーンでマッサージして〜
スチームサウナをちよっと挟んで〜
4セット目、やはり本命!
フィンランドサウナに戻る。
総じてととのいすぎて最高でした。
とにかくよかった!ので。。
語彙力がなくてすみません。笑
(つまりそれぐらいよかったw)
◆水風呂
17度ぐらい?
おおおお、深いねここの水風呂。
深さがとにかくいいですね。
身体を少しくねって曲げて入る気持ちイイ。
こんなに深い水風呂初めてかも。
途中ぎゅーぎゅーうるさい謎の騒音w
ちょっとうるさかった。笑
◆休憩スペース
屋内のゾーンのデッキチェア。
木曜の平日なのに、満席。
2セット目、やっと座れる。
わーーーー
久しぶりの重度のサウナトランス状態。
イスでととのいの質変わりますね。
露天エリアでもととのう。
金木犀の香りが。。
秋を感じる。
イスの充実度はととのいを制す説。
◆風呂
サウナがよすぎて、
風呂がノーマーク気味になる。笑
中のぬるい炭酸風呂が特によかった。
ずーっと永遠に入ってられる感じ。
9→10→12→12〆
大満足のサ活になりやした!
いっしょに行ったサ友と練馬駅付近で
おいしーご飯とお酒飲んで
さらに充実。。
また近々庭の湯に来ます!
[ 神奈川県 ]
【湿度高めサ好きに推したい】
( ´ ▽ ` )<お気に入り度:4.5/5点
初の神奈川サウナ遠征!
武蔵小杉駅から無料送迎バスでチェックイン。
今まで行ったスパ銭の中で1番かもレベル。
◆全体の雰囲気
鬼滅の刃とコラボ中だったので、とにかく鬼滅一色だった。
個人的にも鬼滅ファンだったので、
子供に交えてテンションが上がる。
母体が大きい銭湯は、こういう仕掛けもあって楽しい。
◆サウナ
入った瞬間、おぉ、広い。
そしてイイ感じに「湿ってる~~~~~~!!!」
はい、これは非常に好みの湿り具合。
ウエット好きには、これはたまらないんじゃないでしょうか。
これはこれは…テンション上がりながら
1番上の4段目にIN。
さすが1番上、よい感じの熱さですよ。
サ室の中は80度だったけど、90℃は超えるでしょう。
そして、オートロウリュウが10分に一度くる。
おぉ~微妙な熱波がきて、熱くなる。
いいねーーー。
銭湯人口の割には人が少なく、
更に快適さ増し増し。
…最高じゃないか。
最高すぎて塩サウナ行くの忘れてましたw
◆水風呂
15度~。
あ~~イイ感じの冷たさです。
微炭酸あり。私この感じ好きですよ。
15度前後がやはり好みだなぁと最近思う。
でも家の近くはぬるめが多い。
いや、だからこういう遠征の時快感なのかと思ったり。
◆休憩スペース
露天エリア、休憩イスが7つ。
おぉ、充実している方なんじゃないでしょうか。
ちょっと全体的に密度高しでしたが、気にならない。
気温も涼しくなってきて、風がフーッと身体に吹く。
外気浴中に風が吹くって超至福じゃないですか?
…最高じゃないか。
◆風呂
露天に4つ。
中に4種。
日替わり風呂は、
鬼滅の刃の柱の富岡義勇風呂だった。
義勇さん好きの私にはたまらんーーー。
ということでまずは義勇風呂にIN。
青いミントかほる爽やかなお風呂。
ついつい長湯モード突入。
露天では、ほのかに硫黄の香りがするお風呂がよかった。
硫黄って嫌いだけどなんか好きなんだよなぁ。
なんだろう、変な中毒性がある。
◆コロナ対策
入室する前に体温検査。
サ室の中はソーシャルディスタンスは
特に確保してませんでした。
入場制限は本当に混んでいたのか、
コロナ対策なのか「?」ですが、
おかげで激混みのイライラさはなくてよかった。
8→12→12〆
あーサウナが本当によかったです。
少し遠いですが、また近々イキタイ!
とても満足度の高いサ活ができました。
女
[ 東京都 ]
【大都会のお風呂テーマパーク】
( ´ ▽ ` )<お気に入り度:4.2/5点
お安く入れる×混雑回避!
ど平日の昼からチェックイン!
◆全体の雰囲気
歌舞伎町という騒がしい立地とは裏腹。
入った瞬間キレイ―ってテンション上がる。
ただのキレイじゃなくて、ラグジュアリーな感じ!
◆アカスリ
贅沢にアカスリをサ活にプラスオン。
30分で4,000円ぐらい。
「露天風呂二入ったアト、イッパイデルヨ!」
本場韓国からのアカスリ担当のおばちゃんが、すっごい勢いで言ってくるw
言う通りに露天風呂に入った後、アカスリ~。
さすが、夏wwwめっちゃ出るwww
その後やっと念願のサウナにIN。
◆サウナ
低温と高温。
高温の方は広いね~!
ソーシャルディスタンスもしっかり保たれています。
寝そべって態度の悪い人が居てなんか萎えつつも、
3段目の端はやはり熱い~。よい感じ!!!!!
低温サウナは泥と塩エステがフリーでできる。
アカスリした後に塩は痛いw
エステのせいか、なんかもうサウナって感覚がないw
ただ暑いエリアって感じで5分ぐらい塗って適当に終了。
顔はとぅるってなった(気がするw)
◆水風呂
15度~あ~冷たい!
このイイ感じの冷たさは久々です。
文句ないっす。
◆休憩スペース
露天エリアに背もたれイスが2つと、中に3つ。
平日ということもあり、ライバルがゼロ!
す~っと時折入る、風がサイコーーーーー!
休憩タイムすべて露天エリアで、贅沢にととのわせていただきました。
週末だと椅子取り合戦なのでしょうか?
◆風呂
露天に3つ。
中に5種ぐらい。
露天ばっかり入ってしまったが、40℃ぐらいでよい感じ。
出た。露天が気持ちイイ~って思ってしまい、
ついつい中の風呂入らなくなるパターン。
寝風呂もよかった。
完全に浸からないのでちょっと寒いけどw
最近導入された、中性電解風呂はプール臭いwwww
様々なウイルスに効果があるお風呂とのことなので、
コロナを意識した風呂っぽいので、しっかり入っておいた。
◆コロナ対策
入室する前に体温検査。
入口でマスクを入れる専用の袋も渡された。
サ室の中、ソーシャルディスタンス対策。
さすがにここぐらいの規模になると、しっかりするよね。
9→10→5→9〆
ととのったーー後は、そのまま館内のごはん屋さんで食す。
ここはご飯もふつうに美味しい。
女子同士のサ活遊びに本当おすすめしたい。
アニメティも大充実しているので頼もしいよ。
女
[ 東京都 ]
【ネガティブマインド治癒所】
( ´ ▽ ` )<お気に入り度:3.8/5点
◆全体の雰囲気
入る前からもう分かる。
きれいで洗練されたおしゃれさ!
女性心もきちんとくすぐってくれる。
◆サウナ
サウナにハマりたての頃はよく行ってたクアパレス。
でも途中でなんだか物足りなくなってくる…。
そう、女湯のサウナは温度が低い!笑
高温好きだと、物足りないかも。
でも、露天エリアで外気浴ができて気持ちイイ~。
BGMは懐メロが流れる〜。
あゆだ!JAMだ!
「さぁ、次は何だ?」と考えてしまう。
好きな曲だと、気分が上がる。
低温だからロングステイ必須。
気付けば、悩んでいる時や、何かじっくり考えたい時に行く専用になっていた。
特に仕事がうまくいってない時、異様にここに来たくなるw
ノリノリな懐メロたちが元気にしてくれる。
だから私にとってネガティブな心を治癒してくれる、そんな場所。
◆水風呂
温度計がないため、感覚で22℃ぐらい?
まぁ、低温だしこれぐらいが逆によいのかも。
◆休憩スペース
露天の横に縦長イス。
2人ぐらい座れるかなってぐらい。
今の時期は、雨対策なのか雨除けがいつも張ってあり、風がいまいち通らない。
が、外気浴はやはり至福…。
近辺にはないので重宝します。
◆風呂
ナノ湯、露天、マッサージあり風呂の3種。
こちらも温度計ないので、感覚で40℃ぐらい。
結局40℃の温度が正義だと思う私には、ちょうどイイ。
とろみがあって乳白色の美容風呂系のナノ湯がタイプ。
妙法湯のシルキー風呂と似てる~。
◆コロナ対策
特になし。
広いし混んでる時もあるから、何かしてもよいかもと思ったり。
22時以降で6人はちょっとソワソワしたw
15→15→15〆
なんか前はサ室に時計があったけど、無くなっていて
砂時計2個のみに。
故障?無くなった?どっちかナゾが残ったまま帰宅。
また元気になりたい時来ます。
女
[ 東京都 ]
【銭湯力高めオールラウンダー型】
( ´ ▽ ` )<お気に入り度:4.1/5点
初訪問。
風呂とサウナも絶対妥協したくない
まさに銭湯力高めのオールラウンダー型。
サウナ初心者~上級者まで皆楽しめるに違いない。
◆全体の雰囲気
雰囲気はTHEスーパー銭湯という感じ。
清潔感は普通。
露天エリアは緑が多く、都内なのを忘れる程のオアシス感あり。
◆サウナ
▼高温サウナ
スーパー銭湯はご無沙汰だったため、
「広~い」と、とても感じてしまったw
そりゃ、公衆浴場の何倍もありますからね。
なので、収容人数は通常の半分か。
それでも十分と感じてしまう。
3段目の上段に座る。
うん、熱くていい感じw
欲を言えばもう少し湿度があればよかったな~。
サウナマット無しなので、タオル必須。
無いと熱くてサ活に支障が出ますので要注意。
レンタルしたバスタオルを持っていって正解だった。
この日は、最近サウナにはまった友達と一緒に行った。
広めサウナは、温度やペース配分の調整が効くから
よいですな。
▼低温サウナ
露天エリアにある、50℃低温サウナ。
高温に慣れてしまっているせいか「あたたかい」と感じてしまう。
そのせいか、最中眠気が襲ってきて半分寝てしまう。笑
あっという間に15分経過。
気付いたら汗だくだったw
◆風呂
露天エリアは2つ、共に40℃。
琥珀色の天然温泉と日替わりの湯。
あーーー気持ちイイ。
露天風呂が良すぎたため…
浴場の風呂に入ることを忘れる失態をおかしてしまう。
そのため、露天風呂のみのレポのみになりますwwww
◆水風呂
ちょっとぬるめ。
でもその分長く入れば問題ない。
人まぁまぁ居たけど、この温度保てているなら全然いいかも。
ちょっとにおいが気になったが、許容範囲。
◆休憩スペース
緑があって、セミがみんみん鳴いている。
気付けばここが都内であることを忘れていた。
あ~~~久しぶりの外気浴。
もう「気持ちイイ」の一言。しかない。
◆コロナ対策
すごく念入りにしていて安心感があった。
・受付にて体温チェック
・「会話禁止」のしつこいぐらいの張り紙
・ソーシャルディスタンスを確保
→サ室とさらに待合室のイスも。
8→15→10〆
総じて満足度が高いサ活になった。
スーパー銭湯って行きにくい場所にあることが多いけど、
駅より徒歩2分の優秀っぷり。
週末行ったので1,200円だったけど、総じてコスパ◎
吉祥寺エリアに行く際はまたイキタイ!
女
[ 東京都 ]
「祝サ活レポ1,000件突破!」
妙法湯のサ活レポ1,001件目ってなんか嬉しいwww
(決して私のレポ数のことでないです)
結構、行きにくい場所だと思うのに…。
さすがハイスペックサウナ!
今日は「人少なーい」
しかも皆ソロ~。
サ室でもマックス2人のみ。
前回はおしゃべり地獄に悩まされたので、
おしゃべりが聞こえない、サ室ってなんて天国なんだろう。
…と改めて思った。
密避けも問題なくクリア。
この日は、色々考え事をしたくて
あえての低温×外気浴のクアパレス藤か迷ったけど、
やっぱガンガン高温でスカッとしたい感が勝り妙法湯へ。
ふ~来てよかった。
水風呂が今日はいつもよりぬるかったのが残念だったけど、
その分長めに入ってペイ。
ここは常連さんのパワーが、よい意味で薄いのがうれしい。
初めて行くサウナって、パワーがある常連さん居ないかな?って
結構ドキドキしてしまう。
他の時間帯は知らないけど、遅い時間帯は問題なし。
休憩中、ハーゲンダッツCMが目に入る。
「サ室でアイス食べてみたいな~。」
wwww
というくだらない、やってみたいことが新たにできる。
8→8→8〆
帰りに富士山サイダー(200円)買った。
甘さ控えめでおいしーい。
また買おうかな。
女
[ 東京都 ]
「ふしぎなアメの効果抜群」
受付のおっちゃんから「サウナの後食べて」ってもらった塩アメ。
そっか、ととのい度をレベルupするための、ふしぎなアメか。
おっちゃんの気遣いが心に染みる。
が、しかし〜
ぬーん、今日は人が多いな。。
妙法湯は人気なので、まずは入ってここのジャッジ必須。
サ室の中で、ぺちゃくちゃ喋ってる大学生ぐらいの子たちが居て、げんなりする。
静かにしてーーって言えるタイプじゃないので、心の中で叱っておく。
あ、今日はハズレだ。笑
人気サウナあるある現象〜。
といいつつ、思ったよりもととのってしまった。
おっちゃんにもらった、ふしぎなアメのおかげかな?!
水風呂もいつもより冷たかったな。ラッキー。
8→10→8〆
今日の帰りは風が吹いてて気持ちよかった。
なぜ自分が「ふしぎなアメ」とかいうワードを思いついたのか、疑問が残りつつ
初投稿以外のサ活レポはどう書こうか、模索中!
女
[ 東京都 ]
【独特な解放感がクセになる】
( ´ ▽ ` )<お気に入り度:2.3/5点
初訪問。
◆全体の雰囲気
中に入ると天井が高く、全体的に広い。
年季入っている系で、清潔感は普通。
脱衣所の床が、畳みたいな素材で歩き心地◎
◆サウナ
1段のみで座る面積が、広ーい!
たぶん普通の座る面積の約2倍近くある。
おかげで独特な解放感がある。
ソロだったし、寝てみた。
「大の字」で寝れるぐらい広いよ。
(誰か来るかもしれないし、2分だけw)
さらに開放感を、人より楽しんでしまった模様。
湿度がやや低めの高温!
カラ度は許容範囲。
入った時は100℃だったけど、95℃~100℃のふり幅あり。
TVの位置が高いので、ちょっと観にくいので注意w
サ室は半露天の横にあり。
友達同士で来ていた人たちの、しゃべり声がサ室まで響くw
ここは残念ポイント。
◆風呂
熱いwwww
43℃~45℃ぐらいあった。
これは好き好みが出るな。
半露天は、おしゃべりしている人達が気になってしまいパス。
ただ、半露天は入浴剤入りでぬるめだったような気がする。
◆水風呂
ぬるいwwww
水温計がないのでナゾだけど、24度前後ぐらい?
でも、シャワーは冷たいのが助かった。
3セットのうち、2回はシャワーを選んでしまうの巻。
◆コロナ対策
特になし。
他よりもコロナの張り紙はやや少なめ。
友達同士で来ている人たちの、おしゃべりが気になった。
(これは私のタイミングの問題もあるかもだが)
浴場内にサウナイスがなく、
休憩スポットが見つけられなかった。
あと時計が+15分進んでいるため、せっかちw
8→8→8〆
久しぶりにあまりととのえずfin
まぁこんな日もあるよね。
女
[ 東京都 ]
【板橋のカラカラ砂漠・・・?】
( ´ ▽ ` )<お気に入り度:2.8/5点
◆全体の雰囲気
年季が入っているため、きれいオシャレとは無縁。
でも念入りに掃除が行き届ていている清潔感はあり!
安心感◎
◆サウナ
いわゆる高温カラカラのサウナ。
BGMは演歌?っぽいやつ。
脳みそにズカズカきてちょっと邪魔w
サウナマット無しのため、
ふかふか系のバスタオル別途持参。
窓から浴場をビューできるため、視線が気になる時もちらほらw
わぁ。好みな点があまり見つからない・・・。
でもなんだかんだ4回目ぐらいだった。
理由は「風呂がめちゃくちゃイイ!!!!!」
カラカラ砂漠の中に、最高のオアシス見つかった!状態。
だから、ここには【サウナ<風呂】を楽しみに来てしまう。
あと人が少ない。
(サ室で人とバッティング経験0)
◆風呂
派手さは一切ない。
THE地味。
入浴剤も何も入れていない。
(妙法湯の翌日行ったから、地味さが余計引き立つ)
あれ?入るとめちゃくちゃ天国❤︎
すっごーい上質な軟水!!
嫌な臭いも一切しないし。
「素材で勝負」している感じ。
ちょっとお湯の温度高めかもしれないけど、気にならない。
むしろイイ。
そして、マッサージの強さが絶妙にイイ。
「おいおい出すぎだよ!痛いよ!」っていうのが無い。
永遠に打っていて心地よい強さ。
しかも座るところが微妙ーーーに斜めになっていてお尻にフィットする。
深さも、深い&普通の2種タイプ。
うんっ深さも絶妙。
風呂あんまり好きじゃないけど、ここの風呂は格別。
砂漠のサウナで、もってかれた水分も風呂でペイ!
◆水風呂
21℃。
ぬるめだけど、軟水~~なめらか~~!!
サ室の前にあるので、速攻ダイブ可。
バイブラなし、なのも個人的にはイイ。
入る前に蛇口ひねって、水風呂冷やそうね。
ここでは風呂メインにしてしまうので、
異例の2セットで大体終了。
8→8→風呂〆
こんなサウナスタイルも悪くない。
いつもと違った満足感がここちよい。
女
[ 東京都 ]
【行って損なしハイスペサウナ】
( ´ ▽ ` )<お気に入り度:4.5/5点
◆全体の雰囲気
おしゃれ!きれい!清潔!=最高
◆サウナ
高温×湿度高め×テレビ無し
温度計見て100℃〜
いつ見てもほんっとテンション上がる!
めーちゃくちゃ大好きなサウナ❤︎
BGMのjazz落ち着く!
歌詞なしのBGMの方が断然思考もととのう。
◆水風呂
22℃
ぬるいので2分以上入らないと、ダメw
◆風呂
シルキー風呂は40℃、女子力高めでイイ。
炭酸の43度ぐらいの風呂。
電気とマッサージ有。
なんか今日は色が青かったな?
マリンシトラス系の香りがかすかに香る。
夏っぽい。
ここは銭湯のわりには質のよい
シャンプー、コンディショナー、ボディソープが設置されている。
まぁいいか使えるかぁと思える範囲のやつね。
そして水風呂の前の列のみ、クール系のものが配置されていた!
なんだこの細かな気遣い〜〜と感心しながら水風呂でふぅうう〜。
化粧水も置いてあるのもイイーー。
サウナの後って乾燥するのよね。
ありがたい。
家までの保湿ならこれで余裕。
好みなサウナなので、4セットはしちゃう。
今日は、8→9→9→6 〆
今日はよく寝れそう!
女
[ 東京都 ]
【財布にやさしい!130円サウナ】
<よいところ〇>
・「高温サウナ」で「安い」点がすごくイイ。
安くてガンガン汗かけるし、ととのえる。
だからコスパがよく、満足度も高いサ活ができるみやこ湯。
サ活代って1ヵ月のトータルでみると、結構出費になりませんか?
私の好きなサウナたちは300円が多いので、2分の1以下はデカイ。
・サ室のドアを出たら、水風呂。
サウナ後速攻ダイブ!可能。
温度も理想。
おかけで質よくととのえてます。
<いまいちなところ△>
・テレビ有り
コロナのニュースが多いから、特に最近はテレビ有がすこしキツイ。
・常連さんパワーがちょっとすごいww
=========
家が近いから利用率なんだかんだ高め。
これからもお世話になりやす。
女
[ 東京都 ]
【なんちゃってスーパー銭湯感】
なんかスーパー銭湯に来た気分になる。
サウナもロッキーで雰囲気よし
風呂にも滝みたいなのがあったり
水風呂は一瞬露天っぽい。
コロナ対策もしっかりしていて好印象◎
<よいところ〇>
・出口付近の右側で休憩めちゃくちゃ気持ちイイ!
なんか上?から風が吹いている。
まるで風がスーッて吹いている、外気浴気分を味わえる。
女湯だけ?たまたまかも。
→これは何度か通って検証したいw
・温度がちょっと低いが、湿度がイイ感じ。
イイ感じにウエット感。
・夜遅くまでやっている
1時半までやっているので、残業でヘットヘトの時の強い味方。
<いまいちなところ△>
・なんかにおいが気になったが許容範囲(特に水風呂)
・水風呂ぬるい(21~22℃ぐらいだった)
・テレビ有り
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。