2020.07.05 登録
[ 静岡県 ]
今日はアウトレット帰りに昨年オープンした木の花の湯に。
とても綺麗な館内、そしていい香り。
お風呂も濃厚な炭酸泉や晴れてれば富士山が見える露天風呂もあり、とても良い感じ。
サウナは定期的に換気をしていて、自分が行った時は30分間の換気中のため少し待つことに。
換気が終わりいざサウナへ。換気後のため、最初はそこまで熱くはなかったのですが、3ターン目には88度まで温度が上がっていました。
サウナ室内はとても綺麗。テレビ有。そして窓から外の景色が見えました。曇ってて富士山は見えませんでしたが、サウナ室から外の景色が見えるのは結構いい感じでした。
水風呂は17度。休憩は露天風呂にあるベンチにて。とても良い風が吹いてました。
アウフグースが復活したら、また行きたいサウナ施設となりました。
男
[ 東京都 ]
今日はホームサウナのロスコへ。
SGE露天風呂からのサウナ、水風呂、露天風呂の隣で外気浴。いつものループですが最高です。
混雑もしてないのもいいですね!
水風呂が22度くらいでしたが、ロスコの水風呂はぬるさを感じなく、気持ちいいですね!
今日もぐっすり眠れます。
男
[ 東京都 ]
今日は冷たい水風呂に入りたく、サウナセンターへ。
21時のロウリュ後のサウナだったので、そこまで混んでなく良い感じ。
サウナは98度くらい、水風呂は14度。やっぱ冷たい水風呂は気持ちいいです。
休憩中に聞こえる鈴の音色とヴィヒタの香りで、がっつり癒されました。最高ですね!
男
[ 東京都 ]
今日は前から気になってたテルマー湯へ。
受付で混んでるので、浴室のロッカーが空いてないかもと言われましたが、無事に浴室へ。
浴室はそんなに混んでる感じはしませんでしたが、サウナは混んでて少し待つこともあり。
サウナは94度くらい。そこまで熱い感じはないのですが、じっくり汗がでてくる感じ。サウナのテレビはやや音量高め。でもサウナ室内はいい匂い。
水風呂は16度くらいでしたが、体感的にはもう少し高い感じでした。露天に4つ?ある椅子で休憩しましたが、新宿感は全くしなくよい感じでした。
施設内もとても綺麗で、とても快適でした。
男
[ 東京都 ]
今日は前々から気になっていた、ニュー椿へ。
受付でサウナ専用の鍵を受け取り浴室に入ると、そこはパッと見、普通の銭湯。
体を洗い薬湯に浸かり、いざサウナへ。
サウナ専用ルームに行くために、扉の鍵を開け入室。入室すると、サウナ、水風呂、休憩スペースが配置されていて良い感じ。
早速ロッキーサウナへ。温度は80度くらい、テレビはなく、少し明るめで音楽が流れていました。ただ、数分間隔で自動ロウリュがあるので、80度とは思えない熱さでした。
水風呂は20度でしたが、そこまでぬるい感じはしなく、気持ちが良かったです。
19時〜行きましたが、サウナルームに5人ぐらいしかいなく、とても静かでした。
銭湯とは思えないサウナ施設でした。今日もぐっすり寝れそうです。
男
[ 東京都 ]
今日はサウナを楽しみつつ風呂にも入りたかったので、風呂の種類が豊富な萩の湯に。
21時〜行きましたが、最初は混んでなく快適。お風呂もゆっくり入れました。
サウナは92度、水風呂は18度くらいでした。しかしながら途中から混んできて、外の休憩スペースで話しているグループもいたので、少し残念でした。
でも、入浴料が安いので文句は言えませんね😅
男
[ 東京都 ]
今日は休日出勤で上野のため、仕事帰りに北欧へ。
20時〜の予約で行きましたが、あまり混んでなくとても静か。
サウナは108度くらいで、最高に気持ちよい熱さ。水風呂は12.5度くらいで最高に気持ちよい冷たさ。外気浴では、心地よい風に上野とは思えない静けさ。あまりの気持ち良さにウルッとしてしまいました。
今日の北欧は本当に最高でした!
男
[ 東京都 ]
今日は久々のラクーア。
コメアサウナの暗さ、匂い、適度な大きさ、静けさは安定してて大好きです。
混んでましたが、施設が広いせいかそこまで騒がしく感じませんでした。
早くてアウフグースが復活して欲しいですな!
[ 東京都 ]
今日は久々のホームサウナであるロスコへ。
SGE露天風呂、106度のサウナ、そして今日は23度ぐらいでしたが、不思議と気持ち良い水風呂、露天風呂の隣で休憩とやっぱロスコは安定しています。
会話してる人もいなく、静かでとても落ち着くことができました。最高ですね!!
男
男
[ 東京都 ]
今日は初訪問の楽天地スパに。
土曜なので混雑してるんだろうなぁと思ってましたが、思ってた以上に混んでおりました。
16時、20時のロウリュ時は、サウナ室が満員で入れない人もいるぐらいでした。さすがに22時のロウリュは部屋の半分ぐらいになっていましたが。
サウナは92度でしたが、いい香り、暗めでジワジワと汗がかけました。
水風呂は18度で、個人的にはもう少し低めが好きです。休憩椅子から見える外の景色が良い感じでした。
良い施設でしたが、グループも多く16時は結構騒がしかったのが残念でした。
男
[ 東京都 ]
平日の休暇をゲットしたので、今日はかるまるに。
お昼から行ったので、そこまでの混雑なくサウナを満喫。蒸しサウナも1人待ちぐらいですんなりと入ることができました。
騒がしいグループが1組いましたが、ギリギリ許容できました。
暫し休憩をとり、薪サウナに入りたかったのですが、薪サウナは8人待ちで断念しました。
しかしながら、暗くいい香りがするケロサウナ、冷たすぎる水風呂、池袋の青空が堪能できる休憩スペースと、最高な空間でした。
混雑がなく、騒がしい集団がいないかるまるは最高ですね。今日もぐっすり寝れそうです。
[ 東京都 ]
今日は仕事帰り直ぐにサウナに行きたくなり、職場近くのオリエンタル1に。
サウナは102度で、なかなか良い温度。ただ、テレビの音がやや大きいかな。
水風呂も18.5度で、もう少し冷たければなぁと。
休憩は室内にある椅子にて。
混んでなく、浴室内から出るときには自分しかいませんでした。静かなのはやっぱ最高です。
また、サウナ入口にあるサービスのレモン水が冷たくて美味しかったです。
これで今日もぐっすり寝れます。
男
[ 東京都 ]
連休最終日。温泉もあるサウナに行こうと、以前から気になっていた庭の湯に。
まさかの男性は入場規制中とのことで、1時間30分ほど待ち入場することに。
サウナはテレビがなく、薄暗くとても静か。温度は88度ぐらいで、アロマのいい香りが漂っていました。
水風呂の表示は16度となっていましたが、もう少し高めに感じました。
休憩は露天風呂にあるデッキチェアにて。
蝉の鳴き声と木々のせせらぎで、都心とは思えない素敵な場所でした。
入場規制のおかげか、施設内もそこまで混雑していなく、快適に過ごせました。
個人的には水風呂がもう少し冷たい方が好きですが、全体的に心地が良く再訪確定の施設となりました。
[ 神奈川県 ]
冷たい水風呂を求めユーランド鶴見へ。
そこは昔懐かしい雰囲気が漂う施設でした。
若者が少なく、年配の方が多めで、とても静かでした。
サウナは92度ぐらいで、TVではお盆定番の高校野球が放送されていました。
水風呂はこの暑さの影響もなく12度でキンキンに冷やされました。休憩は露天風呂にあるベンチと寝湯にて。
とても良い施設でした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。