絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

河口拓也

2021.03.23

22回目の訪問

ここに通って約半年。氷を水風呂に入れる際に使用するプラ製のスコップは当時から割れていました。「鉄人 衣笠」と心の中で呼んでいます。
2セット目はサ室に5人。これにはビックリ。それでも静かなCIO。
久々のぼんごは行列でしたが、外気浴とポジティブシンキング。

続きを読む
65

河口拓也

2021.03.22

8回目の訪問

低温サウナでニュースを見るのがマイブーム。Nスタは自分の中では当たりの日。
高温は人気でほぼ満席。タイミングを見計らって最後は高温でサクッと締める。
サ飯はねぎし。麦とろろ飯を食べたいが為にここに行きます。漬物、スープも美味い。肉はちょっとあればいい。

続きを読む
56

河口拓也

2021.03.21

24回目の訪問

藤ランド

[ 東京都 ]

朝からボ〜っとTVを眺め、昼前にコンビニで食べ物を買って撮り溜めたTVをまたボ〜っと眺める。雨の一日とはいえ、自堕落極まりない。
夕方にこちらでゆったりと3セット。サ室のセッティングがしっくりとくる。やはり貸し切りだった。ここのサ室は少し良い香りがするんだよな。
銭湯、サウナに行けば何かを成し遂げたような感覚に陥るのかも。

続きを読む
54

河口拓也

2021.03.20

1回目の訪問

高砂湯

[ 東京都 ]

食後の胃の休憩、時間潰しに立川駅周辺を徘徊。IKEAを発見し、館内をグルッと一周。良い散歩コース。
現在、都内には高砂湯の屋号は3軒。墨田区と中野区は以前行っているので都内の高砂湯を制覇できてちょっとした満足感。
下駄箱付近にお香が焚かれて良い香り。脱衣所には喫煙スペース有り。
逆Lの時の浴槽は手前からバイブラ、ジェット付きの寝湯、広めの電気風呂。ラドンのお湯も有る。背中と腰にハリがあったので好きな場所に当てられるここの電気風呂はとても良い。
サ室はストーブの音とやや暗めの照明が心地良い。水風呂は温めだがまろやかに感じ、ゆっくりと浸かる。入口近くの立ちシャワーが冷たい。ハシゴの為、2セットで抑えて脱衣所で弘兼憲史のヒューマニズム短編集を読む。星新一みたいなSF物を描いていたのに驚く。(1980年前後の作品集)
漫画を読みながら飲む脱衣所でのカップのカルピスソーダが美味し。とても寛ぎやすい良い銭湯でした。

続きを読む
60

河口拓也

2021.03.20

1回目の訪問

先週、そのすじの人から「カラカラでスゴクイイ」との情報を入手。気になって訪問。
立川は初下車。ルミネなんぞをチラッと冷やかすがここ最近はめっきりと物欲が減った。サウナ入って飯食って寝られたらそれで良し。
ジムはスルー。ロッカーには館内着とタオル。ロイヤルブルーのタオルを見てミナミである事を実感する。
浴室内はシンプル。小さめの浴槽と水風呂。サ室はまだまだ新しさを感じる木の匂い。自分はカラカラのサ室のほうが長居できる。相性が良いのだろうか。オープン戦ではマー君が登板。あのふてぶてしい表情が好きだ。4セットして雑誌を少し読み退館。隣には居酒屋の馬力。大勝軒で辛いつけ麺を食べたら頭皮から軽く汗が出た。

続きを読む
59

河口拓也

2021.03.19

15回目の訪問

ささのやの煙に惹かれつつ、久々のサウセンへ。
あらためて思うが、6階のサウナから食事、休憩の導線は完璧過ぎる。

続きを読む
76

河口拓也

2021.03.18

27回目の訪問

やなぎ湯

[ 東京都 ]

電気風呂ではいつも腰メイン。もう少し上部の広背筋に当ててみたく深めに入る。ジェットバスよりも奥まで解された気がする。両手を頭に置いて入るも位置がズレると腕周りがビクンとなるので注意が必要。電気風呂、奥深し。いつかは肩まで浸かれる漢になりたい。
やはりサウナ後の外気浴、炭酸泉の導線が最高。全体的にぬるめなのでここでは長居してしまう。
水分を欲して着替える前に脱衣所の自販機でマウンテンデュー。気持ち良く寝られそうです。

続きを読む
59

河口拓也

2021.03.17

12回目の訪問

水曜サ活

本日も台東区銭湯。
ストーブ正面の最上段がいいね!
露天のぬる湯が心地良く少し寝てしまった。沼だ。あつ湯はメロンソーダ色のカテキン風呂で良い香り。

信濃路へ滑りこむ。アルコール提供時間は過ぎていたので定食のみ。コンビニで新商品のレモンサワーでも買って帰るとしよう。

続きを読む
67

河口拓也

2021.03.16

2回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

南千住駅を下車して久々の改栄湯へ。
軟水のトゥルトゥル感はいまだに慣れない。サウナ利用者は多かったものの、タイミング良くサウナ、水風呂、外気浴。改良されていたサ室ドアのおかげで安定した熱さ。

原田知世のロマンスを聴きながら春を感じる気温の帰り道でした。

memo:本日、ノーモンモン

続きを読む
65

河口拓也

2021.03.15

7回目の訪問

十條湯

[ 東京都 ]

ルートビア買って飲んだ 
こんな味だったっけな

サ飯はちゅるりでラーメンをいただく。食べ終わる頃にドリカムの「LOVE LOVE LOVE」が流れる。とても良い週初めのサ活でございました。

続きを読む
59

河口拓也

2021.03.14

2回目の訪問

台東区銭湯ファンとしてはなんとしても記念タオルをゲットしたい。コレクターなわけではないのだが、先週のサガサウナといい妙にタオルに惹かれる。
萩の湯の朝湯を目論んでいたが、昨日飲んだいいちこで軽い二日酔いの為に断念。昼から営業、明るいうちの外気浴目当てで湯どんぶりへ。
浴室は大盛況、サウナも入室待ち。サ室は出入りも多く、下段手前ではなかなか温まらず。その分、噂の東京マガジンをゆっくりと見る事ができた。おじさんの正しい日曜日の過ごし方。
伊集院静とサンドウィッチマンの伊達ちゃんを足して2で割って少し小ぶりにしたおじさまの背中にはなんともご立派な不動明王のモンモン。その後にも観音様のモンモンのアニキも入室。洗い場で二人が背を向き合って体を洗っている光景は眼福。とてもご利益ありそう。
ジョイフル三ノ輪をぶらりして砂場で盛り蕎麦食べてから都電荒川線、三ノ輪橋駅から向原駅まで。大塚6丁目にある「君の湯」へ。ルー語だとユーのバスだろうか?ここは東京都浴場組合非加盟、銭湯お遍路スタンプは無し。以前から気になっていた銭湯。内外共に正統派の東京銭湯。やっぱり明るいうちの銭湯はとても良かったです。

続きを読む
57

河口拓也

2021.03.13

7回目の訪問

家を出る頃はすごい雨。
16時のロウリュは自分を含めても3人。相変わらず良い香りのするサ室。極上のロウリュ。
その後のいいちこソーダ割りとメンマ炒めが染み渡る。ありがとうございました。

続きを読む
65

河口拓也

2021.03.12

2回目の訪問

宮下湯

[ 東京都 ]

3セットしてからの交代浴。あがろうと思って体を拭いた後にもう一度入ってしまいました。

続きを読む
60

河口拓也

2021.03.11

2回目の訪問

喜楽湯

[ 東京都 ]

久しぶりにここの演歌サウナに入りたい気分だった。3セット後のあつ湯と水風呂の交代浴はどちらで締めるか迷うところ。
向かいの中華料理屋「東臨閣」は安くてボリュームもありました。喜楽湯とのセットもいいかも。

続きを読む
57

河口拓也

2021.03.10

13回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

ここのぬるい半露天風呂は沼である。一度入ると抜け出しにくい。

2セット後、30円で買った一枚刃のヒゲ剃りで耳下を切り流血。思った以上に出血が止まらず、3セット目は断念しました。不完全燃焼。

続きを読む
58

河口拓也

2021.03.09

21回目の訪問

いつもの90分コース。とくに後半の45分が一瞬に感じる。3セット中2セットは貸し切りでした。
とんかつ美濃屋の羽釜炊きの白米はまさに銀シャリだった。

続きを読む
57

河口拓也

2021.03.08

7回目の訪問

ここの低温サウナでニュースをぼんやり見るのが好きです。エブリィで鶯谷の喫茶店「デン」が放送されていた。久々に名物のグラパンが食べたくなる。飯テロだ。
低温×3、高温×1、温冷交代浴で締める。
このご時世で仕方ないのですが、19時台で静かな赤羽には違和感しかありません。

続きを読む
67

河口拓也

2021.03.07

4回目の訪問

サガサウナグッズにホイホイ釣られて10時に入館。こういうのに弱いです。吉田さんから手渡しで頂きました。ありがとうございます。
シャンプー類はお茶シリーズを使用。
サ室は混んでいましたが、皆さんマナー良し。
食堂のセルフの粉末のお茶が何故かとてもうまく感じる。
映画でも観てから帰ろうと思いましたが、夕方まで入り浸る事にします。

続きを読む
71

河口拓也

2021.03.06

4回目の訪問

いただいた入泉券をありがたく利用。日中暖かく、原付きで。ジャスト1時間。
ここのサ室はどこに座っても気持ち良い。あまみもバッチリ。今日は絶好の外気浴日和。4セット後にサ飯に肉玉ライス。胡椒をふりかけるとなお良し。小ライスおかわり。このまま帰るのももったいないので小休憩してサクッと2セット。
帰りも寒くなく気持ち良く帰宅できました。
明日はサウナの日ですか。

続きを読む
74

河口拓也

2021.03.05

23回目の訪問

藤ランド

[ 東京都 ]

今日は肉体労働デー。寄り道はせずに帰宅して少し休んでから近くの藤ランド。
18時過ぎのサウナは終始貸し切り。本日の薬用ぶろは真っ赤なりんご。色味と香りがカップのかき氷「赤城しぐれ」風呂。と言ったほうがしっくりとくる、気がする。
ちょこちょこと出入りはあるが浴室内も一人の時間が長い。贅沢。脳内BGMはブルーハーツの情熱の薔薇。小さな幸せを大事にしたいものです。

続きを読む
54