絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

河口拓也

2021.07.08

29回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

続きを読む

河口拓也

2021.07.07

35回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

今日の115℃から日曜まで5℃ずつ上げるとの事。最後の3セット目、途中からは8人!それでも静寂はキープ。これがCIOなんだよな。
脳内ではポカリスエットのCMに使用されたビーイング系のメドレーがしっくりくる。
リニューアルを楽しみに待つとします。いつまでも変わらぬ愛をCIOへ届けます。

続きを読む
58

河口拓也

2021.07.06

21回目の訪問

歩いてサウナ

サ室で見る相撲、なんかいいですよね。
今日も19時前のリミットがあるので2セット後は風呂メイン。セイント☆セントーもきっちり見る。男前シャワーが気持ち良い。
タコの分量がやたらと多いタコサラダ!萩の湯の後の信濃路は落ち着くなぁ。

続きを読む
64

河口拓也

2021.07.05

3回目の訪問

歩いてサウナ

オリ1、2、3のどこかでサウナ、からのクラウンエースかよもだそばのカレーでも食べようかなと考えていましたが、格安で両方が叶うので久しぶりに。月曜日は90分で426円!
風呂もサウナも水風呂も文句無し。水風呂の温度の表示はわからなかったけど体感では15℃といった冷たさ。プレジ並みにキンキン。
2種のカレーを味わいチェックアウト。気分が乗ってきたので久々のみはし。季節の果物は🍒でした。

続きを読む
62

河口拓也

2021.07.04

1回目の訪問

歩いてサウナ

ワイルドでタフな人にお誘いいただき、浅草橋NETUへ。駅チカ。様々な欲を満たすのか振り払うのかはアナタ次第!なビルの2階。
サ室の熱さはさすがのサウ錦系列。滝シャワーの水圧が首筋に気持ち良い。ペンギンルームで体を冷まして休憩イスへ。正面のTVやJ-POPの有線が休憩にナイスでした。
今後、どこに出店するのかがとても興味深いですね。
飲み食いした後、家に戻るとすぐに寝てしまいました。

続きを読む
57

河口拓也

2021.07.03

10回目の訪問

歩いてサウナ

十條湯

[ 東京都 ]

新宿ロフトのサウナ物産展をチラッと見ました。大盛況!
埼京線で帰り、散髪はカットのみにして銭湯へ行く理由をつくる。
物産展で購入した神戸ウォーターを水分補給に。土曜の夜の十條湯も良いものです。喫茶室のリニューアルが楽しみ。

続きを読む
60

河口拓也

2021.07.03

12回目の訪問

歩いてサウナ

プロサウナーになったどー!!
午前中はそこまでの混雑ではなく、1時間コースで満足。サ室の熱さがウリですが、最近はとてもまろやかな水風呂が目当てになってきています。
三千里、北口店でランチ。次回は花壇街店に行って錦糸町の三千里を制覇したい!

続きを読む
62

河口拓也

2021.07.02

4回目の訪問

歩いてサウナ

入館すると館内には荒井由実「翳りゆく部屋」が流れていた。BGMの効果は大きい。
体を清め、まずはトロンサウナから。サ室のBGMは謎のインストからボサノバへ。好きです、トロンサウナ。12分計を一周。ジワジワと汗。水風呂で軽く体を冷まして高温サウナ。室内は微かに良い匂い。何の匂いかはわからない。今日はサ室の時間が短く感じた。
浴槽近くの謎の壁絵。空にはリボンが舞い、地面には水溜りにも見える帽子をかぶった男性の影。今日も見入ってしまった。
2時間がすぐに過ぎ、残り1時間はとても快適なマットレスで休憩。
みづほの浴室って大田区にいる事を忘れさせる独特の世界観なんだよな。
初の蔦八。煮込みがオススメとの事。バイスサワーを製造しているコダマ飲料は大森なのでいつもの2割り増しで美味く感じました。ここでは浜省が染みる…
今月、もう一度このコンボを味わうのもいいかなと思いました。

続きを読む
63

河口拓也

2021.07.01

30回目の訪問

歩いてサウナ

やなぎ湯

[ 東京都 ]

オートロウリュは4分ごとのペース。湿度の高いサ室が好みの人にはオススメです。前半で3セット。後半は風呂メイン。
雨を浴びながらの外気浴が気持ち良い。徳永英明、中西保志、大江千里の雨の歌がとても似合う。最後はさだまさしで。
電気風呂に深く入ると肩甲骨あたりがピーン!耐えられるギリギリ位なのでクセになる。
へこませてもへこまなくなってきた腹周りにジェットバスを当てる。運動不足、代謝が落ちた、サ飯が原因である事は間違い無い。おじさんだもの、と割り切るかこれを機に摂生するか。
どちらにしてもサウナに通える状態だけはずっと維持したいものです。絶対にぃぃ!

続きを読む
56

河口拓也

2021.06.30

11回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

サンフラワー、井上氏のパネッパに参加したかったが疲れており断念。
こんな日はSHIZUKUの60分コース。
脱衣場では兄ちゃん3人組が出る様子。ぺちゃくちゃ喋っていたので浴室で一緒だったら多分うるさかっただろう。ナイスタイミング。いつも通りのセッティングだったが無理しないように2セット。水風呂で締めてフィニッシュ。これでいいのだ!

続きを読む
64

河口拓也

2021.06.29

34回目の訪問

歩いてサウナ

17時半にイン。
いつも見かける常連さん。静かな浴室。サウナはいつも通りの熱さで快適。
脳内BGMは中山美穂「ただ泣きたくなるの」先週ラジコで聴いた空気階段、鈴木もぐらの少年時代のエピソードトーク後に流れていたのを聴いた影響だ。
サ室リニューアル直後は少し混むかもしれないが、この静かな空間だけは継続して欲しいものです。
今日はたまねぎをトッピング。血液サラサラを願って。

続きを読む
72

河口拓也

2021.06.28

14回目の訪問

歩いてサウナ

大黒湯

[ 東京都 ]

今週は上中里の大黒湯から。
前回の30円の1枚刃カミソリでの流血があった為、今回は60円の二枚刃カミソリを購入。まだまだあの1枚刃は使いこなせる自信が無い。
まずはジェットバス、電気風呂で体をほぐす。先客でのサウナ利用者はモンモンのアニキが1人。出たタイミングを見計らってTVのチャンネルを4から6へ変更。
連日のぬるい水風呂のせいか、ここの水風呂でも少し冷たく感じた。
18時50分に浴室をあがり、駅前のいこいに19時2分前に到着。レモンハイ1杯とつまみ4品で千円ポッキリ。外気浴を兼ねて飲み、TBSラジオから流れるレゲエ調のオアシスがなんとも心地良かった。
駅前のプチマルエツで買い物。充実の上中里駅前コースでした。
スーパーあるある。普段利用しない店だと商品構成が違うので色々と買いがち。

続きを読む
66

河口拓也

2021.06.27

2回目の訪問

歩いてサウナ

ひろ〜いサウナ、浴槽とぬる〜い水風呂に入りたくなり蒲田へ。
低温サウナで見るザ・ノンフィクション。名古屋の保護ネコ活動家の回。じっくりと見たくなり早めにあがってリクライニングで残り20分を見る。雑誌などを眺め予約した併設のマッサージ。気持ち良くてすぐに寝てしまった。
おかわりサウナは高温メイン。ぬるい水風呂に長めに浸かる。ここ数日、やたらとツボにハマっている。
食堂でオロポとサウナポリタン。目玉焼き付きのナポリタンは平たい麺。サラダとスープも付いてお得でした。

続きを読む
54

河口拓也

2021.06.26

25回目の訪問

歩いてサウナ

藤ランド

[ 東京都 ]

23時閉店、90分前にイン。遅い時間帯での久々の藤ランド。
先客のサウナ利用のおやっさんはそろそろ風呂をあがる様子。目論見どおり貸し切り。ここのサ室の匂いは落ち着く。汗臭くもない。まあ、利用者少ないし。
ぬるイイ水風呂に2〜3分浸かる。ガッツリ熱いサウナ、キンキンの水風呂であまみを出すのもいいけど、今日はこのあまみの出ないサウナセッティングが体調に合っていた。
空前のサウナブーム、下半期のサウナトレンドは「ぬる〜い水風呂」、なんて妄想。んなわきゃない!

続きを読む
55

河口拓也

2021.06.25

1回目の訪問

歩いてサウナ

4年前、佐野に3ヶ月滞在。本日は出張で宿泊。仕事後にバッティングセンターからのカンデオサウナ(当時は500円で外来利用)がささやかな楽しみでした。
サウナも水風呂もマイルド。泊まる宿にあるだけで感謝。
周辺を見渡せる10階の露天風呂、外気浴は当時を思い出す。良い風いただきました!

続きを読む
64

河口拓也

2021.06.24

2回目の訪問

歩いてサウナ

大黒湯

[ 東京都 ]

宿場町通りを歩き、国道4号線を渡る。ここに向かうまでだけでも楽しい。久々の北千住。もう1回行っとけば良かったな…と後悔しないように、しっかりとお別れをしに行きました。
10分キッチリを3セット。若いお兄さんはサウナキーの使い方を知らなかったようで中からドアを開き、開け方を伝える。やはり閉店を知ってきたのだろうか。
18時過ぎの浴室に夕陽が差し込む。浴室のペンキがボロボロだった事がよく分かる。経年劣化も悪くない。
脱衣場で涼み、以前から気になっていた隣の居酒屋で滑り込みの一杯。
キングオブ銭湯。心に刻みました。ありがとうございました。

続きを読む
59

河口拓也

2021.06.23

9回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

十條湯

[ 東京都 ]

今日はギルバート・オサリバン「アローンアゲイン」が2、3セット目に流れた。ここのサ室のBGMは予測がつかない。
洋楽は詳しくないけどこれはサウナに合うな!(メロディーに対して歌詞はネガティブなんですよね)
こちらのクラウドファンディングへ支援しました。陰ながら応援します。
1時間程であがって久々の齋藤酒場。おばちゃんは相変わらずで何より。先客も静かに、でも心の中では嬉しそうに一人酒。昨日は東十条の埼玉屋へ行った。やっぱり銭湯も大衆酒場も好きだ。再営業に感謝。

続きを読む
63

河口拓也

2021.06.20

1回目の訪問

歩いてサウナ

第二久の湯

[ 東京都 ]

江戸川区、庄楽の湯を出て近くの江戸川で時間差外気浴。ラジコで山下達郎を聴きながら。平和な日曜日。川の向かいは市川市。先週は多摩川だったな。
船堀駅で降りてあけぼの湯、と考えていたが、お遍路マップを見て予定変更。江東区の久の湯へ。はじめて降りる西大島駅。
外観が渋イイ。期待が高まる。人の良さそうな女将さん。サウナは二時間までとの事。水分補給には銘水、財宝をチョイス。富士山のペンキ絵は中島絵師。右側の女湯は赤富士。タイル絵には白鳥とバンビ。
本日の薬湯は生ラベンダーの湯。当たり!
小さめのサ室だがしっかりと熱い。うす〜く聴こえてくるのはサザンの愛しのエリー。マイルドな水風呂はバイブラ有り。
小さいが池と休憩できる縁側がある。脱衣場にある椅子に座る。ここからも有線が聴こえる。富士山も良い眺めだ。五輪真弓の恋人よ、森高千里の17才などひとりドレミファドン!ごっこを楽しみながら休憩。
リンドバーグの今すぐKiss Meが流れてサ室へ向かう。その後は爆風スランプの大きな玉ねぎの下で。世代ではないけどエモイイね!
生活圏にあったらローテーション入り間違い無し!の好みの銭湯でした。
今日も風呂上がりの膝まわりはツルッツル。まるで皮を剥いた玉ねぎのよう。

続きを読む
65

河口拓也

2021.06.20

1回目の訪問

歩いてサウナ

お遍路マップを見た限りでは東京銭湯最東端(サウナ有り)のこちらへ。いつも中途半端に使うグーグルマップ。遠回りして到着。
浴室は今井健太郎設計銭湯ばりに様々なタイルを使用している。リニューアル銭湯の三種の神器ともいえるミクロ湯、炭酸泉、電気風呂を完備。奥のドアを開けると露天風呂、水風呂、サウナ室。もはやミニスーパー銭湯。
サ室はマイルドなコンフォートサウナだが居心地良し。年配の利用者も多い。背中に立派なタイガー&ドラゴンのアニキは常連のおじいさん達とも挨拶していて礼儀正しかった。
子連れ(子供は兄弟二人)のお父さんも多く、浴室で見た三組とも親子三人で同じ髪型だったのは何だか微笑ましい。近くの専用駐車場もなかなかの混み具合。
準ホーム、やなぎ湯を彷彿とさせる長居したくなる良い銭湯でした。

続きを読む
62

河口拓也

2021.06.19

28回目の訪問

歩いてサウナ

ドライ、スチームを1セットずつして後は休憩室で仮眠。
ミュージックフェアは雨の名曲集。小泉今日子の「優しい雨」自分の中では雨の歌、女性部門で1位!
夕食にプレジ元気盛り定食。TVをダラダラ見てから帰る前にドライ、スチームを1セットずつ。
今日は誕生月特典を利用。これからも通います。

続きを読む
65