2024.01.08 登録
[ 北海道 ]
サウナ:8、10、10、10
合計:4セット
一言:いつものジム→サウナのルーティンです(^^)
月末月初またぐ地獄の4勤を終えて、ヘトヘトの身体をジムで更にイジメる(゚∀゚)
その後はご褒美が必要ですよね~(笑)
サウナはヘトヘトの身体を更にグダグダのしていくのですがね(^_^;)
今日、湯屋サーモンに来たのは、ホームに決めたからです(^^)
ここの所色々な施設に伺いましたが、サウナ自体はもちろんですが、自宅からの距離やコスパ含めて、湯屋サーモンをホームにする事にしました(^^)
サーモンホームの方、どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m
15時少し前に到着しましたが、ホームに決めた以上、回数券は必須ですからね(^^)両替とかして貰ってたりでモタモタしてたら、15時ロウリュには間に合わずでした(;_;)
でも店員さんに粋な計らいで、有難く37番頂きました(^^)
偶然とは思えないので、こういう心遣いは素直に嬉しく、ホッコリした気持ちになりますよね(^^)
早速湯通ししてまずは1セット。その後ロウリュのタイミングに合わせて3セット決めて、めでたく完全昇天でした~(≧∇≦)b
ありがとうございました(^^)今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m
37番空いてたらぜひお願いしますね(^^)たったそれだけで心躍る気持ちになりますんで(^^)
自分は単細胞で単純ですからね(笑)
何故か自分のヤフーカレンダーには、今日と明日の予定にユンニの湯の記載があります(^_^;)
何故かは解りませんが明日も休みなんで行ってみたいと思います(^^)何があるんでしょ?酔ってて書き込んだようですね(^_^;)このあと調べてみます(^_^;)
男
[ 北海道 ]
いつものジム→サウナのルーティンです(^^)
15年前までのホームへ久しぶりの訪問です(^^)
近くに住んでて、ここには10年以上通ってましたが、越してからはなかなか機会が無く(^_^;)何故なら混んでるから(゚∀゚)何度も行こうと試みるものの、駐車場に入れない(^_^;)が続いて仕方なく他へ向かう、が続いておりました(^_^;)
今日は並びも覚悟しての訪問(^^)
奇跡的に1台分開いてて、すんなり入れました(笑)
やはり全ての景色が懐かしいですね(^^)
露天風呂の景色とかサ室の大きな窓とか、釜風呂とか(^^)前は釜風呂2個でタバコ吸う場所あったはず(^_^;)時代は変わります(笑)
サ室5段なんですね(^_^;)これはあんまり記憶ないです(^_^;)何セットかで色んなトコに座りましたが、以前はいつも4段目の窓際に体育座りで座ってた気がします(^^)ここが一番居心地イイです(^^)でも何処に座ってもアチアチですよ~(^^)温度計は90℃ですが、体感はもっと高いですね(^^)人気の理由が判ります(^^)
深い水風呂も懐かしいです(^^)
冷たいのは苦手で温い水風呂が好きなのは、ここが由縁かもですね(^^)
待ちにはなりませんでしたが、常にほぼ満席の状態でした(^_^;)平日の昼間なのに(゚∀゚)
湯船や洗い場もそうなんですか、やはり凄い混んでる印象。桑園たまゆら以上です(゚∀゚)
でも総じて良いです(^^)また来ます!
自宅からもそう遠くもないので、ホームもありですよね(^^)490円でコスパは最高です(^^)
すんなり駐車出来て混んでなれば、ですが(^_^;)
男
[ 北海道 ]
久しぶりに朝から雪かき(^^)一度終わって出掛ける支度をして外見ると、さっきやったのより積もってる(;_;)仕方なくもう一度雪かき(;_;)
一汗かいたのでシャワー浴びて出掛けます(^^)
これ位の汗じゃ物足りない(^_^;)行き先はもちろんサウナでしょう(笑)仕方ないですよね~(笑)
雪かきしながら何処へ行こうか考える。せっかく車の雪も全部落としたし〜(^^)って事で駐車場が屋根付の所に決定🆗
で向かったのが絢ほのか(^^)手稲住みが何故清田へ?理由はロッキー喰らいたかったから(笑)
予想通り道の流れは悪く、13時過ぎ到着。約半年ぶりの2回目の訪問です(^^)
本日2度目の洗体をさっさと済ませ、下茹で無しでサ室INは13分(^^)ちょっと早いかと思ったがまず1段目で。ロッキー終了まで居たので24分でした(^^)
水風呂後、内湯の緑のチェアで速攻昇天(^^)
10分程内気浴して、次は岩盤浴30分(^^)冷たい部屋で5分程いて、再び浴室へ。
14時半のロッキーには7分前INで2段目送風機前(^^)これも最高に決まります(^^)
1分水風呂の後はまた内気浴(^^)その後塩サウナ15分とシルキー半身浴10分挟んで、15時半ロッキー(^^)
最後は5分前INでしたが、3段目送風機正面ゲット
出来て、指先足先までビリビリになりました(^^)
汗だけ流して水風呂無しの外気浴でまた昇天して、もうヘロヘロで大満足です(笑)
帰りも当たり前の渋滞で、2時間掛かって帰宅(^_^;)朝より積もっててビックリ(゚∀゚)急いで3度目雪かき(^_^;
まったりこれ書いてたら、たらまた積もってるんで4度目を今終わらせました(笑)
自分用備忘録
木曜17時と19時にスタッフさんがアウフグースして頂けるようです(^^)
岩盤浴用タオルは自分の身長以上のタオルを買うべし。
男
[ 北海道 ]
サウナ:10、12、12、12
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
一言:いつものジム→サウナのルーティンです(^^)
前回あしべの食わず嫌いシリーズじゃないですが、実は自宅から一番近いのがココ。ですが、2回行っただけでした。
1回目は10年程前、手稲に越して来て一番近いこちらへまず来てみました。その時の感想が、サ室前にひいてあるベチャベチャのマットが気持ち悪い。そんなの覚えてる方いらっしゃいますかね?
それと、シャンプーとボディーソープの間隔が遠い(まぁ自分で持っていけばイイんですが(^_^;))サ室内タオルで自分の汗を拭いて出るのは、この時からありましたね(^^)
しばらく足が遠のいていましたが、2回目は4年程前、家族で再訪。しかし、相変わらずベチャベチャマットが気持ち悪い。ポイントカードが廃止されてる。サウナ料金が別途100円。でも何も変わってなく、何の料金なのか意味不明。それでまた足が遠のく。
この度、何故3回目の訪問になったかというと、皆さんの投稿を参考に(^^)オートロウリュがあるとか、ととのい椅子がたくさんあるとか(^^)
結果、最高に変わってました(^^)
ベチャベチャマットはなくなってました(これが一番嫌だった)し、ロウリュは気持ちいいし、ととのい椅子はたくさんあるし、サウナハット掛けておけるのあるし、水風呂は自分好みで冷たすぎないし、時間が合えばアウフグースあるようですし(^^)
最高に気持ち良く整えました!
リピート確定ですね(^^)
ホーム変更か?(笑)考えます(笑)
自分用備忘録
シャンプーとボディーソープは必ず持参すべし(笑)
火曜木曜定休
[ 北海道 ]
サウナ:10、12、12、12
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:連休で連チャンサウナ(^^)
午前中用事済ませて、どこ行こうか考える。13時過ぎ、あまり遠くへは行けない時間。すぐ近くに住んでた事あるのだが、何故か食わず嫌いで(^_^;)初訪問のACBへ(^^)
不思議な造りの施設。出来た時、ここら辺は畑しかなかった筈で、敷地なんていくらでも広く取れたと思うけど(^_^;)足の悪いお年寄りには優しくないです(^_^;)
サウナは86℃表示ですが、体感もう少し熱めです(^^)3段目なら結構決まります(^^)
水風呂は、温めでしょうか(^^)自分にはちょうどイイ(^^)
外気浴するには、階段上がって露天へ。面倒なんで今日は内気浴で。
たくさん整えました(^^)
また夏に来てみたいです(^^)
男
男
[ 北海道 ]
サウナ:12、15、15、23
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:毎年恒例の胃カメラを朝から(^_^;)の後はお決まりのパターンです(^^)
江別で頑張って貯めた満ポイントカードで、リニューアル後の初訪問です(^^)
13時過ぎ到着。
洗体下茹でをササッと済ませ、37分HOTの5分前から突入。
サ室に入ると、温い!温度計は70℃。なぜ(?_?)って感じもしたが、とりあえず2段目で体育座りで待ちます。
3回のロウリュで一気に蒸されていくが、温度が低いせいか、全然心拍が上がらず。う〜ん(^_^;)
最後に20分MILD直前〜37分HOT後3分で23分という荒業にチャレンジでようやく昇天(^^)
まぁ満ポイントカードで入ってるし、贅沢は言うまい。次回は普通の温度であることを祈ります(笑)
ちなみに、サウナマット持参率めっちゃ低いです。なので引いてあるタオルはビチャビチャです。自分はマットあるんで大丈夫ですが、ない方は覚悟して座りましょう(笑)でも、ととのい椅子にはちゃんと湯を掛けて座るという不思議な現象が起きてました(笑)
男
[ 北海道 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:15秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:去年、第二ホームのように通ってたが、スタンプカード見ると前回12月で2ヶ月ぶり(^^)
1日中朝からゆっくりする時は、ココ!ほのかでもイイんですが(^_^;)
温度は低め76〜80℃くらいでいつまでも入ってられるような温度ですが、浴室直結1枚ドアな為か、湿度高めですぐに汗が吹き出てきます(^^
今日は水風呂が凄い冷たかった(゚∀゚)こんなでした?18℃くらいあったはずです(^_^;)15秒で身体がビリビリしてきて早上がりします(^_^;)
外気浴、気温−5℃位と思いますが、日差しが気持ち良く、1セット目から完璧に整えました(^^)
ダラダラとサウナ入って、ダラダラと飯食って、ダラダラと漫画読んで、ダラダラと昼寝してと、1日中ダラダラしたい時は、最高の施設です(^^)
[ 北海道 ]
サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 1
合計:2セット
一言:いつものジム→サウナのルーティン(^^)の予定でしたがちょっと時間がなくジムのサウナで我慢です(^_^;)
温度計は88℃を指してますが、体感は80℃くらい(笑)水風呂は20℃でかなり温めです。
レッスンでかなり汗かいてるのですが、身体が火照ってるので、すぐに滝汗です(^^)
これはこれでオッケーですね~(^^)
[ 北海道 ]
サウナ:15、12、12、15分
水風呂:なし
休憩:内気浴10分 × 4
合計:4セット
一言:連休で連チャンサウナ(笑)念願の初訪問です(^^)
お湯は源泉掛け流しとの事。最高に気持ち良かったです(^^)
サウナは午前中に設備点検があったせいか、凄い微温かったかな(^_^;)3セット目には92℃まで上がってまずまず。最上段以外は寒いくらい(^_^;)
4セット目に小さい方へ。誰も来なかったので行儀悪く横になってました(笑)背中ポカポカで滝汗(゚∀゚)ホントはダメなんで注意しましょう(笑)
冬場はイイとして、外気浴の場所が無いのは、夏場はさみしいかも。立ってればイイのだが、それは整い半減か(^_^;)
イオンカードで割引きあるようですが、入口の券売機には書いてないので、ご注意を(^^)
総じて最高な施設なので、是非リピートしますね~(^^)
[ 北海道 ]
サウナ:10、12、12、14分
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 4
合計:4セット
一言:ジム→サウナのいつものルーティンです(笑)
13時過ぎ到着。初めての訪問です。市内には未訪問施設がまだまだたくさんあり、今年はどんどん開拓して行きたいです(^^)
お湯は温泉じゃないようですが、下茹でするだけなので問題ありません(笑)露天の炭酸泉は気持ち良かったです(^^)
サ室は広くて快適でした(^^)が、90℃表記も全然暑く感じずでした(^_^;)たまたまでしょうね(^_^;)
シャンプー、ボディソープは無しですが、また訪れたいと思います(^^)
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:日曜だが奥さんが温泉行きたいとリクエストありで14時頃到着。
やはり凄い混んでる。
サ室は10名入れば満杯で、常に一杯でした。温度は90℃でしたが、出入りが多いうえ1枚ドアなので保温されず、なかなか汗が出てきませんでした。
この時期にしては5℃ととても暖かく、外気浴はとても気持ち良かったですが、外の整いイスは3脚しかないため、立って涼む事も(^_^;)
温泉はスベスベになって気持ちいいし、カピバラで癒やされるしで、とても良いですが、出来れば平日に来たいと思います(^^)
カピバラは食事中でした~(笑)
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:3分 × 5
合計:5セット
一言:雪かき後、12時15分到着。
ちょうどお一人が帰られる所でした。入ってみると狙い通り貸し切り(^^)お昼の時間はたまにありますね(^^)
やっぱりここイイです(^^)最高です(^^)
温度低めですがロウリュすれば汗ドバドバ出ますし、ピアノのヒーリングミュージックを目を閉じて聞いてると、頭が空っぽになっていきます(^^)
3セット目まで1人でたっぷり満喫出来ました(^^)
火曜は割引きあって600円って神対応すぎ(^^)
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット+低温2回
一言:ホームへ
いつものルーティンでジム→サウナ
平日な為か空いててどこでも選び放題でした(^^)
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。