2024.01.08 登録
[ 北海道 ]
新装オープンおめでとうございます!
って事で、行って参りました(^^)
12時ちょうどIN
10年前くらいに宿泊した事あるはずなんですが、全く記憶に無く(^_^;)
中に入っても、全然思い出せずで、新しい施設としての感想です(^^)
お湯は黄色っぽい塩っぱいです。
色は違うが北村温泉に近いのかな?場所も近いし。
サ室は新しい木で造り直された様です(^^)
せっかく新しいので、毎回ちゃんと汗をフキフキしてから退室しました(^^)自分しかやってなかったですが(^_^;)
最初だけ10人位でしたが、その後は2〜5人程で、かなり快適でした(^^)
30分毎にししおどしロウリュがあります(^^)
最初、12時19分で中途半端な時間だなぁと思いましたが、以降、12時50分、13時20分、13時51分と、少しずつズレて行ってるように感じます(笑)
水風呂はシャキッっと冷たく気持ちイイ(^^)
また、寝ながら入る様な浅いトコがあって、一応頭は入れない様に寝て入ってみますが、新鮮な感じですね(^^)
内湯も露天も椅子がたくさんあるんで、難民になる事はないでしょう(^^)夕方〜夜はわかりません(^_^;)
2階休憩スペースは、サウナコタンみたいなお洒落な感じ(^^)漫画や雑誌がありますが、種類は少ないです。
食事はしてないので、皆さんの投稿を楽しみにしております(笑)
男
[ 北海道 ]
13時半到着。
新しいサ室が出来て、どんな物かと偵察に(^^)
70〜80℃の中温サウナでした(^^)
ずっと入れる温度、テレビ無し、ヒーリングミュージックが流れてる、自分が好きなどっぷり瞑想系でした(^^)
ただ、匂いがちょっと(^_^;)
今日だけなのか、プラすのこの下に溜まった汗なのか(^_^;)まさか、前の岩盤浴の匂いがまだ残ってるとか(゚∀゚)
なので、こっちにもマットひいて欲しいです(^^)
あと、やっぱり導線の悪さが気になる。高温の方はとてもイイだけ、余計に(;_;)
高温の方は変わらず、カラカラのアチアチ(^^)
先輩達は暑いのを避けるように、1〜2段目にズラッとビッシリ着席(^_^;)通路で1人分くらいのスペース空けといてくれたらと思うのですが(^_^;)
それにそこ座るなら中温行けば?って思ってしまう(^_^;)
おかげで、いつもの4段目窓側で、たっぷり満喫しました〜(笑)
明日は18時定時でビタ上りの予定です!
19時くらいからホームに(笑)
[ 北海道 ]
朝から美唄で草刈りです(^^)
市内は至る所に永山選手の応援旗やポスターがたくさんでした(^^)
ケガなく頑張って欲しいですね(^^)
写真はハムオではなく、ハムオジュニアです(^_^;)
頑張って育てたかいがありますね(笑)全部やって貰いましたわ(≧∇≦)b自分はただの運転手です(笑)
美唄から少し走ってメープルロッジヘ(^^)
ロウリュ初の息子へのご褒美と、運転手の自分へのご褒美です(笑)
「ロウリュ、超〜気持ちイイ!(北島康介か(笑))」「この椅子(インフィニティチェア)ヤバい!後でアマゾンで買っといて!」
とか、名言たくさん出て来て、大変イイサ活でした~(^^)
次の休みは29日です。
早上がり不要!シフト作成者の特権発動です(笑)
どこ行くかは〜~~(笑)
偶然出来れば嬉しいです(≧∇≦)b
男
[ 北海道 ]
連休(^^)
札幌は31℃、手稲は33℃の予報でした(^_^;)
訳分からん気温で、イチモニ見てたら、千歳苫小牧方面が26℃予報なので、前から気になってたこちらへ初訪問(^^)
ジェットがあり、3段階の深さで入れるのはイイのですが、威力が弱すぎでマッサージ機能はまるで無し(^_^;)
温いサウナと熱いサウナの温度計は不思議に同じ85℃くらい(^_^;)たぶん両方壊れてますね(笑)
どちらもそれぞれ気持ちいいサウナでした(^^)
なんかのアロマかな?不思議な匂いがしてます(^^)
水風呂は壱の湯と同じ造りで深いヤツ、水温はきっちり冷たい体感14℃くらい(^^)自分では30秒で足先がビリビリ(^_^;)
内風呂も露天も椅子がたくさん(^^)
でも完全に爆睡してるおじいちゃんがいるんで、たまに難民になりますけど(゚∀゚)
総じてとてもイイ施設ですよ~(^^)
冬でも来れる場所なんで、リピート確定で気に入りました(^^)
男
[ 北海道 ]
何故か初訪問(^^)
職場のパートさんが今更コロナだって(゚∀゚)
出勤時間とか休みもズレズレになって、ヘトヘトの身体を癒しに、
皆さんの投稿で気になってたんで行って来ました(^^)
11時半入店。
広いサ室、最高(^^)ソロ〜3人程で快適です(^^)
カラカラのアチアチで気持ちいいですね(^^)
水風呂はキンキンに冷たいです(^^)20秒でギブアップしました〜(^_^;)
露天は椅子3脚、虫なし(笑)
飯食って岩盤浴して14時に浴室に戻ったら、結構混み合ってきました(^^)午前中が狙い目ですかね(^^)
モール泉、塩泉、サウナ、岩盤浴、足湯、食事、居心地、全部最高でした(^^)
[ 北海道 ]
念願の初訪問(^^)
飛ばせるトコはかっ飛ばし(^^)飛ばせないトコはきっちり法定速度で(笑)
いつもの場所でサイン会してましたね(笑)
手稲からちょうど2時間、12時到着です(^^)
この日は黒の方(名前覚えられない)でした(^^)
実は初のバレルサウナ体験です(^^)
浴室内オートロウリュのサ室は変わった形の2段式。
上段に人がいると下段に座りにくく、逆もまた然り。
せっかく広いのに少し残念だが、サ室自体は温度も湿度もちょうどイイ感じ(^^)
水風呂は温め、サーモン湯くらいかな~
ずっと入ってられる感じ(^^)
そして待望のバレルサウナ(^^)
これがマジで最高です(^^)
温度80℃、定員ビチビチ6名(背もたれ有り)、普通は4人が限界かと(^_^;)
セルフロウリュ可能でサ室が狭い分、熱気の圧もかなり強く気持ちいいです(^^)
バレルサウナ前にインフィニティチェア4脚、心地よく整えますね(≧∇≦)b
これで700円って凄すぎですね(^^)近場の方が羨ましい!
[ 北海道 ]
朝から半日、富良野方面でサイクリングでした(^^)
早めに終わって14時過ぎの到着。前回、こてんぱんにやられた聖地へのリベンジに再訪しました〜(^^)
まずはビビって下段スタート(^_^;)10分普通に経過。なんか物足りないぐらいですが、心拍は150超えてるんで、一旦退室。ん?ちょっと余裕?
2セット目。2段目チャレンジ、2回ロウリュがあり心拍は3分程で150超えてますが無視して12分、かなりアチアチで退室。これは慣れただけ?成長してる?
調子にのって水風呂浸かってみますが、15秒ぐらいでギブ(^_^;)手先足先がビリビリしびれた感じ(゚∀゚)やっぱりヤバい奴です(笑)
途中15時26分の中途半端なタオル交換がありも、4.5セットたっぷり堪能出来ました(^^)
3段目チャレンジは次回持ち越しで、次は完全攻略を目指しましょう(^^)
でも普通のサウナより心拍上がるのは早いです(^_^;)標高とか気圧が関係してるんでしょうかね?真相は次回、乞うご期待(笑)
追伸
ダイエットしてる方に朗報(^^)
体重計が壊れてるか標高の問題か分かりませんが、通常より1㌔ぐらい低く出るようですよ(^^)
ヌカ喜びしたい方、是非(笑)
男
[ 北海道 ]
親戚が近くに住んでまして、子供の頃から何度もお世話になってます(^^)
法事はもちろん、盆や正月などみんな集まると家に入りきらないので、泊まりも何度も(^^)
先日、未希様のサ活を読んで、「しばらく行ってないなぁ〜」っと思って(^_^;)
昔、畑だったトコの草刈りを毎年やってるんですが、これが結構大変でして(;_;)
【ゆ~りん館行こう】=【仕方ないけど草刈りするかぁ】で、重い腰がようやく上りましたわ(^_^;)
おかげで爺ちゃんと婆ちゃんにお線香あげれました(^^)ありがとうございますm(_ _)m
サ室92℃アチアチ(^^)水風呂12℃キンキン(^^)
お湯は温めのヌルヌルで、露天からの景色も最高に気持ちいいですよ(^^)草ボーボーに生い茂ってて、今は街並み一望出来ませんが(改善要望)
小さいハチみたいな虫はガンガン飛んでます(笑)毛虫もスローで歩いてます。あまりのスローさに、いつになったら草むらに辿り着けるか心配になりましたね(笑)
16時過ぎからは泊まりのお客さんがぞろぞろ入って来ますので、その前がオススメですよ(^^)
2F休憩所で軽食食べれますが、14時で一旦終了です。
男
[ 北海道 ]
ここ最近はバタバタしたサウナが多くて、チェックインだけが続いてました(^_^;)スイマセンm(_ _)m
チェックインすら忘れてましたが、エスコンタワー11も行ってました(^_^;)
久しぶりにゆっくり行ける休日(^^)
天気良さそうで前日から、何処に行こうかワクワクしてました(^^)
朝、起きたら予報通りの快晴!気温も今年最高になるとの事(^^)前日の候補は、メープルロッジ、未訪問のきとうし、リニューアルした妹背牛など色々考えてましたが、この天気ならココ!って事で、岬の湯さんへ(^^)
12時きっかりにインです(^^)同時に4〜5人位でガラガラですね(^^)
お湯はヌルヌルでツルツルになる最高の温泉です(^^)
露天はボイラー故障でたぶん30℃くらいの半水風呂ですが、逆にこれがかなり気持ちいいお湯で、ボイラー修理後も継続してもらいたいくらい(^_^;)
サ室に入るドアを開けると、熱気と湿度の塊がブヮっと出て来て跳ね返されるような勢い(゚∀゚)サ室内温度のデフォは90℃ですが湿度がかなり高くて体感はもっと熱いですね(^^)
セルフロウリュすれば猛烈な熱帯雨林が出来上がります(笑)もちろん行った事無いです。
お湯もサウナも最上級に素晴らしいですが、露天の外気浴でのオーシャンビューが堪りません(^^)
900円しか払ってないのに、熱海の別荘に来た様な贅沢感\(^o^)/もちろん持ってません。
日本海の大海原へ真っ裸仁王立ちでテンテンをさらけ出す、達成感(笑)もちろん先月の目標すら達成してません。
二人掛けのベンチの寝転び、被粗チ◯をお天道様に平気でさらす天下統一感!?自分はしてませんが、お一人いましたね(^_^;)天変地異が起きますよ(笑)
露天にいると、下から丸見えじゃね?って感じますが、全く見えないのでご安心を(^^)沖に出て双眼鏡あれば別でしょうが(笑)
タワー11の写真も少し載せておきますね(^^)
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。