絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

はま@山梨サ活倶楽部

2018.09.06

4回目の訪問

セルフロウリュをしたくなり峠に向かう。
水冷た13.3℃!チラー無しでこの温度はまさに山梨ならでは(富士山系と八ヶ岳系の一部かな)
サウナ室内に入るとアロマの香り!
セルフロウリュして誰もいなかったのでタオル回してたら、室外から見ていた常連さんからサウナ好きなの?と話しかけられ、山梨県内の温泉サウナ談義。
それにしてもセルフロウリュは最高!でも熱波師欲しいかも…
その後がっちり冷やして完全にキマった!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13.3℃
1

はま@山梨サ活倶楽部

2018.09.05

15回目の訪問

桜湯

[ 山梨県 ]

22時過ぎでも安定の混雑ぶり

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
0

はま@山梨サ活倶楽部

2018.09.04

9回目の訪問

湯殿館

[ 山梨県 ]

台風の影響で早仕舞いとのこと。人も少なく45分完全貸切。
人の出入りが無いためか。サウナの体感がいつもより熱い!水風呂も新鮮で冷たく爽快。
久々にビッグウェーブ来た。富士山が回る。

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 18℃,17.1℃
0

はま@山梨サ活倶楽部

2018.09.03

2回目の訪問

提携駐車場全て満車とはさすが所沢駅前。ウロウロしていたら1台出て行った!ラッキー。
施設は綺麗で良い感じ。水風呂は12.1℃!効く!噂のケロサウナはマイルドな感じで湿度もあって快適、気持ちいい。長めに入る感じかな。スチームサウナもなかなか熱くて悪くない。地獄ナンチャラが気になった。
数セットしてるうちに客も増え水風呂は14.5℃に上がったけどこれはこれで長く入れるので良いね。キマッたな〜。次回はロウリュに合わせたいなあ。

今日は生ビールは飲めないのでジンジャーエール。ゲームコーナーに行くとアストロ筐体が!とりあえずドラスピ選んでプレイ。処理落ち酷いな、自分がキマり過ぎておかしいのかとも思ったがさすがにそんな事はなく、機械がおかしい様子。でも最後はエンディング見ながら完璧にととのった〜!
ん〜ゲームとサウナ相性良いかも。そう言えば錦糸町のあのサウナも…さすがだ

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,88℃
  • 水風呂温度 12.1℃
0

はま@山梨サ活倶楽部

2018.08.30

1回目の訪問

夏休みも残すところ後わずかということで本日は家族サービス。
各種風呂や温水プールに入りながらフィンランドバスを探す。
屋外に入口発見。中に入ると予想外に立派なストーブ。とはいえ本気出してない感じの60℃。たまにオートロウリュだけど、室内広いからか効果は薄く、マイルドなサウナ。でもストーブに近づくと輻射熱が心地よい。
さて、水風呂どうするか。数ある風呂の中で一番冷たかったアイスコーヒー風呂に決定。とは言っても30℃以上だけど。う〜んアイスコーヒーは氷入ってないとダメでないかい?

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
3

はま@山梨サ活倶楽部

2018.08.30

1回目の訪問

家族サービスで宿泊。風呂は良いと聞いているがサウナはどうかな?
新しい施設だけにサウナ室も綺麗。テレビが無く照明も控えめ、かつ静かなクラシックが流れているので瞑想向き。ただちょっとカラカラ系かな。
水風呂は溜めてるだけかと思いきや循環。浴槽中の吹き出し口から勢いよく水が出ているため実温度より体感は低め。
露天に椅子が無いのは残念だが、脱衣所に椅子二つあり。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18.1℃
2

はま@山梨サ活倶楽部

2018.08.27

5回目の訪問

久しぶりに来てみた。
サウナは118℃表示、でもぜんぜん熱くはない。
時が止まったままの小さな砂時計の横に真新しい縦長の15分砂時計が置いてあった。
水風呂は蛇口全開で淀み無しの19.1℃山梨っぽくて良い。

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 19.1℃,19.1℃
0

はま@山梨サ活倶楽部

2018.08.26

1回目の訪問

石和健康ランド

[ 山梨県 ]

招待券を頂いたので初訪問。
アロマタイム、店員さんが入ってきてストーブにアロマ水を少しかけファンのスイッチを入れる。熱さに変化なし、なるほど香りだけなのね。水風呂は冷たかったが、、、

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,92℃
  • 水風呂温度 16.1℃
0

はま@山梨サ活倶楽部

2018.08.26

1回目の訪問

正徳寺温泉初花

[ 山梨県 ]

露天スペースにサウナ小屋が独立していて、そのまま露天の水風呂に入れるところが良い。
ぬる目の大きな水風呂の中にそれより5℃くらい温度の低い1人用の壺が入ってる感じ。
山梨らしく水が良い。
ニューウイングの様に大きな水風呂が冷たい方ならさらに良いのになぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 20.4℃,25.2℃
0

はま@山梨サ活倶楽部

2018.08.25

1回目の訪問

さらに下って小淵沢。
サウナ室は最初97℃だったが最後は105℃まで上昇。
水風呂は良い感じの掛け流しっぷり、かつ冷たい!!
外の露天風呂がなかなか熱かったので珍しく交互浴などやってみる。
今日はなんだか水分失ったな、帰宅後自作オロポで補給。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 14.9℃
0

はま@山梨サ活倶楽部

2018.08.25

1回目の訪問

山奥の温泉に行ってみたら休業、ということで多少下りてネオオリエンタルリゾートを初訪問。謎のラウンドアバウトを超えてチェックイン客が来る前に到着。
水風呂は節水意識高い系。サウナと水風呂は八ヶ岳に多いタイプ。露天もまた八ヶ岳の森の中。やっぱり森は良い。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19.3℃
3

はま@山梨サ活倶楽部

2018.08.23

3回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

台風が迫る中、第5回サ旅会。
いや〜相変わらず水風呂良い。薬草サウナ62℃68%超熱。フィンランドサウナは108〜120℃。
それにしても早朝の水風呂は滝が動いていなかったものの清冽の一言。

中部横断道完全開通を前倒してくれ!

続きを読む

  • サウナ温度 62℃,110℃
  • 水風呂温度 17.1℃
0

はま@山梨サ活倶楽部

2018.08.22

16回目の訪問

桜湯

[ 山梨県 ]

相変わらずの混み具合。
水泳見ながら4分程度でワカメ汗。結構いい感じの熱さ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
0

はま@山梨サ活倶楽部

2018.08.20

10回目の訪問

湯殿館

[ 山梨県 ]

チェックイン

続きを読む

はま@山梨サ活倶楽部

2018.08.19

1回目の訪問

首都高4号からマルシンを眺めながら悩みつつも通過。大月JCから河口湖方面へ、まさに寄り道。
流石に新しい施設で綺麗。ロッカーキーはここもテルマー湯タイプ(?)だけど内鍵アウトなオートロック仕様。知り合いは同仕様の湯舞音で2回も内鍵やってるとのことなので注意せねば。
サウナ室に入り最上4段に上がるといきなり凄まじい熱量!イズネス2機ってこんなに凄いのか⁉︎と衝撃を受けつつ、すぐにかなりの発汗。水風呂は19.0℃、広いけど変な段になっていて多人数で入りにくいかな。外気浴はやっぱり山梨の山の方は良いね!
2セット目の熱さは最初ほどでは無かったが、3セット目の途中で突然ストーブにスポットライトが当てられ"⁉︎"と思ったら自動ロウリュが始まった、しかも数回!なるほど1セット目はロウリュ直後だったのね。

しかし、朝からサウナに入れるなら山サ倶楽定例会に泊まりで使うのになぁ〜

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 19℃
1

はま@山梨サ活倶楽部

2018.08.19

1回目の訪問

都留から河口湖方面へ、行きたかったラーメン屋は休み、残念。適当な店に入り、さて次どうするかなと。向かい側のサウナに行きたいけど、今日は新規にしよう。日も暮れて山小屋の灯りしか見えないから富士眺望の湯も空いてるだろうと初訪問。
サウナは小さめカラカラでなかなか温まらない。入ってきたおじさん2人組が"全然熱くないな、40℃くらいか?これなら1時間くらいは入れる"とか言っていて、んなこたーねーだろと笑いそうになったが我慢。
やっと身も心も温まって外の水風呂に。いやコレは結構良いんじゃないか!水分補給もできるし16.8℃!クソ暑い時にまた来よう。ちなみに外気温は15℃。
しかし今日の1件目のサウナ室との組み合わせなら相当なのにな〜

ところでおじさんは10分くらいで出てたなw

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16.8℃
1

はま@山梨サ活倶楽部

2018.08.16

7回目の訪問

ヒクソン的?に汗を大量にかいた帰り道、水風呂の誘惑に勝てず立ち寄り。
23時というのに結構な車の数、桜湯並みの人気だなコリャ。
サウナの最上段に座ると頭の辺りが温度計と同じ高さで88℃。なかなか良い感じで発汗も早い。
疑惑の水風呂の体感はいつもより冷たい。昼間より入る人が少ないからか?
でも温度計はいつもどおりの17.0℃表示、これは妥当なところ。きっと人が一杯入って温度が上がっても反映されないところにセンサがついてるんだろうな。
それはともかく今までで一番冷たい水風呂で今宵は良い感じに極まった。
確かになかなかいいと思います♪
混雑をどう避けるかが課題かな。桜湯と同じ課題。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.6℃
0

はま@山梨サ活倶楽部

2018.08.12

1回目の訪問

友人から招待券をいただいたので初訪問。さすがに新しい施設で綺麗。
ロッカーキーがテルマー湯と同じだ。だがロッカーの開閉方法が違い戸惑った。セキュリティ重視のオートロックなので内鍵注意かな。
水風呂が青い!風呂桶の色かと思ったら日替わり風呂と同じ色。今日はラムネとのこと、白い手ぬぐいが若干青く染まる。
サウナ室は4段で広く温度計が上と下に付いている、下に付いているのは初めて見た。上86℃/下62℃なるほど上下でそんなに温度差あるのか。
自動ロウリュみたいだけどあまり熱く感じなかったので長めに入る。オープン当初はもっと熱かったという噂も聞いたけどどうなんだろう。
ラムネ水風呂は子供も入って遊んでいたけど8人くらいは入れる余裕の広さ、かつ17℃なので回転も早く昨日のようにならず安心。
ここで特筆すべきは椅子の数かな、内湯外湯共にベンチや椅子が多い。探さなくても休憩できる。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
2

はま@山梨サ活倶楽部

2018.08.11

2回目の訪問

今日の応援は歌舞伎町。奥多摩を超え新宿へ。久々に車で歌舞伎町来たよ、ここで駐車場代を節約するにはテルマー湯に入るしかない(ホントか?) という事で駐車料金¥1000/6時間+次回¥1000割引券get!
応援でさらに熱くなった後、テルマー湯の水風呂へ。16℃気持ち良い!今日初の水風呂だなコレは!28℃とは違う!4セットで満足。
それにしても設備が綺麗で広い。今度はあずさ待ちにゆっくり寄りたい

続きを読む

  • サウナ温度 54℃,94℃
  • 水風呂温度 16℃
2

はま@山梨サ活倶楽部

2018.08.11

1回目の訪問

連休ということで車で移動、夜に新宿で応援があるので途中?の小菅の湯に。
大月側から行くとかなり狭い山道。こんな山奥じゃ空いてるかと思いきや道の駅併設の第1駐車場満車。夏休み…か。
サウナは小さいけど90℃くらい。水風呂は壺型で一人しか入れないためなかなか空かない、サウナ室出てから10分後にやっと入れたが28℃越え。源泉だからしょうがないかな。2セット目もなかなか空かず水シャワー。水圧が高いのに救われた。そのあと露天で激しい雨に打たれる。雨で良かった。
しかしあの温度じゃなかなか出れないよな、子供もプールがわりに入るだろうし。夏休みはみんな山に来るからしょうがないね。
熱を帯びたまま雨の奥多摩を超えて行く。こっち側の道の方が楽しい感じだなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 28.4℃
2